ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』

No.7573

非会員の購入商品の状況確認と帳票発行について

わすさん 投稿日:2025/06/25(Wed) 17:02

非会員が商品を購入した場合、注文の状況(ステータス)を確認できる画面はありますか。
また、非会員が自身で帳票の発行をおこなうことはできますか。

帳票の発行が非会員自身でできるとこちらでおこなう手間が省ける
のですが…

Re: 非会員の購入商品の状況確認と帳票発行について

おたすけマイショップさん 2025/06/25(Wed) 18:18 No.7574

ショップページ上で非会員が以下対応ができるかの認識で回答いたします。
・注文履歴や注文ステータス(発送状況など)の確認
・帳票発行(帳票ダウンロード)

大変ご不便をおかけいたしますが、非会員についてはショップページ上で何らかの特定ができないことから
(会員マイページのような)注文履歴などを表示する画面や帳票をダウンロードする画面の提供がないことをご了承ください。

※会員登録を行っている購入者様については会員ログインにより特定ができることから、
 会員様個々に会員マイページが自動で生成され、マイページ内で注文履歴やステータス、
 該当注文の帳票ダウンロードが行えます。

なお、以下の帳票に関するご要望につきましては、注文メールに帳票ダウンロードページのURLを案内する方法がございます。
(こちらであれば、メール受信後に非会員自身でURLにアクセスし発行が可能となります)

> 帳票の発行が非会員自身でできるとこちらでおこなう手間が省けるのですが…

メールへの帳票発行URLの追加方法は、以下リンクよりご確認ください。

 メール内URLから帳票をダウンロードする
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=report-dl_2#no2

ご質問内容と回答の認識が異なる場合は、お手数ですが具体例などを踏まえ再度お問合せ願います。


Re: 非会員の購入商品の状況確認と帳票発行について

わすさん 2025/06/26(Thu) 16:45 No.7579

帳票の発行できました。
ありがとうございました。


No.7577

常温便とクール便を一緒に注文で着ないようにしたい

うまいもの広場さん 投稿日:2025/06/26(Thu) 15:00

常温便とクール便を一緒にカートに入れられないような設定にしたい

Re: 常温便とクール便を一緒に注文で着ないようにしたい

おたすけマイショップさん 2025/06/26(Thu) 16:13 No.7578

有料プランではショップページで複数の配送方法(送料)を使用できます。
また、カート内商品すべてに共通で使用できる配送方法(送料)がない場合、カートに商品を入れることはできず
「対応可能な配送方法がない」とメッセージを表示し注文を行えない設定が可能です。

こちらを利用し常温便用の配送方法(送料)とクール便用の配送方法(送料)を登録、
商品ごとに使用できる配送方法を制限することでご希望の設定は可能です。
手順は下記となります。

■配送方法を登録する
1.開店設定>配送設定の[+追加]より常温便用の配送方法(送料)」の配送方法を登録
 ※テストとして一般公開しない(店長ナビ(店舗様管理画面)右上の[ショップページ]リンクで
   「店舗モード」でアクセスした場合のみ表示する)場合は、「利用制限」欄の「店舗専用」にチェックを入れてください。
2.「1」と同様に開店設定>配送設定の[+追加]より「クール便用の配送方法(送料)」を登録
 
■商品に対して配送方法の制限をかける
※常温商品は「常温便用の配送方法(送料)」、クール便商品は「クール便用の配送方法(送料)」のみ使用できるよう制限します。
※設定後は常温商品とクール便商品の同時購入ができません。

1.商品管理>商品一覧で各商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.ページ下部の[その他詳細v]を開く
3.「禁止する配送方法」欄で使用不可とする配送方法にチェック
4.[保存]する

なお、商品に対して配送方法の制限は複数商品の一括変更も可能です。
商品管理>商品一覧で該当の商品にチェックを入れた後、[一括変更]より指定してください。

上記設定後は、実際のショップページでご希望の設定がされているかの確認をお願いいたします。


No.7572

メールアドレス入力制限方法

nagataさん 投稿日:2025/06/25(Wed) 16:06

会員登録やお問い合わせ、レジでのメールアドレス入力で特定のドメインでの登録を禁止したいです。
禁止したい理由は海外のフリーメールサーバで取得したアドレスからの注文で連絡が取れないことがあったりイタズラ注文、SPAMが送られてきたりするためです。
reCAPTCHAの設定は行なっています。
メールアドレスの入力制限をする方法はありますか?

Re: メールアドレス入力制限方法

おたすけマイショップさん 2025/06/25(Wed) 18:23 No.7575

現状は有料プランのみ設定可能となりますが、お問合せフォームからの問合せは
特定のメールアドレスからの問合せを受け付けない設定が可能です。
※今後無料プランでもお問合せ管理機能が使用できるよう、機能の拡張予定でございます。

設定方法は以下をご参照ください。
1.お問合せ管理>お問合せ一覧>[設定]を開く
2.「お問合せ不可」の「不可メールアドレス指定」にチェック
3.「メールアドレス」欄で対象のドメインを入力
4.「一致条件」で「部分一致」を選択
5.[保存]する


なお、会員登録やレジ画面でのメールアドレス入力で特定のメールドメインの登録を禁止とする
機能はございませんが、以下のような対応は可能です。

・ブラックリスト機能による特定の国からのアクセス制限
・ブラックリスト機能による特定メールアドレスからの注文や問合せにブラックリストアイコンの付与
 ※会員登録には適用されません。
・メールアドレス入力時の確認コード入力の必須化
 メールアドレス入力欄へメールアドレスの入力後、入力したメールアドレス宛に送信される確認コードの入力を必須とする機能です。
 ※注文や会員登録、問合せなどすべてのメールアドレス入力欄に適用されます。
 ※会員は会員に登録されているメールアドレスが自動入力されるため、都度の認証は不要です。


ブラックリスト機能は以下で設定してください。
1. 拡張設定>アドインを開く
2. ブラックリストの[設定]をクリック
3. 「設定の有効」で「有効」にチェックを入れ[保存]する
4. 拡張設定>ブラックリストを開く
5. [新規登録]をクリック
6. 条件の選択や詳細設定を行い[保存]する

メールアドレス入力時の確認コード入力は以下で設定できます。
1.開店設定>カート設定を開く
2.「お客様情報 設定」の「メールアドレスチェック」で「確認コード」を選択
3.[保存]する
  ※注文や会員登録、問合せなどすべてのメールアドレス入力欄に適用されます。


Re: メールアドレス入力制限方法

nagataさん 2025/06/26(Thu) 12:00 No.7576

ありがとうございます。
教えていただいた内容を試してみます。


No.7570

スマホ表示のボタン

おーたさん 投稿日:2025/06/15(Sun) 02:27

スマホ表示にしたとき、画面を下へスクロールすると一番上に戻るボタンが表示されます。このボタンの画像を自分で変更したのですが、どこから編集すればよいのか分からなくなってしまいました。このボタンを現在の右下から画面の左に移動したいのですが可能でしょうか?移動ができないようでしたら消し方を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

Re: スマホ表示のボタン

おたすけマイショップさん 2025/06/16(Mon) 10:50 No.7571

ショップページ画面右下に表示される一番上に戻るボタンのデザインを変更する機能はないため、
おそらくスタイル(CSS)を編集されていると存じます。

スタイル(CSS)の変更箇所は以下をご確認ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style


なお、ショップIDや該当ページURLをご連絡いただければ詳細の確認及び案内も可能です。
ご要望の場合は、以下問合せフォームよりご連絡願います。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
 ※店舗様特有の内容が含まれるため、上記問合せフォームよりご連絡をお願いいたします。


No.7568

PayPay使用不可について

今井直子さん 投稿日:2025/06/12(Thu) 22:13

お客様がPayPayを選択しようとするとグレーアウトしてしまい
ご使用のブラウザでは選択できません
とエラーになってしまうそうです
ご使用のブラウザによるのでしょうか
こちらでできる解決方法はありますか

Re: PayPay使用不可について

おたすけマイショップさん 2025/06/13(Fri) 10:53 No.7569

PayPay決済時のエラーの件でご不便をおかけいたします。

恐れ入りますが、PayPayのサポート外のブラウザでは決済が行えない可能性があることから、
サポート外のブラウザであることを検知した場合、支払方法選択画面でPayPay決済が選択できない
(他のブラウザ使用の案内を表示する)よう制御しております。

また、シークレットブラウザ、プライベートモードもPayPay側が使用できないことから、
画面遷移前後(画面遷移後の場合はPayPay画面上)でエラーとなる場合がございます。

PayPay側の案内となりますが、対象ブラウザは以下ページをご確認ください。

 PayPay - ネットサービスで支払いをする
 https://paypay.ne.jp/guide/net-service/
 ※現状対象ブラウザはGoogle Chrome、Safari、Firefox、Edgeの最新版となります。

何度もご面倒をおかけいたしますが、上記対応ブラウザで再度注文をお試し願います。


なお、対応ブラウザでも注文が行えない場合は調査するため、
お手数ですが後述する問合せフォームより以下情報をご連絡願います。

・ショップID:
・購入を行った日時:
・使用端末(パソコンやスマートフォンなど):
・使用OSとバージョン:
・使用ブラウザ:
 ※アプリ内ブラウザの場合は対象のアプリ名をご記載ください。
・別のブラウザでの再現有無:
・別の端末での再現有無:

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
 ※店舗様特有の内容が含まれるため、上記問合せフォームよりご連絡願います。


No.7566

フリガナ欄の半角スペース

takaさん 投稿日:2025/06/11(Wed) 14:48

お世話になっております。
細かすぎるのですが以下要望です。

注文カートで、お客様情報の「お名前」欄への入力内容が「フリガナ」欄に自動的に反映されます。

「お名前」欄への入力で、姓名の間にスペースを入れない、スペースを全角で入れる場合は問題ないと思いますが、例えば「山田 太郎」と半角スペースを入れた場合、「ヤマダ タロウ」とフリガナも半角スペースになり、このまま進むと次ページへ移る際に、フリガナ欄は全角を使うように注意されると思います。
(一度フリガナ欄を触ると全角変換される?)

