ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
お世話になっております。
カート機能を利用させていただいております。
カートに商品が入った状態で、ブラウザをすべて閉じた後(すべてのタブを閉じた後)、
再度ブラウザを立ち上げて、カート画面を開くとカートに入っているはずの商品が表示されません。
しかし、その場でブラウザを再読み込みさせるとカートの商品が復活します。
原因はなんでしょうか?
ブラウザはクローム(pcとスマホ両方)とEdegsで同じ現象を確認しております。
ユーザーはログインしていない状況です。(ログイン機能は利用していません)
よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
支払方法の設定について質問です。
支払方法設定ページで、表示させたい支払方法にチェックを入れて保存して、
https://xxx.easy-myshop.jp/c-regi2 ページで支払方法が表示されており、問題なく決済出来ておりましたが、
さきほど決済しようとしたら、
「お支払い方法が設定されていないため、購入することができません。お手数ですが店舗までお問い合わせください。」
と表示され、決済できませんでした。
原因は何が考えられますか?
店長ナビから、支払方法の設定はいじっていません、
クーポンの追加などは行いました。
何かがきっかけでチェックが外れてしまったのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。
カート設定で「氏名カナ」を必須にすると、「全角カナ」のみ受け付けますが、海外の方は「全角カナ」が入力できないですし、意味もありません。
「全角カナ」以外(半角アルファベットや数字)も入力可能にできませんか?
※会員情報に「日本国外」のチェックが入っている場合だけ、「全角カナ」が入力できると、なお理想的です。
注文確認メールを送らない設定を、商品ごとにできますか?
物ではなく、イベント参加のご注文のため、通常の購入・発送と内容が異なります。
別途で個別にメールを送りたいのですが。
あるお客様が「会社名」「会社名ヨミ」「部署名」を入力した状態で会員登録され、その状態で定期購入の商品をお申し込みになりました。
その後、会員ページから「会社名」「会社名ヨミ」「部署名」をされたので、当該定期購入のお届け先からも削除しようとしています。
「定期購入・頒布会一覧(次回予定)」から当該の注文を検索して「お届け先、配送方法、時間変更(この回から)」の画面から削除すると、変更自体は受け付けられているようですが、「定期購入・頒布会一覧(次回予定)」で表示される当該注文の注文者に引き続き「会社名」「会社名ヨミ」「部署名」が表示されてしまいます。
誤解の元ですので、削除されたデータが表示されないようにしてください。
いつもお世話になっております。
現在使っている在庫一元管理システム【ネクストエンジン】を他のシステムへ切り替え予定です。
具体的には【アシスト店長】という在庫一元管理システムです。
店舗レジとECモールの在庫連携システムを探していたらたどり着きました。
ですが、現状はイージーマイショップとの連携が出来ないと思われます。
私はイージーマイショップが使いやすいと思っているだけに公式オンラインショップの在庫連携をどうするか、公式オンラインショップの乗り換えも含めて悩み中です。
現在、イージーマイショップでは在庫一元管理システムが連携出来るのがネクストエンジンだけですが、他社の連携を増やす予定はないでしょうか?
