ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』

No.7643

カートの中身が表示されないことがある

sksさん 投稿日:2025/09/10(Wed) 09:37

お世話になっております。

カート機能を利用させていただいております。

カートに商品が入った状態で、ブラウザをすべて閉じた後(すべてのタブを閉じた後)、
再度ブラウザを立ち上げて、カート画面を開くとカートに入っているはずの商品が表示されません。

しかし、その場でブラウザを再読み込みさせるとカートの商品が復活します。

原因はなんでしょうか?

ブラウザはクローム(pcとスマホ両方)とEdegsで同じ現象を確認しております。
ユーザーはログインしていない状況です。(ログイン機能は利用していません)

よろしくお願いいたします。

Re: カートの中身が表示されないことがある

おたすけマイショップさん 2025/09/11(Thu) 09:02 No.7644

再度カート画面を開いた際のカート内商品の表示の件でご不便をおかけします。

通常、カート内情報保持(開店設定>カート設定)が有効の場合、
カートに商品を入れた後にブラウザを閉じても、再度同じブラウザを開いた際に
カート内に商品が入った状態となります。

誠に恐れ入りますが、システムの一部不備があり、カート内情報保持が有効でも
ページを再読み込みしないと商品が表示されない状況となっておりました。
店舗様には多大なご迷惑をおかけし申し訳ございません。

現在システムの修正を進めており、最短で今週中(9月第2週)に修正完了の予定となります。
お時間を頂戴し恐れ入りますが、修正完了まで今しばらくお待ちいただければと存じます。


No.7641

支払方法の設定について

sksさん 投稿日:2025/09/08(Mon) 17:55

お世話になっております。

支払方法の設定について質問です。

支払方法設定ページで、表示させたい支払方法にチェックを入れて保存して、
https://xxx.easy-myshop.jp/c-regi2 ページで支払方法が表示されており、問題なく決済出来ておりましたが、

さきほど決済しようとしたら、
「お支払い方法が設定されていないため、購入することができません。お手数ですが店舗までお問い合わせください。」
と表示され、決済できませんでした。

原因は何が考えられますか?

店長ナビから、支払方法の設定はいじっていません、
クーポンの追加などは行いました。
何かがきっかけでチェックが外れてしまったのでしょうか?

ご回答いただければ幸いです。

Re: 支払方法の設定について

おたすけマイショップさん 2025/09/08(Mon) 18:19 No.7642

支払方法選択時のエラーの件でご不便をおかけします。
ご連絡のエラーは当該注文で使用できる支払方法がないと判断された場合に表示されます。

以下箇所で支払方法の使用制限を指定できるため、こちらの設定を行っていないか確認をお願いいたします。

・「店舗専用(店舗様管理画面右上の[ショップページ]リンクより店舗モードでアクセスした場合のみ使用可能)」に制限している
 (開店設定>支払方法設定>各支払方法の[設定]>利用制限)

・商品に対し使用できる配送方法を制限している
 (商品管理>商品一覧>各商品の[編集(鉛筆マーク)]>[その他詳細v]>禁止する支払方法)

・配送方法に対し使用できる支払方法を制限している
 (開店設定>配送設定>各配送方法の[編集(鉛筆マーク)]>禁止する支払方法)

・支払方法の決済可能額外の注文である
 (開店設定>支払方法設定>各支払方法の[設定]>金額制限)

・会員グループに対し使用できる支払方法を制限している
 (会員管理>会員グループ一覧>各会員グループの[編集(鉛筆マーク)]>禁止する支払方法)


上記と異なる状況の場合は、お手数ですが、ショップIDや注文商品などの
詳細とともに以下問合せフォームよりご連絡願います。
ご連絡内容を元に確認いたします。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7639

氏名カナ

河又浩昭さん 投稿日:2025/09/06(Sat) 12:04

カート設定で「氏名カナ」を必須にすると、「全角カナ」のみ受け付けますが、海外の方は「全角カナ」が入力できないですし、意味もありません。
「全角カナ」以外(半角アルファベットや数字)も入力可能にできませんか?
※会員情報に「日本国外」のチェックが入っている場合だけ、「全角カナ」が入力できると、なお理想的です。

Re: 氏名カナ

おたすけマイショップさん 2025/09/08(Mon) 13:18 No.7640

貴重なご意見をありがとうございます。

「日本国外」への発送時氏名カナの扱いについては今後の検討課題とさせていただきます。


No.7637

注文確認メールについて

ちょこさん 投稿日:2025/09/04(Thu) 15:43

注文確認メールを送らない設定を、商品ごとにできますか?

物ではなく、イベント参加のご注文のため、通常の購入・発送と内容が異なります。
別途で個別にメールを送りたいのですが。

Re: 注文確認メールについて

おたすけマイショップさん 2025/09/04(Thu) 16:52 No.7638

ご不便をおかけいたしますが商品ごとに注文確認メールの送信有無を指定する機能はございません。

お手数ですが、既存の注文確認メールにイベント参加については別途メールを送る旨の追記などの対応をご検討願います。

また、注文時となりますが、重要特記事項欄を使用し、カートボタンのすぐ上に注意書きの追記は可能です。
重要特記事項は商品ごとに指定できるため、よろしければご検討ください。

重要特記事項は以下で登録できます。
1.商品管理>商品一覧>該当商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.「その他詳細v」を開く
3.「重要特記事項」欄に表示内容を入力
4.[保存]する

ご希望に添えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。


No.7633

定期購入の「会社名」

河又浩昭さん 投稿日:2025/09/02(Tue) 11:49

あるお客様が「会社名」「会社名ヨミ」「部署名」を入力した状態で会員登録され、その状態で定期購入の商品をお申し込みになりました。
その後、会員ページから「会社名」「会社名ヨミ」「部署名」をされたので、当該定期購入のお届け先からも削除しようとしています。
「定期購入・頒布会一覧(次回予定)」から当該の注文を検索して「お届け先、配送方法、時間変更(この回から)」の画面から削除すると、変更自体は受け付けられているようですが、「定期購入・頒布会一覧(次回予定)」で表示される当該注文の注文者に引き続き「会社名」「会社名ヨミ」「部署名」が表示されてしまいます。
誤解の元ですので、削除されたデータが表示されないようにしてください。

Re: 定期購入の「会社名」

おたすけマイショップさん 2025/09/02(Tue) 18:33 No.7636

注文管理>定期購入・頒布会一覧(次回予定)の注文者情報の表示の件でご不便をおかけします。

恐れ入りますが、現状注文者情報の表記を変更する手段がございません。
※3列目のお届け先情報は以下手順で変更されます。
 注文管理>定期購入・頒布会一覧(次回予定)>[変更v]>お届け先、配送方法、時間変更(この回から)

注文者情報の表記や変更機能は、今後検討いたします。
ご不便をおかけし恐縮ですが、何卒ご容赦願います。


No.7600

在庫一元管理システムについて

桜島さん 投稿日:2025/07/31(Thu) 15:07

いつもお世話になっております。
現在使っている在庫一元管理システム【ネクストエンジン】を他のシステムへ切り替え予定です。
具体的には【アシスト店長】という在庫一元管理システムです。
店舗レジとECモールの在庫連携システムを探していたらたどり着きました。
ですが、現状はイージーマイショップとの連携が出来ないと思われます。

私はイージーマイショップが使いやすいと思っているだけに公式オンラインショップの在庫連携をどうするか、公式オンラインショップの乗り換えも含めて悩み中です。

現在、イージーマイショップでは在庫一元管理システムが連携出来るのがネクストエンジンだけですが、他社の連携を増やす予定はないでしょうか?

Re: 在庫一元管理システムについて

おたすけマイショップさん 2025/07/31(Thu) 17:53 No.7601

ご不便をおかけしますが、現状ネクストエンジン以外の在庫一元管理システムとの連携予定はございません。

なお、手動での対応、ご検討のシステム側での対応などが必要となりますが、
以下方法でイージーマイショップの在庫データの取得は可能です。

■CSVデータの手動ダウンロード
商品管理>在庫一覧>[↓検索してダウンロード]
※[↓検索してダウンロード]>使用テンプレートの[編集]より、ダウンロード項目の指定も可能です。

■APIによる在庫データの取得
拡張設定>アドイン>APIアクセスの[設定]>在庫
※表示される各パラメータを指定したURLにアクセスするとデータを取得できます。

ご希望に添えず恐れ入りますが、何卒ご容赦願います。


Re: 在庫一元管理システムについて

いわさきさんさん 2025/09/02(Tue) 11:34 No.7631

いつもお世話になっております、横から失礼します。

ネクストエンジンさん以外のサービス提携について強化をして頂けると助かります。プラン契約者を対象としてアンケートを実施してもいいかと思います。
なお弊社ではネクストエンジンさんではない他社サービスの在庫一元管理システムを使用しておりますが、御社サービスのみ【手動対応】としております。よろしくお願いいたします。


Re: 在庫一元管理システムについて

おたすけマイショップさん 2025/09/02(Tue) 17:39 No.7635

貴重なご意見をありがとうございます。
外部サービスとの連携強化は今後の検討課題とさせていただきます。

また、ご希望のサービス内容(在庫一元管理システム、顧客対応システムなど)やサービス名、
サービス紹介ページURLなどがあれば、参考までに共有いただけますと幸いです。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7625

抽選機能の設問内、CSV出力時の変換漏れ

うたうたさん 投稿日:2025/08/22(Fri) 10:52

いつもありがとうございます。
抽選機能でいくつか質問を入力いただき、CSVで出力し弊社システムに取り込んでいるのですが、
\nと変換いただくはずの部分で、1点変換漏れがありましたので
ご確認いただきたく連絡いたしました。

\u2028 の文字コードが変換されていません。
(抽選ID"L25082141455811000")

お手数をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

Re: 抽選機能の設問内、CSV出力時の変換漏れ

おたすけマイショップさん 2025/08/22(Fri) 16:46 No.7626

文字コードの変換についてご不便をおかけします。

ご連絡の件については、今後何らかの対応ができないかを検討いたします。

お手数ではございますが、現状は店長ナビ(店舗様管理画面)で設問の回答や
ダウンロードしたデータを変更にて、ご対応をお願いいたします。


Re: 抽選機能の設問内、CSV出力時の変換漏れ

うたうたさん 2025/08/26(Tue) 10:05 No.7627

ご確認ありがとうございます。
承知いたしました。ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


Re: 抽選機能の設問内、CSV出力時の変換漏れ

おたすけマイショップさん 2025/09/02(Tue) 17:23 No.7634

本日のバージョンアップで、文字コード「\u2028」が改行(「\n」扱い)となるようシステムの調整を行いました。

お手すきの際にご確認いただければ幸いです。


No.7630

最終確認ページについて

まりんさん 投稿日:2025/08/31(Sun) 17:02

いつもお世話になっております。
カート最終確認ページを調整することは可能でしょうか。

オプション設定の「種類名」が反映されないのですが、出るようにしたいです。
現在注文オプションの選択方法ではプルダウン設定にしています。
また、初期設定の「なし」も出るようにしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 最終確認ページについて

おたすけマイショップさん 2025/09/02(Tue) 11:40 No.7632

オーダーメイド商品の種類名などの表記は以下箇所で指定できます。

1.拡張設定>アドイン>オーダーメイド・セット商品の[設定]を開く
2.「オプション情報の表示」で表示内容を指定
3.[保存]する

また、種類あり商品は、カート画面では商品名の最後に選択した種類名が表示されるようになっております。

お問合せと回答の認識が異なる場合は、ショップIDや該当の商品コード、
ページURLなどの詳細とともに、以下お問合せフォームよりご連絡をお願いいたします。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
 ※店舗様特有の内容が含まれるため、上記お問合せフォームよりご連絡願います。