微妙にユーザビリティが悪い気がしますので、自動的に変換などしていただけるとよいかなと思いました。

Re: フリガナ欄の半角スペース

おたすけマイショップさん 2025/06/11(Wed) 15:32 No.7567

貴重なご意見をありがとうございます。
フリガナ欄の半角スペースの自動置換は今後の検討課題とさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。


No.7564

会員へのメルマガ配信停止先について

まりんさん 投稿日:2025/06/07(Sat) 17:17

お世話になっております。
会員にメルマガを配信したいと思っています。

文末に「配信停止」のリンクをつけているのですが、リンク先は会員ページになると思います。

テストで自分でやってみたのですが、会員ページに配信停止のような箇所が見当たりませんでした。
どこかの設定で会員ページにメルマガのチェック欄が出るのでしょうか。
ご教授いただければと思いお問い合わせさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

Re: 会員へのメルマガ配信停止先について

おたすけマイショップさん 2025/06/09(Mon) 12:48 No.7565

メルマガ配信機能で追加できる配信停止のリンク({optout_url}タグで置換されるURL)は、以下手順で「メルマガ受信設定ページ」に表示を設定している場合に
該当メルマガの受信可否を指定する項目が表示されます。

1.拡張設定>メルマガ配信を開く
2.各メルマガ種類の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「受信設定表示ページ」の「非会員」の「メルマガ受信設定ページ」にチェック
4.(通常会員を使用している場合は)「受信設定表示ページ」の「会員」の「会員マイページのメルマガ受信設定ページ」にチェック
5.[保存]する

上記設定後は、以下箇所にメルマガ受信可否の指定項目が追加され、
メルマガ受信者が対象メルマガの受信可否を指定できます。

■非会員
・配信停止ページ
送信した配信停止リンク({optout_url}タグで置換されるURL)にアクセスすると表示

■会員
・会員マイページ内「メルマガの管理」
送信した配信停止リンク({optout_url}タグで置換されるURL)にアクセスすると表示


No.7559

セールのアイコンを大きくしたいです

LIDET_Nさん 投稿日:2025/06/03(Tue) 20:22

お世話になります。
セール商品が目立たないので、アドインセール機能で商品一覧の画像左上に自動で付くアイコンを大きくする事は可能でしょうか。

合わせて、セールを強調できるアドバイスがあればお伺いをしたいです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

Re: セールのアイコンを大きくしたいです

おたすけマイショップさん 2025/06/04(Wed) 17:18 No.7560

商品画像左上に付与されるアイコンを変更するには、デザイン設定より可能です。

拡張設定>デザイン設定「テンプレート」のご利用中のテンプレート欄[ボタン画像等]の【ボタン・アイコン等】で変更可能です。

(「画像」と「CSS」での編集が可能です。既存で用意した画像をアイコン用としてアップロードすることもできます)

ボタンやアイコンの変更につきましては以下をご参照ください。

 ボタン・アイコンのデザインを変更する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=button-design#no3


なお、セールを強調する方法の一つといたしまして、特定の商品をまとめて表示する「商品ピックアップ」がございます。

拡張設定>デザイン設定から商品ピックアップタグを開き、新しく追加してセール商品を編集・保存後、デザイン設定の
レイアウトタブで商品ピックアップパーツを配置します。

詳しい方法は以下をご確認ください。

 商品ピックアップパーツ(旧ランキングパーツ)の作成
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ranking-parts

また、商品一覧ページの並び順の調整も可能です。
拡張設定>検索設定>ソート設定欄で指定してください。
※「商品委指定した表示順」は商品管理>商品一覧>「表示順」で指定できます。


Re: セールのアイコンを大きくしたいです

LIDET_Nさん 2025/06/05(Thu) 16:05 No.7561

ご回答をいただきありがとうございました。
CSSはサイズをはじめ自由にデザイン変更できたのですが、
画像→ファイルで画像選択すると、元の画像の大きさを問わず
一律のサイズに強制で縮小されてしまいます。
こちらもCSSなどで変更は可能でしょうか。


Re: セールのアイコンを大きくしたいです

おたすけマイショップさん 2025/06/05(Thu) 18:45 No.7562

以下スタイルでセールアイコンのサイズ変更は可能です。
※アイコンを店舗様独自の画像としてアップロードした場合のサンプルです。

/* セールアイコンのサイズを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block .sale_item_img img{
max-height:100px;
}

※イージーマイショップにて提供する画像アイコン([選択]ボタンから指定する画像)の場合は以下をご使用ください。
/* アイコンエリアの高さを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block img {
max-height: 100px;
}
/* セールアイコンのサイズを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block img.sale_item_icon {
height: 100px;
}

スタイルの追加方法は以下をご確認ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style
 ※スタイルの追加後は、Ctrl+F5キー(Mac端末の場合:Shift+Command+R)キーなどでブラウザを更新後に確認をお願いいたします。

なお、基本的に弊社サポート範囲はイージーマイショップ上で予め用意している機能の設定や操作方法となります。
CSSによる設定はサポート外の部分もあり、設定のご案内ができない場合があることを予めご了承ください。


Re: セールのアイコンを大きくしたいです

LIDET_Nさん 2025/06/06(Fri) 15:48 No.7563

お世話になります。
ありがとうございました。ご提示いただいた方法で解決しました。


No.7557

お客様PayPay利用時の制限について

小鉄さん 投稿日:2025/06/03(Tue) 09:16

お世話になっております。
PayPayが使える一部の店舗では、お客様がお支払いの際に利用できるお支払い方法や、使えるPayPay残高の種類を限定されていますが、イージーペイメントでは何か制限されていますか?

Re: お客様PayPay利用時の制限について

おたすけマイショップさん 2025/06/03(Tue) 09:58 No.7558

PayPayのご利用には外部審査機関による審査がございます。

弊社でPayPayの支払方法に制限は設けておりませんが、審査機関の判断によりPayPayマネー限定やPayPay残高払い限定の制限が
かかる場合がございます。
※対象店舗様にはPayPay決済の審査通過時に合わせてご案内いたします。
 審査通過案内メールに支払方法制限の記載がない店舗様はPayPayマネー限定やPayPay残高払い限定の制限はございません。


No.7555

CSVテンプレート変更で

ショコラさん 投稿日:2025/06/01(Sun) 12:52

CSVテンプレート変更でヤマト運輸・送り状発行ソフトB2にうまくはまるように設定をしています。
B2のCSV項目には「品名1」という項目があり、そこに[商品]商品名を入れCSVを出力すると何故かその部分だけ行が追加され出力されてしまいます。
同じ行に入れる方法はないでしょうか?

Re: CSVテンプレート変更で

おたすけマイショップさん 2025/06/02(Mon) 11:27 No.7556

作成したCSVテンプレートの「出力設定」を変更することで、注文者名と注文商品を同じ行に表示できます。

手順は以下となります。
1.注文管理>各注文ステータスで[↓検索してダウンロード]を開く
2.「使用テンプレート」の[編集]を開く
3.「ユーザーテンプレート」欄で作成したテンプレートの[編集(鉛筆マーク)]を開く
4.「出力設定」欄で「パターンB」を選択
  ※出力イメージは「CSV出力イメージ」欄をご確認ください。
5.[保存]する

こちらの方法で作成したテンプレートでのダウンロードデータでB2への取り込みができない場合、
お手数をおかけいたしますが、以下のお問い合わせフォームからショップIDや作成したテンプレートの内容、
取込エラーなどの内容を含めご連絡ください。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7542

PayPay決済の具体的イメージ

takaさん 投稿日:2025/05/26(Mon) 13:22

お世話になっております。
PayPay決済の具体的イメージを教えていただけますか。
画面上にQRコードが表示されたり、ということでしょうか。
店舗側の処理は、クレジットカード払い等と変わらないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Re: PayPay決済の具体的イメージ

おたすけマイショップさん 2025/05/26(Mon) 14:09 No.7543

PayPay決済(イージーペイメント)は、[注文確定ボタン]のクリック後、PayPayの支払画面に遷移いたします。
スマホでのご利用の場合はアプリが立ち上がり画面内で表示される金額に間違いなければ、
ボタン操作で決済完了となります(決済完了後はショップの注文完了画面が表示されます)。
パソコンでご利用の場合は、注文者様は画面に表示されるPayPayのQRコードをスマホなどで
読み取りPayPayアプリで決済、またはパソコン画面にてPayPayアカウントへのログインし
決済手続きを行います(決済完了後はショップの注文完了画面が表示されます)。

また、PayPay決済(イージーペイメント)では、注文と同時に決済が確定し注文者様に請求が生じます。
※注文時はカード与信の取得まで、注文の発送処理をもって決済が確定する
 クレジットカード決済(イージーペイメント)とは決済確定のタイミングが異なります。

上記理由のため、注文受付後の注文金額の変更ができません。
商品の変更や金額変更は、注文をキャンセルして立て直す必要がございます。


Re: PayPay決済の具体的イメージ

takaさん 2025/05/26(Mon) 14:36 No.7544

ありがとうございました。よくわかりました。


Re: PayPay決済の具体的イメージ

おたすけマイショップさん 2025/05/28(Wed) 13:46 No.7546

[2025/05/28追記]
補足となりますが、PayPay(イージーペイメント)に関する利用手順や注意点をまとめたヘルプページを公開いたしました。
よろしければご参照ください。

 PayPay(イージーペイメント)の利用手順や注意点
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=epay-paypay


Re: PayPay決済の具体的イメージ

takaさん 2025/05/30(Fri) 11:25 No.7554

ヘルプページのご案内ありがとうございます。


No.7551

ホームページアドレスの変更

mizuharaさん 投稿日:2025/05/29(Thu) 16:30

特定商取引法に基づく表示(店舗情報)のアドレスを初期値のhttps://●●●●.easy-myshop.jp/から独自ドメインのアドレスに変更したいです。
「店舗情報設定・特定商取引法に基づく表示(店舗情報)」から店舗URLを押すと「イージーペイメント申請中は変更できません。」とダイアログで出てその下に「[詳細確認・変更]から変更依頼が必要です。」と表示されており[詳細確認・変更]を押すと「イージーペイメント利用申請フォーム」が開きます。
ここでショップURLを変更し申請すればいいと思うのですが、申請中、変更中もカート機能、クレジット機能、コンビニ払い機能等は使用できますか?

Re: ホームページアドレスの変更

おたすけマイショップさん 2025/05/29(Thu) 17:00 No.7553

カード会社などへ情報を連携している都合上、イージーペイメント(イージーマイショップ専用の決済サービス)利用時は、
特定商取引法に基づく表示の一部情報が変更できないよう制限しております。

ご認識の通り、イージーペイメント利用申請フォームより登録内容の変更申請をお願いいたします。

また、変更手続き中も引き続きカート機能やイージーペイメント(クレジットカード決済やコンビニ決済など)の利用が可能です。

変更申請の手順は以下もご確認ください。

 イージーペイメント利用時の店舗情報の変更
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=contract-easypayment


No.7548

テンプレートの保存とレイアウト変更

suzukiさん 投稿日:2025/05/29(Thu) 08:54

お世話になります。
テンプレートのレイアウト変更を行いたく
下記の通りテンプレート名とテンプレートIDを変えて保存したのですがc09-Dark_Gold_Tipsのレイアウトを変更するとc09-Dark_Gold_Tips_copiの方も変更されてしまいます。
逆にDark_Gold_Tips_copiの方を変更してもc09-Dark_Gold_Tipも変更されてしまします。
保存の仕方が悪いのでしょうか?
・元のテンプレート名:c09-Dark_Gold_Tips
・元のテンプレートID:c09-Dark_Gold_Tips
・コピー保存したテンプレート名:c09-Dark_Gold_Tips-copi
・コピー保存したテンプレートID:c09-Dark_Gold_Tips_copi

Re: テンプレートの保存とレイアウト変更

おたすけマイショップさん 2025/05/29(Thu) 16:57 No.7552

デザイン設定のレイアウト変更につきましてご不便をおかけいたします。

恐れ入りますが、テンプレート毎にレイアウトを変えるという機能はありません。
拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブの設定内容は、全てのテンプレート共通となります。
ご希望に添えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。