いつもありがとうございます。
抽選機能でいくつか質問を入力いただき、CSVで出力し弊社システムに取り込んでいるのですが、
\nと変換いただくはずの部分で、1点変換漏れがありましたので
ご確認いただきたく連絡いたしました。
\u2028 の文字コードが変換されていません。
(抽選ID"L25082141455811000")
お手数をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
カート最終確認ページを調整することは可能でしょうか。
オプション設定の「種類名」が反映されないのですが、出るようにしたいです。
現在注文オプションの選択方法ではプルダウン設定にしています。
また、初期設定の「なし」も出るようにしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Instagramのリンクを表示したい
ロゴマーク+アカウント名を中央に表示したい
表題の画面でのポイント欄が
「今回利用できるポイントを全て利用する」
「一部のポイントを利用する」
の2択で最初から「一部のポイントを利用する」にチェックが入っていますがこれは仕様でしょうか。
0ポイントのままで購入手続きをおこなえばポイントは使用しないで手続きを進めることができますが、
最初からチェックが入っているため、「ポイントを使用しなければ手続きを進められない」みたいな感じを
受けてしまいます。
管理画面でラジオボタンのチェックを外す、または任意のテキストを表示させることはできますか。
基本的な質問ですがよろしくお願いします。
カード決済されたお客様の入金日を管理画面で確認するのはどこを見れば分かるのでしょうか。
お世話になります。
グーグルサーチコンソールでURL検査をすると「URLはGoogleに登録されていますが、注意事項があります」と表示され、その内容として、販売者のリスティング・「〇件の無効なアイテムを検出しました」と表示されて、その具体的な内容を見ると「〇件の重大な問題」と表示、その内容が「項目「image」がありません」と記載されています。この現象は、同一ページに複数の種類商品を掲載すると表示されます。例えば、色・サイズなどでもです。
試行策として、管理画面の「商品種類表記」の下にある商品単位の画像もすべて入れて、Googlesearch consoleを更新しましたが、変化はありませんでした。
【 問題点として】
さらにこの結果によって、リッチリザルトが表示されないとありました。さらに検索結果での順位も下がる可能性があると記載されています。
これら同一なものが、サイト全体の商品ページに対して、8割以上を占めている為にどう対応したらよいのか困っています。対応策・改善策を教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。
注文キャンセルをすると説明書のポップアップがひらき、その中のokを押さないとキャンセルできない仕様ですが
ポップアップが大きすぎてokボタンが画面上に表示されず(見切れてしまい)押せないので次に進めません
お客さんが会員登録時に、
名前:山田花子
電話番号:09099099999
と記載してきた場合、後で当方で見やすくするために、
姓と名の間に半角スペースを入れたり、
090-9909-9999
などと-を入れたりして編集するのですが、
最近この作業を行うとなぜか住所の番地が
欠損する現象が発生するようになりました。
〇〇市△△町1-2-3 が
〇〇市△△町 となって保存されてしまいます。
検証していただけたら幸いです。
メルマガ配信についてお尋ねします。
開封率を知りたいのでHTMLメールにするにチェックを入れ配信をしておりました。
昨日今日とお送りしたもので、表示されるものがすべてソースコードが出ている状態で届いていることが分かりました。
同じ内容のものをPCと携帯とお送りしているのですが、PCのメールについては問題ないのですが、携帯(iPhone)になるとコードが表示されたものが送られています。
開封率を知りたいので、今後もこの形式は変えたくないのですが、普通のメールを携帯にも届ける方法はなにかりますか?
お世話になります。
お問い合わせフォームから
ネットショップに関係のない
営業メールが増えたので注意書きしたいのですが...
「お問い合わせ」文字の下あたりに
営業メールは、ご遠慮ください...のような
文言を入れる事は、可能でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
デビットカードで支払われた取引をキャンセルした場合の返金のタイミングをしりたい
オーダーメイドオプションの選択方法がプルダウン、ラジオボタン、チェックボックス等でオプション商品に画像を登録した場合、
商品詳細ページは、その画像をクリックすれば自動でlightboxによる拡大画像の表示がされるようになると思いますが、
選択方法を説明文のみにして画像を掲載した場合にもlightboxによる拡大表示をおこないたいのですが、HTMLの記述の追加でできないでしょうか。
いつも質問につきましてご回答いただきありがとうございます。
支払方法設定のコンビニ決済のセブンイレブンについてお教えいただきたいのですが、申請してもう4、5ヶ月経つかと思うのですがステータスが「審査中」のままです。注文もありがたいことに入ってきており、セブンイレブンでも決済できるとありがたいのですが後どれくらいかかるのでしょうか?