次にプルダウン選択肢の「なし」は、オーダーメイド商品の回答が必須でないオプション項目に表示されます。
オーダーメイド商品のオプション項目の必須設定は以下で指定できます。

1.商品管理>商品一覧を開く
2.該当オーダーメイド商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「オーダーメイドオプション」で必須指定を行わないオプションの[詳細]を開く
4.「選択方法」の「必須項目」のチェックを外す
5.[保存]する


No.7628

Instagram

ころさん 投稿日:2025/08/28(Thu) 19:42

Instagramのリンクを表示したい
ロゴマーク+アカウント名を中央に表示したい

Re: Instagram

おたすけマイショップさん 2025/08/29(Fri) 12:51 No.7629

イージーマイショップのページ上でInstagramのリンクを設置する方法として、デザイン設定でパーツを利用する方法がございます。
詳しい手順は以下になります。

1. 拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開き、ページ選択でリンクを表示するページを選択する
2. 未使用パーツで「フリー」のパーツを[新規作成]する
3.[画像/リンク]をクリック
4.[+共通画像]でInstagramのロゴ画像をアップロードまたは選択
  (Instagramのロゴ画像はInstagramより提供されている画像をご利用ください)
5.「URL」にリンク先とするページURLを入力
6.「付加テキスト(HTML可)」欄に Instagramのアカウント名を入力
7. その他箇所を適宜指定して[保存]する
  ※保存後は基本的にロゴや入力した文章が中央揃えになっております。
   左寄せや右寄せに変更する場合は、該当箇所をドラッグで選択後、入力欄上部のアイコンで配置位置を変更してください。


以上の手順で、アカウント名が表示されたInstagramのリンクを表示させることができます。

なお、「画像/テキストリンク」パーツの他に「フリー」パーツでも同様にリンクを作成、配置することが可能です。
パーツの配置につきましては以下もご確認ください。

 パーツを配置する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=parts-set

実際のショップページ表示は、管理画面右上の「ショップページ」から確認が可能となっております。

お問合せと回答の認識が異なる場合は、お手数ですが具体例とともに再度ご連絡をお願いいたします。


No.7623

支払い方法画面のポイントのラジオボタンについて

わすさん 投稿日:2025/08/19(Tue) 04:35

表題の画面でのポイント欄が
「今回利用できるポイントを全て利用する」
「一部のポイントを利用する」
の2択で最初から「一部のポイントを利用する」にチェックが入っていますがこれは仕様でしょうか。

0ポイントのままで購入手続きをおこなえばポイントは使用しないで手続きを進めることができますが、
最初からチェックが入っているため、「ポイントを使用しなければ手続きを進められない」みたいな感じを
受けてしまいます。
管理画面でラジオボタンのチェックを外す、または任意のテキストを表示させることはできますか。

Re: 支払い方法画面のポイントのラジオボタンについて

おたすけマイショップさん 2025/08/20(Wed) 09:10 No.7624

注文時の支払方法画面でポイント欄の「一部のポイントを利用する」にチェックが入っているのは仕様となります。
また、現状初期値のチェックを外す、または選択肢の文言を変更する機能はないことをご了承ください。

ポイント利用欄の初期値やテキスト変更は今後の検討課題とさせていただきます。

ご要望に添えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。


No.7621

入金確認

四季彩さん 投稿日:2025/08/16(Sat) 15:25

基本的な質問ですがよろしくお願いします。
カード決済されたお客様の入金日を管理画面で確認するのはどこを見れば分かるのでしょうか。

Re: 入金確認

四季彩さん 2025/08/16(Sat) 15:50 No.7622

分かりました。ごめんなさい。


お世話になります。
グーグルサーチコンソールでURL検査をすると「URLはGoogleに登録されていますが、注意事項があります」と表示され、その内容として、販売者のリスティング・「〇件の無効なアイテムを検出しました」と表示されて、その具体的な内容を見ると「〇件の重大な問題」と表示、その内容が「項目「image」がありません」と記載されています。この現象は、同一ページに複数の種類商品を掲載すると表示されます。例えば、色・サイズなどでもです。

試行策として、管理画面の「商品種類表記」の下にある商品単位の画像もすべて入れて、Googlesearch consoleを更新しましたが、変化はありませんでした。

【 問題点として】
さらにこの結果によって、リッチリザルトが表示されないとありました。さらに検索結果での順位も下がる可能性があると記載されています。

これら同一なものが、サイト全体の商品ページに対して、8割以上を占めている為にどう対応したらよいのか困っています。対応策・改善策を教えていただけませんか?

宜しくお願い致します。

Re: グーグルサーチコンソールで、項目「image」がありません 重大な問題と表示

おたすけマイショップさん 2025/08/12(Tue) 18:06 No.7620

Google SearchConsole上のエラーの件でご不便をおかけし大変恐れ入ります。

誠に恐れ入りますが、システムの一部不備があGoogle SearchConsole(構造化データ)上に
商品種類の画像が反映されない状態となっておりました。
店舗様に多大なご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

先程システムの修正が完了し、現状は商品種類に対して画像が反映される状態となっております。
また、各商品種類の画像が未登録の場合はメインの商品画像が反映されるようになっております。

ご面倒をおかけいたしますが、お手すきの際にご確認いただければ幸いです。
この度は大変失礼いたしました。


No.7617

キャンセル画面

今井直子さん 投稿日:2025/08/08(Fri) 20:57

注文キャンセルをすると説明書のポップアップがひらき、その中のokを押さないとキャンセルできない仕様ですが
ポップアップが大きすぎてokボタンが画面上に表示されず(見切れてしまい)押せないので次に進めません

Re: キャンセル画面

おたすけマイショップさん 2025/08/12(Tue) 14:11 No.7619

キャンセル時のポップアップ画面の件でご不便をおかけします。

画面幅などでポップアップ画面がすべて表示できない場合、スクロールバーが表示され、
ポップアップ画面上でスクロールできるようになっております。

お手数ですが、スクロールバーの表示をご確認願います。


No.7613

会員情報を編集すると番地が欠損します

つちのこさん 投稿日:2025/08/07(Thu) 16:35

お客さんが会員登録時に、
 名前:山田花子
 電話番号:09099099999
と記載してきた場合、後で当方で見やすくするために、
姓と名の間に半角スペースを入れたり、
090-9909-9999
などと-を入れたりして編集するのですが、
最近この作業を行うとなぜか住所の番地が
欠損する現象が発生するようになりました。
〇〇市△△町1-2-3 が
〇〇市△△町 となって保存されてしまいます。

検証していただけたら幸いです。

補足

つちのこさん 2025/08/07(Thu) 16:53 No.7615

補足しますと、この現象は毎回必ず出るものではありません。
検証しづらいかとは思いますが、よろしくお願いいたします。


Re: 会員情報を編集すると番地が欠損します

おたすけマイショップさん 2025/08/07(Thu) 17:13 No.7616

会員情報編集時の住所番地の欠損の件でご不便をおかけします。

会員情報の編集(会員管理>会員一覧>各会員の[編集(鉛筆マーク)])時、
住所の郵便番号欄にマウスカーソルを置いた後、別箇所をクリックすると、郵便番号に対する住所が上書きされます。
こちらは住所の入力補助機能のため、機能を無効にできないことをご了承ください。

上記と異なる状況の場合は調査いたします。
お手数ですが、ショップIDや会員ID、ご連絡の状況が生じるまでの操作手順や入力内容などの詳細を以下問合せフォームよりご連絡願います。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7610

メルマガ配信について

にしさん 投稿日:2025/08/06(Wed) 15:10


メルマガ配信についてお尋ねします。
開封率を知りたいのでHTMLメールにするにチェックを入れ配信をしておりました。

昨日今日とお送りしたもので、表示されるものがすべてソースコードが出ている状態で届いていることが分かりました。
同じ内容のものをPCと携帯とお送りしているのですが、PCのメールについては問題ないのですが、携帯(iPhone)になるとコードが表示されたものが送られています。
開封率を知りたいので、今後もこの形式は変えたくないのですが、普通のメールを携帯にも届ける方法はなにかりますか?

Re: メルマガ配信について

おたすけマイショップさん 2025/08/06(Wed) 17:49 No.7611

メルマガ配信時のスマートフォン端末での表示の件でご不便をおかけします。

キャリアメール(@softbank.ne.jp など)へのHTMLメール配信の場合、
端末やキャリアメールの仕様によりHTMLメールが正常に表示されない、デザインが崩れる場合がございます。
こちらは受信端末、キャリアメール側の仕様のため、弊社側での制御ができないことをご了承ください。

なお、今後マルチパート配信(受信者の環境に応じてHTMLメールとテキストメールの表示を分ける)など
今後の検討課題とさせていただきます。


Re: メルマガ配信について

にしさん 2025/08/07(Thu) 11:14 No.7612

キャリアメールが表示されないことがあるのですね。
承知いたしました。

いろいろご検討いただけるとのことで、今後追加があれば使わせていただこうと思います。

メルマガについてなのですが、キャリアメール等もお客様から言われて気が付いたもので、できる事なら文字の羅列等崩れるのであれば、確認する機会が欲しいです。

現状は文面を確認し、一斉送信をしていますが、配信されてからの物は流石に確認ができない為、お試し配信等できると嬉しいです。


Re: メルマガ配信について

おたすけマイショップさん 2025/08/07(Thu) 16:47 No.7614

貴重な意見をありがとうございます。

メールのプレビューやテスト配信機能を含め、今後の検討課題とさせていただきます。


No.7598

お問い合わせフォームから営業メールが増えたので注意書きしたい

ぐちさんさん 投稿日:2025/07/26(Sat) 23:15

お世話になります。
お問い合わせフォームから
ネットショップに関係のない
営業メールが増えたので注意書きしたいのですが...
「お問い合わせ」文字の下あたりに
営業メールは、ご遠慮ください...のような
文言を入れる事は、可能でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

Re: お問い合わせフォームから営業メールが増えたので注意書きしたい

おたすけマイショップさん 2025/07/28(Mon) 14:56 No.7599

お問合せフォームのタイトル下へ文章挿入はできませんが、タイトルの上に文章を追記することは可能です。

手順は以下となります。
1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.「ページ選択」で「お問い合わせ」を選択
3.「未使用パーツ」の[新規作成]を開く
4.「パーツ種類」で「フリー」を選択
5.「パーツ名」を適宜変更
6.入力欄に表示する文章を入力
7.[保存]する
8.作成したパーツをレイアウト図内の「コンテンツ」欄の3列に分かれた箇所の真ん中、深緑色のエリアの上に配置

また、上記とは別に特定のメールアドレスや文章を含む問合せをお問合せ管理画面の迷惑フォルダに分類もできます。
詳細は以下をご確認ください。

 迷惑なお問合せを防止する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=c-contact#no5


Re: お問い合わせフォームから営業メールが増えたので注意書きしたい

ぐちさんさん 2025/08/06(Wed) 13:27 No.7609

ご回答ありがとうございました。
希望の文言を表示することが出来ました。
感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


No.7607

キャンセルの返金

今井直子さん 投稿日:2025/08/05(Tue) 17:57

デビットカードで支払われた取引をキャンセルした場合の返金のタイミングをしりたい

Re: キャンセルの返金

おたすけマイショップさん 2025/08/05(Tue) 18:09 No.7608

デビットカードではカードの仕様上、カード与信の取得時(注文確定時)に引落がされます。
注文のキャンセル時にカード与信は取り消され返金がされますが、即時の返金ではなく後日の返金となります。
※カードによっては返金までに数十日以上かかる場合もございます。

具体的な返金時期はカード会社によって異なり、個人情報が関わるためご案内できないことをご了承ください。
お手数ですがカード保有者様よりカード会社へ直接ご確認をお願いいたします。


