ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
ページデザインの変更方法(例えばトップページにイメージ写真を入れる・ロゴを挿入する等)がわかりません。
ページのデザイン変更については、新・旧テンプレートにより異なります。
・新テンプレートのデザイン変更方法
デザイン設定>詳細レイアウトより、
未使用パーツの「新規作成」ボタンでイメージ画像やロゴ等のパーツを作成します。
作成後は、左側の枠に配置しレイアウトの指定を行います。
インデックスページを作成・変更する場合は、
「新規フリーページ作成」ボタンよりページを作成して、
左側のプルダウンより作成したページを選択し、
上記の様にパーツを配置して作成します。
・旧テンプレートのデザイン変更方法
デザイン設定>詳細レイアウトより、各フリーエリアの編集を行います。
(こちらで、イメージ画像などを挿入して下さい)
↑HTMLやCSSなどでの編集になります。
編集後は、デザイン設定(基本デザイン)より、
適用中のデザインにあるテンプレートカスタマイズを押します。
各ページのHTML内にある{free_area○}の配置を変更することで、レイアウトの変更ができます。
インデックスページを作成・変更する場合は、
デザイン設定内にある「フリーページタブ」をクリックし、
「インデックス登録」ボタンよりインデックスページを作成します。
(編集は、編集ボタンから行ってください)
その後、フリーページ登録画面にて、作成して下さい。
現在、使用している他社ネットショップシステムの独自ドメインをそのままこちら、イージーマイショップに移行したいのですが、できますか?
所有されている独自ドメインをイージーマイショップでご利用可能です。
ドメインの移行には以下の点にご注意ください。
・本契約後の移行となります。
・所有の独自ドメインの設定は店舗様にて行います。
本契約完了後、ショップURLの独自ドメイン切替ボタンより
(開店設定>ショップ設定 内)
切り替えの連絡を行ってください。
いつの間にか、「期間限定」のアイコンが全商品に付くようになってしまいました。
どこをいじればいいのかご教示ください!
商品登録(または更新)の際、
「その他詳細情報を入力する▼」にある「カートボタン表示期間」を登録すると、
その商品は期間限定品とみなされ、アイコンが自動的に登録されます。
アイコンを非表示にする場合は、以下の手順を行ってください。
design.css(デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>design.css編集ボタン)にて、
以下の要素を追加して保存して下さい。
.handling_icon{
display: none;
}
※追加する場所は、design.css内であればどこでもかまいません。(但し、「.○○{}」内には追加しないでください)
※デザインを変更される場合は、再度同じ要素を適用されるデザインのスタイルシート(design.css)へ追加して下さい。
発送方法の設定でお願いなのですが、
色んな業者があって、色んな発送方法もあり、それをカート内でお客様から選択できるようにして頂けたらと思い投稿いたします。
今は日本郵便だけの発送方法で運営しており、カートの一律送料無料設定と金額による送料無料設定は問題ございませんが、送料を頂く商品には、例えば日本郵便の場合、レターパックライト360円とレターパックプラス510円と定型外160円の送料設定をして請求金額に合計が表示されるようにお願いしたいので、商品ページで、発送方法を商品ページで選択できるようにして欲しいのですが。。。
あと、グループ設定をして、商品管理のデータから「その他詳細情報を入力する」を開き「送料」から「送料ルール」で、作成したグループを設定保存しても、商品ページには商品金額だけで、送料が表示されなくなりますが、これはなぜなのかお教え下さいませ。
宜しくお願い致します。
⇒2015年8月18日のバージョンアップにて対応完了しました。
発送方法について、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
このご意見を基に発送方法の選択機能について検討します。
⇒2015年8月18日のバージョンアップにて対応完了しました。
なお、送料の表示については、
ショッピングカート画面での合計表示のみとなり、
商品毎に送料を設定しても商品詳細ページでは商品価格のみの表示となり、送料は表示されません。
このような仕様となった理由としては、
送料無料商品が混在した場合に全てが無料になる設定(または送料が加算されないだけ)や、
購入金額毎に送料が変動または無料になる設定を行っているなど、
様々な送料の設定を行うことができます。
以上から、商品毎に送料を設定し商品ページに表示をしたとしても、
確定金額で変更されることが大いにあり、購入者様が混乱する(トラブルの原因となる)恐れがあると判断しており、
このような仕様となります。
恐れ入りますが、
ご理解の程、よろしくお願い致します。
ご返答ありがとうございます。
またご丁寧なご対応に感謝いたします。
発送方法により業者を選択可能に、及び、その業者の発送方法をお客様から選択できるようにを今後考えて頂けるとの事、誠に有難うございます。
あと、送料ルールの件で頂いたご返答の件ですが、
「商品毎に送料を設定し商品ページに表示をしたとしても、
確定金額で変更されることが大いにあり、
購入者様が混乱する(トラブルの原因となる)恐れがあると判断しており、このような仕様となっている」
との事、了解いたしました。有難うございました。
ですが、この事も今後のご参考にして頂ければと思い、投稿致しますのでご検討頂けたらと思います。
商品ページの価格の下にでも、ショップで作成するオプションメニューシステムを作って頂いて、お客様に伝えておきたい注意等を選択できるようにして、それがメール内にも記載されるという事を、商品ごとに可能になるようにする事で回避できるのではと思いました。
安価でとても使いやすく、そしてサポートもしっかりしているeasy my shop様ですので、ぜひ今後も利用させて頂こうと思っておりますので、こういう機能もお考え頂ければ尚「どこよりも高機能ショッピングカート」として広がって行く事と思います。
今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
> 商品ページの価格の下にでも、ショップで作成するオプションメニューシステムを作って頂いて、
> お客様に伝えておきたい注意等を選択できるようにして、それがメール内にも記載されるという事を、
> 商品ごとに可能になるようにする事で回避できるのではと思いました。
商品の特記事項については、「自由項目」のご利用をお勧めします。
商品データ登録・編集時に「その他詳細情報を入力する▼」から自由項目1〜3のいずれかに特記事項を登録します。
自由項目の名称は、名称変更(デザイン設定>詳細レイアウト他>項目名称タブ)にて登録して下さい。
但し、この内容は表示のみとなり、メール文章内に反映されませんので、
注文対応時の「メール付加コメント」を使い、注意事項をお送り下さい。
現時点で考えられる回避策は以上です。
機能としては、検討させていただきます。
ランキングを表示した場合、商品説明の下の部分が表示されません。とくにIEで見たときに大きく崩れます。
対応を教えて下さい。vistaで見ても、windows7で見ても換わりません。画面解像度によるのかも知れません。
表示ページ
http://www.slimskincare.com/
ランキング設定(デザイン設定>詳細レイアウト他>ランキングタブ>対象のランキング編集ボタン)にて、
『商品説明:』の“有り”にチェックを入れて保存します。
以上で、ランキング下部に商品登録の際にdescriptionに登録した説明文が表示されます。
但し、商品名の文字数が多い場合は、上記設定を行っても表示されません。
この場合は、商品表示設定(デザイン設定>詳細レイアウト他>商品レイアウトタブ)にて、
商品フレーム項目の「溢れる部分を"..."で表示」にチェックを入れて保存すると、
商品名が短縮されますので、説明文が表示されます。
※商品名の短縮を行うと、
・商品一覧やカテゴリ一覧画面でのカタログ表示
・オプションや関連商品の表示
以上の商品名も短縮されますので、お気を付け下さい。
対応策は以上です。
HTTP Status 500
お世話になります
デザイン設定の誤りで、ページが見れなくなりました。
商品試登録しても、商品ページが開かないです。
デザインを改めて導入したら、前の設定が消えないです
どうか教えて頂けないでしょうか
「HTTP Status 500」のエラーは確認できず、
正常に動作していることを確認できました。
どの画面にてエラーが出ているのか?