もし何かミスがあり審査が通らない状況でしたら対応したいと思いますのでどこを確認すれば良いかお教えください。
なお弊社は法人です。
何卒よろしくお願いいたします。
PayPayの推奨環境は理解していますがお客様11人のうち10人が利用不可のエラーメッセージがでてしまい利用できませんでした
残高不足などの問題ではありません
せっかくPayPayが導入されたのにほとんどの方が利用できない
推奨環境が厳しすぎやしないでしょうか
お世話になります。
現在、FULLフリーページでオリジナルのトップページを制作しています。
このページで作成したヘッダーとフッターのデザインを、共通デザインとしてどのページでも表示させる方法はありますでしょうか?
方法がない場合、ページレイアウト管理のヘッダー・フッターパーツを使用するのが最適ですか?(HTMLで細かく指定できないのが惜しいですが…)
ご回答よろしくお願いいたします。
Googleアナリティクス4(GA4)のクロスドメイン トラッキングについてご相談させてください。
現在、商品一覧ページおよび各商品ページはWordPressで作成しており、各商品ページにある「カートに入れる」ボタンを押すと、イージーマイショップのショッピングカート画面(無料版を利用)へ遷移する形でサイトを構築しております。
GA4の管理画面にて、ドメイン設定で自社サイトとイージーマイショップのカートドメイン(https://●●●.easy-myshop.jp/)を登録済みです。また、イージーマイショップ管理画面の「SEO・トラッキング(コンバージョン)設定」から「トラッキングコード/アフィリエイト」に進み「Googleアナリティクス設定」内の「グローバル サイトタグ(gtag.js)」にチェックを入れ「<head>内」のテキストエリアにGA4のGoogleタグを設置しております。
私自身のテストでは、自社サイトから商品をカートに入れ、初めてカートページ(https://●●●.easy-myshop.jp/c-cart)に遷移した際には、URLに_glパラメータが付与されることを確認いたしました。
しかし、カートページから一旦商品一覧ページや商品ページに移動し商品を追加したり、数量を変更したりするなど、何らかの操作を行うと、その後のURLから_glパラメータが消えてしまいます。このため、購入プロセス全体でセッションが途切れてしまう状況です。
カート内で商品を追加・変更しても、_glパラメータを維持する方法について、ご教示いただけますでしょうか。
【現在のサイト構築状況】
・現在、イージーマイショップの無料版を利用しております。
・商品一覧ページおよび各商品ページはWordPressで作成しており、以下のような形式でイージーマイショップカートへ遷移させております。
1.商品一覧ページ: 「カートに入れる」ボタンは、以下の形式のリンクでイージーマイショップカートへ遷移させています。
https://●●●.easy-myshop.jp/c-cart-prev?fic=●●●
2.商品個別ページ: 「カートに入れる」ボタンは、以下の形式のフォーム送信でイージーマイショップカートへ遷移させています。
<form action="https://●●●.easy-myshop.jp/c-cart-prev?fic=●●●" method="POST" accept-charset="UTF-8">
<input type="hidden" name="item_code" value="●●●" />
<input type="hidden" name="dummy" value="&#65533;" />
数量:
<input type="text" name="item_count" value="1" size="4" maxlength="5" style="text-align: right;" />
<input type="hidden" name="last_url" value="">
<input type="submit" value="カートに入れる" />
</form>
お手数をおかけしますが、ご確認いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。
お世話になります。
送料無料の商品について「商品別送料」の選択肢を「送料無料」に変更してテストしてみましたが、以下のような動作を確認しました。
1.送料無料の商品だけを購入すると送料無料となる
2.通常商品と合わせて送料無料の商品を購入すると送料は有料となる
支払方法についても同様なことがしたいのですが、どのように設定すればよいでしょうか。
1.送料無料の商品だけを購入するとクレジットカード払いのみとなる