No.7602

オーダーメイドオプションに登録した画像の表示について

わすさん 投稿日:2025/08/04(Mon) 03:12

オーダーメイドオプションの選択方法がプルダウン、ラジオボタン、チェックボックス等でオプション商品に画像を登録した場合、
商品詳細ページは、その画像をクリックすれば自動でlightboxによる拡大画像の表示がされるようになると思いますが、
選択方法を説明文のみにして画像を掲載した場合にもlightboxによる拡大表示をおこないたいのですが、HTMLの記述の追加でできないでしょうか。

Re: オーダーメイドオプションに登録した画像の表示について

おたすけマイショップさん 2025/08/04(Mon) 15:41 No.7604

商品説明文欄の画像をクリック時にlightboxによる拡大表示を行う場合、以下の手順で可能です。

1.商品管理>商品一覧>各商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く

2.「商品説明文」入力欄の[HTMLモードに切り替える]をクリック

3.以下のコードを追加する

  <a href="画像URL" data-lightbox="lbimage1"><img src="画像URL"></a>

4.[保存]する


または以下手順でも可能です。
1.商品管理>商品一覧>各商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く

2.「商品説明文」入力欄の[画像/リンク]をクリック

3.「画像/リンク一覧」で表示する画像を登録

4.「商品説明文」入力欄の[HTMLモードに切り替える]をクリック

5.以下のように画像のタグ(<img src="画像URL">)前後を<a>タグで囲うコードを追加する

  <a href="画像URL"><img src="画像URL"></a>

6.以下のように<a>タグ内に「 data-lightbox="lbimage1"」を追加

  <a href="画像URL" data-lightbox="lbimage1"><img src="画像URL"></a>

7.[保存]する


Re: オーダーメイドオプションに登録した画像の表示について

わすさん 2025/08/05(Tue) 11:36 No.7606

ありがとうございます。
できました。


No.7603

支払方法設定 - コンビニ決済のセブンイレブンについて

ショコラさん 投稿日:2025/08/04(Mon) 09:29

いつも質問につきましてご回答いただきありがとうございます。
支払方法設定のコンビニ決済のセブンイレブンについてお教えいただきたいのですが、申請してもう4、5ヶ月経つかと思うのですがステータスが「審査中」のままです。注文もありがたいことに入ってきており、セブンイレブンでも決済できるとありがたいのですが後どれくらいかかるのでしょうか?
もし何かミスがあり審査が通らない状況でしたら対応したいと思いますのでどこを確認すれば良いかお教えください。
なお弊社は法人です。
何卒よろしくお願いいたします。

Re: 支払方法設定 - コンビニ決済のセブンイレブンについて

おたすけマイショップさん 2025/08/04(Mon) 15:51 No.7605

コンビニ決済(セブンイレブン)審査において、大変お時間を頂戴しており恐れ入ります。

恐縮ですが、コンビニ決済(セブンイレブン)は他のコンビニよりも審査が厳しい傾向があり、
審査が長期化することをご了承ください。

審査機関とは随時確認を取っており、何らかの連絡があれば取り急ぎメールにてご連絡いたします。
お時間を頂戴し誠に恐れ入りますが、何卒ご容赦願います。

※以下お問合せフォームよりショップIDとセブンイレブン審査の状況確認の旨をご連絡いただければ、
ご利用アカウントの審査状況を確認することは可能です。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7596

PayPay

今井直子さん 投稿日:2025/07/16(Wed) 13:04

PayPayの推奨環境は理解していますがお客様11人のうち10人が利用不可のエラーメッセージがでてしまい利用できませんでした
残高不足などの問題ではありません
せっかくPayPayが導入されたのにほとんどの方が利用できない
推奨環境が厳しすぎやしないでしょうか

Re: PayPay

おたすけマイショップさん 2025/07/16(Wed) 14:35 No.7597

PayPay決済のエラーの件でご不便をおかけし恐れ入ります。

状況を確認するため、お手数ですが弊社問合せフォームに以下内容をご連絡いただけますでしょうか。
ご連絡内容を踏まえ設定内容や決済ログなどを調査させていただきます。

[お伺いしたい内容]
 ・ご利用アカウントのショップID:
 ・発生日時:
 ・エラーメッセージが表示される画面:
 ・実際に表示されたエラーメッセージの内容:
 ・利用端末:
 ・利用ブラウザ:
 ・「お客様11人のうち10人が利用不可」とわかった理由:
 ※ご利用環境を確認できる方のみの情報で構いません。

[ご連絡先]
 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
 ※店舗様や注文者様の特有の内容が含まれるため、上記問合せフォームよりご連絡願います。


ご面倒をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


No.7594

ヘッダーとフッターについて

ちゃんさん 投稿日:2025/07/15(Tue) 00:17

お世話になります。

現在、FULLフリーページでオリジナルのトップページを制作しています。
このページで作成したヘッダーとフッターのデザインを、共通デザインとしてどのページでも表示させる方法はありますでしょうか?

方法がない場合、ページレイアウト管理のヘッダー・フッターパーツを使用するのが最適ですか?(HTMLで細かく指定できないのが惜しいですが…)

ご回答よろしくお願いいたします。

Re: ヘッダーとフッターについて

おたすけマイショップさん 2025/07/15(Tue) 17:45 No.7595

商品一覧ページ(ページレイアウト管理)で設定することで可能です。

・ページレイアウト管理にてHTML形式で作成したパーツをヘッダー・フッターへ配置。
1. 拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2. 「商品一覧」のページを表示して「未使用パーツ」の[新規作成]を開く
3. 「パーツ種類」の「フリー」を選択して[OK]する
4. 作成画面にて[HTMLモードに切り替える]を選択して、HTMLを入力し [保存]する
  ※[HTMLモードに切り替える]とHTMLによる記述が可能です。
5. 作成したパーツをヘッダー内カラムにドラッグ&ドロップで配置する

「ヘッダーメニュー」パーツを使わず、「フリー」パーツを使用してください。
フッターも同様にHTML形式で作成したフリーパーツ配置が可能です。
管理画面右上の「ショップページ」で画面表示をご確認いただけます。

ヘッダー、フッター以外の部分は、FULLフリーページで制作してください。
※FULLフリーページの編集画面で[HTMLモードに切り替える]を押した状態であれば
 ヘッダーやフッターはページレイアウト管理の内容を流用しつつ、ヘッダーやフッター以外をHTMLで記述できます。
 (フルHTMLモード(入力欄上部に[標準モードに戻す]ボタンが表示されている状態)ではページレイアウト管理の
 ヘッダーやフッターは適用されないためご注意ください。)


No.7587

GA4クロスドメイン計測について (_glパラメータが消失する件)

ショコラさん 投稿日:2025/07/11(Fri) 09:18

Googleアナリティクス4(GA4)のクロスドメイン トラッキングについてご相談させてください。

現在、商品一覧ページおよび各商品ページはWordPressで作成しており、各商品ページにある「カートに入れる」ボタンを押すと、イージーマイショップのショッピングカート画面(無料版を利用)へ遷移する形でサイトを構築しております。
GA4の管理画面にて、ドメイン設定で自社サイトとイージーマイショップのカートドメイン(https://●●●.easy-myshop.jp/)を登録済みです。また、イージーマイショップ管理画面の「SEO・トラッキング(コンバージョン)設定」から「トラッキングコード/アフィリエイト」に進み「Googleアナリティクス設定」内の「グローバル サイトタグ(gtag.js)」にチェックを入れ「<head>内」のテキストエリアにGA4のGoogleタグを設置しております。

私自身のテストでは、自社サイトから商品をカートに入れ、初めてカートページ(https://●●●.easy-myshop.jp/c-cart)に遷移した際には、URLに_glパラメータが付与されることを確認いたしました。

しかし、カートページから一旦商品一覧ページや商品ページに移動し商品を追加したり、数量を変更したりするなど、何らかの操作を行うと、その後のURLから_glパラメータが消えてしまいます。このため、購入プロセス全体でセッションが途切れてしまう状況です。

カート内で商品を追加・変更しても、_glパラメータを維持する方法について、ご教示いただけますでしょうか。

【現在のサイト構築状況】

・現在、イージーマイショップの無料版を利用しております。
・商品一覧ページおよび各商品ページはWordPressで作成しており、以下のような形式でイージーマイショップカートへ遷移させております。
 1.商品一覧ページ: 「カートに入れる」ボタンは、以下の形式のリンクでイージーマイショップカートへ遷移させています。
  https://●●●.easy-myshop.jp/c-cart-prev?fic=●●●

 2.商品個別ページ: 「カートに入れる」ボタンは、以下の形式のフォーム送信でイージーマイショップカートへ遷移させています。
  <form action="https://●●●.easy-myshop.jp/c-cart-prev?fic=●●●" method="POST" accept-charset="UTF-8">
   <input type="hidden" name="item_code" value="●●●" />
  <input type="hidden" name="dummy" value="&amp;#65533;" />
   数量:
   <input type="text" name="item_count" value="1" size="4" maxlength="5" style="text-align: right;" />
   <input type="hidden" name="last_url" value="">
   <input type="submit" value="カートに入れる" />
  </form>

お手数をおかけしますが、ご確認いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

Re: GA4クロスドメイン計測について (_glパラメータが消失する件)

おたすけマイショップさん 2025/07/11(Fri) 17:20 No.7589

Googleアナリティクスのクロスドメイントラッキングの件でご不便をおかけします。

イージーマイショップ上は以下箇所で登録したパラメータを引き継ぐ仕組みとなっております。
拡張設定>SEO・トラッキング(コンバージョン)設定>トラッキングコード/アフィリエイト>引継ぎパラメータ

異なるドメインを複数またがる際のセッション維持に関しては、GoogleアナリティクスやGoogle側での設定となることをご了承ください。
誠に恐れ入りますが、他社サービスとなり、弊社で詳細の案内ができないためお手数ですがご利用のサービス側へご確認をお願いいたします。
※前述と重複いたしますが、イージーマイショップにて生成されたページ内ではご指定のパラメータの保持を行っておりますが、
 イージーマイショップの生成ページではない遷移先においては保持可否の制御ができない事をご了承ください。

※Google側のヘルプページとなりますが、以下案内はございました。

 [GA4] クロスドメイン測定のセットアップ
 https://support.google.com/analytics/answer/10071811

 [GA4] 除外する参照を設定する
 https://support.google.com/analytics/answer/10327750


Re: GA4クロスドメイン計測について (_glパラメータが消失する件)

ショコラさん 2025/07/12(Sat) 13:38 No.7592

昨日お問い合わせいたしましたGoogleアナリティクス4 (GA4) のクロスドメイン測定におけるセッション維持の件について、その後の詳細な検証の結果、クロスドメイン測定が想定通り機能していることが確認できましたのでご報告させていただきます。

【これまでの状況の簡単な要約】

当初、当方で運営するWordPressサイトからイージーマイショップのカートへ遷移する際に、URLに_glパラメータが付与されない場合があり、GA4のセッションが途切れているのではないかと懸念しておりました。

特に、フォーム送信による遷移や、イージーマイショップ内の複数ページ移動後などに_glパラメータがURLから消えることがあり、これがセッション途切れの原因ではないかと考えておりました。

【今回の検証で判明したこと】

ブラウザの開発者ツール(ネットワークタブ)を用いて、GA4へ実際に送信されているデータ(collectリクエスト)を詳細に確認いたしました。

その結果、WordPressサイトからの遷移、イージーマイショップ内の複数ページ移動、そしてイージーマイショップからWordPressサイトへの戻りまで、一貫してGA4のクライアントID(cidパラメータ)が同一であることが確認できました。