なお、専用機能ではございませんが、各テンプレートのスタイルシートを編集することで、
「Aテンプレートでは表示させ、Bテンプレートでは表示させない」とすることは可能です。
CSSの編集は、拡張設定>デザイン設定>テンプレート>[CSS]>design.css[編集(鉛筆マーク)]
をクリックすると可能です。
表示させない設定を行うテンプレートのCSSを編集してください。

例)Aテンプレートで「aパーツ」を表示させない場合
  Aテンプレートのdesign.css[編集(鉛筆マーク)]をクリックし、編集する

CSSの編集方法は、以下をご確認ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style


No.7549

「ステータス」がグレーアウトして変更できない

ショコラさん 投稿日:2025/05/29(Thu) 14:20

表題のとおりなのですが、ステータスが受注待ちの状態で注文詳細より「注文状況を変更する」を押して注文状況変更の画面が出ますが、そこの「ステータス」がグレーアウトして注文状況を変更できません。
どうすればステータスを変更できますか。
なお関係あるかないかわかりませんが、注文はクレジット払いでした。

Re: 「ステータス」がグレーアウトして変更できない

ショコラさん 2025/05/29(Thu) 14:30 No.7550

すみません。一覧の左上にボタンがあったんですね。自己解決しました。


お世話になります。
現在TOPページにしている商品一覧ページにリンク画像を1枚表示して居るのですが、その画像がカテゴリーページに表示されてしまうので、それを表示されないようにしたいのですが・・・
インデックスページを作成する方法も試したのですが、インデックスページに商品一覧を表示させる方法がわからないのでそれらを含めて設定方法など御教授頂けないでしょうか?

Re: TOPページ(商品一覧ページ)に掲載して居るリンク画像がカテゴリーページにも表示され

おたすけマイショップさん 2025/05/28(Wed) 14:54 No.7547

初期状態ではカテゴリ: すべての商品一覧ページがトップページに設定されております。

特定のカテゴリページにのみ画像などを表示は、カテゴリ別フリーエリアパーツを使用して可能です。
「カテゴリ: すべて」のページのみ特定の画像を表示する手順は以下となります。

■カテゴリ別フリーエリアパーツの配置
1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.「カテゴリ別フリーエリア」パーツを画像を表示する箇所へ移動
3.「カテゴリ別フリーエリア」パーツの[編集(鉛筆マーク)]を開く
4.「表示内容」で「カテゴリ別フリーエリア1」を選択
5.[保存]する
6.元々表示している画像表示のパーツ(画像/テキストリンクなど)を「未使用パーツ」欄へ移動


■カテゴリ別フリーエリアへ表示する画像の登録
1.商品管理>カテゴリ一覧を開く
2.「カテゴリ: すべて(ID=0)」の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「カテゴリ別フリーエリア」の「フリーエリア1」に表示する画像を登録
4.[保存]する

カテゴリ別フリーエリアの登録は以下もご確認ください。

 カテゴリ別フリーエリアパーツの作成・設置
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=freearea-layout


また、上記とは別に別途フリーページを作成し、商品ピックアップ機能で特定の商品を掲載することは可能です。
※商品ピックアップと商品一覧ページは機能が異なるため見た目や表示内容が異なります。

商品ピックアップの設定方法は以下をご確認ください。

 商品ピックアップパーツ(旧ランキングパーツ)の作成
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ranking-parts

フリーページの作成やトップページの指定は以下をご参照ください。

 オリジナルページ(フリーページ)を作成する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=o-freepage-list

 オリジナルのトップページ(インデックスページ)を作成する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=toppage


No.7540

オーダーメイドオプション項目名への「必須」の表示

わさん 投稿日:2025/05/25(Sun) 19:14

タイトルのとおりですが、オーダーメイドオプションの項目名の横に「必須」と表示させることはできないでしょうか。
たとえば、新規会員登録画面の項目名のようにです。

現在は説明文に入力していますが、項目名の横に表示できた方が、お客様が注文される時、分かりやすいと思います。

Re: オーダーメイドオプション項目名への「必須」の表示

おたすけマイショップさん 2025/05/26(Mon) 10:34 No.7541

ご不便をおかけしますが、オーダーメイドオプションの項目名に「必須」を表記する機能はないことをご了承ください。
オーダーメイドオプションへの「必須」表記は今後の検討課題とさせていただきます。
現状は、オプション項目名に【必須】を含めるなどの対応をご検討願います。

なお、オーダーメイドオプションごとに「必須」設定は可能です。
(必須設定を行ったオーダーメイドオプションが未選択の場合は、[カートに入れる]ボタンクリック時にエラー表示がされます)


No.7538

注文数制限について

ふじもとさん 投稿日:2025/05/23(Fri) 15:53

オーダーメイド・セット商品に対して、オプション専用商品で種類を作成し、割り当てています。
オーダーメイド・セット商品の注文数制限を設定していないのに、それぞれのオプション専用商品ごとに30個までしかカートに入れられなくなっていますが、この制限を外す事はできますか?
オプション専用商品を作成するときには注文数制限の項目はありませんでした。

Re: 注文数制限について

おたすけマイショップさん 2025/05/23(Fri) 21:45 No.7539

注文数につきましてご不便をおかけし恐れ入ります。

オプション専用商品については、注文数の制限を設定する項目がないため、
オーダーメイド商品にて制限される場合、基本的にはオーダーメイド商品(本体)に対する注文数制限、またはオプション専用商品商品を含む在庫が設定されているときのみとなります。
※在庫が関係する場合は「在庫なし」の警告やエラーとなります。

事象が確認できる商品URLなどをご連絡いただければ、詳細を含め調査いたします。
※ご連絡はお問い合わせフォームからでも構いません。

 お問い合わせフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html

的確な回答ができず恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。


No.7533

帳票の印鑑画像の閲覧制限について

わすさん 投稿日:2025/05/21(Wed) 19:55

私は投稿「No.7145」の投稿主ではありませんが、この質問に対して、下記の回答をされています。※No.7146

「※会社印鑑の画像をWeb上にアップした場合、閲覧制限を設けていないと公開時は第三者も含め
 閲覧可能となりますので使用する画像には十分お気を付けください。」

この閲覧制限はイージーマイショップの管理画面上でおこなえるのでしょうか。
たとえば帳票デザイン変更の「HTML全体」に何かを記述すればいいなど。
どのような方法があるのか教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

Re: 帳票の印鑑画像の閲覧制限について

おたすけマイショップさん 2025/05/22(Thu) 09:26 No.7534

ご不便をおかけしますが、イージーマイショップの管理画面上で画像のアクセス制限などは行えません。
また、拡張設定>デザイン設定>共通画像にアップロードされた画像は
画像へのファイルパス(URL)を知っていれば、誰でもアクセス可能となります。

アクセス制限を設ける場合は、店舗様でアクセス制限をかけたサーバなどを用意、
そのサーバに保存した画像を使用するなどをご検討願います。


Re: 帳票の印鑑画像の閲覧制限について

わすさん 2025/05/22(Thu) 15:58 No.7537

ご連絡ありがとうございます。

> アクセス制限を設ける場合は、店舗様でアクセス制限をかけたサーバなどを用意、
> そのサーバに保存した画像を使用するなどをご検討願います。

やはりそうなりますよね。
とりあえず印鑑なしでやってみて、印鑑が欲しいという声が多ければ別サーバーからの表示などを検討したいと思います。

ありがとうございました。


No.7531

ポイントを付与したくない商品

西村さん 投稿日:2025/05/21(Wed) 19:23

ポイント付与を利用していますが、ポイントをつけたくない商品があります。
お助けマイショップの前例見てたら、「商品によってポイントを付ける・付けないは出来ますか?」の質問に、「できない」との回答がありました。
(投稿日:2023/03/25(Sat) 16:36 No.6619)

商品変更のその他詳細の画面、ポイント付与の項目で、倍率の部分を0と入れたらポイント0になるのでは?と思いやってみました。
ショップ画面で確認するとポイント0%となりました。
これでこの商品はポイントつかないということで合っておりますでしょうか?

下記のように入力しました。

標準ポイント率(2%)×0倍

Re: ポイントを付与したくない商品

おたすけマイショップさん 2025/05/22(Thu) 11:20 No.7536

ポイント付与につきましてお手数をおかけいたします。
ご連絡の投稿につきましては商品毎にポイント使用可否を設定する内容のため、現状は設定や対応方法がなく
「できない」と回答させていただきました。

ご連絡の通り、ポイント付与については商品毎に可能で、商品変更画面にて「ポイント付与」を
標準ポイント率(2%)× 0倍、さらに追加ポイントも0で設定した場合、その商品金額に対してポイントは付与されません。
※会員機能<会員価格の「適用単位」で「商品毎」を選択していると適用されます。

また、商品ではなく既存の注文に対して付与率を変更することも可能です。
下記にご案内する手順で変更を行います。

1. 注文管理>各一覧を開く
2. 該当注文の[詳細]を開く
3. 「ご注文詳細(お届け先別)」の[変更(鉛筆マーク)]を開く
4. [獲得ポイント合計]欄の数値を変更してページ最下部で[保存]する


No.7523

デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 投稿日:2025/05/19(Mon) 23:58

https://demo01.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000006

上記のリンクのように種類それぞれに対して数量を入力できるようにするにはどのように設定したらいいのでしょうか。

オーダーメイドオプションの選択方法「チェックボックス」では数量の入力が出てきません。
※□個以上の部分に数字を入力しても私のウェブサイトでは表示されませんでした。

よろしくお願いいたします。

Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/20(Tue) 11:20 No.7525

商品登録についてお手数をおかけいたします。

リンク先の商品詳細のような設定をするには、商品変更画面にて「オーダーメイド注文数指定」を変更する必要がございます。
詳しい手順は以下をご確認ください。

1. 商品管理>商品一覧から該当オーダーメイド商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2. 「オーダーメイド注文数指定」の[鉛筆マーク]を開く
3. オーダーメイド注文数指定の「◆本体数:1固定 オプション数:オプション毎に指定可」にチェックを入れて[OK]する
4. オーダーメイドオプション項目など確認後、ページ最下部で[保存]する

この手順により、商品詳細ページにてオプション項目にチェックを入れると数量入力が可能になります。

なお、オーダーメイドオプション詳細の「選択方法」にある「□個以上□個以下まで選択可」という設定は、
オプションそれぞれに対しての数量ではなく、オプション項目の選択数の設定となります。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 2025/05/21(Wed) 02:34 No.7526

できましたが、ほかのオプション項目にもすべて数量が表示されてしまったので、今回は別の方法でやりたいと思います。
ありがとうございました。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 2025/05/21(Wed) 03:36 No.7527

すみません、やはりあらためて質問させてください。

教えていただいた設定をするとほかのオプション項目にも数量が表示されてしまいます。
選択方法が「チェックボックス」の時だけ数量を表示させたいのですが、CSSなどでチェックボックス以外の数量部分を非表示にすることはできないでしょうか。