どのような動作をした際に、エラーが表示されるのか?
詳しい内容を教えていただけますでしょうか?
また、今回はStandardプランとCartプランを発行されています。
Cartプランでは、ショップページがないため、ショップの閲覧ができません。
こちらも含めて、確認をお願いします。
投稿いただいたエラーについて、ログを含め調査したところ、
以下の現象が確認できました。
【ショップページ】
“種類のある”商品をショッピングカートへ入れる
↓
【店長ナビ】
カートに入れた商品はそのままにし、
店長ナビにてカートに入れた商品の種類を“なし”に変更して保存
↓
【ショップページ】
ショッピングカートページを再度表示し、更新ボタンまたは、次の画面へ遷移するアクションを行うと、
「HTTP Status 500」のエラーになります。
こちらにつきましては、早急に改修を行いますので、
それまでは、以上の様なオペレーションをお控いただきますよう、
よろしくお願い致します。
※※2014年9月10日現在、改修は完了しております。
他のアカウントでは同じエラーが表示されておらず、
アカウント特有のエラーかと思われます。
原因やログなどを確認したうえでのエラー解消となりますので少々時間を要します。
お待たせしますが、今しばらくお待ちくださいませ。
エラー解消後に連絡致します。
なお、現在ストアアカウントの設定欄において、
半角英数字以外の文字(例えば、全角文字)を登録するとそのようなエラーになることを確認しております。
※こちらにつきましては、2014年9月10日ごろに修正完了予定です。
ストアアカウントにはYahoo!ショッングより付与されている半角英数のものを登録ください。
ストアアカウントに全角文字を入力し保存された場合は、お知らせいただくと助かります。
現在お試し期間でカートブランを試用させていただいております。
PCでの決済画面表示はできますが、スマートフォンでは「只今、準備中」の表示となり試用できません。これは何か設定変更などが必要なのでしょうか。
イージーマイショップお試し期間中にショップ表示をスマートフォンで確認するには、
現在、以下の方法のみとなります。
(お試し中のスマートフォン閲覧機能は、2014年9月10日頃の対応予定です)
■2014年9月10日までのスマートフォン閲覧方法
店長ナビ(管理画面)をスマートフォンでログインし、
トップ画面右上の「ショップページ」をタップすると表示できます。
その場合、ショップ設定(開店設定>ショップ設定)のショップURLを以下の様に登録して下さい。
http://【ショップID】.easy-myshop.jp/c-cart
アクセスしていただくと、商品が入っていないカート画面の表示となります。
※スマートフォンの閲覧機能が追加された際は、店長ナビ「店長さまへのお知らせ」にて案内します。
次に「カートを見る」の設置方法は以下の通りです。
リンクサンプル(リンク一覧・API設定ボタン)に表示されている、
「ショッピングカートページ https://【ショップID】.easy-myshop.jp/c-cart」
こちらをお持ちのホームページにリンクとして記載して下さい。
(ボタンとして表示する場合は、<img>タグを使い記載して下さい)
スマホの件ありがとうございます。
カートを見るボタンは自己解決していましたが、重ねてご回答いただき申し訳ございませんでした。
いつもお世話になっております。
お一人様1回限りのクーポンコードを設定したいのですが、
可能でしょうか?
1回のみ使用が可能なクーポンの設定はできますが、
おひとり様1回限りの設定は行えません。
運用にて回避する方法のみとなります。
回避方法としては、以下があげられます。
・一人づつに1回のみ使用可能なクーポンを配布する
※配布する人数分のクーポンの設定が必要となるので、運用の手間が膨大となり現実的ではありません。
・利用回数制限なしのクーポンを作成し配布。
使ったお客様をチェックしておき、次回からは使えないことを案内する。
※お客様のチェックや2回以上使用したお客様への案内が手間となります。
上記の様に運用で回避しても手間が増えるばかりとなります。
ご不便をおかけしますが、何らかの方法にてご対応下さい。
今回の内容は、機能改善の際に参考にさせていただきます。
200 件 (1 〜 15 件目)総件数表示の削除方法について
商品一覧画面や商品カテゴリページ等に表示される以下の様な件数表示は、
非表示にすることはできますが、削除することはできません。
○○件(○ 〜 ○○件目)
非表示にする2つの方法について手順を以下に説明します。
■非表示にする方法1(スタイルシートの編集)
特徴:ショップページのスタイルシートを直接編集します。
デザインを変更する場合は、その都度同じ編集をする必要がございます。
1.パソコン用スタイルシート一覧(店長ナビ>デザイン設定>スタイルシートカスタマイズ)にて、
design.css編集ボタンを押してスタイルシート変更画面を表示。
2.以下のソースを追加します。
.pager_count{
display: none;
}
追加後、保存すれば非表示となります。
ショップページで非表示になっている事を確認して下さい。
■非表示にする方法2(要素をパーツ化)
特徴:フリーエリアパーツに要素を入れることで、デザイン変更した場合でも非表示となります。
1.フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他)にて、
新規作成ボタンからフリーのパーツを作成します。
2.HTMLモードに切り替え、以下のソースを登録して保存します。
<style>
.pager_count {
display: none;
}
</style>
3.作成したパーツを「商品一覧」の上部に配置すれば完了です。
ショップページで非表示になっている事を確認して下さい。
※上記のパーツは、ショップデザインの要素となる為、
ショップページ内には何も表示されません。
パソコン用スタイルシート一覧(店長ナビ>デザイン設定>スタイルシートカスタマイズ)にある、
design.css編集ボタンを押してスタイルシート変更画面を表示します。
ソースを追加する部分は、{}の外であればどこでも問題ございません。
(わかりやすく、最下部に追加しても問題ございません)
今後、何らかの編集を行う場合の事を考え、
同じ部分を指す要素付近に追加する方がよいので、
以下の範囲外に追加することをお勧めします。
.pager_count, /* 一覧 検索ヒット件数 */
.category_name{ /* カテゴリーぱんくず */
display: inline-block;
padding: 0px 3px;
text-align: left;
font-size: 9.5px;
min-height: 16px;
}
<追加例>---------------------------------------------
.pager_count, /* 一覧 検索ヒット件数 */
.category_name{ /* カテゴリーぱんくず */
display: inline-block;
padding: 0px 3px;
text-align: left;
font-size: 9.5px;
min-height: 16px;
}
.pager_count{
display: none;
}
--------------------------------------------------------
自社HPにカートのみ使う場合の手順を教えてください。
1.ショップの基本情報を登録する
店長ナビ(管理画面)の「ショップオープン」より以下のネットショップに必要な設定を行います。
・ショップ設定
ショップトップページとなるURL(既存のホームページURL)の登録やショップ名、ロゴ等の基本情報の登録。
クレジットカード決済等の支払方法の設定。