このクライアントIDが維持されていることから、_glパラメータがURLに表示されない場合でも行われており、GA4のセッションが正しく引き継がれているものと思います。

【結論と御礼】
この検証結果から、イージーマイショップと連携したGoogleタグマネージャー (GTM) を介したGA4のクロスドメイン測定は、正常に機能しており、セッションが途切れることなくユーザー行動を追跡できていることがわかりました。

当初の私の懸念は、URLに_glパラメータが表示されないことによる見た目の問題であり、実際の計測データには影響がなかったものと理解いたしました。

今回の件では、お忙しい中、ご対応いただき誠にありがとうございました。貴社サービスをこれからも利用するにあたり、大変参考になりました。

以上報告でございます。


Re: GA4クロスドメイン計測について (_glパラメータが消失する件)

おたすけマイショップさん 2025/07/14(Mon) 13:29 No.7593

GA4のセッションの引継ぎについてご確認及びご連絡をありがとうございます。

ご連絡の件について承知いたしました。

今後ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
可能な範囲となりますがお調べいたします。

※店舗様固有の内容が含まれる場合は以下お問合せフォームよりご連絡ください。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7585

特定商品の支払方法について

迷える壮年さん 投稿日:2025/07/10(Thu) 11:55

お世話になります。
送料無料の商品について「商品別送料」の選択肢を「送料無料」に変更してテストしてみましたが、以下のような動作を確認しました。
1.送料無料の商品だけを購入すると送料無料となる
2.通常商品と合わせて送料無料の商品を購入すると送料は有料となる

支払方法についても同様なことがしたいのですが、どのように設定すればよいでしょうか。
1.送料無料の商品だけを購入するとクレジットカード払いのみとなる
2.通常商品と合わせて送料無料の商品を購入すると通常商品の支払い方法の選択(既定)となる

以上、よろしくお願いします。

Re: 特定商品の支払方法について

おたすけマイショップさん 2025/07/10(Thu) 15:25 No.7586

お問合せについて以下に回答いたします。

>送料無料の商品について「商品別送料」の選択肢を「送料無料」に変更してテストしてみましたが、
>以下のような動作を確認しました。
>1.送料無料の商品だけを購入すると送料無料となる
>2.通常商品と合わせて送料無料の商品を購入すると送料は有料となる

補足の案内となりますが、1注文時に「商品別送料: 送料無料」の商品が含まれている場合に全て送料無料とすることも可能です。
設定箇所は以下となります。

1.開店設定>配送設定を開く
2.各配送方法の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.【送料】欄の「送料計算方法」で「注文に送料無料商品が含まれる場合」の「全て送料無料(クール便含)」を選択
4.[保存]する


>支払方法についても同様なことがしたいのですが、どのように設定すればよいでしょうか。
>1.送料無料の商品だけを購入するとクレジットカード払いのみとなる
>2.通常商品と合わせて送料無料の商品を購入すると通常商品の支払い方法の選択(既定)となる

以下設定を行うことで、送料無料商品のみ支払方法: クレジットカード決済のみ利用可能、
送料無料商品以外も含む場合は全支払方法を利用可能にできます。

・以下3つの配送方法を登録
 (1)送料無料商品のみ購入用の配送方法
 (2)送料無料商品以外の商品のみ購入用の配送方法
 (3)送料無料商品以外の商品も含む場合の配送方法を登録
・(1)の配送方法はクレジットカード決済以外を利用不可に制限
・通常商品は(1)の配送方法を利用不可に制限、送料無料商品は(2)の配送方法を利用不可に制限
・配送方法の優先順位(並び順)を(1)→(2)→(3)に変更
・配送方法の選択: 自動を指定
 ※「配送方法の選択: 自動」では、登録されている配送方法(送料)の上から順に利用可能な配送方法をシステムが確認し、
  利用できる配送方法が見つかった時点でその配送方法が自動で選択されます。

各設定方法は以下をご確認ください。

>・以下3つの配送方法を登録
> (1)送料無料商品のみ購入用の配送方法
> (2)送料無料商品以外の商品のみ購入用の配送方法
> (3)送料無料商品以外の商品も含む場合の配送方法を登録

配送方法の登録は以下をご確認ください。

 配送方法(送料)の設定・変更
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=o-transport-list#no1


>・(1)の配送方法はクレジットカード決済以外を利用不可に制限

設定箇所は以下となります。
1.開店設定>配送設定>該当配送方法の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.【配送設定】の「禁止する支払方法」で使用不可とする配送方法にチェック
3.[保存]する


>・通常商品は(1)の配送方法を利用不可に制限、送料無料商品は(2)の配送方法を利用不可に制限

商品に対する利用可能な配送方法の制限は以下をご確認ください。

 商品単位で配送禁止設定をする
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=delivery-prohibited#no1


>・配送方法の優先順位(並び順)を(1)→(2)→(3)に変更

配送方法の優先順位(並び順)は以下で指定できます。
1.開店設定>配送設定を開く
2.「表示順」欄で各配送方法をドラッグで移動
  ※上位の配送方法が最優先となります。

>・配送方法の選択: 自動を指定

設定箇所は以下となります。
1.開店設定>配送設定を開く
2.「配送方法の選択」で[変更]を開く
3.「配送方法の決定方法」で「自動」を選択
4.[保存]する

上記設定後はご希望の設定となっているかをテスト注文などでご確認願います。

 テスト注文の流れや注意点について
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=test_order


Re: 特定商品の支払方法について

迷える壮年さん 2025/07/11(Fri) 13:17 No.7588

ご回答ありがとうございました。
「配送設定」の「禁止する支払方法」及び「送料計算方法」で設定した内容と、それぞれ個別の商品ごとに設定できる「禁止する支払方法」及び「商品別送料」の内容はどちらが優先されますか。

また、今回の私の要望の場合、送料無料の商品と通常商品を合わせて購入した場合は、通常商品のみを購入した場合と同じ結果にしたい(送料有料)のですが、ご教授いただいた通り、システム上、3パターンの送料設定をしなければならないようですね。「基本送料」の設定画面で既に作成してある配送方法をコピーする手段はありますか。


Re: 特定商品の支払方法について

おたすけマイショップさん 2025/07/11(Fri) 17:31 No.7590

支払方法は「配送設定」の「禁止する支払方法」および商品ごとの「禁止する支払方法」の両方で共通して使用できる支払方法が必要となります。
仮に共有して使用できる配送方法がないとエラーとなり、商品の購入ができません。

例)
配送方法1: 支払方法Aのみ利用可能
商品1: 支払方法Bのみ利用可能
→商品1を配送方法1で注文時、共有で使用できる支払方法がなくエラー(購入できない)となる。


また、通常商品と商品別送料(例外送料)を設定した商品で適用される送料は以下となります。

・通常商品のみ購入時
→通常送料(送料計算方法で設定した送料)のみが適用されます。

・例外送料を設定した商品のみ購入時
→例外送料のみが適用されます。
 ※通常送料(送料計算方法で設定した送料)は追加されません。

・通常商品と例外送料を設定した商品の同時購入時
→通常送料(送料計算方法で設定した送料)と例外送料がともにかかります。


次にご不便をおかけしますが、登録済みの配送方法をコピーする機能はないことをご了承ください。


No.7580

レビューの表示について

まりんさん 投稿日:2025/07/02(Wed) 09:08

いつもお世話になっております。
商品詳細ページにレビュー表示をしているのですが、どんどん増えていってしまう場合ページが長くなってしまいます。
例えばスクロールボックスにしたり等、対応できる案はありますでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re: レビューの表示について

おたすけマイショップさん 2025/07/02(Wed) 14:23 No.7581

レビューの表示の件でご不便をおかけします。

恐れ入りますが、レビュー表示箇所の高さを調整やスクロール表示とする機能はないことをご了承ください。

標準機能とは異なりますが、以下スタイルの追加で、レビュー表示箇所の高さの指定、
および指定した高さを超える場合はスクロールバーを表示できます。
※レビュー表示箇所の最大高さの値は適宜変更してご利用ください。

/* レビューの高さを指定するスタイル例 */
.item_review {
overflow-y: scroll;
max-height: 500px; /* レビュー表示箇所の最大高さ */
}

スタイルの追加方法は以下をご確認ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style

[スタイル追加に関するご注意]
 標準で提供する機能及び設定ではないため、今後のバージョンアップにて追加したスタイルが正常に適用されない場合がございます。
 上記内容をご了承のうえでスタイルの追加を行ってください。


Re: レビューの表示について

まりんさん 2025/07/04(Fri) 00:44 No.7584

ありがとうございます。やってみようと思います。


No.7582

支払い方法によって印刷できる帳票の変更

わすさん 投稿日:2025/07/03(Thu) 16:52

支払い方法によって印刷できる帳票を変えることはできますか。

支払い方法が「銀行振込(後払い)」の時のみ、帳票(請求書)に支払期限を記載したい場合などがあります。

変更できない場合、もし何か代替案などご教授いただけると幸いです。

Re: 支払い方法によって印刷できる帳票の変更

おたすけマイショップさん 2025/07/03(Thu) 17:32 No.7583

ご不便をおかけしますが、支払方法によって注文者様が発行できる帳票を
制限する機能はないことをご了承ください。

注文者様が発行できる帳票の制限とは異なりますが、帳票ごとに発行可能とする注文ステータスの指定ができます。
帳票(請求書)は「受注後」、その他帳票は「受注後かつ入金後」に指定することで
入金前は帳票(請求書)を発行でき、入金後は帳票(請求書)に加えその他帳票も発行できるとすることが可能です。

注文者様が発行可能となる注文ステータスの指定は以下をご確認ください。
1.拡張設定>デザイン設定>帳票デザインタブを開く
2.該当帳票の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「注文者の帳票発行」で「許可」を指定
4.「発行可能ステータス」で発行可能とする注文ステータスを選択
5.[保存]する

ご希望に添えず恐れ入りますが、何卒ご容赦願います。


No.7573

非会員の購入商品の状況確認と帳票発行について

わすさん 投稿日:2025/06/25(Wed) 17:02

非会員が商品を購入した場合、注文の状況(ステータス)を確認できる画面はありますか。
また、非会員が自身で帳票の発行をおこなうことはできますか。

帳票の発行が非会員自身でできるとこちらでおこなう手間が省ける
のですが…

Re: 非会員の購入商品の状況確認と帳票発行について

おたすけマイショップさん 2025/06/25(Wed) 18:18 No.7574

ショップページ上で非会員が以下対応ができるかの認識で回答いたします。
・注文履歴や注文ステータス(発送状況など)の確認
・帳票発行(帳票ダウンロード)

大変ご不便をおかけいたしますが、非会員についてはショップページ上で何らかの特定ができないことから
(会員マイページのような)注文履歴などを表示する画面や帳票をダウンロードする画面の提供がないことをご了承ください。

※会員登録を行っている購入者様については会員ログインにより特定ができることから、
 会員様個々に会員マイページが自動で生成され、マイページ内で注文履歴やステータス、
 該当注文の帳票ダウンロードが行えます。

なお、以下の帳票に関するご要望につきましては、注文メールに帳票ダウンロードページのURLを案内する方法がございます。
(こちらであれば、メール受信後に非会員自身でURLにアクセスし発行が可能となります)

> 帳票の発行が非会員自身でできるとこちらでおこなう手間が省けるのですが…

メールへの帳票発行URLの追加方法は、以下リンクよりご確認ください。

 メール内URLから帳票をダウンロードする
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=report-dl_2#no2