それと、数量を「1」からではなく、最初から10以上の直接入力できる状態にしておきたいのですが可能でしょうか。

オプションで50個で5000円、100個で9000円を選択できるとして、さらにオプションで本体色の内訳をお客様に数量入力で指定してもらうような販売方法をおこないたいのですが、実現できないでしょうか。

選択方法を「テキスト入力」にして本体色と数量をお客様に直接入力してもらえば、最低限やりたいことはできますが、可能なら画像で本体色を表示させて、その隣に数量を入力できる欄があるのが理想です。

よろしくお願いいたします。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/21(Wed) 15:11 No.7529

ご不便をおかけいたしますが、弊社サポート範囲は標準で提供している機能の案内までとなり、
CSSによる編集はサポート外のためご案内できません。
また、オーダーメイドのオプション項目で、チェックボックス以外の数量選択を
非表示とする機能はないことをご了承ください。


次に、数量選択の最低/最大数は以下で変更可能です。
1.商品管理>商品一覧>該当商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.「注文数制限」欄で指定可能な数量の範囲を指定
  ※数量の選択範囲を10以上とする場合は、「1注文当たり10~0(上限なし)」で登録してください。
3.[保存]する


最後に、オーダーメイドの表示条件機能を使用して、あるオプション選択肢を選択後に、
別のオプション項目を追加で表示できます。
こちらを利用して、50個(5000円)や100個(9000円)のオプション選択肢を選んだ後に、
プルダウンやチェックボックスの数量選択のオプション項目を表示させるなどをご検討ください。

※オプション項目の追加表示までとなり、特定の数量が選択されているかの確認はできません。
 仮に50個(5000円)を選択した場合でも、注文者様が50未満や51以上の数量を指定する可能性もございます。

オーダーメイドの表示条件の設定は以下をご確認ください。

 オプション項目に表示条件設定をする(オーダーメイド商品)
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade-condition


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 2025/05/21(Wed) 19:40 No.7532

ご連絡ありがとうございます。
メールも確認しました。

> 次に、数量選択の最低/最大数は以下で変更可能です。
> 1.商品管理>商品一覧>該当商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
> 2.「注文数制限」欄で指定可能な数量の範囲を指定
>   ※数量の選択範囲を10以上とする場合は、「1注文当たり10~0(上限なし)」で登録してください。
> 3.[保存]する

こちらの件ですが、1注文あたりを「10~」からにすると結局、数を直接入力できる状態にするには「19+」を選択しないといけないので現在の仕様では難しいのかなと思いました。

今回はとりあえずテキスト入力の方向で商品ページを作成していこうと思います。
色々とありがとうございました。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/22(Thu) 09:39 No.7535

案内が不足しており恐れ入ります。
数量の入力について、以下の設定で初期状態でも数量を直接入力できます。

1.開店設定>カート設定を開く
2.「ショッピングカート、商品詳細ページ、クイックオーダー」の「数量指定」で「入力」を選択
3.[保存]する

※全商品に適用されます。
※初期値は商品変更画面(商品管理>商品一覧)の「注文数制限」で指定した注文可能な最低数となります。
※仮に注文数制限の範囲外の数量を入力した場合はエラーとなります。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。


1mm単位で長さを指定することができて、1mmごとに値段が増加する、長物の商品を登録したいと考えています。

オーダーメイド設定で数値による価格設定はあるのですが、「1mm〜100mmまでは○○円」「101mm〜200mmまでは××円」といったように、範囲による設定しかできないので困っています。
「1mm〜1mmまで」「2mm〜2mmまで」…といったように、1mmごとに範囲設定するという力技もあるのですが、上限が大きい商品であるため、あまりにも設定が大変すぎます。

商品の個数入力を、代わりに長さとして扱うという手もありますが、そうなると同じ長さの商品を2個買うつもりでカートに入れたとしても、合算されて1つの商品扱いになってしまいます。
100mmを2つのつもりが、200mmが1つということに…。

やはり、今現在の仕様ではこのような、単位毎の価格設定に対応させるのは難しいでしょうか?

Re: オーダーメイド商品にて、1単位ごとに値段が変わるように設定したい。

おたすけマイショップさん 2025/05/07(Wed) 14:21 No.7505

単位ごとの価格設定を行う機能がなくご不便をおかけします。

ご希望と異なる可能性がありますが、オーダーメイドのチェックボックス機能で
「1本目の長さ」、「2本目の長さ」などの選択肢を表示、選択肢ごとに数量の選択項目の表示は可能です。
こちらを利用して、チェックボックスで購入商品数を指定、数量のプルダウンで長さを指定した販売は可能です。

※商品購入時は「1本目の長さ」にチェックを入れ、追加表示される数量のプルダウンで長さを指定します。
 2商品目以降は、同様に「2本目の長さ」にチェックを入れ、数量のプルダウンで長さを指定します。

商品登録時の設定の概要は以下となります。

・オーダーメイド注文数指定で「◆本体数:1固定 オプション数:オプション毎に指定可」を指定
・オーダーメイドオプションでチェックボックスを選択
・チェックボックスの各選択肢に「1本目の長さ」、「2本目の長さ」…など購入する長さの項目を登録
・各選択肢の金額に1mmの料金を登録

オーダーメイド商品については以下もご確認ください。

 オーダーメイド商品の登録
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade


Re: オーダーメイド商品にて、1単位ごとに値段が変わるように設定したい。

muroさん 2025/05/21(Wed) 11:34 No.7528

すみません、返信が遅くなりました。回答ありがとうございます。

たしかに指示していただいた方法で、1mm単位で料金を設定できるようになりました。
しかしカートのうえでは「個数」として表示されるので混乱を招きそうであり、なおかつオプションの金額はポイント付与の対象にならないことに気づきました。
申し訳ありませんが、今回は実装を見送ることにします。


Re: オーダーメイド商品にて、1単位ごとに値段が変わるように設定したい。

おたすけマイショップさん 2025/05/21(Wed) 16:01 No.7530

ご希望に添えず恐れ入ります。

なお、オーダーメイドの選択肢にオプション専用商品を使用することで
オプション選択肢をポイントの付与対象にできます。
よろしければ合わせてご検討ください。

 複数のオーダーメイド項目で使用する「オプション専用商品(旧リンク商品)」の登録
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=common-ordermade

既にご確認済の内容となりますが、オプション項目の数値入力を使用することで、
「mm」などの単位表記、金額に対するポイント対象とすることは可能ですが、
1mm単位での金額登録が必要となり設定が大変手間となることをご容赦ください。


Google検索のインデックス登録において、当サイトの存在しない検索結果ページ:
https://独自ドメイン?category_id=XXXX&keyword=YYYY
が数万件以上登録されてしまっています。

原因として考えられるのは:

https://独自ドメイン?category_id=XXXX&keyword=YYYY のような検索結果ページに対して、Googleのロボットに登録を防ぐ noindex 指定がされていないこと

さらにそのページに <link rel="canonical" href="同一URL"> が付与されており、Google側で正規ページとして扱われてしまっていること

この状態では、SEO対策により積み上げてきたドメイン価値が、第三者により容易に毀損され得る構造となっています。

通常、検索結果のような動的ページにおいては canonical は付けず、noindex 指定を行うのが通例かと存じます。
この挙動は現在の仕様でしょうか?

当方では robots.txt 等で遮断を試みておりますが、canonicalが「正規ページ」として指定されている以上、十分な効果は見込めないと考えております。

SEO上、非常に重大な影響がある仕様と認識しております。
可能であれば、なるべく早急にnoindex 対応または canonical の見直しについて、ご検討いただければ幸いです。

この投稿は、もし現行の仕様として意図されたものであると確認された場合には削除いたします。
また必要であれば、以後は問い合わせフォームでのやりとりに切り替えることも可能です。

Re: 存在しない検索結果ページにcanonicalが付いている件について

おたすけマイショップさん 2025/05/19(Mon) 18:10 No.7521

貴重なご意見ありがとうございます。
ショップサイト内でキーワード検索などを行った後のページにつきましては、ご認識の通り、
ページ内に<link rel="canonical" href="表示されるページのURL">が記載されnoindex指定はされない仕様となります。

イージーマイショップのご利用者様の中では、カテゴリページを指定したリンクや検索結果を
ページとして使用していることもあるため、現状ではこのような仕様となっておりますが、
頂戴したご意見の通り、第三者がリンクを掲載するなどによりクロールされ、
それらページがindexされるケースもあるため、今後弊社にて仕様変更や何らかの対策等を検討させていただきます。

現状はこのような回答となり恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。


Re: 存在しない検索結果ページにcanonicalが付いている件について

かわさん 2025/05/19(Mon) 19:42 No.7522

ご返答ありがとうございます。
ご説明内容については理解いたしました。

ただし、現行仕様では以下のような第三者による操作が可能な構造となっています:

https://EMS利用者ドメイン/c-item-list?category_id=カテゴリID&keyword=存在しない型番00001
https://EMS利用者ドメイン/c-item-list?category_id=カテゴリID&keyword=存在しない型番00002
...
https://EMS利用者ドメイン/c-item-list?category_id=カテゴリID&keyword=存在しない型番99999

このような検索結果ページに canonical が付与されていると、Googleのクロール対象およびインデックスに含まれ、
結果として存在しない商品群が大量に登録され、ドメイン評価が毀損される構造になってしまいます。

セキュリティ設計とは、利便性と引き換えに成立するものではなく、原理原則に基づくものであると考えます。

この仕様はEMS利用者全体のSEO評価に悪影響を及ぼす可能性があるため、可能であれば今後の対応項目として優先的にご検討いただければ幸いです。

(なお、inurl:/c-item-list でGoogle検索を行えば、EMS利用者が外部から判別可能な状態にあることも補足いたします)


Re: 存在しない検索結果ページにcanonicalが付いている件について

おたすけマイショップさん 2025/05/20(Tue) 10:59 No.7524

追加のご要望、誠にありがとうございます。
第三者の操作を含め改修を検討いたします。
この度は、具体例を含めた貴重なご意見をいただき重ねて感謝申し上げます。
対応や改修が完了しましたら店長ナビトップ「店長さまへのお知らせ」などでお知らせいたします。


No.7517

特定の商品の割引適用しない

にしさん 投稿日:2025/05/16(Fri) 15:48

ご担当者様

お世話になっております。
現在会員機能をつかわせていただいております。
会員になると全商品がその割引が掛かってしまうのですが、割引を適用しないようにする登録方法はあるのでしょうか?
もしあれば教えていただけますと幸いです。

Re: 特定の商品の割引適用しない

おたすけマイショップさん 2025/05/16(Fri) 17:37 No.7518

ご不便をおかけしますが、会員割引(会員グループ上の割引率設定)において、割引除外品の設定はできません。
予め割引を見越した金額設定を行うなどをご検討願います。

なお、会員機能の商品の閲覧/購入制限にて、非会員(会員ログイン前)や会員グループごとに表示する商品を指定できます。
会員割引前の価格商品と会員割引を見越した価格の商品を登録し、会員ログイン前は会員割引前の価格商品を表示、
会員ログイン後は会員割引を見越した価格の商品を表示するなどにご利用ください。

商品の閲覧/購入制限機能は以下をご参照ください。

 会員/非会員に応じて購入制限をかける
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=member-release


Re: 特定の商品の割引適用しない

にしさん 2025/05/16(Fri) 17:59 No.7519

ご回答ありがとうございます。
できないのですね、今後可能になってもらえるとこちらとしては都合がいいなと思いました。

お知らせ頂いたものは現在活用させていただいております。
お返事ありがとうございました。


No.7512

CSSの一部をコメントアウトしたい

いわさきさん 投稿日:2025/05/13(Tue) 12:42

いつもお世話になっております、CSSに詳しいお客さまから

c-catalog.css内の

.item_catalog .item .item_data_block{
height:140px; 
}
をコメントアウトすると良いですよという情報を頂き、作業に入りたいのですがCSSを追加する方法については案内があったのですが、コメントアウトするにはどのようにすればいいでしょうか?