ネットショップに必要なページ(特定商取引法の表示ページ)などの情報登録及び設定を行います。
・送料設定
送料一律料金や地域別料金、サイズ・重量別など、送料ルールの設定を行います。
・カート設定
カートに商品を入れた後に商品名などに貼られるURLの指定方法を設定する「ショッピングカート設定」や
オプション料金(ラッピング代や熨斗代など)の設定、複数配送先の設定(Liteプランはご利用できません)、
配送日時の設定、アンケートの設定などを行います。
・メール設定
注文受付時や商品発送時等に送信されるメールテンプレートの設定を行います。
(初期状態で文章が登録されていますので、確認し必要があれば編集などを行ってください)
以上の設定が完了したら、次は商品の登録を行います。
2.商品登録を行う
商品登録(商品管理>商品一覧)から商品の登録を行います。
カートのみのご利用の場合は、必須項目(※印)のみの登録だけで構いません。
商品画像の登録については、商品をカートに入れた際に小さいサムネイル画像で表示されます。
(登録してない場合は、商品名などの文字のみの表示となります)
必要があれば、登録して下さい。
(登録した1枚目の画像のみが表示されます)
3.カートボタンのタグを取得し既存のホームページに貼り付ける
商品登録完了画面にて表示される「カートタグ」ボタンを押すと、HTML及びJavaScriptタグが表示されます。
どちらかのタグをコピーし、既存のホームページに張り付けアップロードを行います。
(↑既存のホームページ編集となる為、easy myShop外の作業となります)
【補足:タグの特徴】
・HTMLタグ
 ̄ ̄ ̄ ̄
<長所>
ほとんどの購入者様の環境下でボタンが表示されます。
<短所>
ボタンのデザイン変更は、既存のホームページからCSSを使い行います。
カートボタンのみの表示となり、商品情報が表示されません。
在庫設定を行ってもタグ内に表示されません。
(在庫数が0になってもカートボタンが押せます)
・JavaScriptタグ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<長所>
タグ内で在庫数が表示されます。
ボタンのデザインは、easy myShopのデザイン設定>画像カスタマイズから変更できます。
カートボタン以外に、商品名や在庫数などの商品情報が表示されます。
在庫数が0になると、カートボタンが「売り切れ表示」になり、購入できなくなります。
<短所>
購入者様のブラウザの設定で、JavaScriptをオフにしている場合は、カートボタンをご利用いただけません。
4.必要なリンクを既存のホームページに貼り付ける
ボタンの配置が完了したら、必要なリンクを既存のホームページに貼り付けます。
(↑既存のホームページ編集となる為、easy myShop外の作業となります)
easy myShopから提供されているリンクの一覧は、「リンク一覧・API設定」ボタンからご参照ください。
※{}でくくられているリンクは、easy myShop内で資料する為のリンクとなります。
既存のホームページでご利用の場合は、 http://〜〜 または https://〜〜 から始まるリンクをご利用ください。
以上で完了です。
郵便振込先の情報を注文確定メールに表示したいのですが、可能でしょうか?
メール文章内に表示できます。
【事前確認】
“注文確定メール”とは、“注文確認メール”の事でしょうか?“注文受付(受注)メール”の事でしょうか?
どちらの設定方法も同じなので、今回は“注文確認メール”として回答します。
以下、設定手順です。
メール設定画面(開店設定>メール設定)を開き、
「注文確認メール」の編集ボタンを押します。
(郵便振込の支払方法別メールテンプレートを設定している場合は、そのメールのテンプレート編集を行ってください)
メールテンプレート設定画面が表示されるので、
「テンプレート内容」に郵便振込先の情報を記載します。
<記載例>
-----------------------------------------
【郵便振込先】
口座記号番号: 記号 12100 番号 111111
口座名義: テストコウザ
※振込み金額:ご注文金額 + 送料 + その他手数料
※振込み手数料:申し訳ございませんが、お客様ご負担でお願いします。
※ご注文後、7日以内にご入金の確認がとれない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
-----------------------------------------
記載後は、プレビューボタンを押し、表示の確認を行ってください。
(また、テストメール送信する確認もできます)
問題なければ、保存ボタンを押して完了です。
「注文受付(受注)メール」に記載する場合も、手順は同じです。
「<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>」の後に入力すると反映されません。
理由としては、
「<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>」及び「<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>」は、
「注文オプション名及びオプションのテキスト」を連続して表示させるための
“スタート”と“エンド”を括るタグです。
このタグは、注文オプション無い場合は表示されません。
その影響で、今回入力した内容が反映されていません。
対応策としては、
「<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>」の下ではなく、
「<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>」の下に記載して下さい。
またその他のタグで、
<○○○_START>、<○○○_END>など
これらのタグがある場合は、
必ずそのタグの範囲外(<○○○_START>より前、または<○○○_END>より後ろ)で入力して下さい。
タグの前に入れたら直りました。
ありがとうございました。
Facebookページのタイムラインへ新商品等の情報を連動させたいときはどのようにやれば良いでしょうか?
現在、Facebookボタンを押すと個人ページのタイムラインへ連動されます。
教えてください。
easy myShop店長ナビの商品一覧にあるFacebookボタンからの投稿は、
個人ページのタイムラインへの投稿のみとなります。
Facebookページのタイムラインへの投稿は、
easy myShopより直接投稿できる機能はございません。
ご面倒をかけますが、
直接Facebookページ側にて投稿をお願い致します。
自作で作成をしたページをイージーマイショップのサーバーにアップロードをする方法を教えてください。
自作で作成したページをイージーマイショップのサーバにアップロードすることはできません。
イージーマイショップにてオリジナルページを追加する場合は、
フリーページ機能をご利用ください。
フリーページ機能
デザイン設定>フリーページタブ
orデザイン設定>詳細レイアウト他>かんたんモード>新規フリーページ作成)
フリーページ機能では、オリジナルページを作成することができます。
(かんたんモードの場合は、HTMLで記述する必要がございません)
フリーページ登録画面で、「フルHTMLモード(HTMLモードに切り替えるボタンより)」にして、
自作のHTMLを貼り付けます。
その後、CSSを追記または、
リソースファイル(デザイン設定>詳細レイアウト他>かんたんモード)
に登録すれば完了です。
※リソースファイルに登録した場合は、CSS内のパスを修正して下さい。
前払いの場合は5%の値引きをしたいと思います。
注文受付後に値引きを追加することはできますか?