ご質問内容と回答の認識が異なる場合は、お手数ですが具体例などを踏まえ再度お問合せ願います。


Re: 非会員の購入商品の状況確認と帳票発行について

わすさん 2025/06/26(Thu) 16:45 No.7579

帳票の発行できました。
ありがとうございました。


No.7577

常温便とクール便を一緒に注文で着ないようにしたい

うまいもの広場さん 投稿日:2025/06/26(Thu) 15:00

常温便とクール便を一緒にカートに入れられないような設定にしたい

Re: 常温便とクール便を一緒に注文で着ないようにしたい

おたすけマイショップさん 2025/06/26(Thu) 16:13 No.7578

有料プランではショップページで複数の配送方法(送料)を使用できます。
また、カート内商品すべてに共通で使用できる配送方法(送料)がない場合、カートに商品を入れることはできず
「対応可能な配送方法がない」とメッセージを表示し注文を行えない設定が可能です。

こちらを利用し常温便用の配送方法(送料)とクール便用の配送方法(送料)を登録、
商品ごとに使用できる配送方法を制限することでご希望の設定は可能です。
手順は下記となります。

■配送方法を登録する
1.開店設定>配送設定の[+追加]より常温便用の配送方法(送料)」の配送方法を登録
 ※テストとして一般公開しない(店長ナビ(店舗様管理画面)右上の[ショップページ]リンクで
   「店舗モード」でアクセスした場合のみ表示する)場合は、「利用制限」欄の「店舗専用」にチェックを入れてください。
2.「1」と同様に開店設定>配送設定の[+追加]より「クール便用の配送方法(送料)」を登録
 
■商品に対して配送方法の制限をかける
※常温商品は「常温便用の配送方法(送料)」、クール便商品は「クール便用の配送方法(送料)」のみ使用できるよう制限します。
※設定後は常温商品とクール便商品の同時購入ができません。

1.商品管理>商品一覧で各商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.ページ下部の[その他詳細v]を開く
3.「禁止する配送方法」欄で使用不可とする配送方法にチェック
4.[保存]する

なお、商品に対して配送方法の制限は複数商品の一括変更も可能です。
商品管理>商品一覧で該当の商品にチェックを入れた後、[一括変更]より指定してください。

上記設定後は、実際のショップページでご希望の設定がされているかの確認をお願いいたします。


No.7572

メールアドレス入力制限方法

nagataさん 投稿日:2025/06/25(Wed) 16:06

会員登録やお問い合わせ、レジでのメールアドレス入力で特定のドメインでの登録を禁止したいです。
禁止したい理由は海外のフリーメールサーバで取得したアドレスからの注文で連絡が取れないことがあったりイタズラ注文、SPAMが送られてきたりするためです。
reCAPTCHAの設定は行なっています。
メールアドレスの入力制限をする方法はありますか?

Re: メールアドレス入力制限方法

おたすけマイショップさん 2025/06/25(Wed) 18:23 No.7575

現状は有料プランのみ設定可能となりますが、お問合せフォームからの問合せは
特定のメールアドレスからの問合せを受け付けない設定が可能です。
※今後無料プランでもお問合せ管理機能が使用できるよう、機能の拡張予定でございます。

設定方法は以下をご参照ください。
1.お問合せ管理>お問合せ一覧>[設定]を開く
2.「お問合せ不可」の「不可メールアドレス指定」にチェック
3.「メールアドレス」欄で対象のドメインを入力
4.「一致条件」で「部分一致」を選択
5.[保存]する


なお、会員登録やレジ画面でのメールアドレス入力で特定のメールドメインの登録を禁止とする
機能はございませんが、以下のような対応は可能です。

・ブラックリスト機能による特定の国からのアクセス制限
・ブラックリスト機能による特定メールアドレスからの注文や問合せにブラックリストアイコンの付与
 ※会員登録には適用されません。
・メールアドレス入力時の確認コード入力の必須化
 メールアドレス入力欄へメールアドレスの入力後、入力したメールアドレス宛に送信される確認コードの入力を必須とする機能です。
 ※注文や会員登録、問合せなどすべてのメールアドレス入力欄に適用されます。
 ※会員は会員に登録されているメールアドレスが自動入力されるため、都度の認証は不要です。


ブラックリスト機能は以下で設定してください。
1. 拡張設定>アドインを開く
2. ブラックリストの[設定]をクリック
3. 「設定の有効」で「有効」にチェックを入れ[保存]する
4. 拡張設定>ブラックリストを開く
5. [新規登録]をクリック
6. 条件の選択や詳細設定を行い[保存]する

メールアドレス入力時の確認コード入力は以下で設定できます。
1.開店設定>カート設定を開く
2.「お客様情報 設定」の「メールアドレスチェック」で「確認コード」を選択
3.[保存]する
  ※注文や会員登録、問合せなどすべてのメールアドレス入力欄に適用されます。


Re: メールアドレス入力制限方法

nagataさん 2025/06/26(Thu) 12:00 No.7576

ありがとうございます。
教えていただいた内容を試してみます。


No.7570

スマホ表示のボタン

おーたさん 投稿日:2025/06/15(Sun) 02:27

スマホ表示にしたとき、画面を下へスクロールすると一番上に戻るボタンが表示されます。このボタンの画像を自分で変更したのですが、どこから編集すればよいのか分からなくなってしまいました。このボタンを現在の右下から画面の左に移動したいのですが可能でしょうか?移動ができないようでしたら消し方を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

Re: スマホ表示のボタン

おたすけマイショップさん 2025/06/16(Mon) 10:50 No.7571

ショップページ画面右下に表示される一番上に戻るボタンのデザインを変更する機能はないため、
おそらくスタイル(CSS)を編集されていると存じます。

スタイル(CSS)の変更箇所は以下をご確認ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style


なお、ショップIDや該当ページURLをご連絡いただければ詳細の確認及び案内も可能です。
ご要望の場合は、以下問合せフォームよりご連絡願います。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
 ※店舗様特有の内容が含まれるため、上記問合せフォームよりご連絡をお願いいたします。


No.7568

PayPay使用不可について

今井直子さん 投稿日:2025/06/12(Thu) 22:13

お客様がPayPayを選択しようとするとグレーアウトしてしまい
ご使用のブラウザでは選択できません
とエラーになってしまうそうです
ご使用のブラウザによるのでしょうか
こちらでできる解決方法はありますか

Re: PayPay使用不可について

おたすけマイショップさん 2025/06/13(Fri) 10:53 No.7569

PayPay決済時のエラーの件でご不便をおかけいたします。

恐れ入りますが、PayPayのサポート外のブラウザでは決済が行えない可能性があることから、
サポート外のブラウザであることを検知した場合、支払方法選択画面でPayPay決済が選択できない
(他のブラウザ使用の案内を表示する)よう制御しております。

また、シークレットブラウザ、プライベートモードもPayPay側が使用できないことから、
画面遷移前後(画面遷移後の場合はPayPay画面上)でエラーとなる場合がございます。

PayPay側の案内となりますが、対象ブラウザは以下ページをご確認ください。

 PayPay - ネットサービスで支払いをする
 https://paypay.ne.jp/guide/net-service/
 ※現状対象ブラウザはGoogle Chrome、Safari、Firefox、Edgeの最新版となります。

何度もご面倒をおかけいたしますが、上記対応ブラウザで再度注文をお試し願います。


なお、対応ブラウザでも注文が行えない場合は調査するため、
お手数ですが後述する問合せフォームより以下情報をご連絡願います。

・ショップID:
・購入を行った日時:
・使用端末(パソコンやスマートフォンなど):
・使用OSとバージョン:
・使用ブラウザ:
 ※アプリ内ブラウザの場合は対象のアプリ名をご記載ください。
・別のブラウザでの再現有無:
・別の端末での再現有無:

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
 ※店舗様特有の内容が含まれるため、上記問合せフォームよりご連絡願います。


No.7566

フリガナ欄の半角スペース

takaさん 投稿日:2025/06/11(Wed) 14:48

お世話になっております。
細かすぎるのですが以下要望です。

注文カートで、お客様情報の「お名前」欄への入力内容が「フリガナ」欄に自動的に反映されます。

「お名前」欄への入力で、姓名の間にスペースを入れない、スペースを全角で入れる場合は問題ないと思いますが、例えば「山田 太郎」と半角スペースを入れた場合、「ヤマダ タロウ」とフリガナも半角スペースになり、このまま進むと次ページへ移る際に、フリガナ欄は全角を使うように注意されると思います。
(一度フリガナ欄を触ると全角変換される?)

微妙にユーザビリティが悪い気がしますので、自動的に変換などしていただけるとよいかなと思いました。

Re: フリガナ欄の半角スペース

おたすけマイショップさん 2025/06/11(Wed) 15:32 No.7567

貴重なご意見をありがとうございます。
フリガナ欄の半角スペースの自動置換は今後の検討課題とさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。


No.7564

会員へのメルマガ配信停止先について

まりんさん 投稿日:2025/06/07(Sat) 17:17

お世話になっております。
会員にメルマガを配信したいと思っています。

文末に「配信停止」のリンクをつけているのですが、リンク先は会員ページになると思います。

テストで自分でやってみたのですが、会員ページに配信停止のような箇所が見当たりませんでした。
どこかの設定で会員ページにメルマガのチェック欄が出るのでしょうか。
ご教授いただければと思いお問い合わせさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

Re: 会員へのメルマガ配信停止先について

おたすけマイショップさん 2025/06/09(Mon) 12:48 No.7565

メルマガ配信機能で追加できる配信停止のリンク({optout_url}タグで置換されるURL)は、以下手順で「メルマガ受信設定ページ」に表示を設定している場合に
該当メルマガの受信可否を指定する項目が表示されます。

1.拡張設定>メルマガ配信を開く
2.各メルマガ種類の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「受信設定表示ページ」の「非会員」の「メルマガ受信設定ページ」にチェック
4.(通常会員を使用している場合は)「受信設定表示ページ」の「会員」の「会員マイページのメルマガ受信設定ページ」にチェック
5.[保存]する

上記設定後は、以下箇所にメルマガ受信可否の指定項目が追加され、
メルマガ受信者が対象メルマガの受信可否を指定できます。

■非会員
・配信停止ページ
送信した配信停止リンク({optout_url}タグで置換されるURL)にアクセスすると表示

■会員
・会員マイページ内「メルマガの管理」
送信した配信停止リンク({optout_url}タグで置換されるURL)にアクセスすると表示


No.7559

セールのアイコンを大きくしたいです

LIDET_Nさん 投稿日:2025/06/03(Tue) 20:22

お世話になります。
セール商品が目立たないので、アドインセール機能で商品一覧の画像左上に自動で付くアイコンを大きくする事は可能でしょうか。

合わせて、セールを強調できるアドバイスがあればお伺いをしたいです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

Re: セールのアイコンを大きくしたいです

おたすけマイショップさん 2025/06/04(Wed) 17:18 No.7560

商品画像左上に付与されるアイコンを変更するには、デザイン設定より可能です。

拡張設定>デザイン設定「テンプレート」のご利用中のテンプレート欄[ボタン画像等]の【ボタン・アイコン等】で変更可能です。

(「画像」と「CSS」での編集が可能です。既存で用意した画像をアイコン用としてアップロードすることもできます)

ボタンやアイコンの変更につきましては以下をご参照ください。

 ボタン・アイコンのデザインを変更する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=button-design#no3


なお、セールを強調する方法の一つといたしまして、特定の商品をまとめて表示する「商品ピックアップ」がございます。

拡張設定>デザイン設定から商品ピックアップタグを開き、新しく追加してセール商品を編集・保存後、デザイン設定の
レイアウトタブで商品ピックアップパーツを配置します。

詳しい方法は以下をご確認ください。

 商品ピックアップパーツ(旧ランキングパーツ)の作成
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ranking-parts

また、商品一覧ページの並び順の調整も可能です。
拡張設定>検索設定>ソート設定欄で指定してください。
※「商品委指定した表示順」は商品管理>商品一覧>「表示順」で指定できます。