具体的には商品一覧ページの各商品の文字列が最後まで出るようにしたいのですが、商品フレーム設定から[自動]を設定すると整列せずぐちゃぐちゃになってしまうので「商品一覧の商品は整列したまま、表示される文字列を漏れなく表示させたい(商品名・価格・売切れ表示等)となります。

Re: CSSの一部をコメントアウトしたい

おたすけマイショップさん 2025/05/13(Tue) 14:14 No.7513

コメントアウトを行う場合は該当箇所を/* */で囲みます。
例)
/* .item_catalog .item .item_data_block{
height:140px;
}
*/

なお、ご不便をおかけしますが、c-catalog.cssは店舗様で編集できないCSSとなり、
仮に該当箇所をスタイル(CSS)で編集する場合は、以下手順で別箇所にスタイル(CSS)を追記し、スタイルを上書きする必要がございます。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style


また、商品一覧ページの商品フレームは、店長ナビの設定箇所で縦幅を変更できます。
以下手順で縦幅の長さの変更をご検討願います。

1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.[商品一覧・フレーム設定]を開く
3.「商品フレーム」の「フレームサイズ」にある「商品情報(上) 高さ」や「商品情報(下) 高さ」で「指定」を選択し、高さの数値を入力
4.[保存]する


その他、商品名を1行まで、あふれる部分は「…」の表示に切り替えも可能です。
拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブ>[商品一覧・フレーム設定]を開き、「商品一覧」の「商品フレーム項目」で
「商品名が長い場合」の「溢れる部分を"..."で表示」を選択し[保存]してください。


Re: CSSの一部をコメントアウトしたい

いわさきさん 2025/05/15(Thu) 09:42 No.7516

回答ありがとうございます。[商品一覧・フレーム設定]内にて商品情報の記載位置を設定できるということに先ほど気付きまして、商品情報を上に設定すると画像の上に文字が重なって表示されるようになり、文字も縁取りが設定できるので商品画像と商品名の種類を問わず定型サイズ内にきれいに並べることができるようになりました。
どうもありがとうございました。


No.7514

セール商品のタグについて

ちょこさん 投稿日:2025/05/13(Tue) 15:48

割引率を入力して「セール商品」に設定すると、トップの画像に赤枠で「セール」とタグが付くのですが、自分で作ったタグを「おすすめ」に設定して出しています。
そのため、セールタグが二つ付いてしまうので、自動で付く赤い「セール」文字のタグを消したいのですが、できますでしょうか?

もしできるのであればやり方を教えてください。

よろしくお願いいたします。

Re: セール商品のタグについて

おたすけマイショップさん 2025/05/13(Tue) 18:02 No.7515

恐れ入りますが、セール商品として設定した際に自動付与されるタグを外すことはできないことをご了承ください。

自作タグのみ表示するには、アイコン画像を差し替える方法がございます。
詳細は以下をご確認ください。

1. 開店設定>デザイン設定>テンプレートタグで、使用中テンプレートの[ボタン画像等]を開く
2.【ボタン・アイコン等】を開き、セールアイコンの「画像」にチェックを入れて[ファイル]を開く
3. [ファイル選択]から自作タグ画像をアップロードする

また、該当商品の「おすすめ」アイコンを削除する場合は以下手順で行ってください。
1. 商品管理>商品一覧からタグを表示する商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2. 「その他詳細」>「アイコン付与」で「おすすめ」のチェックを外す
3. [保存]する


No.7510

複数商品ご購入時の、商品レビュー特典付与仕様の確認

ピアノガールさん 投稿日:2025/05/11(Sun) 13:39

お世話になっております。
商品レビュー特典の付与ルールについてご確認いたします。


1回のご注文で複数個の商品をお買い上げいただいた場合ですが
レビュー特典として設定した「ポイント付与」或いは「クーポン進呈」は
投稿いただいた商品レビューごとに付与(進呈)でしょうか?

それとも、
1注文に対して複数の商品レビューを投稿いただいても
設定した「ポイント付与」或いは「クーポン進呈」の設定値のみでしょうか?


ご確認させていただきます。
よろしくお願いいたします。


PS.
仮にですが、「投稿いただいた商品レビューごとに付与(進呈)」の仕様の場合は
今後の機能改善で『1注文に対してレビュー特典は1アイテム分のみ』などの
ON/OFF指定が出来ると嬉しいです。

Re: 複数商品ご購入時の、商品レビュー特典付与仕様の確認

おたすけマイショップさん 2025/05/12(Mon) 11:05 No.7511

レビュー特典は商品ごとに付与されます。

1注文で複数の商品を購入している場合、レビュー投稿された商品分レビュー特典が付与されます。
例) 1注文で商品Aと商品Bを購入し、商品Aと商品Bともにレビューを投稿した場合
  →レビュー特典は商品Aと商品B分の2個付与される


また、注文単位でのレビュー特典の付与は今後の検討課題といたします。
※現状、レビューの公開を店舗様の承認制とし、承認後のレビュー公開およびレビュー特典の付与とすることは可能です。


No.7508

ファビコンの設定について

四季彩さん 投稿日:2025/05/07(Wed) 20:19

タイトル通りですが、ファビコンの設定は出来ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

Re: ファビコンの設定について

四季彩さん 2025/05/07(Wed) 21:21 No.7509

ごめんなさい。他の方も同じ質問されていたので解決しました。


No.7497

市内の中での送料設定について

四季彩さん 投稿日:2025/05/03(Sat) 21:36

町名や丁目ごとにエリア別に送料を設定する方法がわかりません
したがってまだ正式にオープン出来ない状況です。
よろしくお願いいたします。

Re: 市内の中での送料設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/07(Wed) 11:41 No.7501

郵便番号に対し送料を設定することは可能です。
設定手順は以下をご確認ください。

 郵便番号で送料や配達不可地区を設定する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=postcode


Re: 市内の中での送料設定について

四季彩さん 2025/05/07(Wed) 20:17 No.7507

ご丁寧に有難うございました。
あれから色々試してみましたが、「カート設定」→「配達・オプションサービス設定」→に進み、「注文オプション」で区分け出来ました。
本当に有難うございました。


No.7500

5月6日のカレンダー設定について

つちのこさん 投稿日:2025/05/06(Tue) 13:44

5月6日は振替休日で休みとしていましたが、
7日お届けの注文が来ていてビックリしているところです。

当店は土日祝は休業日と設定していますが、
どこか設定に見落としがあったでしょうか?

休み前にカレンダープレビューを見て6日が休業日で赤くなって
いるのを確認していましたが、どうも発送日に反映されていないようです。
今までこんなことは無かったのですが。

Re: 5月6日のカレンダー設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/07(Wed) 13:32 No.7503

配達希望日の指定でご不便をおかけし大変申し訳ございません。

調査したところ、システムの一部不備でカレンダー設定で祝日を対象とする指定を行っていても
一部振替休日が祝日と判断されていない状況が確認できました。
店舗様には多大なご迷惑をおかけましたことを深くお詫び申し上げます。

こちらは現在、システムの修正を進めております。
修正完了後に改めてご連絡いたします。
(今後同状況が発生しうる振替休日以前に修正が完了するよう進めております)

この度は大変失礼いたしました。


Re: 5月6日のカレンダー設定について

つちのこさん 2025/05/07(Wed) 13:56 No.7504

やはりそうでしたか。
基本的な事柄なだけに大変残念です。

当店はともかくとして、たくさんの注文を扱うショップさんでは休み明けに大惨事となるところですので、真剣味を持って念入りにシステムの構築をお願いしたいと思います。


Re: 5月6日のカレンダー設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/07(Wed) 16:03 No.7506

この度は店舗様および関係者様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

今回のようなことが今後発生しないよう、
今一度システムの構築やテストなどに気を付けて参ります。


No.2814

商品一覧の半角文字が太字の件

Senoさん 投稿日:2017/11/13(Mon) 11:36

登録した商品名の中に、BOXとか数字など半角英数文字が商品名に混入する場合、半角英数文字のみ太字で表示されてしまいます。
CSSで商品名に関する箇所、<head>で.app_content .item_catalog .item_name など、いろいろ試したのですがfont-weightを変えることができません。

商品一覧の商品名の半角英数を文字太さノーマルにするには、どこをどう変更すればよいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

Re: 商品一覧の半角文字が太字の件

おたすけマイショップさん 2017/11/13(Mon) 18:44 No.2816

半角英数文字であることが原因で太字になるスタイルの指定は行っていません(半角英数文字限定でスタイルを指定することはできません)。

以上から半角英数文字のみが太字になった理由としては、適用されているフォントの種類によるものかと思われます。

スタイルにて指定しているフォントの種類を変更頂くことで半角・全角を問わず通常のスタイルになるかと思われます。

フォントの種類については、デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)を開き、適用中テンプレート(背景オレンジ)の[CSS]リンクをクリックして下さい。表示されるスタイルシート一覧画面にて「design.css」の[編集]を押して「font-family」のスタイルを編集して下さい。

以上を参照いただき、設定をお試し下さい。


Re: 商品一覧の半角文字が太字の件

Senoさん 2017/11/15(Wed) 22:53 No.2818

早速のご回答有難うございます。
CSSでfont-familyの変更は行っていないので変だな?と思っていたのですが 商品一覧・フレーム設定の 商品情報の商品名 フォントの初期設定がimpactにされているため・・・というのが問題の箇所だと判明しました。
他にも困る方がいらっしゃるかもしれませんので お礼と共に記載しておきます。


Re: 商品一覧の半角文字が太字の件

おたすけマイショップさん 2017/11/16(Thu) 14:06 No.2820

[商品一覧・フレーム設定]画面にて商品名などのフォントに[impact]等が登録されている可能性としては、ご認識の通り、同画面の[商品情報]のデザインをお試し頂いた際に残ったことが原因かと思われます。

今後、何らかの対策を検討致します。


Re: 商品一覧の半角文字が太字の件

澤田 まゆみさん 2025/05/05(Mon) 13:34 No.7499

ツルハのアプリ新規登録半角文字のみ登録がわからない
メ―ルアドレス


Re: 商品一覧の半角文字が太字の件

おたすけマイショップさん 2025/05/07(Wed) 13:22 No.7502

こちらは「イージーマイショップ」というネットショップを作成・運用できるサービスに関する掲示板となっております。
ご連絡の「ツルハ」に関するご案内ができませんことをご了承ください。

大変お手数をかけますが、ご利用のサービス側へ直接ご連絡ください。


No.7495

配送日指定の日時を自由に選びたい

umaimnoさん 投稿日:2025/05/01(Thu) 14:30

配送指定日はカレンダーから選ぶ設定になっていて、5日程度しかその期間の幅がない。
指定日を1ヶ月後とかができないようなので、その設定をフリーにするやり方はありますか?
誕生日などに前もって予約することができない場合は備考欄に書くのか?