注文受付後に、オプション(値引きも含む)の追加やポイントを変更することが可能です。
(今回の注文受付後に値引きはこちらを使用します)
値引きの追加方法は以下の通りです。
対象となる注文の詳細ボタンより注文詳細画面を開き、
「決済手数料・オプションサービス・ポイントを変更する」を押します。
サービス名(例:特別値引)、種類(例:前払い決済)を入力し、
金額欄には値引き額(例:-300円)を入れて保存すれば完了です。
(値引き額に“ - (マイナス)”がない場合は、金額がプラスされます)
補足として、こちらではポイントの変更も可能です。
先日、海外の方から商品購入方法の問い合わせがありました。
例えばですが、注文フォームは海外からでも使えますか?
(お客様情報を残したいので・・・)
メールでやり取りした方がよいでしょうか。
購入者様のパソコンが日本語表示できる場合は注文フォームを使用することは可能かと思います。
ただし、お客様情報やお届け先で海外を指定する場合、店長ナビでの設定が必要になります。
以下に設定方法をご案内致しますので参考にしてください。
1.送料設定画面を開く(店長ナビトップ > 開店設定 > 送料設定)
2.送料計算方法の海外配送で「海外配送する」を選択
3.送料計算方法で地区別を選択している場合は海外の送料を設定
(送料グループの設定内に海外の設定欄が表示されるので料金を入力してください)
上記の設定を行わない場合、店舗様でメールのやり取りを行い、
店長ナビで注文情報を新規作成する方法もございます。
注文情報の新規作成は以下の画面より行えます。
店長ナビトップ > 注文受付 > 注文登録
※現在、注文登録画面では都道府県の選択肢に海外が存在しないため
都道府県はいったん仮でどれかを選択して注文を登録してください。
注文変更画面では選択肢に海外が存在するので、以下の画面より変更してください。
店長ナビトップ > 注文受付 > 注文の詳細細ボタン > お客様情報を変更するボタン
大変お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
(注文登録画面での海外指定は近日中に追加致します)
※2014年9月10日のバージョンアップにて注文登録画面の対応を完了しました。
フリーパーツ管理画面でスクリーンの設定ボタンを開いて、「固定しない」にした場合もテンプレート自体が画面いっぱいに使用するタイプと思いますのでテキストなどが端に寄ってしまうのですがテンプレートを変更した方が良いですか?
左右を使用せず、白ですっきりさせたいのです。
左右にスペースを作成する場合には以下の設定を行ってみてください。
1.スクリーンの設定画面幅固定設定を「最大幅を固定する」に変更
2.幅サイズを指定する(一度「1112px」くらいに設定し、お好みの幅に調整してください)
3.コンテンツ内の左右に配置しているパーツを移動または削除する
(コンテンツ内のギアアイコンがあるスペースにはパーツが無い状態)
以上の設定で、左右にスペースを作成できます。
全てのページの横幅を、トップページのスライドショーの横幅で統一する方法を教えてください。
また、カート、ヘッダーメニュー等は中央に寄せたいです。
ヘッダメニューが右寄り、テキストが左寄りとなっている原因は、
画面幅が1600pxで固定の設定となっているためかと思われます。
以下の手順で画面幅を固定しない設定に変更していただければ中央寄りの表示となります。
1.フリーエリアパーツ管理画面を開く(店長ナビトップ > デザイン設定 > 詳細レイアウト他)
2.スクリーンの設定ボタン(ギアのアイコン)をクリック
3.画面幅固定設定の「固定しない」を選択
4.設定を保存
画面幅設定は、上記の「固定しない」をおすすめしますが、
固定にしたい場合には、小さめの幅(1112px以下)を指定していただければ
中央寄りで表示されるかと思われます。
トップページで表示される商品一覧の数量と、
カテゴリーページで表示される数量が連動しているようですが
それぞれ設定する方法を教えてください。
トップページとカテゴリページで商品の表示件数を変えることはできません。
トップページに表示する商品数を少なくしたい場合は、
トップページをインデックスページで作成して
商品一覧の代わりにランキングを使用する方法で表示を行うことは可能です。
以下に設定方法をご案内致しますので参考にしてください。
【インデックスページの設定方法】
最初に商品一覧の代わりとなるランキングを作成します。
1.ランキング管理画面を表示(店長ナビトップ > デザイン設定 > 詳細レイアウト > ランキング)
2.ランキングの編集ボタン(えんぴつアイコン)をクリック
3.以下の設定でランキングを作成
・表示タイトル⇒未入力
・並び方⇒横
・自動スクロール⇒チェックしない
・表示商品⇒個別指定で表示したい数の商品を登録
・ランキングアイコン⇒無し
(その他の設定はお好みで選択してください)
4.「保存」をクリックしてランキングを保存
次にインデックスページを作成します。
1.フリーエリアパーツ管理画面を開く(店長ナビトップ > デザイン設定 > 詳細レイアウト他)
2.新規ページ作成ボタンをクリック
3.「インデックスページを作成する」にチェックを入れて作成ボタンをクリック
4.ヘッダーとフッターの「商品一覧と同じにする」にチェックを入れる
5.商品一覧で使用しているパーツと同様のパーツを作成する(コンテンツ内のパーツのみ)
(1)未使用パーツ欄の新規作成ボタンをクリック
(2)「クローンパーツ」を選択し、親パーツ選択で商品一覧に配置しているパーツを選択
(「新規パーツ」を選択して新しく作成していただいても構いません)
(3)「OK」をクリックしてパーツを作成
6.パーツの配置欄に商品一覧ページと同様に作成したパーツを配置する
7.商品一覧の代わりとなる商品ランキングパーツを作成
(1)未使用パーツ欄の新規作成ボタンをクリック
(2)「新規作成」を選択し、パーツ種類で「商品ランキング」を選択
(3)「OK」をクリックしてパーツを作成
(4)ランキングパーツ選択で商品一覧用に作成したランキングを選択
(5)「保存」をクリックして設定を保存
8.ランキングパーツをコンテンツの中央に配置
設定方法は以上です。
商品ランキングに登録する商品数は実際に作成したページを見て調整してください。
また、商品ランキングのスライドには商品フレーム設定は反映されません。
GMOイプシロンを使っており、
注文がクレジットカードが決済済みなのですが、
「決済まち」になっていて発送手続きができません。
クレジットカード決済がOKなのはまちがいないのですが、
連動がどうなっているのかが不明で処理方法がわかりません。
どちらかで確認はできますでしょうか?