Re: セールのアイコンを大きくしたいです

LIDET_Nさん 2025/06/05(Thu) 16:05 No.7561

ご回答をいただきありがとうございました。
CSSはサイズをはじめ自由にデザイン変更できたのですが、
画像→ファイルで画像選択すると、元の画像の大きさを問わず
一律のサイズに強制で縮小されてしまいます。
こちらもCSSなどで変更は可能でしょうか。


Re: セールのアイコンを大きくしたいです

おたすけマイショップさん 2025/06/05(Thu) 18:45 No.7562

以下スタイルでセールアイコンのサイズ変更は可能です。
※アイコンを店舗様独自の画像としてアップロードした場合のサンプルです。

/* セールアイコンのサイズを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block .sale_item_img img{
max-height:100px;
}

※イージーマイショップにて提供する画像アイコン([選択]ボタンから指定する画像)の場合は以下をご使用ください。
/* アイコンエリアの高さを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block img {
max-height: 100px;
}
/* セールアイコンのサイズを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block img.sale_item_icon {
height: 100px;
}

スタイルの追加方法は以下をご確認ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style
 ※スタイルの追加後は、Ctrl+F5キー(Mac端末の場合:Shift+Command+R)キーなどでブラウザを更新後に確認をお願いいたします。

なお、基本的に弊社サポート範囲はイージーマイショップ上で予め用意している機能の設定や操作方法となります。
CSSによる設定はサポート外の部分もあり、設定のご案内ができない場合があることを予めご了承ください。


Re: セールのアイコンを大きくしたいです

LIDET_Nさん 2025/06/06(Fri) 15:48 No.7563

お世話になります。
ありがとうございました。ご提示いただいた方法で解決しました。


No.7557

お客様PayPay利用時の制限について

小鉄さん 投稿日:2025/06/03(Tue) 09:16

お世話になっております。
PayPayが使える一部の店舗では、お客様がお支払いの際に利用できるお支払い方法や、使えるPayPay残高の種類を限定されていますが、イージーペイメントでは何か制限されていますか?

Re: お客様PayPay利用時の制限について

おたすけマイショップさん 2025/06/03(Tue) 09:58 No.7558

PayPayのご利用には外部審査機関による審査がございます。

弊社でPayPayの支払方法に制限は設けておりませんが、審査機関の判断によりPayPayマネー限定やPayPay残高払い限定の制限が
かかる場合がございます。
※対象店舗様にはPayPay決済の審査通過時に合わせてご案内いたします。
 審査通過案内メールに支払方法制限の記載がない店舗様はPayPayマネー限定やPayPay残高払い限定の制限はございません。


No.7555

CSVテンプレート変更で

ショコラさん 投稿日:2025/06/01(Sun) 12:52

CSVテンプレート変更でヤマト運輸・送り状発行ソフトB2にうまくはまるように設定をしています。
B2のCSV項目には「品名1」という項目があり、そこに[商品]商品名を入れCSVを出力すると何故かその部分だけ行が追加され出力されてしまいます。
同じ行に入れる方法はないでしょうか?

Re: CSVテンプレート変更で

おたすけマイショップさん 2025/06/02(Mon) 11:27 No.7556

作成したCSVテンプレートの「出力設定」を変更することで、注文者名と注文商品を同じ行に表示できます。

手順は以下となります。
1.注文管理>各注文ステータスで[↓検索してダウンロード]を開く
2.「使用テンプレート」の[編集]を開く
3.「ユーザーテンプレート」欄で作成したテンプレートの[編集(鉛筆マーク)]を開く
4.「出力設定」欄で「パターンB」を選択
  ※出力イメージは「CSV出力イメージ」欄をご確認ください。
5.[保存]する

こちらの方法で作成したテンプレートでのダウンロードデータでB2への取り込みができない場合、
お手数をおかけいたしますが、以下のお問い合わせフォームからショップIDや作成したテンプレートの内容、
取込エラーなどの内容を含めご連絡ください。

 お問合せフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html


No.7542

PayPay決済の具体的イメージ

takaさん 投稿日:2025/05/26(Mon) 13:22

お世話になっております。
PayPay決済の具体的イメージを教えていただけますか。
画面上にQRコードが表示されたり、ということでしょうか。
店舗側の処理は、クレジットカード払い等と変わらないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Re: PayPay決済の具体的イメージ

おたすけマイショップさん 2025/05/26(Mon) 14:09 No.7543

PayPay決済(イージーペイメント)は、[注文確定ボタン]のクリック後、PayPayの支払画面に遷移いたします。
スマホでのご利用の場合はアプリが立ち上がり画面内で表示される金額に間違いなければ、
ボタン操作で決済完了となります(決済完了後はショップの注文完了画面が表示されます)。
パソコンでご利用の場合は、注文者様は画面に表示されるPayPayのQRコードをスマホなどで
読み取りPayPayアプリで決済、またはパソコン画面にてPayPayアカウントへのログインし
決済手続きを行います(決済完了後はショップの注文完了画面が表示されます)。

また、PayPay決済(イージーペイメント)では、注文と同時に決済が確定し注文者様に請求が生じます。
※注文時はカード与信の取得まで、注文の発送処理をもって決済が確定する
 クレジットカード決済(イージーペイメント)とは決済確定のタイミングが異なります。

上記理由のため、注文受付後の注文金額の変更ができません。
商品の変更や金額変更は、注文をキャンセルして立て直す必要がございます。


Re: PayPay決済の具体的イメージ

takaさん 2025/05/26(Mon) 14:36 No.7544

ありがとうございました。よくわかりました。


Re: PayPay決済の具体的イメージ

おたすけマイショップさん 2025/05/28(Wed) 13:46 No.7546

[2025/05/28追記]
補足となりますが、PayPay(イージーペイメント)に関する利用手順や注意点をまとめたヘルプページを公開いたしました。
よろしければご参照ください。

 PayPay(イージーペイメント)の利用手順や注意点
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=epay-paypay


Re: PayPay決済の具体的イメージ

takaさん 2025/05/30(Fri) 11:25 No.7554

ヘルプページのご案内ありがとうございます。


No.7551

ホームページアドレスの変更

mizuharaさん 投稿日:2025/05/29(Thu) 16:30

特定商取引法に基づく表示(店舗情報)のアドレスを初期値のhttps://●●●●.easy-myshop.jp/から独自ドメインのアドレスに変更したいです。
「店舗情報設定・特定商取引法に基づく表示(店舗情報)」から店舗URLを押すと「イージーペイメント申請中は変更できません。」とダイアログで出てその下に「[詳細確認・変更]から変更依頼が必要です。」と表示されており[詳細確認・変更]を押すと「イージーペイメント利用申請フォーム」が開きます。
ここでショップURLを変更し申請すればいいと思うのですが、申請中、変更中もカート機能、クレジット機能、コンビニ払い機能等は使用できますか?

Re: ホームページアドレスの変更

おたすけマイショップさん 2025/05/29(Thu) 17:00 No.7553

カード会社などへ情報を連携している都合上、イージーペイメント(イージーマイショップ専用の決済サービス)利用時は、
特定商取引法に基づく表示の一部情報が変更できないよう制限しております。

ご認識の通り、イージーペイメント利用申請フォームより登録内容の変更申請をお願いいたします。

また、変更手続き中も引き続きカート機能やイージーペイメント(クレジットカード決済やコンビニ決済など)の利用が可能です。

変更申請の手順は以下もご確認ください。

 イージーペイメント利用時の店舗情報の変更
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=contract-easypayment


No.7548

テンプレートの保存とレイアウト変更

suzukiさん 投稿日:2025/05/29(Thu) 08:54

お世話になります。
テンプレートのレイアウト変更を行いたく
下記の通りテンプレート名とテンプレートIDを変えて保存したのですがc09-Dark_Gold_Tipsのレイアウトを変更するとc09-Dark_Gold_Tips_copiの方も変更されてしまいます。
逆にDark_Gold_Tips_copiの方を変更してもc09-Dark_Gold_Tipも変更されてしまします。
保存の仕方が悪いのでしょうか?
・元のテンプレート名:c09-Dark_Gold_Tips
・元のテンプレートID:c09-Dark_Gold_Tips
・コピー保存したテンプレート名:c09-Dark_Gold_Tips-copi
・コピー保存したテンプレートID:c09-Dark_Gold_Tips_copi

Re: テンプレートの保存とレイアウト変更

おたすけマイショップさん 2025/05/29(Thu) 16:57 No.7552

デザイン設定のレイアウト変更につきましてご不便をおかけいたします。

恐れ入りますが、テンプレート毎にレイアウトを変えるという機能はありません。
拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブの設定内容は、全てのテンプレート共通となります。
ご希望に添えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。

なお、専用機能ではございませんが、各テンプレートのスタイルシートを編集することで、
「Aテンプレートでは表示させ、Bテンプレートでは表示させない」とすることは可能です。
CSSの編集は、拡張設定>デザイン設定>テンプレート>[CSS]>design.css[編集(鉛筆マーク)]
をクリックすると可能です。
表示させない設定を行うテンプレートのCSSを編集してください。

例)Aテンプレートで「aパーツ」を表示させない場合
  Aテンプレートのdesign.css[編集(鉛筆マーク)]をクリックし、編集する

CSSの編集方法は、以下をご確認ください。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style


No.7549

「ステータス」がグレーアウトして変更できない

ショコラさん 投稿日:2025/05/29(Thu) 14:20

表題のとおりなのですが、ステータスが受注待ちの状態で注文詳細より「注文状況を変更する」を押して注文状況変更の画面が出ますが、そこの「ステータス」がグレーアウトして注文状況を変更できません。
どうすればステータスを変更できますか。
なお関係あるかないかわかりませんが、注文はクレジット払いでした。

Re: 「ステータス」がグレーアウトして変更できない

ショコラさん 2025/05/29(Thu) 14:30 No.7550

すみません。一覧の左上にボタンがあったんですね。自己解決しました。


お世話になります。
現在TOPページにしている商品一覧ページにリンク画像を1枚表示して居るのですが、その画像がカテゴリーページに表示されてしまうので、それを表示されないようにしたいのですが・・・
インデックスページを作成する方法も試したのですが、インデックスページに商品一覧を表示させる方法がわからないのでそれらを含めて設定方法など御教授頂けないでしょうか?