Re: 配送日指定の日時を自由に選びたい

おたすけマイショップさん 2025/05/01(Thu) 17:57 No.7496

配送希望日で指定可能な期間は最大365日に設定できます。
設定箇所は以下となります。

1.開店設定>配送設定を開く
2.各配送方法の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.【配送設定】の「配達日指定」で「選択」を指定
4.「選択可能日の設定」内の「選択可能期間」で、配送希望日として指定可能な最大日数を入力
5.[保存]する


No.7492

売り切れた商品の価格を非表示にしたい

ぎんさん 投稿日:2025/04/30(Wed) 00:10

商品が売り切れた際に、販売価格を非表示にできるようにしたいと考えております。
仕入れ価格の変動により、同一商品であっても再登録時に価格が変更されることがございます。
そのため、過去に売り切れた際の価格が表示されたままですと、お客様に誤解を与えたり、印象を損ねてしまう可能性がございます。

つきましては、販売終了後に価格を非表示にできる機能をご検討いただくか、他に対応可能な方法がございましたらご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

Re: 売り切れた商品の価格を非表示にしたい

おたすけマイショップさん 2025/04/30(Wed) 17:33 No.7494

ご不便をおかけしますが、売切れ(在庫0)の商品価格を非表示とする機能はございません。
ご面倒をおかけしますが、商品説明文などに再販売時に価格が変動する可能性があるなどの案内をご検討願います。

なお、商品一覧ページは常時価格を非表示にできます。
手順は以下をご確認ください。
1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.[商品一覧・フレーム設定]を開く
3.「商品フレーム」内にある「商品情報」で「チューニング」を選択
4.「価格」の「表示する」のチェックを外す
5.[保存]する


No.7491

商品画像の管理方法 & 商品ページの構築方法

ピアノガールさん 投稿日:2025/04/29(Tue) 15:00

商品画像の管理方法 & 商品ページの構築方法について質問させていただきます。


通常、商品の画像は[商品登録]画面の『商品画像』の項目にて画像を選択(登録)します。
それ以外の方法としては[共通画像/ファイル]に画像を登録してリソースパスを、商品説明文の項目欄に貼り付けてページを構築することになります。


当ショップではアパレル品の販売をするのですが
[商品登録]画面の『商品画像』の項目にデザイン画像を登録するだけでなく、同じデザイン画像を商品説明文などにも『デザイン一覧』としてデザイン画像を並べて閲覧できるようページレイアウトを考えております。


▼質問1
商品説明文に画像を構築する場合は、現状[共通画像/ファイル]に登録してリソースパスを貼り付ける方法しかないでしょうか?

▼質問2
[共通画像/ファイル]ですが、フォルダを利用しての管理って出来ないですよね?
某ショッピングモール(楽〇市〇)みたいに画像をフォルダで管理できるとよいのですが・・・。



あと、一応試してみたのですが、
[商品登録]画面の『商品画像』の項目に登録した画像を、商品ページ側で閲覧できる商品画像のURL(下記の様なURL)を貼り付ければ、[共通画像/ファイル]に画像を登録しなくてもページの構築自体は可能でした。
https://www21.easy-myshop.jp/emsrsc/ショップID/itemimg/~

ですが、SEOの観点から大量に外部URLからのリンクを貼るのはペナルティーの対象になり兼ねないので避けたいと思っております。



何か良い商品画像の管理方法はありますか?

Re: 商品画像の管理方法 & 商品ページの構築方法

おたすけマイショップさん 2025/04/30(Wed) 16:59 No.7493

お問合せについて以下に回答いたします。

>▼質問1
>商品説明文に画像を構築する場合は、現状[共通画像/ファイル]に登録してリソースパスを貼り付ける方法しかないでしょうか?

商品説明文へは、リソースパスの貼り付け以外にも入力欄のボタンを使用して画像の登録が可能です。
商品説明文への画像登録は以下をご確認ください。

1.商品管理>商品一覧>対象商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.「商品説明文」欄の画像挿入位置にマウスカーソルを置き、[画像/リンク]を開く
3.「画像/リンク一覧」で[+商品別画像]または[共通画像]を選択
  ※商品説明文に画像を登録する場合は[+商品別画像]、共通画像/ファイルの画像を使用する場合は[+共通画像]を選択してください。
  ※「線の太さ」や「色」で画像の枠の装飾を指定できます。
4.[追加]する
5.その他箇所を適宜登録して[保存]する


>▼質問2
>[共通画像/ファイル]ですが、フォルダを利用しての管理って出来ないですよね?
>某ショッピングモール(楽〇市〇)みたいに画像をフォルダで管理できるとよいのですが・・・。

ご不便をおかけしますが、共通画像/ファイルをフォルダに分けて管理はできないことをご了承ください。
共通画像のフォルダによる分類は、今後の検討課題といたします。


また、補足となりますが、商品画像へは拡張設定>共通画像/ファイルに登録した画像の使用も可能です。
商品に使用する画像を拡張設定>共通画像/ファイルに登録し、適宜選択してご利用ください。
※商品に直接登録した商品画像との併用はできません。

共通画像/ファイルを使用した商品画像の登録は以下手順となります。

1.商品管理>商品一覧>対象商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.「商品画像・動画」の[画像設定]を開く
3.[共通画像選択]を開く
4.登録する画像を選択またはアップロードし[OK]を押す
5.[OK]を押す
6.その他箇所を適宜登録して[保存]する


No.7489

webhookの提供予定

kaiyaさん 投稿日:2025/04/26(Sat) 18:05

webhookの提供予定はありませんか?

公式LINEと繋げて、定期購入の変更などを公式LINEからできたら便利なんですけどね・・

Re: webhookの提供予定

おたすけマイショップさん 2025/04/28(Mon) 10:12 No.7490

ご不便をおかけしますが、現状webhookの提供予定はないことをご了承ください。

webhookの提供やLINEとの連携機能は今後の検討課題といたします。

ご希望に添えず恐れ入りますが、何卒ご容赦願います。


No.7487

PayPay決済について

sawadaさん 投稿日:2025/04/23(Wed) 13:28

お世話になっております。

支払方法の設定にて、PayPayの利用を検討しております。
現在「近日公開」との表示がございますが、今後ご対応いただく予定はございますでしょうか。

おたすけマイショップの過去の投稿も拝見いたしましたが、2年以上前より「近日公開」となっているようで、状況をお伺いできれば幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

Re: PayPay決済について

おたすけマイショップさん 2025/04/24(Thu) 18:31 No.7488

PayPay決済の公開について、お時間を頂戴しており恐れ入ります。

現状、今月末を目安に機能提供開始予定で進めております。
詳細が定まりましたら、店長ナビ>店長様へのお知らせなどで案内いたします。

お待たせしている折恐縮ですが、今しばらくお待ちください。


No.7483

メルマガ 特定のお客様に送ることはできますでしょうか。

momoさん 投稿日:2025/04/21(Mon) 18:08

いつもお世話になっております。

メルマガを出したいと思っております。
昨年ご注文をいただいた、会員様・非会員様の皆様に、先行して今年の販売開始メルマガをお送りしたいと思っております。

その場合、メルマガにグループを作り登録すれば、会員様・非会員様ともにメルマガをお送りできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re: メルマガ 特定のお客様に送ることはできますでしょうか。

おたすけマイショップさん 2025/04/22(Tue) 18:10 No.7485

会員・非会員に分けてメルマガを配信するという認識で回答いたします。

メルマガの配信先を指定して分けることは可能であり、方法は2つございます。

・注文者や会員を指定して追加する
 拡張設定>メルマガ配信>該当するメルマガの[配信予約]を開きます。
 「宛先」の[検索して追加]を開き、宛先と検索条件を指定します。

 宛先は、注文者のメールアドレスを対象して指定する方法と、会員IDを対象にして指定する方法がございます。
 ※「会員」では条件を満たす会員IDによる絞り込み、「注文者」では条件を満たす会員及び
  メールアドレスによる絞り込みとなります。

 条件指定後に[OK]すると配信対象者が指定されます。

 メルマガ配信の詳細につきましては、以下をご参照ください。

 メールマガジン(一斉メール)を送信する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=o-mailmag-set

 宛先の指定方法
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=o-mailmag-set#no5


・注文詳細別にCSVデータをアップロードで追加する
 会員グループではなく、各注文詳細データをダウンロードしておいて取り込む方法です。

 CSVデータのダウンロード方法につきましては以下をご参照ください。

 注文データの検索やダウンロードをする
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=order-list-dl

 拡張設定>メルマガ配信>該当するメルマガの[配信予約]を開きます。
 「宛先」の[検索して追加]を開き、[CSVアップロード]を開きます。
 [ファイルの選択]を開くとCSVファイルがリスト表示されます。
 該当ファイルを選択して[アップロード]してください。


なお、1利用者が会員未登録(未ログイン)の状態と会員登録した状態で注文を行っている場合、
宛先の指定方法によっては、1利用者に重複してメールが送信される可能性がございます。
以下手順で重複したメールアドレスを省いたCSVデータの作成が可能です。

1.注文管理>発送済み一覧で[↓検索してダウンロード]よりデータをダウンロードする
  ※検索ボックス右の[詳細v]で検索条件の絞り込みが可能です。

2.[注文者]メールアドレス以外の列を削除
  ※会社名や注文者名をメールに含める場合は、「[注文者]会社名」や「[注文者]名前」の列を残してください。

3.以下のように項目名を変更する
 
   [注文者]メールアドレス→メールアドレス

  ※「2」で会社名や注文者名を残した場合は合わせて以下に変更してください。
   [注文者]会社名→会社名
   [注文者]名前→名前

4.「2」で「[注文者]会社名」や「[注文者]名前」を残した場合は、 データの順番をメールアドレス、
 名前、会社名の順に変更する
  ※以下の例のように並び替えをお願いいたします。

   メールアドレス 名前 会社名
   xxx@gmail.com テスト1 ABC会社
   yyy@gmail.com テスト2 EFG会社
      ・ ・  ・
      ・ ・  ・
      ・ ・  ・

5.重複している送り先を削除する
6.データをcsv形式で保存する

作成したデータを[CSVアップロード]よりアップロードしてご利用ください。
また、「2」で「[注文者]会社名」や「[注文者]名前」を残した場合はメール本文内に会社名や
名前を表示するタグを入れてメール配信を行ってください。

{name}: 名前
{co_name}: 会社名

その他メール配信時に使用できるタグは右側【ヘルプ】欄の[メルマガ系メールタグ]をご確認ください。


Re: メルマガ 特定のお客様に送ることはできますでしょうか。

momoさん 2025/04/23(Wed) 08:52 No.7486

お世話になっております。
早速のご回答、ありがとうございます。

ご案内いただいた状況となりますので、まずは前者の方から試してみたいと思います。

今後も顧客の方へのご案内、メルマガを使用することによって、さらに幅が広がりそうです。ありがとうございました!