2.通常商品と合わせて送料無料の商品を購入すると通常商品の支払い方法の選択(既定)となる
以上、よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございました。
「配送設定」の「禁止する支払方法」及び「送料計算方法」で設定した内容と、それぞれ個別の商品ごとに設定できる「禁止する支払方法」及び「商品別送料」の内容はどちらが優先されますか。
また、今回の私の要望の場合、送料無料の商品と通常商品を合わせて購入した場合は、通常商品のみを購入した場合と同じ結果にしたい(送料有料)のですが、ご教授いただいた通り、システム上、3パターンの送料設定をしなければならないようですね。「基本送料」の設定画面で既に作成してある配送方法をコピーする手段はありますか。
いつもお世話になっております。
商品詳細ページにレビュー表示をしているのですが、どんどん増えていってしまう場合ページが長くなってしまいます。
例えばスクロールボックスにしたり等、対応できる案はありますでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
支払い方法によって印刷できる帳票を変えることはできますか。
支払い方法が「銀行振込(後払い)」の時のみ、帳票(請求書)に支払期限を記載したい場合などがあります。
変更できない場合、もし何か代替案などご教授いただけると幸いです。
非会員が商品を購入した場合、注文の状況(ステータス)を確認できる画面はありますか。
また、非会員が自身で帳票の発行をおこなうことはできますか。
帳票の発行が非会員自身でできるとこちらでおこなう手間が省ける
のですが…
ショップページ上で非会員が以下対応ができるかの認識で回答いたします。
・注文履歴や注文ステータス(発送状況など)の確認
・帳票発行(帳票ダウンロード)
大変ご不便をおかけいたしますが、非会員についてはショップページ上で何らかの特定ができないことから
(会員マイページのような)注文履歴などを表示する画面や帳票をダウンロードする画面の提供がないことをご了承ください。
※会員登録を行っている購入者様については会員ログインにより特定ができることから、
会員様個々に会員マイページが自動で生成され、マイページ内で注文履歴やステータス、
該当注文の帳票ダウンロードが行えます。
なお、以下の帳票に関するご要望につきましては、注文メールに帳票ダウンロードページのURLを案内する方法がございます。
(こちらであれば、メール受信後に非会員自身でURLにアクセスし発行が可能となります)
> 帳票の発行が非会員自身でできるとこちらでおこなう手間が省けるのですが…
メールへの帳票発行URLの追加方法は、以下リンクよりご確認ください。
メール内URLから帳票をダウンロードする
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=report-dl_2#no2
ご質問内容と回答の認識が異なる場合は、お手数ですが具体例などを踏まえ再度お問合せ願います。
常温便とクール便を一緒にカートに入れられないような設定にしたい
会員登録やお問い合わせ、レジでのメールアドレス入力で特定のドメインでの登録を禁止したいです。
禁止したい理由は海外のフリーメールサーバで取得したアドレスからの注文で連絡が取れないことがあったりイタズラ注文、SPAMが送られてきたりするためです。
reCAPTCHAの設定は行なっています。
メールアドレスの入力制限をする方法はありますか?
スマホ表示にしたとき、画面を下へスクロールすると一番上に戻るボタンが表示されます。このボタンの画像を自分で変更したのですが、どこから編集すればよいのか分からなくなってしまいました。このボタンを現在の右下から画面の左に移動したいのですが可能でしょうか?移動ができないようでしたら消し方を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
お客様がPayPayを選択しようとするとグレーアウトしてしまい
ご使用のブラウザでは選択できません
とエラーになってしまうそうです
ご使用のブラウザによるのでしょうか
こちらでできる解決方法はありますか
お世話になっております。
細かすぎるのですが以下要望です。
注文カートで、お客様情報の「お名前」欄への入力内容が「フリガナ」欄に自動的に反映されます。
「お名前」欄への入力で、姓名の間にスペースを入れない、スペースを全角で入れる場合は問題ないと思いますが、例えば「山田 太郎」と半角スペースを入れた場合、「ヤマダ タロウ」とフリガナも半角スペースになり、このまま進むと次ページへ移る際に、フリガナ欄は全角を使うように注意されると思います。
(一度フリガナ欄を触ると全角変換される?)