また、修正処理をすることは可能なのでしょうか?
easy myShop側の設定としては、
イプシロンの設定画面で以下の内容が登録保存されていれば問題ございません。
・契約コード
・オーダー情報送信CGIの接続先URL
・オーダー情報確認CGIの接続先URL
次に、イプシロンの管理画面の設定において、
easy myShopのイプシロン設定画面に表示されている、
・オーダー情報発信元ホスト情報
・決済完了後のリダイレクト先
・戻るボタンの戻り先URL
・エラー発生時の戻り先URL
クレジット決済の場合は以上をイプシロン側の管理画面に登録します。
登録画面や方法は、
以下の「イプシロン管理画面操作マニュアル」をご確認ください。
http://www.epsilon.jp/kanri_manuals/05_online/5_2.html
以上を設定すれば、決済のステータスが正しく反映されます。
次に、注文の決済状況を変更する方法の説明です。
(「決済待ち」⇒「決済完了」に変更)
現在「入金待ち注文一覧」に対象の注文があるかと思われます。
「入金待ち注文一覧」画面を開き、対象の注文の「詳細」ボタンを押します。
注文詳細画面の「注文状況を変更する」ボタンを押し、
支払方法>オンライン決済状況:
こちらのステータスを「決済完了」にして保存すると、
ステータスが変更され、「発送待ち注文一覧」画面に注文が移動します。
(その後、通常通り発送手続きを行ってください)
インデックスページ(トップページ)のことですが、
ホームページ自体は、3カラム構成で、
真ん中のエリアには、各フリーページにリンクしたりするようにしたいと思っているのですが、
詳細レイアウトモードにするときちんと右サイドのカテゴリーや左サイドの部分もきちんと表示されるのですが、
標準モードで、フリーページをインデックスページで作成すると、表示されません。
なぜでしょうか?
標準モードでは、インデックスページを一から作成することになりますので、
HTMLで3カラムの記述が必要となります。
かんたんモードの場合は、
各カラムにパーツが入っていると3カラムで表示されます。
(左右のどちらかまたは両方にパーツがない場合は、2カラムまたは1カラムの構成となります)
以上をご注意の上、作成して下さい。
商品詳細ページ内で、ショッピングカートボタンを非表示にして、
「この商品について問い合わせる」のみを残したいのですが、できますか?
商品詳細ページのカートボタンを非表示にする方法について、
■商品ごとに消す場合
■全ての商品で非表示にする場合
以上の2つをご案内させていただきます。
■商品毎に消す場合
1.商品一覧画面を開く(店長ナビトップ > 商品管理)。
2.カートボタンを非表示にしたい商品の変更画面を表示(変更のデータボタンをクリック)。
3.商品説明文をHTMLモードに変更(HTMLモードに切り替えるボタンをクリック)。
4.以下のスタイルを追記。
<!-- ここから -->
<style>
.app_content .item_detail form.cart_form {
display: none;
}
</style>
<!-- ここまで -->
5.「保存」ボタンをクリックして、設定を保存。
■全ての商品で非表示とする場合
全ての商品で非表示にする場合、2つの方法がございます。
(1)簡単モードでスタイルを追加する方法
(2)スタイルシートを変更する方法
どちらかの方法で設定を行って下さい。
※スタイルシートを変更する方法の場合は、
デザインテンプレートを変更した際に、再度設定する必要がございます。
(1)簡単モードでスタイルを追加する方法
1.簡単モードでフリーパーツ管理画面を開く(店長ナビトップ > デザイン設定 > 詳細レイアウト他)。
2.画面選択のセレクトボックスで「商品詳細」を選択。
3.パーツの新規作成をクリック。
4.パーツ新規作成ダイアログで、パーツ種類のフリーを選択しOKボタンをクリック。
5.パーツ名と内容を入力。
「HTMLモードに切り替える」ボタンを押してHTMLモードにし以下の内容を記入。
<!-- ここから -->
<style>
.app_content .item_detail form.cart_form {
display: none;
}
</style>
<!-- ここまで -->
6.「保存」ボタンを押してパーツを保存。
7.作成したパーツをコンテンツ内に設置(パーツは未使用パーツ部分に作成されます)。
(2)スタイルシートを変更する方法
1.デザイン設定画面を開く(店長ナビトップ > デザイン設定)。
2.パソコン用スタイルシート一覧画面を開く(適用中デザインのスタイルシート「カスタマイズ」リンクをクリック)。
3.design.cssの編集画面を開く(スタイルシートファイルからdesign.cssの編集ボタンをクリック)。
4.以下のスタイルを追記。
<!-- ここから -->
.app_content .item_detail form.cart_form {
display: none;
}
<!-- ここまで -->
5.設定を保存(保存ボタンをクリック)。
各決済ごとに月額費用がかかりますか?
easy myShopの利用に掛かる費用は月額利用料のみで、
商品が売れた場合の販売手数料は発生しません。
クレジット決済やコンビニ決済のご利用をご希望の場合は、
各種決済会社との契約が必要となり、掛かる費用は決済会社により異なります。
easy myShopでご利用いただける決済システムと
下記URL資料内の料金に関するページは以下のとおりです。
・三菱UFJニコス EC決済ソリューション (17ページ)
・PayPal (19ページ)
・NP後払い (20ページ)
・GMOイプシロン (21ページ)
ダウンロード販売は可能ですか?