Re: TOPページ(商品一覧ページ)に掲載して居るリンク画像がカテゴリーページにも表示され

おたすけマイショップさん 2025/05/28(Wed) 14:54 No.7547

初期状態ではカテゴリ: すべての商品一覧ページがトップページに設定されております。

特定のカテゴリページにのみ画像などを表示は、カテゴリ別フリーエリアパーツを使用して可能です。
「カテゴリ: すべて」のページのみ特定の画像を表示する手順は以下となります。

■カテゴリ別フリーエリアパーツの配置
1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.「カテゴリ別フリーエリア」パーツを画像を表示する箇所へ移動
3.「カテゴリ別フリーエリア」パーツの[編集(鉛筆マーク)]を開く
4.「表示内容」で「カテゴリ別フリーエリア1」を選択
5.[保存]する
6.元々表示している画像表示のパーツ(画像/テキストリンクなど)を「未使用パーツ」欄へ移動


■カテゴリ別フリーエリアへ表示する画像の登録
1.商品管理>カテゴリ一覧を開く
2.「カテゴリ: すべて(ID=0)」の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「カテゴリ別フリーエリア」の「フリーエリア1」に表示する画像を登録
4.[保存]する

カテゴリ別フリーエリアの登録は以下もご確認ください。

 カテゴリ別フリーエリアパーツの作成・設置
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=freearea-layout


また、上記とは別に別途フリーページを作成し、商品ピックアップ機能で特定の商品を掲載することは可能です。
※商品ピックアップと商品一覧ページは機能が異なるため見た目や表示内容が異なります。

商品ピックアップの設定方法は以下をご確認ください。

 商品ピックアップパーツ(旧ランキングパーツ)の作成
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ranking-parts

フリーページの作成やトップページの指定は以下をご参照ください。

 オリジナルページ(フリーページ)を作成する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=o-freepage-list

 オリジナルのトップページ(インデックスページ)を作成する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=toppage


No.7540

オーダーメイドオプション項目名への「必須」の表示

わさん 投稿日:2025/05/25(Sun) 19:14

タイトルのとおりですが、オーダーメイドオプションの項目名の横に「必須」と表示させることはできないでしょうか。
たとえば、新規会員登録画面の項目名のようにです。

現在は説明文に入力していますが、項目名の横に表示できた方が、お客様が注文される時、分かりやすいと思います。

Re: オーダーメイドオプション項目名への「必須」の表示

おたすけマイショップさん 2025/05/26(Mon) 10:34 No.7541

ご不便をおかけしますが、オーダーメイドオプションの項目名に「必須」を表記する機能はないことをご了承ください。
オーダーメイドオプションへの「必須」表記は今後の検討課題とさせていただきます。
現状は、オプション項目名に【必須】を含めるなどの対応をご検討願います。

なお、オーダーメイドオプションごとに「必須」設定は可能です。
(必須設定を行ったオーダーメイドオプションが未選択の場合は、[カートに入れる]ボタンクリック時にエラー表示がされます)


No.7538

注文数制限について

ふじもとさん 投稿日:2025/05/23(Fri) 15:53

オーダーメイド・セット商品に対して、オプション専用商品で種類を作成し、割り当てています。
オーダーメイド・セット商品の注文数制限を設定していないのに、それぞれのオプション専用商品ごとに30個までしかカートに入れられなくなっていますが、この制限を外す事はできますか?
オプション専用商品を作成するときには注文数制限の項目はありませんでした。

Re: 注文数制限について

おたすけマイショップさん 2025/05/23(Fri) 21:45 No.7539

注文数につきましてご不便をおかけし恐れ入ります。

オプション専用商品については、注文数の制限を設定する項目がないため、
オーダーメイド商品にて制限される場合、基本的にはオーダーメイド商品(本体)に対する注文数制限、またはオプション専用商品商品を含む在庫が設定されているときのみとなります。
※在庫が関係する場合は「在庫なし」の警告やエラーとなります。

事象が確認できる商品URLなどをご連絡いただければ、詳細を含め調査いたします。
※ご連絡はお問い合わせフォームからでも構いません。

 お問い合わせフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html

的確な回答ができず恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。


No.7533

帳票の印鑑画像の閲覧制限について

わすさん 投稿日:2025/05/21(Wed) 19:55

私は投稿「No.7145」の投稿主ではありませんが、この質問に対して、下記の回答をされています。※No.7146

「※会社印鑑の画像をWeb上にアップした場合、閲覧制限を設けていないと公開時は第三者も含め
 閲覧可能となりますので使用する画像には十分お気を付けください。」

この閲覧制限はイージーマイショップの管理画面上でおこなえるのでしょうか。
たとえば帳票デザイン変更の「HTML全体」に何かを記述すればいいなど。
どのような方法があるのか教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

Re: 帳票の印鑑画像の閲覧制限について

おたすけマイショップさん 2025/05/22(Thu) 09:26 No.7534

ご不便をおかけしますが、イージーマイショップの管理画面上で画像のアクセス制限などは行えません。
また、拡張設定>デザイン設定>共通画像にアップロードされた画像は
画像へのファイルパス(URL)を知っていれば、誰でもアクセス可能となります。

アクセス制限を設ける場合は、店舗様でアクセス制限をかけたサーバなどを用意、
そのサーバに保存した画像を使用するなどをご検討願います。


Re: 帳票の印鑑画像の閲覧制限について

わすさん 2025/05/22(Thu) 15:58 No.7537

ご連絡ありがとうございます。

> アクセス制限を設ける場合は、店舗様でアクセス制限をかけたサーバなどを用意、
> そのサーバに保存した画像を使用するなどをご検討願います。

やはりそうなりますよね。
とりあえず印鑑なしでやってみて、印鑑が欲しいという声が多ければ別サーバーからの表示などを検討したいと思います。

ありがとうございました。


No.7531

ポイントを付与したくない商品

西村さん 投稿日:2025/05/21(Wed) 19:23

ポイント付与を利用していますが、ポイントをつけたくない商品があります。
お助けマイショップの前例見てたら、「商品によってポイントを付ける・付けないは出来ますか?」の質問に、「できない」との回答がありました。
(投稿日:2023/03/25(Sat) 16:36 No.6619)

商品変更のその他詳細の画面、ポイント付与の項目で、倍率の部分を0と入れたらポイント0になるのでは?と思いやってみました。
ショップ画面で確認するとポイント0%となりました。
これでこの商品はポイントつかないということで合っておりますでしょうか?

下記のように入力しました。

標準ポイント率(2%)×0倍

Re: ポイントを付与したくない商品

おたすけマイショップさん 2025/05/22(Thu) 11:20 No.7536

ポイント付与につきましてお手数をおかけいたします。
ご連絡の投稿につきましては商品毎にポイント使用可否を設定する内容のため、現状は設定や対応方法がなく
「できない」と回答させていただきました。

ご連絡の通り、ポイント付与については商品毎に可能で、商品変更画面にて「ポイント付与」を
標準ポイント率(2%)× 0倍、さらに追加ポイントも0で設定した場合、その商品金額に対してポイントは付与されません。
※会員機能<会員価格の「適用単位」で「商品毎」を選択していると適用されます。

また、商品ではなく既存の注文に対して付与率を変更することも可能です。
下記にご案内する手順で変更を行います。

1. 注文管理>各一覧を開く
2. 該当注文の[詳細]を開く
3. 「ご注文詳細(お届け先別)」の[変更(鉛筆マーク)]を開く
4. [獲得ポイント合計]欄の数値を変更してページ最下部で[保存]する


No.7523

デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 投稿日:2025/05/19(Mon) 23:58

https://demo01.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000006

上記のリンクのように種類それぞれに対して数量を入力できるようにするにはどのように設定したらいいのでしょうか。

オーダーメイドオプションの選択方法「チェックボックス」では数量の入力が出てきません。
※□個以上の部分に数字を入力しても私のウェブサイトでは表示されませんでした。

よろしくお願いいたします。

Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/20(Tue) 11:20 No.7525

商品登録についてお手数をおかけいたします。

リンク先の商品詳細のような設定をするには、商品変更画面にて「オーダーメイド注文数指定」を変更する必要がございます。
詳しい手順は以下をご確認ください。

1. 商品管理>商品一覧から該当オーダーメイド商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2. 「オーダーメイド注文数指定」の[鉛筆マーク]を開く
3. オーダーメイド注文数指定の「◆本体数:1固定 オプション数:オプション毎に指定可」にチェックを入れて[OK]する
4. オーダーメイドオプション項目など確認後、ページ最下部で[保存]する

この手順により、商品詳細ページにてオプション項目にチェックを入れると数量入力が可能になります。

なお、オーダーメイドオプション詳細の「選択方法」にある「□個以上□個以下まで選択可」という設定は、
オプションそれぞれに対しての数量ではなく、オプション項目の選択数の設定となります。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 2025/05/21(Wed) 02:34 No.7526

できましたが、ほかのオプション項目にもすべて数量が表示されてしまったので、今回は別の方法でやりたいと思います。
ありがとうございました。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 2025/05/21(Wed) 03:36 No.7527

すみません、やはりあらためて質問させてください。

教えていただいた設定をするとほかのオプション項目にも数量が表示されてしまいます。
選択方法が「チェックボックス」の時だけ数量を表示させたいのですが、CSSなどでチェックボックス以外の数量部分を非表示にすることはできないでしょうか。

それと、数量を「1」からではなく、最初から10以上の直接入力できる状態にしておきたいのですが可能でしょうか。

オプションで50個で5000円、100個で9000円を選択できるとして、さらにオプションで本体色の内訳をお客様に数量入力で指定してもらうような販売方法をおこないたいのですが、実現できないでしょうか。

選択方法を「テキスト入力」にして本体色と数量をお客様に直接入力してもらえば、最低限やりたいことはできますが、可能なら画像で本体色を表示させて、その隣に数量を入力できる欄があるのが理想です。

よろしくお願いいたします。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/21(Wed) 15:11 No.7529

ご不便をおかけいたしますが、弊社サポート範囲は標準で提供している機能の案内までとなり、
CSSによる編集はサポート外のためご案内できません。
また、オーダーメイドのオプション項目で、チェックボックス以外の数量選択を
非表示とする機能はないことをご了承ください。


次に、数量選択の最低/最大数は以下で変更可能です。
1.商品管理>商品一覧>該当商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.「注文数制限」欄で指定可能な数量の範囲を指定
  ※数量の選択範囲を10以上とする場合は、「1注文当たり10~0(上限なし)」で登録してください。
3.[保存]する


最後に、オーダーメイドの表示条件機能を使用して、あるオプション選択肢を選択後に、
別のオプション項目を追加で表示できます。
こちらを利用して、50個(5000円)や100個(9000円)のオプション選択肢を選んだ後に、
プルダウンやチェックボックスの数量選択のオプション項目を表示させるなどをご検討ください。

※オプション項目の追加表示までとなり、特定の数量が選択されているかの確認はできません。
 仮に50個(5000円)を選択した場合でも、注文者様が50未満や51以上の数量を指定する可能性もございます。

オーダーメイドの表示条件の設定は以下をご確認ください。

 オプション項目に表示条件設定をする(オーダーメイド商品)
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade-condition


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

わすさん 2025/05/21(Wed) 19:40 No.7532

ご連絡ありがとうございます。
メールも確認しました。

> 次に、数量選択の最低/最大数は以下で変更可能です。
> 1.商品管理>商品一覧>該当商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
> 2.「注文数制限」欄で指定可能な数量の範囲を指定
>   ※数量の選択範囲を10以上とする場合は、「1注文当たり10~0(上限なし)」で登録してください。
> 3.[保存]する

こちらの件ですが、1注文あたりを「10~」からにすると結局、数を直接入力できる状態にするには「19+」を選択しないといけないので現在の仕様では難しいのかなと思いました。

今回はとりあえずテキスト入力の方向で商品ページを作成していこうと思います。
色々とありがとうございました。


Re: デモショップのオーダーメイド商品の設定について

おたすけマイショップさん 2025/05/22(Thu) 09:39 No.7535

案内が不足しており恐れ入ります。
数量の入力について、以下の設定で初期状態でも数量を直接入力できます。

1.開店設定>カート設定を開く
2.「ショッピングカート、商品詳細ページ、クイックオーダー」の「数量指定」で「入力」を選択
3.[保存]する

※全商品に適用されます。
※初期値は商品変更画面(商品管理>商品一覧)の「注文数制限」で指定した注文可能な最低数となります。
※仮に注文数制限の範囲外の数量を入力した場合はエラーとなります。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。


1mm単位で長さを指定することができて、1mmごとに値段が増加する、長物の商品を登録したいと考えています。

オーダーメイド設定で数値による価格設定はあるのですが、「1mm〜100mmまでは○○円」「101mm〜200mmまでは××円」といったように、範囲による設定しかできないので困っています。
「1mm〜1mmまで」「2mm〜2mmまで」…といったように、1mmごとに範囲設定するという力技もあるのですが、上限が大きい商品であるため、あまりにも設定が大変すぎます。

商品の個数入力を、代わりに長さとして扱うという手もありますが、そうなると同じ長さの商品を2個買うつもりでカートに入れたとしても、合算されて1つの商品扱いになってしまいます。
100mmを2つのつもりが、200mmが1つということに…。

やはり、今現在の仕様ではこのような、単位毎の価格設定に対応させるのは難しいでしょうか?