微妙にユーザビリティが悪い気がしますので、自動的に変換などしていただけるとよいかなと思いました。
お世話になっております。
会員にメルマガを配信したいと思っています。
文末に「配信停止」のリンクをつけているのですが、リンク先は会員ページになると思います。
テストで自分でやってみたのですが、会員ページに配信停止のような箇所が見当たりませんでした。
どこかの設定で会員ページにメルマガのチェック欄が出るのでしょうか。
ご教授いただければと思いお問い合わせさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
お世話になります。
セール商品が目立たないので、アドインセール機能で商品一覧の画像左上に自動で付くアイコンを大きくする事は可能でしょうか。
合わせて、セールを強調できるアドバイスがあればお伺いをしたいです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
ご回答をいただきありがとうございました。
CSSはサイズをはじめ自由にデザイン変更できたのですが、
画像→ファイルで画像選択すると、元の画像の大きさを問わず
一律のサイズに強制で縮小されてしまいます。
こちらもCSSなどで変更は可能でしょうか。
以下スタイルでセールアイコンのサイズ変更は可能です。
※アイコンを店舗様独自の画像としてアップロードした場合のサンプルです。
/* セールアイコンのサイズを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block .sale_item_img img{
max-height:100px;
}
※イージーマイショップにて提供する画像アイコン([選択]ボタンから指定する画像)の場合は以下をご使用ください。
/* アイコンエリアの高さを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block img {
max-height: 100px;
}
/* セールアイコンのサイズを変更するスタイル例 */
.item_catalog .item_icon_block img.sale_item_icon {
height: 100px;
}
スタイルの追加方法は以下をご確認ください。
サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style
※スタイルの追加後は、Ctrl+F5キー(Mac端末の場合:Shift+Command+R)キーなどでブラウザを更新後に確認をお願いいたします。
なお、基本的に弊社サポート範囲はイージーマイショップ上で予め用意している機能の設定や操作方法となります。
CSSによる設定はサポート外の部分もあり、設定のご案内ができない場合があることを予めご了承ください。
お世話になります。
ありがとうございました。ご提示いただいた方法で解決しました。
お世話になっております。
PayPayが使える一部の店舗では、お客様がお支払いの際に利用できるお支払い方法や、使えるPayPay残高の種類を限定されていますが、イージーペイメントでは何か制限されていますか?
CSVテンプレート変更でヤマト運輸・送り状発行ソフトB2にうまくはまるように設定をしています。
B2のCSV項目には「品名1」という項目があり、そこに[商品]商品名を入れCSVを出力すると何故かその部分だけ行が追加され出力されてしまいます。
同じ行に入れる方法はないでしょうか?
お世話になっております。
PayPay決済の具体的イメージを教えていただけますか。
画面上にQRコードが表示されたり、ということでしょうか。
店舗側の処理は、クレジットカード払い等と変わらないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
特定商取引法に基づく表示(店舗情報)のアドレスを初期値のhttps://●●●●.easy-myshop.jp/から独自ドメインのアドレスに変更したいです。
「店舗情報設定・特定商取引法に基づく表示(店舗情報)」から店舗URLを押すと「イージーペイメント申請中は変更できません。」とダイアログで出てその下に「[詳細確認・変更]から変更依頼が必要です。」と表示されており[詳細確認・変更]を押すと「イージーペイメント利用申請フォーム」が開きます。
ここでショップURLを変更し申請すればいいと思うのですが、申請中、変更中もカート機能、クレジット機能、コンビニ払い機能等は使用できますか?
お世話になります。
テンプレートのレイアウト変更を行いたく
下記の通りテンプレート名とテンプレートIDを変えて保存したのですがc09-Dark_Gold_Tipsのレイアウトを変更するとc09-Dark_Gold_Tips_copiの方も変更されてしまいます。
逆にDark_Gold_Tips_copiの方を変更してもc09-Dark_Gold_Tipも変更されてしまします。
保存の仕方が悪いのでしょうか?