ダウンロード販売を想定した機能はございませんが、
運用次第で販売することは可能かと思われます。
(注文完了後、大原様より直接メールにてデータを送信。または、データ保存先のURLを案内するなど)
イプシロンのマニュアルなどで色々確認したのですが、難しい用語がありよくわかりません。
設定方法を教えてください。
設定の概要は以下の通りです。
【easy myShop側の設定】
開店設定>ショップ設定>イプシロン設定ボタン
イプシロンの設定画面で以下の内容が登録・保存してください。
・契約コード
・オーダー情報送信CGIの接続先URL
・オーダー情報確認CGIの接続先URL
その後、ショップ設定画面のイプシロンにある▼をクリックし、
「クレジットカード決済(Epsilon)」にチェックを入れて設定ボタンから説明文を登録します。
その後、ショップ設定画面の保存ボタンを押せば完了です。
【イプシロン側の設定】
easy myShopのイプシロン設定画面に表示されている、
・オーダー情報発信元ホスト情報
・決済完了後のリダイレクト先
・戻るボタンの戻り先URL
・エラー発生時の戻り先URL
クレジット決済の場合は以上をイプシロン側の管理画面に登録します。
登録画面や方法は、
以下の「イプシロン管理画面操作マニュアル」をご確認ください。
http://www.epsilon.jp/kanri_manuals/05_online/5_2.html
以上を設定すれば、接続設定は完了です。
イプシロン等との個別契約は自分で一つ一つ契約するということになるのでしょうか。
イプシロン等の決済サービスは、個々での契約となります。
全てのサービスの申込みは、easy myShop管理画面(店長ナビ)から行えます。
ネットショップ開業の際、easy myShopを導入した場合に、フリーのページはどのくらい作成することが可能でしょうか。
⇒既存のHPにカート機能を持ってくる方が良いでしょうか。
プランによる容量制限を超えない限りは、フリーページ数に上限はありません。
料金プランは以下を参照ください。
http://www.easy-myshop.jp/plan.html
> ⇒既存のHPにカート機能を持ってくる方が良いでしょうか。
既存のサイト構成により異なります。
判断基準の例としては、以下の様な内容があげられます。
既存のHPにおいて、
・商品詳細ページが整備されている ⇒ カートのみの利用がお勧め
・商品詳細ページが全くない ⇒ 全ての機能のご利用をお勧め
easy myShopでネットショップを作成した後、
そのネットショップをサブドメインではなくて、サブフォルダ(例えば、○○.com/shop/での運用が可能でしょうか。
理由は、サブドメインにすると独自ドメイン以外にまたSSLの契約をする必要があるためです。
ショップ内のデータは全て弊社側のサーバ内にある為、
サブフォルダの設定は行えません。
サブドメインを設定した場合、
SSLのページ(カート画面や会員登録画面)は弊社側のSSLとなります。
上記の対象となるページで別段問題なければ、
お客様にてSSLの契約追加の必要はございません。
お世話になります。(代引き)を選んだ場合代引き手数料が表示され5000円以上で無料と表示されます。3500円以上で無料にかえたいのですが。方法をお願いします。
代引き手数料の無料設定の変更方法をご案内します。
1.ショップ設定画面を開く(店長ナビ > ショップ設定)
2.代金引換の設定画面を開く(支払方法設定欄の代金引換の「設定」ボタン)
3.手数料固定、または注文金額別を選択
4.無料設定を行う
・手数料固定の場合
お買い上げ金額による無料設定で「する」を選択し、金額を入力
・注文金額別の場合
注文金額と代引手数料を入力
例:0円〜3500円未満 300円
上記金額以上〜 0円
5.設定を保存
以上で設定は完了となります。
卸販売で、値段が0.02円単価の商品(日本円)が沢山ございますが、銀行やpaypalなどの集金計算が出来ないわけです。最も卸販売必要な:最低ロット(カートの設定で100点最低注文数字とか)の機能が教えて頂けないでしょうか。
(今のカート設定に、1点からです)
3日前試用登録させて頂きましたが、今日open出来る状態になります。素晴らしいサイトです
イージーマイショップでは、最低個数を設定する機能がございません。
対応策としては、以下の2種類の方法がございます。
■数量をロット数と案内
商品説明文にて「数量は1ロット(100点)となります」などの説明を記載します。
また、商品の価格は1ロット分の料金に切り替えてください。
■商品の種類をロット数で表現
商品の種類を設定して、種類はロット数と1ロット数の金額を登録します。
また、種類追加で2ロット、3ロット・・・と登録します。
ご面倒をかけますが、以上の対応でお願致します。
サポート様
お忙しいところ、大変申しわけございません。
ロゴですが、貼り付けたら、リンクも指定しないのに、動いています。
どうか、方法がございませんでしょうか、
お伺いさせて頂きます。
どうもすみません。
よろしくお願い致します
(Standardプラン)
ロゴを登録すると、ショップページURL(開店設定>ショップ設定>ショップページURLで設定)のリンクが
自動で挿入されます。
また、ショップのデザインとして、マウスを置くと自動でズームするアニメーションも追加されます。
(ズームのアニメーションは、ショップページ内にある全てのリンクに自動設定されています)
上記をオフにする場合は、以下の手順を行ってください。
【ご注意】
現在、旧テンプレートをご利用されているので、旧テンプレートを対象とした手順となります。
■ロゴのリンクをオフにする
店長ナビ>デザイン設定>適用中のテンプレートカスタマイズ>共通ヘッダー編集ボタン
以下のタグが対象となります。
<body>
<div id="wrapper">
<!-- ヘッダペイン全体 -->
<div class="pane_head">
<div class="head_logo">
<a href="{shop_url}"><img src="{logo_url}" alt="{shop_name}" /></a>
</div>
こちらにある「<a href="{shop_url}">」及び「</a>」を削除して保存すれば、
ロゴのリンクをオフにできます。
■リンクのズームアニメーションをオフにする
※こちらの設定を行うと、ショップロゴだけではなく、全てのリンクがズームされなくなるので、
予めご了承ください。
店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他>商品フレームタブ
「特殊エフェクト」にある“リンクzoom”のチェックをはずして保存して下さい。
以上で、ショップ内全てのリンクのアニメーションがオフになります。
大変勉強になりました
すぐ解決されました。テンプレート編集機能ついているのはやはり最優秀なサイトだと思います。
ページとメニュー・検索バーのボタン増設方法など、またわかっていませんが、とにかく、問題がありません
どうもありがとうございます
複数ネットショップを運営しており、
ネクストエンジンを使って注文や在庫管理をしています。
イージーマイショップでネットショップを作成したのですが、連携設定の方法がわかりません。
ネクストエンジンとの連携の設定は、店長ナビ(管理画面)より以下の手順で行います。
※事前にネクストエンジンの店舗設定において、easy myShop専用の店舗を追加して下さい。
ネクストエンジンメイン機能>設定>基本>店舗>店舗の追加画面を開く
(出店モールでは、「汎用」を選択して下さい)
店舗追加後、店長ナビを開きます。
店長ナビトップ>プロモーション他>その他
ネクストエンジンの設定ボタンを押して、「ネクストエンジン連携設定」画面を開きます。
「ネクストエンジンと連携する」にチェックを入れて、
「受注データ送付用メールアドレス」を登録し保存すれば連携完了です。
※受注データ送付用メールアドレスは、
ネクストエンジンメイン機能>設定>基本>店舗
「編集する店舗を選択」内にあるeasy myShop用に作成した店舗を選択すると表示されます。
【補足:在庫連携をする場合】
ネクストエンジンに登録したeasy myShop用の店舗を設定する際に登録した
・ストアアカウント
・認証キー
※ネクストエンジンメイン機能>設定>基本>店舗
「編集する店舗を選択」内にあるeasy myShop用に作成した店舗を選択し、
「編集画面を開く」から確認できます。
以上を「ネクストエンジン連携設定」画面に登録して保存して下さい。
次に、easy myShop「ネクストエンジン連携設定」画面に表示されている
“在庫更新用URL( http://[ショップID].easy-myshop.jp/api-nextengine-stock )”を
ネクストエンジンの店舗編集画面内の“在庫更新用URL”に登録すれば設定完了です。
独自ドメインを持っており、ウェブサイトを運営中です。
そのドメインに対しサブドメインを設定し、ショップを表示させることはできますか?