商品一覧および、商品詳細のページで以下のように表示される ¥〇〇〇引 の非表示を行いたく

¥4,321(税込) ¥3,321引
¥1,000(税込)


お問合せ内容 No.6685
「関連商品の中にセール中の商品があると、あたかも二重に値引きされている」を参考に
design.css(デザインテンプレート)に以下を追記しました。

/* 商品一覧画面「○○%引」非表示 */
.item_list_page .sale_info_rate{
display: none;
}

/* 商品詳細画面 関連商品「○○%引」非表示 */

.related_item_list .sale_info_rate{
display: none;
}


ですが、非表示にならず困っております。

Re: ¥〇〇〇引 の非表示を行いたく既存の質問と回答を参考にしましたが

おたすけマイショップさん 2025/04/14(Mon) 18:25 No.7480

セール割引額の非表示の件でご不便をおかけします。

ご連絡のスタイル(css)は割引率によるセール割引(「○○%引き」表記)を非表示とするスタイル(css)となります。
セール割引金額(「¥〇〇〇引」表記)は以下で非表示にできます。

■商品詳細ページの商品価格欄の値引き額
1.拡張設定>アドイン>セール(ダイナミックプライシング対応)の[設定]を開く
2.「セール」欄の「商品詳細の価格表示」で「セール情報(○○円引き、○○%OFF)」のチェックを外す
3.[保存]する


なお、商品一覧ページや商品詳細ページの関連商品欄のセール割引金額(「¥〇〇〇引」表記)を
非表示とする機能はないため、以下スタイル追加で対応をお願いいたします。

/* 商品一覧画面「¥〇〇〇引」非表示 */
.item_list_page .sale_info_price{
display: none;
}

/* 商品詳細画面 関連商品「¥〇〇〇引」非表示 */
.related_item_list .sale_info_price{
display: none;
}

スタイルの追加箇所は以下をご参照ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style
 ※スタイルの追加後は、Ctrl+F5キー(Mac端末の場合:Shift+Command+R)キーなどでブラウザを更新後に確認をお願いいたします。


Re: ¥〇〇〇引 の非表示を行いたく既存の質問と回答を参考にしましたが

LIDET_Nさん 2025/04/18(Fri) 11:14 No.7481

ご回答いただきありがとうございます。
頂いたCSSをそのままコピペで商品一覧では、セール価格右のXXX円引き が消えました。

ですが、商品をクリックした後の、カートに入れる商品詳細画面では、まだXXX円引きが表示されたままです。

ブラウザーのキャッシュクリアと、別ブラウザーでの確認でも消えておりませんでした。

お手数をおかけします。
何卒宜しくお願い申し上げます。


Re: ¥〇〇〇引 の非表示を行いたく既存の質問と回答を参考にしましたが

おたすけマイショップさん 2025/04/18(Fri) 15:26 No.7482

案内がわかりづらく恐れ入ります。

商品詳細画面(カートボタン表示画面)のセール情報(○○円引き など)は、
店長ナビ(店舗様管理画面)の設定で非表示にできます。
設定手順は以下となります。

■商品詳細ページの商品価格欄の値引き額
1.拡張設定>アドイン>セール(ダイナミックプライシング対応)の[設定]を開く
2.「セール」欄の「商品詳細の価格表示」で「セール情報(○○円引き、○○%OFF)」のチェックを外す
3.[保存]する


Re: ¥〇〇〇引 の非表示を行いたく既存の質問と回答を参考にしましたが

LIDET_Nさん 2025/04/22(Tue) 10:54 No.7484

教えていただいた拡張設定とCSSの組み合わせてどちらの画面も値引額の非表示が行えました。
解決しました。ありがとうございました。


No.7477

配送指定

MINAMIさん 投稿日:2025/04/13(Sun) 12:31

有料版に変更した場合、お客様がご希望の配送会社を指定するようにはできますでしょうか?

Re: 配送指定

おたすけマイショップさん 2025/04/14(Mon) 13:47 No.7479

有料プランではショップページ上で複数の配送方法(送料)を使用でき、注文者様による配送方法(送料)の選択も可能です。
開店設定>配送設定に入り、「配送方法の選択」の[変更]で「購入時に選択」を選択し[保存]してください。
※有料プラン利用時のみ設定箇所が表示されます。

なお、アカウント発行後60日間は無料お試し期間となります。
アカウントを別途発行し、機能の確認に使用しても問題ございません。

 イージーマイショップお申込み
 https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=trial1
 ※機能の確認後、発行したアカウントを使用しない場合は解約の連絡をお願いいたします。


No.7474

FULLフリーページの権限について

秋山さん 投稿日:2025/04/08(Tue) 17:03

お世話になります。

現在、私は副管理者の権限です
**「デザイン設定」→「FULLフリーページ」→「新規登録」**の操作ができない状態となっております。

おそらく権限の問題だと思いますがどこの権限を開所いただいたら新規登録ができるようになりますでしょうか?

Re: FULLフリーページの権限について

おたすけマイショップさん 2025/04/08(Tue) 18:03 No.7475

FULLフリーページ(拡張設定>デザイン設定)は、副管理者の「デザイン設定」で
「閲覧」と「登録/編集/削除」の権限がある場合に新規登録や編集ができます。

副管理者の権限変更は以下で行えます。

1.拡張設定>副管理者一覧を開く
2.権限を変更する副管理者の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「権限」欄で許可する権限をチェック
4.[保存]する


Re: FULLフリーページの権限について

秋山さん 2025/04/08(Tue) 18:35 No.7476

ご連絡誠にありがとうございます。
管理者の方へそのように連絡して対応して頂きます。



アフィリエイト連携の記事を拝見しました
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/otasuke/myshop.cgi?read=732

A8ネットと そのほかで対応されていますが、
下記質問です

1/商品報酬額は一律の設定になるのでしょうか?(商品毎に 報酬利率を変更できますか?)

2/商品によって、アフィリ報酬を0%(除外)することは可能でしょうか?

報酬額の設定はイージーマイショップ側での設定になりますか?

Re: アフィリエイト連携した際の報酬額(利率)設定と商品除外できるか

おたすけマイショップさん 2025/04/07(Mon) 16:50 No.7473

イージーマイショップで提供しているのはアフィリエイトサービス(A8ネットやバリューコマース)のタグを
ショップページ内の該当箇所へ自動挿入する機能となります。
※A8ネットやバリューコマース以外のタグも、店舗様の手動となりますが登録は可能です。

商品の報酬額や除外などは各アフィリエイトサービス側での設定となり、イージーマイショップで設定はできません。
お手数ですが、各アフィリエイトサービス側に直接お問合せください。


No.7470

3Dセキュアについて

つちのこさん 投稿日:2025/03/31(Mon) 11:41

本日3/31に当店サイトからクレジットカードを使って注文しようとしたお客様から電話があったのですが、
他の通販サイトで3Dセキュアを通して注文できているものと同じカードを使ったのに、当店サイトでは3Dセキュアが通らなかったとのことでした。2度試したがやはりだめだったとの事。
そのようなことはあるのでしょうか?

Re: 3Dセキュアについて

おたすけマイショップさん 2025/03/31(Mon) 15:17 No.7471

クレジットカード決済(イージーペイメント)時の3Dセキュア認証の件でご不便をおかけします。

個人情報が関わるため、弊社で詳細の確認はできませんが、昨今ではカード保有者様への確認の意味合いで、
普段と異なる時間帯や金額での決済時に、通常の利用であっても決済の拒否判定(保留判定)が行われる場合もございます。

ご面倒をおかけしますが、注文者様(カード保有者様)にクレジットカード裏面に記載のお問合せ先に直接確認をご依頼願います。

また、カード会社よりカード利用可能と案内された場合、以下の3点をお伝え後に注文を行うことで、
決済が行える可能性がございます。

(1)店舗様のショップで再度決済すること
(2)決済金額
(3)エラーがはずれるよう、カード会社の承認システムを修正希望の旨

その他、3Dセキュア認証中(追加の認証を含む)に画面を閉じる、別ページに移動した場合もエラーとなり、
3Dセキュア認証が失敗となります。

3Dセキュア認証に関する詳細は、以下箇所の3Dセキュア2.0の青色の[i]マークよりご確認ください。
(開店設定>支払方法設定>クレジットカード決済(イージーペイメント)の[設定]>「現在のお申込み内容」)

このような回答となり恐れ入ります。


タイトルのとおり、ヘッダーメニューの「商品一覧」をマウスオーバーすると商品一覧の子カテゴリーが表示されますが、
マウスカーソルを外したあと、0.3秒ほど子カテゴリーの表示が残るのが気になってしまい、design.cssを調整してみたのですが、
変化がありませんでした。
このマウスカーソルを外した(マウスアウト)した際の表示をもう少し短縮したのですが、CSSの記述内容を教えていただけない
でしょうか。

Re: ヘッダーメニューのマウスオーバー(hover)後のメニューが消えるまでの速度について

おたすけマイショップさん 2025/03/28(Fri) 18:02 No.7469

ご不便をおかけしますが、ヘッダーメニューの子カテゴリ表示後、
マウスカーソルを外してから非表示となるまでの時間はシステム側で制御しております。

CSS(design.cssなど)で調整ができないことをご了承ください。


No.7463

お客さまの購入履歴のカウントについて

takaさん 投稿日:2025/03/25(Tue) 15:48

お世話になっております。

一点確認したいのですが、
あるお客さまが会員登録せずに過去に1度ご注文くださり、その後、会員登録して2度目のご注文をいただいた場合。
同じメールアドレス等をお使いですが、2回目の注文とはカウントされませんか。(管理画面で「2」と付かないですか)

よろしくお願いいたします。

Re: お客さまの購入履歴のカウントについて

おたすけマイショップさん 2025/03/25(Tue) 17:53 No.7465

(受注待ち、発送待ちなどの)注文一覧画面で表示される購入履歴の回数と認識し回答いたします。

購入履歴については、会員ログイン前(非会員)と会員ログイン後は別カウント扱いとなり、
カウントの基準が以下のように異なります。

・会員ログイン前(非会員)の購入履歴 → 注文者メールアドレスによる注文数をカウント
・会員ログイン後の購入履歴 → 会員IDによる注文数をカウント

以上から、会員登録前と登録後の注文において同じメールアドレスであっても2回目のカウントとはならないことをご了承ください。


Re: お客さまの購入履歴のカウントについて

takaさん 2025/03/26(Wed) 10:02 No.7467

ありがとうございました。
了解いたしました。


No.7464

ネクストエンジンとの連携

佐藤さん 投稿日:2025/03/25(Tue) 16:23

ネクsとエンジンにて、こちらのURL(https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=nextengine#no3)でモール一括登録でファイルアップロードしても「取込に失敗しました。【改善方法】再度マニュアルを確認してアップロードし、改善されない場合はサポートまでご連絡下さい。【原因】・画面左の店舗一覧で選択された店舗が違う・ダウンロードしたCSVに想定外の項目が含まれている・モール側でCSVの項目が変更になった」と表示されます。
登録フォーマットが違うのであれば教えていただきたいです。