・元のテンプレート名:c09-Dark_Gold_Tips
・元のテンプレートID:c09-Dark_Gold_Tips
・コピー保存したテンプレート名:c09-Dark_Gold_Tips-copi
・コピー保存したテンプレートID:c09-Dark_Gold_Tips_copi
表題のとおりなのですが、ステータスが受注待ちの状態で注文詳細より「注文状況を変更する」を押して注文状況変更の画面が出ますが、そこの「ステータス」がグレーアウトして注文状況を変更できません。
どうすればステータスを変更できますか。
なお関係あるかないかわかりませんが、注文はクレジット払いでした。
お世話になります。
現在TOPページにしている商品一覧ページにリンク画像を1枚表示して居るのですが、その画像がカテゴリーページに表示されてしまうので、それを表示されないようにしたいのですが・・・
インデックスページを作成する方法も試したのですが、インデックスページに商品一覧を表示させる方法がわからないのでそれらを含めて設定方法など御教授頂けないでしょうか?
タイトルのとおりですが、オーダーメイドオプションの項目名の横に「必須」と表示させることはできないでしょうか。
たとえば、新規会員登録画面の項目名のようにです。
現在は説明文に入力していますが、項目名の横に表示できた方が、お客様が注文される時、分かりやすいと思います。
オーダーメイド・セット商品に対して、オプション専用商品で種類を作成し、割り当てています。
オーダーメイド・セット商品の注文数制限を設定していないのに、それぞれのオプション専用商品ごとに30個までしかカートに入れられなくなっていますが、この制限を外す事はできますか?
オプション専用商品を作成するときには注文数制限の項目はありませんでした。
注文数につきましてご不便をおかけし恐れ入ります。
オプション専用商品については、注文数の制限を設定する項目がないため、
オーダーメイド商品にて制限される場合、基本的にはオーダーメイド商品(本体)に対する注文数制限、またはオプション専用商品商品を含む在庫が設定されているときのみとなります。
※在庫が関係する場合は「在庫なし」の警告やエラーとなります。
事象が確認できる商品URLなどをご連絡いただければ、詳細を含め調査いたします。
※ご連絡はお問い合わせフォームからでも構いません。
お問い合わせフォーム: https://easy-myshop.jp/contact.html
的確な回答ができず恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
私は投稿「No.7145」の投稿主ではありませんが、この質問に対して、下記の回答をされています。※No.7146
「※会社印鑑の画像をWeb上にアップした場合、閲覧制限を設けていないと公開時は第三者も含め
閲覧可能となりますので使用する画像には十分お気を付けください。」
この閲覧制限はイージーマイショップの管理画面上でおこなえるのでしょうか。
たとえば帳票デザイン変更の「HTML全体」に何かを記述すればいいなど。
どのような方法があるのか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ポイント付与を利用していますが、ポイントをつけたくない商品があります。
お助けマイショップの前例見てたら、「商品によってポイントを付ける・付けないは出来ますか?」の質問に、「できない」との回答がありました。
(投稿日:2023/03/25(Sat) 16:36 No.6619)
商品変更のその他詳細の画面、ポイント付与の項目で、倍率の部分を0と入れたらポイント0になるのでは?と思いやってみました。
ショップ画面で確認するとポイント0%となりました。
これでこの商品はポイントつかないということで合っておりますでしょうか?
下記のように入力しました。
↓
標準ポイント率(2%)×0倍
1mm単位で長さを指定することができて、1mmごとに値段が増加する、長物の商品を登録したいと考えています。
オーダーメイド設定で数値による価格設定はあるのですが、「1mm〜100mmまでは○○円」「101mm〜200mmまでは××円」といったように、範囲による設定しかできないので困っています。
「1mm〜1mmまで」「2mm〜2mmまで」…といったように、1mmごとに範囲設定するという力技もあるのですが、上限が大きい商品であるため、あまりにも設定が大変すぎます。
商品の個数入力を、代わりに長さとして扱うという手もありますが、そうなると同じ長さの商品を2個買うつもりでカートに入れたとしても、合算されて1つの商品扱いになってしまいます。
100mmを2つのつもりが、200mmが1つということに…。
やはり、今現在の仕様ではこのような、単位毎の価格設定に対応させるのは難しいでしょうか?