お持ちの独自ドメインにサブドメインを設定し、
そのドメインにアクセスされた際に、
easy myShopで作成したネットショップを表示させることは可能です。
※ドメインの設定はお客様にて行っていただきます。
※ショッピングカート内や会員登録画面等の暗号化通信の画面(SSL認証画面)につきましては、
easy myShopのサブドメインとなります。
easy myShopサブドメイン例
https://[ショップID].easy-myshop.jp/〜〜
ドメインの切り替えは、easy myShopを本契約後、店長ナビ(管理画面)から申込を行っていただきます。
帳票発行をしないまま発送処理をしてしまいまいた。
発送処理した注文の帳票発行をすることが出来ますか?
発送処理した注文の帳票発行は可能です。
発送処理済み注文一覧画面から行えます。
店長ナビ>注文管理>発送済み注文一覧
「発送済み注文一覧」画面にて対象の注文にチェックを入れていただき、
左上にある「帳票発行」ボタンを押してください。
帳票の選択及び日付の登録をして「印刷ページへ」を押すと、
発行できます。
注文のステータスを変更したタイミングでお客様へメールが送られる仕組みと思うのですが、メールが送られません。
注文受付時の自動配信メールのみ、正常に送られる状況です。
メールは支払い別のも登録しており、全て「送信する」にチェックを入れています。
受注・入金・発送処理の各処理を行うと同時にメールが送信されます。
ご存知の通り、メール設定にて各処理毎の送信フラグを「送信する」にすることでメールが送信されます。
店長ナビ>開店設定>メール設定
また、初期設定では、全てのステータスで「送信する」に設定されます。
注文確認メールのみ配信されるとのことですが、
他のステータスの設定(注文受付、入金確認、商品発送メールなど)の
送信フラグが「送信しない」に設定されている場合がございます。
お手数ですが、一度確認ください。
「送信する」になっている状態で、
メール配信が行われない場合は、ご面倒をかけますが、再度連絡ください。
商品価格の下に
『〜の場合+○○○円』のような表示をしたいのですができますか?
⇒直接追加する機能はございませんので、以下の様な運用を案内します。
■『〜の場合+○○○円』が対象商品のみ
この場合は、商品登録にて商品の種類を追加していただき、
種類には『〜の場合(+○○○円)』、
価格には商品価格に○○○円追加した価格を登録します。
この場合、対象商品を購入された場合に、
自動で価格が加算されています。
■『〜の場合+○○○円』が注文または送付先毎に対象
この場合は、商品名または、商品説明文に記載し、
カート設定内のオプションで『〜の場合+○○○円』の内容を登録します。
登録するとカート画面にてチェックボックスが追加され、
チェックを入れるとその注文または送付先毎に追加料金が加算されます。
カード決済から購入された商品の流れについて教えてください。
カード決済済みの受注商品を、「受注待ち一覧」より「受注処理」した場合、「入金待ち一覧」には入らずに、「発注待ち一覧」へ入りました。
お客様には、どのような形で「入金確認しました」メールが入るのでしょうか?
カード決済は、イプシロンを使用しています。
クレジットカード決済は入金確認を必要としない為、
受注処理後は、発送待ち注文一覧へ入ります。
※但し、クレジットカード決済のステータスが、「決済NG」「決済待ち」(「決済完了」以外)の場合は、
受注処理後に、入金待ち注文一覧へ入ります。
クレジットカード決済送信されるメールは、
注文完了後 ⇒ 注文確認メール
受注処理後 ⇒ 注文受付(受注)メール
入金処理後 ⇒ (入金処理を必要としない為、送信されません)
発送処理後 ⇒ 商品発送メール
メール設定にて支払方法別メールテンプレートを設定されていない限り、
上記の様に各ステータスと同じメールのみの送信となります。
(クレジットカード決済完了の注文に関しては、
入金完了したという内容のメールは送信されません)
以上から、「入金確認しました」という旨を伝えたい場合は、
[開店設定>メール設定>支払方法別テンプレート作成]から、
「注文受付(受注)メール」「支払方法 - クレジットカード」を選択し、
以下の様な文章をテンプレート内に追記いただくことをお勧めします。
『クレジットカード決済が正常に完了しました』
『ご登録いただいたクレジットカードからのお支払となります』 など
この設定を行うことで、
クレジットカード決済の注文については、
受注処理時に追記された文章が入ったメールを送信します。
【ご注意】
上記設定の場合、「決済NG」「決済待ち」のお客様にも同じメールが送信されてしまいますので、
受注処理前に再決済URLを案内いただき、再度クレジットカードの登録をご依頼ください。
または、テンプレートの文章に、
『「決済NG」「決済待ち」だった方は、後ほど再決済URLを案内します。』
こちらの様な文章を追記して受注処理後に再決済URLをご案内ください。
オーダーが入ると転送されるメールアドレスに加えてもう一カ所に送信させたいのですが、
その設定方法を教えて下さい。
注文時に配信される「注文確認メール」は、
店長ナビ>開店設定>メール設定
「注文確認メール」編集ボタンを押し、メールテンプレート設定画面を開きます。
この画面の「同時送信BCC」に登録されたメールアドレスに、注文のメールが送信されます。
この欄に「 , (カンマ)」区切りで登録頂き、
保存すると複数メールアドレス宛に送信することができます。
例) xxxx@xxxx.jp,oooo@oooo.com,vvvv@vvvv.net
※入力欄は、255文字以内となります。
クレジット決済の審査を、60日間無料の時に受けることできますか。
三菱UFJニコス(EC決済ソリューション)につきましては、
easy myShopの本契約後(料金のお支払後)のお申込みとなりますので、
お試し期間中には審査を受けることができかねます。
その他の「PayPal」「GMOイプシロン」につきましては、
お試し期間中でもお申込を行うことが可能です。
(各社、お申し込み後の審査となります)
クレジット決済の審査が不合格の場合はどうすればいいですか。
他のクレジット決済サービス会社にてお申込いただく、
または、クレジット決済を取り扱うことができません。
連携クレジット決済サービス
・三菱UFJニコス(EC決済ソリューション)
・GMOイプシロン(イプシロン)
・PayPal(PayPal)
GMOイプシロンに申込み、審査中なのですが
無料お試し期間後に、独自ドメインに切り替えた際には再審査が必要でしょうか?