Re: ネクストエンジンとの連携

おたすけマイショップさん 2025/03/25(Tue) 18:37 No.7466

ネクストエンジンとの連携時のエラーの件でご不便をおかけします。

ご連絡のエラーはファイルの文字コードがSJIS以外の場合に表示されることがございます。
お手数をおかけしますがアップロードするファイルの文字コードをご確認願います。

また、既にご確認済みと存じますが、ネクストエンジンへの商品在庫情報のアップロード手順は
以下となります。

 在庫連携の設定(在庫連携をする店舗のみの設定)
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=nextengine#no3

上記でもアップロードができない場合は、お手数ですが以下問合せフォームへ
ショップIDやアップロードまでの手順などの詳細と共に再度ご連絡をお願いいたします。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
 ※店舗様特有の内容が含まれるため、上記問合せフォームよりご連絡願います。


No.7461

常温便とクール便を一緒に注文でき内容にすることはできますか

周防大島うまいもの広場さん 投稿日:2025/03/18(Tue) 13:48

常温便とクール便を同時にカートに入らないようにしたいのですが配送設定のID を別に設定すればできるのでしょうか?

Re: 常温便とクール便を一緒に注文でき内容にすることはできますか

おたすけマイショップさん 2025/03/18(Tue) 16:44 No.7462

常温便用の配送方法とクール便用の配送方法を登録し、商品毎に使用できる配送方法を制限することで可能です。

配送方法の登録は以下をご参照ください。

 配送設定について
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=o-transport-list

商品毎に使用できる配送方法の制限は以下をご参照ください。

 商品単位で配送禁止設定をする
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=delivery-prohibited#no1


No.7459

ダイナミックプライシングを使った販売価格改定

textさん 投稿日:2025/03/14(Fri) 13:41

オーダーメイド・セット商品で登録している商品の販売価格を指定日時での改定を予定しています。
ダイナミックプライシング機能を使って、以下設定で要望はかないますでしょうか?

セール:ダイナミックプライシング
割引:金額(現在価格との差額)
セール期間日:「指定日時~例えば10年後の日時」

その場合、商品販売ページ側の見え方はどの様になるでしょうか?

Re: ダイナミックプライシングを使った販売価格改定

おたすけマイショップさん 2025/03/14(Fri) 15:51 No.7460

ダイナミックプライシング機能で、指定日時以後、または指定期間中の価格の加減算ができ、
販売価格の変更にご利用いただいても問題ございません。

なお、ダイナミックプライシングの価格ではオーダーメイド本体の価格のみ適用されます。
オーダーメイドオプション選択肢に登録している価格は変更されません。

また、ダイナミックプライシングは基本的に早期割引などの一時的な価格変更用の機能となります。
今後の価格変更時の設定の複雑化や意図しない金額が反映される可能性もあるため、
販売価格変更の開始後に商品価格自体を変更し、ダイナミックプライシングによる金額指定は解除をお勧めいたします。

また、ダイナミックプライシングの価格表示を「変更後の価格」のみとすることで、
指定期間に商品価格が切り変わるのみとなり、その他箇所の変更はございません。
ダイナミックプライシングの価格表示は、拡張設定>アドイン>セール(ダイナミックプライシング対応)の[設定]に入ります。
「ダイナミックプライシング」の「商品詳細の価格表示」で「変更後の価格」のみ選択し[保存]してください。


No.7457

「次回予定案内」メールの設定について

河又浩昭さん 投稿日:2025/03/14(Fri) 09:30

「定期購入・頒布会」機能の「次回予定案内」メールを使用しています。
現在、「次回お届け日の 14 日前に送信」の設定をしてありますが、価格変更の都合で一時的に送信したくないあて先がありましたので、14日前の時点で「送信しない」設定に変更しました。
その日は設定どおり「次回予定案内」メールは送信されませんでしたが、翌日(つまり次回お届け日の13日前)の午前9時02分に、一日遅れで送信されてしまいました。

「次回予定案内」メールは、設定された日に送られなかった場合、その翌日以降に勝手に再送されるのでしょうか?

Re: 「次回予定案内」メールの設定について

おたすけマイショップさん 2025/03/14(Fri) 13:19 No.7458

定期購入注文の次回予定案内メールの件でご不便をおかけします。

恐れ入りますが、次回予定案内メールは有効(送信する)設定後、設定以前に送信対象の注文に関しても送信されます。
次回予定案内メールの送信を特定の定期注文のみ省くことはできないことをご了承ください。

また「次回予定案内」メールの送信日時を一時的に変更した場合でも、設定を戻した後にシステム側にて未送信防止の為、
過去の未送信を確認し送信する仕組みとなっていることを合わせてご了承願います。

なお、次回予定案内メールのメールテンプレートは編集可能です。
商品価格を案内しない場合は、メールテンプレートの商品価格表示箇所を削除するなどをご検討願います。

ご希望に沿えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。


No.7143

独自ドメインとメールアドレスについて

ヒロシさん 投稿日:2024/05/01(Wed) 20:38

御社にて独自ドメインを申し込んだ場合、その独自ドレインを使用したメールアドレスの発給は幾つまでかのうでしょうか?また、メールサーバーの容量はどのくらいになりますか?

Re: 独自ドメインとメールアドレスについて

おたすけマイショップさん 2024/05/02(Thu) 11:14 No.7144

有料となりますが、弊社経由で独自ドメインを取得している場合にそのドメインのメールアドレスを作成できます。

 月額料金:1,078円/月(税込)

作成できるメールアドレスは最大5種類/1ドメインまでとなります。
また、メールサーバの容量は全てのメールアドレスを含め「100MB」までとなります。
(メールソフトへメールデータを定期的にダウンロード及びメール サーバのデータ削除をしていただくことで
 容量超過を防止できます)

その他、以下注意点もございますので合わせてご確認ください。
・独自ドメイン専用メールアドレスはウェブメールではございません。
 メールアドレスをご利用の場合は、Outlook等のメールソフトをパソコンにインストールしてご利用ください。
・メールアドレス作成後に、メールソフトへのアカウント設定などが必要となります。
・メールソフトの設定方法については、サポートできかねますのであらかじめご了承ください(設定サンプルは案内いたします)。

上記を踏まえドメイン専用メールアドレスの取得をご希望の場合は、ショップIDやご希望のドメインと共に
以下お問合せフォームよりご連絡ください。

 お問合せフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html


Re: 独自ドメインとメールアドレスについて

阿部さん 2025/03/07(Fri) 22:07 No.7455

メールの受信設定は、どこに書いてありますか?
サーバ名やパスワードなど、メールソフトで設定する内容はどこで確認できますか?


Re: 独自ドメインとメールアドレスについて

おたすけマイショップさん 2025/03/10(Mon) 12:51 No.7456

独自ドメイン専用メールオプションのご利用と認識し回答いたします。

独自ドメインメールを取得完了した際に店舗様に対して詳細の連絡をしております。
詳細に関しましては店舗様ごとに異なりますためお問合せフォームよりご連絡をお願いいたします。

 イージーマイショップお問い合わせフォーム
 https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7452

売り切れた在庫を追加したい

platformさん 投稿日:2025/03/04(Tue) 11:16

商品種類が複数ある商品で、初期在庫数をそれぞれに設定した商品が売り切れてしまったので、追加をしたいのですが、初期在庫数が「-」になっていて追加ができません。
どうしたら良いでしょうか?

Re: 売り切れた在庫を追加したい

おたすけマイショップさん 2025/03/04(Tue) 11:40 No.7453

商品種類のある商品は、種類ごとに在庫の登録が可能なため、種類名の表示先で在庫編集となります。
以下いづれかで在庫の変更をお願いいたします。

■商品一覧からの変更
1.商品管理>商品一覧を開く
2.商品名下の[種類v]を開く
3.各種類の在庫欄で在庫数を登録

■在庫一覧からの変更
1.商品管理>在庫一覧を開く
2.該当商品種類の「補充」欄で在庫数を登録
※上部[一括変更]より複数商品の一括変更も可能です。
※CSVデータによる一括変更は[在庫一括アップロード]より行えます。
 アップロード時のフォーマットは在庫一括アップロード画面右側【ヘルプ】欄の「在庫ファイルフォーマット」をご確認ください。

なお、在庫を減らす場合はマイナスの数値(-2など)を入力し[補充]してください。
※[売切]は在庫が0となります。


Re: 売り切れた在庫を追加したい

platformさん 2025/03/04(Tue) 14:44 No.7454

変更できました!大変助かりました。
ありがとうございました!!


No.7449

抽選機能購買時にエラーが発生する

高村さん 投稿日:2025/03/03(Mon) 14:26

お世話になります。
抽選販売を行い、当選し購入を進めている一部の方が、
申込内容最終確認画面の1つ手前の画面で、

・お支払い方法が設定されていないため、購入する事ができません。
お手数ですが店舗までお問い合わせください

というエラーが表示されて進めない、と問合せがありました。

同じ商品を抽選販売していて、購入に進んでいる方もいらっしゃるため、何が起こっているのかがわかりません。
ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 抽選機能購買時にエラーが発生する

おたすけマイショップさん 2025/03/03(Mon) 15:31 No.7451

抽選販売時の当選商品購入時のエラーの件でご不便をおかけします。

ご連絡のエラーは、対象の注文者や会員、購入商品などに対し使用できる支払方法に制限をかけているなどで、
注文時に使用できる支払方法がない場合に表示されます。
お手数ですが、以下支払方法に関する制限設定をご確認願います。

■注文者(会員ログイン前)における支払方法の制限
以下手順で会員設定画面を開き、「禁止する支払方法」欄をご確認ください。
(会員管理>会員一覧>[設定])

■会員(会員グループ)における支払方法の制限
以下手順で会員グループ変更画面を開き、「禁止する支払方法」欄をご確認ください。
(会員管理>会員グループ一覧>各会員グループの[編集(鉛筆マーク)])

■商品における支払方法の制限
以下手順で商品変更画面を開き、「禁止する支払方法」欄をご確認ください。
(商品管理>商品一覧>各商品の[編集(鉛筆マーク)]>[その他詳細v])

■配送方法における支払方法の制限
以下手順で配送方法変更画面を開き、「禁止する支払方法」欄をご確認ください。
(開店設定>配送設定>各配送方法の[編集(鉛筆マーク)]>【配送設定】)


上記と異なる場合は、お手数ですがショップIDや該当商品、会員情報などの詳細と共に
再度ご連絡をお願いいたします。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |

記事No key

個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』