Google検索のインデックス登録において、当サイトの存在しない検索結果ページ:
https://独自ドメイン?category_id=XXXX&keyword=YYYY
が数万件以上登録されてしまっています。
原因として考えられるのは:
https://独自ドメイン?category_id=XXXX&keyword=YYYY のような検索結果ページに対して、Googleのロボットに登録を防ぐ noindex 指定がされていないこと
さらにそのページに <link rel="canonical" href="同一URL"> が付与されており、Google側で正規ページとして扱われてしまっていること
この状態では、SEO対策により積み上げてきたドメイン価値が、第三者により容易に毀損され得る構造となっています。
通常、検索結果のような動的ページにおいては canonical は付けず、noindex 指定を行うのが通例かと存じます。
この挙動は現在の仕様でしょうか?
当方では robots.txt 等で遮断を試みておりますが、canonicalが「正規ページ」として指定されている以上、十分な効果は見込めないと考えております。
SEO上、非常に重大な影響がある仕様と認識しております。
可能であれば、なるべく早急にnoindex 対応または canonical の見直しについて、ご検討いただければ幸いです。
この投稿は、もし現行の仕様として意図されたものであると確認された場合には削除いたします。
また必要であれば、以後は問い合わせフォームでのやりとりに切り替えることも可能です。
貴重なご意見ありがとうございます。
ショップサイト内でキーワード検索などを行った後のページにつきましては、ご認識の通り、
ページ内に<link rel="canonical" href="表示されるページのURL">が記載されnoindex指定はされない仕様となります。
イージーマイショップのご利用者様の中では、カテゴリページを指定したリンクや検索結果を
ページとして使用していることもあるため、現状ではこのような仕様となっておりますが、
頂戴したご意見の通り、第三者がリンクを掲載するなどによりクロールされ、
それらページがindexされるケースもあるため、今後弊社にて仕様変更や何らかの対策等を検討させていただきます。
現状はこのような回答となり恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
追加のご要望、誠にありがとうございます。
第三者の操作を含め改修を検討いたします。
この度は、具体例を含めた貴重なご意見をいただき重ねて感謝申し上げます。
対応や改修が完了しましたら店長ナビトップ「店長さまへのお知らせ」などでお知らせいたします。
ご担当者様
お世話になっております。
現在会員機能をつかわせていただいております。
会員になると全商品がその割引が掛かってしまうのですが、割引を適用しないようにする登録方法はあるのでしょうか?
もしあれば教えていただけますと幸いです。
いつもお世話になっております、CSSに詳しいお客さまから
c-catalog.css内の
.item_catalog .item .item_data_block{
height:140px;
}
をコメントアウトすると良いですよという情報を頂き、作業に入りたいのですがCSSを追加する方法については案内があったのですが、コメントアウトするにはどのようにすればいいでしょうか?
具体的には商品一覧ページの各商品の文字列が最後まで出るようにしたいのですが、商品フレーム設定から[自動]を設定すると整列せずぐちゃぐちゃになってしまうので「商品一覧の商品は整列したまま、表示される文字列を漏れなく表示させたい(商品名・価格・売切れ表示等)となります。
割引率を入力して「セール商品」に設定すると、トップの画像に赤枠で「セール」とタグが付くのですが、自分で作ったタグを「おすすめ」に設定して出しています。
そのため、セールタグが二つ付いてしまうので、自動で付く赤い「セール」文字のタグを消したいのですが、できますでしょうか?
もしできるのであればやり方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』