独自ドメインに切り替えた後に、URLの変更届け(変更申請)を
イプシロンの管理画面から行うのみとのことです。
申請時に「サイトの取扱商品が変わっている」など
大幅な変更が無い限りは特に問題なく変更できるとのことです。
フリーページを作成した際にできる『フリーページへのリンク』を
スライドショー編集の中でリンク設定しました。
スライドショーの画像を押してみるとエラー画面になります。
どうしてですか?
サイトを確認したところ、作成されたフリーページのURLが間違っているようです。
[ ]を削除すればエラー画面は表示されません。
<登録いただいたURL>
http://○○○○.easy-myshop.jp/c-fpage?fp=[freepage]
<正式なURL>
http://○○○○.easy-myshop.jp/c-fpage?fp=freepage
フリーページに記載されている以下のサンプルURLの
[ ](カッコ)を削除してご利用ください。
(「 = 」より後ろをフリーページIDにして下さい)
<フリーエリア サンプルURL>
http://○○○○.easy-myshop.jp/c-fpage?fp=フリーページID
メールアドレスの追加はどうすればよろしいでしょうか?
担当ごとに複数設定したいです。
メールアドレスの追加について案内させていただきます。
メールアドレス取得の前に、独自ドメインの取得する必要がございます。
取得後にメールアドレスの設定を行います。
メールアドレスは、同じドメイン内で5種類まで取得することができます。
<独自ドメイン取得や料金の案内はこちら>
http://www.easy-myshop.jp/plan_domain.html
お申込みの手順は以下の通りです。
1.イージーマイショップの継続利用料お支払い後、
管理画面より独自ドメイン新規取得のお申込を行います。
(お申込みと共に「メールアドレスの取得希望」とお知らせください)
2.料金のご案内を通知しますので、お支払いただきます。
3.弊社にて入金確認後に独自ドメインの取得やメールアドレスの設定を行い、
完了後に連絡します。
【2019年4月追記】
独自ドメインのご利用には独自ドメインSSL証明書の取得及び適用(有料)が必要となります。
※お持ちのドメインのご利用、ドメインの新規取得共に必要となります。
※お持ちのSSL証明書のご利用はできませんので予めご了承ください。
海外向けネット販売を考えてます。
サイトドメインとページはあるのですが、
決済部分の導入を検討してます(paypalのみ)。
ご対応可能かどうかと金額、導入にかかる期間をお伺いしたいです。
easy myShopは海外向けのネット販売について対応は可能ですが、
以下の点については店舗様の判断によりご利用ください。
・送付先の住所において「海外」を選択できるが国名は入力いただく
・ショッピングカート内の項目名が日本語固定 (お名前、住所、電話番号など)
・“円”の表示である
・各国の関税には対応していない
・海外配送料を国ごとで設定することができない
(海外への配送料一律○○円は可能)
運用方法を工夫するなどで以上の内容を回避すれば可能です。
次に、PayPal決済は標準連携しておりますのでご利用は可能です。
但し、PayPalのビジネスアカウントはご用意いただいております。
Facebook内にて、Facebook等のカバーデザインを販売したいと考えてます。
ワンコインプランから始めたいと考えています。
*決済は、クレジット決済・ペイパル決済を希望してます。
easy myShopでは、作成したネットショップをFacebook内に表示させることができます。
こちらの機能は、Lite(ワンコイン)プランでもご利用いただけます。
また「リクエスト機能」や「アンケート機能」を使うことで、
お客様が商品を購入する際にショッピングカート内で、メッセージなどを入力することができます。
リクエスト・アンケート機能では、
全角or半角等の文字制限や文字数制限、必須項目設定、有料・無料の設定が可能です。
但し、購入者様が画像などのファイルをアップロードする機能はございませんので、
ファイルなどは個別にメールなどでお送りいただく必要がございます。
尚、決済サービスのクレジット・ペイパル決済は可能です。
(ご利用の際は、個別に契約が必要となります)
ネットショップ作成が完了し、テストしています。
PayPalの設定をして表示を確認いたしました。
実際に決済が可能と理解していますがよろしいでしょうか。
まだ手続きが必要ならお手数でもお知らせください。
店舗にてショップに対しテスト注文を入れ、
PayPalの決済画面に遷移できるかを確認して下さい。
※確認後は、easy myShopの管理画面にて注文の削除をお願い致します。
※実際にPayPal側の決済を行うと処理料金(40円/注文)がかかります。
費用発生を避けたい場合は、PayPal画面に遷移することのみをご確認ください。
【補足】
PayPal管理画面側に設定する「即時支払い通知(IPN)用URL」を忘れずに設定して下さい。
設定していないと、PayPalから決済結果がeasy myShopへ送信されません。
PayPalでアカウントを取得し個人確認等も終わってショップ設定の支払方法で設定したが、
購入ページで試してみると支払方法にPayPalが表示されない。
まだ何か手続きが必要でしょうか?
御社のPayPal設定を確認するため、
弊社にて御社のサイトから商品をカートに入れて確認したところ、
支払方法画面にて、PayPalが選択できるよう表示されていました。
お手数ですが、再度ショッピングカートに商品を入れて、
支払方法画面に表示されるかをご確認ください。
(支払方法画面にてブラウザの更新ボタンまたは、Ctrl+F5を押してください)
それでも表示されない場合は、
ご面倒をかけますが、easy myShopお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
easy myShopお問い合わせフォーム
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
例えば会員登録時に事前に1000ポイントをあたえる事はできないのでしょうか?
「会員登録時のボーナスポイント付与」を利用することで可能です。
店長ナビ>会員管理>会員設定
「会員設定」画面内にあるポイント制度内の、
“会員登録時のボーナスポイント:”
こちらにポイントを登録して保存して下さい。
こちらの設定をすることで、
お客様が会員登録をすると同時に設定したポイントを進呈します。
会員制度を使おうと考えています。
お客さんのポイントをどこで増やしたり減らしたり出来ますか?
お客様のポイント付与または減らす手順を説明します。
⇒はじめに
ポイント制度はショップの会員に対してのみの利用となります。
店長ナビ>会員管理>会員設定
「会員設定」画面にて会員制度を実施中にし、
会員設定内のポイント制度を“実施する”にして保存して下さい。
ポイントの編集は、各会員に対して直接行います。
会員登録をした会員データをご用意ください。
⇒ポイントの変更
店長ナビ>会員管理
「会員一覧」画面にて、登録されている会員データの変更ボタンを押します。
「会員変更」画面にて、ポイントを変更し保存すれば完了です。
仮ポイントの編集を行う場合は、
「会員一覧」画面で仮ポイント編集ボタンから変更して下さい。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』