Re: オーダーメイド商品にて、1単位ごとに値段が変わるように設定したい。

おたすけマイショップさん 2025/05/07(Wed) 14:21 No.7505

単位ごとの価格設定を行う機能がなくご不便をおかけします。

ご希望と異なる可能性がありますが、オーダーメイドのチェックボックス機能で
「1本目の長さ」、「2本目の長さ」などの選択肢を表示、選択肢ごとに数量の選択項目の表示は可能です。
こちらを利用して、チェックボックスで購入商品数を指定、数量のプルダウンで長さを指定した販売は可能です。

※商品購入時は「1本目の長さ」にチェックを入れ、追加表示される数量のプルダウンで長さを指定します。
 2商品目以降は、同様に「2本目の長さ」にチェックを入れ、数量のプルダウンで長さを指定します。

商品登録時の設定の概要は以下となります。

・オーダーメイド注文数指定で「◆本体数:1固定 オプション数:オプション毎に指定可」を指定
・オーダーメイドオプションでチェックボックスを選択
・チェックボックスの各選択肢に「1本目の長さ」、「2本目の長さ」…など購入する長さの項目を登録
・各選択肢の金額に1mmの料金を登録

オーダーメイド商品については以下もご確認ください。

 オーダーメイド商品の登録
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade


Re: オーダーメイド商品にて、1単位ごとに値段が変わるように設定したい。

muroさん 2025/05/21(Wed) 11:34 No.7528

すみません、返信が遅くなりました。回答ありがとうございます。

たしかに指示していただいた方法で、1mm単位で料金を設定できるようになりました。
しかしカートのうえでは「個数」として表示されるので混乱を招きそうであり、なおかつオプションの金額はポイント付与の対象にならないことに気づきました。
申し訳ありませんが、今回は実装を見送ることにします。


Re: オーダーメイド商品にて、1単位ごとに値段が変わるように設定したい。

おたすけマイショップさん 2025/05/21(Wed) 16:01 No.7530

ご希望に添えず恐れ入ります。

なお、オーダーメイドの選択肢にオプション専用商品を使用することで
オプション選択肢をポイントの付与対象にできます。
よろしければ合わせてご検討ください。

 複数のオーダーメイド項目で使用する「オプション専用商品(旧リンク商品)」の登録
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=common-ordermade

既にご確認済の内容となりますが、オプション項目の数値入力を使用することで、
「mm」などの単位表記、金額に対するポイント対象とすることは可能ですが、
1mm単位での金額登録が必要となり設定が大変手間となることをご容赦ください。


Google検索のインデックス登録において、当サイトの存在しない検索結果ページ:
https://独自ドメイン?category_id=XXXX&keyword=YYYY
が数万件以上登録されてしまっています。

原因として考えられるのは:

https://独自ドメイン?category_id=XXXX&keyword=YYYY のような検索結果ページに対して、Googleのロボットに登録を防ぐ noindex 指定がされていないこと

さらにそのページに <link rel="canonical" href="同一URL"> が付与されており、Google側で正規ページとして扱われてしまっていること

この状態では、SEO対策により積み上げてきたドメイン価値が、第三者により容易に毀損され得る構造となっています。

通常、検索結果のような動的ページにおいては canonical は付けず、noindex 指定を行うのが通例かと存じます。
この挙動は現在の仕様でしょうか?

当方では robots.txt 等で遮断を試みておりますが、canonicalが「正規ページ」として指定されている以上、十分な効果は見込めないと考えております。

SEO上、非常に重大な影響がある仕様と認識しております。
可能であれば、なるべく早急にnoindex 対応または canonical の見直しについて、ご検討いただければ幸いです。

この投稿は、もし現行の仕様として意図されたものであると確認された場合には削除いたします。
また必要であれば、以後は問い合わせフォームでのやりとりに切り替えることも可能です。

Re: 存在しない検索結果ページにcanonicalが付いている件について

おたすけマイショップさん 2025/05/19(Mon) 18:10 No.7521

貴重なご意見ありがとうございます。
ショップサイト内でキーワード検索などを行った後のページにつきましては、ご認識の通り、
ページ内に<link rel="canonical" href="表示されるページのURL">が記載されnoindex指定はされない仕様となります。

イージーマイショップのご利用者様の中では、カテゴリページを指定したリンクや検索結果を
ページとして使用していることもあるため、現状ではこのような仕様となっておりますが、
頂戴したご意見の通り、第三者がリンクを掲載するなどによりクロールされ、
それらページがindexされるケースもあるため、今後弊社にて仕様変更や何らかの対策等を検討させていただきます。

現状はこのような回答となり恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。


Re: 存在しない検索結果ページにcanonicalが付いている件について

かわさん 2025/05/19(Mon) 19:42 No.7522

ご返答ありがとうございます。
ご説明内容については理解いたしました。

ただし、現行仕様では以下のような第三者による操作が可能な構造となっています:

https://EMS利用者ドメイン/c-item-list?category_id=カテゴリID&keyword=存在しない型番00001
https://EMS利用者ドメイン/c-item-list?category_id=カテゴリID&keyword=存在しない型番00002
...
https://EMS利用者ドメイン/c-item-list?category_id=カテゴリID&keyword=存在しない型番99999

このような検索結果ページに canonical が付与されていると、Googleのクロール対象およびインデックスに含まれ、
結果として存在しない商品群が大量に登録され、ドメイン評価が毀損される構造になってしまいます。

セキュリティ設計とは、利便性と引き換えに成立するものではなく、原理原則に基づくものであると考えます。

この仕様はEMS利用者全体のSEO評価に悪影響を及ぼす可能性があるため、可能であれば今後の対応項目として優先的にご検討いただければ幸いです。

(なお、inurl:/c-item-list でGoogle検索を行えば、EMS利用者が外部から判別可能な状態にあることも補足いたします)


Re: 存在しない検索結果ページにcanonicalが付いている件について

おたすけマイショップさん 2025/05/20(Tue) 10:59 No.7524

追加のご要望、誠にありがとうございます。
第三者の操作を含め改修を検討いたします。
この度は、具体例を含めた貴重なご意見をいただき重ねて感謝申し上げます。
対応や改修が完了しましたら店長ナビトップ「店長さまへのお知らせ」などでお知らせいたします。


No.7517

特定の商品の割引適用しない

にしさん 投稿日:2025/05/16(Fri) 15:48

ご担当者様

お世話になっております。
現在会員機能をつかわせていただいております。
会員になると全商品がその割引が掛かってしまうのですが、割引を適用しないようにする登録方法はあるのでしょうか?
もしあれば教えていただけますと幸いです。

Re: 特定の商品の割引適用しない

おたすけマイショップさん 2025/05/16(Fri) 17:37 No.7518

ご不便をおかけしますが、会員割引(会員グループ上の割引率設定)において、割引除外品の設定はできません。
予め割引を見越した金額設定を行うなどをご検討願います。

なお、会員機能の商品の閲覧/購入制限にて、非会員(会員ログイン前)や会員グループごとに表示する商品を指定できます。
会員割引前の価格商品と会員割引を見越した価格の商品を登録し、会員ログイン前は会員割引前の価格商品を表示、
会員ログイン後は会員割引を見越した価格の商品を表示するなどにご利用ください。

商品の閲覧/購入制限機能は以下をご参照ください。

 会員/非会員に応じて購入制限をかける
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=member-release


Re: 特定の商品の割引適用しない

にしさん 2025/05/16(Fri) 17:59 No.7519

ご回答ありがとうございます。
できないのですね、今後可能になってもらえるとこちらとしては都合がいいなと思いました。

お知らせ頂いたものは現在活用させていただいております。
お返事ありがとうございました。


No.7512

CSSの一部をコメントアウトしたい

いわさきさん 投稿日:2025/05/13(Tue) 12:42

いつもお世話になっております、CSSに詳しいお客さまから

c-catalog.css内の

.item_catalog .item .item_data_block{
height:140px; 
}
をコメントアウトすると良いですよという情報を頂き、作業に入りたいのですがCSSを追加する方法については案内があったのですが、コメントアウトするにはどのようにすればいいでしょうか?

具体的には商品一覧ページの各商品の文字列が最後まで出るようにしたいのですが、商品フレーム設定から[自動]を設定すると整列せずぐちゃぐちゃになってしまうので「商品一覧の商品は整列したまま、表示される文字列を漏れなく表示させたい(商品名・価格・売切れ表示等)となります。

Re: CSSの一部をコメントアウトしたい

おたすけマイショップさん 2025/05/13(Tue) 14:14 No.7513

コメントアウトを行う場合は該当箇所を/* */で囲みます。
例)
/* .item_catalog .item .item_data_block{
height:140px;
}
*/

なお、ご不便をおかけしますが、c-catalog.cssは店舗様で編集できないCSSとなり、
仮に該当箇所をスタイル(CSS)で編集する場合は、以下手順で別箇所にスタイル(CSS)を追記し、スタイルを上書きする必要がございます。

 サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style


また、商品一覧ページの商品フレームは、店長ナビの設定箇所で縦幅を変更できます。
以下手順で縦幅の長さの変更をご検討願います。

1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.[商品一覧・フレーム設定]を開く
3.「商品フレーム」の「フレームサイズ」にある「商品情報(上) 高さ」や「商品情報(下) 高さ」で「指定」を選択し、高さの数値を入力
4.[保存]する


その他、商品名を1行まで、あふれる部分は「…」の表示に切り替えも可能です。
拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブ>[商品一覧・フレーム設定]を開き、「商品一覧」の「商品フレーム項目」で
「商品名が長い場合」の「溢れる部分を"..."で表示」を選択し[保存]してください。


Re: CSSの一部をコメントアウトしたい

いわさきさん 2025/05/15(Thu) 09:42 No.7516

回答ありがとうございます。[商品一覧・フレーム設定]内にて商品情報の記載位置を設定できるということに先ほど気付きまして、商品情報を上に設定すると画像の上に文字が重なって表示されるようになり、文字も縁取りが設定できるので商品画像と商品名の種類を問わず定型サイズ内にきれいに並べることができるようになりました。
どうもありがとうございました。


No.7514

セール商品のタグについて

ちょこさん 投稿日:2025/05/13(Tue) 15:48

割引率を入力して「セール商品」に設定すると、トップの画像に赤枠で「セール」とタグが付くのですが、自分で作ったタグを「おすすめ」に設定して出しています。
そのため、セールタグが二つ付いてしまうので、自動で付く赤い「セール」文字のタグを消したいのですが、できますでしょうか?

もしできるのであればやり方を教えてください。

よろしくお願いいたします。

Re: セール商品のタグについて

おたすけマイショップさん 2025/05/13(Tue) 18:02 No.7515

恐れ入りますが、セール商品として設定した際に自動付与されるタグを外すことはできないことをご了承ください。

自作タグのみ表示するには、アイコン画像を差し替える方法がございます。
詳細は以下をご確認ください。

1. 開店設定>デザイン設定>テンプレートタグで、使用中テンプレートの[ボタン画像等]を開く
2.【ボタン・アイコン等】を開き、セールアイコンの「画像」にチェックを入れて[ファイル]を開く
3. [ファイル選択]から自作タグ画像をアップロードする

また、該当商品の「おすすめ」アイコンを削除する場合は以下手順で行ってください。
1. 商品管理>商品一覧からタグを表示する商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2. 「その他詳細」>「アイコン付与」で「おすすめ」のチェックを外す
3. [保存]する


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |

記事No key

個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』