ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
お世話になります。
Amazon Pay に対応のご予定はありますか。
よろしくお願いいたします。
Amazon Payとの連携機能については、提供予定となり準備中でございます(2019/7/4現在)。
恐れ入りますが、提供完了まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
尚、明確な提供時期は未定の状態でございますので予めご了承ください。
いつもお世話になっております。
商品購入ページの更新作業を進めており、カラーナンバーごとに画像を入れたのですが小さすぎて色が確認しにくいです。画像をクリックすると弊社ページの場合は左側に拡大されて表示されるのは有難いのですが、弊社商品は色数が多く、一度クリックして一番上まで戻らなければならない作業が付きまといます。
そこで相談なのですが、下の方のカラーに画面をスクロールしたときに、左側の写真部分を一緒に付いてこさせる設定は可能でしょうか?
「ミロプリズム」という商品に個別で画像をいれておりますので、
一度ご確認頂けますと幸いです。
商品写真の移動について、CSSを使用することでできる可能性はございますが、複雑な内容となることと専用機能ではなく今後のバージョンアップにて追加したスタイルが正常に機能しなくなってしまう恐れがございますので別の方法となる商品種類表記の変更を案内いたします。
こちらの設定であればご要望の内容に近しい事が表現できるかと思われますので一度以下の手順をお試しください。
1. ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2. レイアウト図が表示されますので上部にある[ページ選択:]から「商品詳細」を選択して表示を切り替えます。
3. レイアウト図中央にある[価格、カート]パーツ(緑色)の編集(鉛筆マーク)を押します。
4. 表示画面の[商品種類表記:]横にある、「リスト選択」の選択いただき[保存]を押せば完了です。
以上を参照いただき、商品画像の表示についてご確認ください。
ご回答ありがとうございます。
リスト選択およびプルダウン選択を試して、プルダウン選択に変更してオープン致しました。
もう少し画像を増やしてみて再度確認したいと思います。
今回はありがとうございました。
営業日カレンダーの次の月を選択する矢印(≫)が
ずれているように見えるので
枠内に収めたいです。
変更方法を教えてください。
また、矢印(≫)を文字に変更することは
可能でしょうか?
可能であれば変更方法を教えてください。
宜しくお願い致します。
設置されているカレンダーを拝見したところ、カレンダーの表示を「横並び(スライド)」と設定されています。
こちらの設定においては、カレンダー毎の表示幅に合わせたスライドボタン(<<などの矢印)ではなく、カレンダーを表示する枠に合わせたボタンの表示となります。
以上から、このボタンをカレンダーの枠内に収めるにはカレンダーの幅や余白などを調整することで収まります。
ご利用アカウントのカレンダーを拝見したところ、カレンダーの横幅を「+3px」以上追加していただくことでカレンダー枠内にボタンを収めることができます。
次に、ボタンの内容を変更する方法について案内いたします。
ボタンを変更する専用の設定はございませんのでスタイルを追加した変更となります。
追加するスタイルのサンプルは以下の通りです。
※「\f31a」「\f31b」の特殊文字のコードを他のコードや文字列に変更してスタイルを追加してください。
<style>
/* カレンダー切替えボタン左 */
.calendar_area .slick-prev:after {
content: '\f31a';
}
/* カレンダー切替えボタン右 */
.calendar_area .slick-next:after {
content: '\f31b';
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加してください。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
[スタイル追加に関するご注意]
標準で提供する機能及び設定ではございませんので今後のバージョン
アップにて上記スタイルが正常に適用されない場合がございます。
上記内容をご了承頂いた上でスタイルの追加を行って下さい。
以上を参照いただき設定をお試しください。
初歩的な質問で申し訳ございません。
お客様が注文時にご要望欄に記載された事に対する回答はどこから記入できるのでしょうか。
お教えいただけますと幸いです。
ご要望に記載いただいた内容に対して返信を行う専用フォームのご用意はございませんが、注文一覧画面のメールアドレスからの送信もしくは「メール付加コメント」からご連絡いただけます。
[標準メール、メールテンプレート]
注文一覧(受注・入金・発送待ち)(店長ナビ>注文管理)画面にある注文者様(要望を記載の方)のメールアドレスをクリックすると[標準メール]と[メールテンプレート]が表示されます。
・標準メール
⇒ご利用のパソコンなどにあるメールソフトからのメール送信ができます。(店舗様にて文章を作成して送信いただく必要がございます)
・メールテンプレート
⇒メール設定(店長ナビ>開店設定)にある[汎用メールテンプレート]を利用したメール送信を行うことが可能です。
または、[内容]に店舗様にて文章(要望の回答)を作成いただきメール送信を行うことができます。
[メール付加コメント]
注文処理時に表示される[メール付加コメント]に、ご要望の回答を記載いただくことで注文処理(注文確定メール等)と同時にメールを送信することが可能です。
以上を参照いただき、注文者様からのご要望について回答をご連絡ください。
また、テスト注文等を行い送信手順を事前にご確認いただくこともお勧めいたします。
InstagramやFacebookにリンク出来る様
それぞれのロゴ画像をトップページに入れたいのですができますか?
[画像/テキストリンク]パーツを使用することで、InstagramやFacebookのロゴ画像の登録や画像へ指定するリンクを付加してショップページへ設置することが可能です。
※ロゴ画像については、店舗様にてご用意ください。
[画像/テキストリンク]パーツの設置手順は以下の通りです。
1. ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2. [未使用パーツ]>[新規作成]から[画像/テキストリンク]パーツを作成します。
3. 設定画面にて「+共通画像」ボタンから、ロゴ画像を登録して[保存]ボタンを押します。
※[画像/テキストリンク]パーツで画像を複数枚指定することも可能です。
4. 次に表示される画面の「URL」を入力する項目に指定するリンク先を入力して[保存]ボタンを押すと完了です。
5. 作成した[画像/テキストリンク]パーツをレイアウト図内の表示したい場所に配置して完了です。
[補足]
Facebookについては、[facebook Like Box]パーツの[編集](鉛筆マーク)からFacebookページのURLを入れることで、ロゴ画像に加え、お持ちのFacebookページの情報を表示することも可能です。
設定完了後は店長ナビ右上の[ショップページ]からトップページの反映をご確認ください。
ヤフーショッピングとの連携は、
先にヤフーショッピングを開設していなければ連携は出来ないんでしょうか?
イージーマイショップを開設した後にヤフーショッピングを開設しても連携は
出来るんでしょうか??
ヤフーショッピングとの連携につきましてはご認識の通り、ヤフーショッピングにて「プロフェッショナル出店」でストアを開設している必要がございます。
イージーマイショップのヤフーショッピング連携についてはイージーマイショップにて登録した商品情報をボタン操作で転送することができるオプション機能です。
その為、転送先となるヤフーショッピング側のストアの開設が必要となります。
尚、イージーマイショップ・ヤフーショッピング開設の順序はどちらが先でも構いません。
以上を踏まえご検討ください。
いつもお世話になっております。
「新着情報」の作成方法についてお尋ねします。
作例掲載の「Blue&White」様サイト(https://www.bluewhite.jp/)の「INFOMATION」のような、日付と本文で構成される新着情報を作りたいと考えております。
ここで検索したところ2年ほど前に同様の質問があり、HTMLで編集して作成する方法が書かれておりました。
現在も、HTMLを使ってテキストを打ち込むしか方法がないのでしょうか。
例えばミニブログのように、「日ごとに記事を作成し配置することで新着情報コーナーができる」といった使い方を実現する機能・方法はないでしょうか。
新着情報らんの設置自体は、HTMLを編集して構築・設置可能です。
ただ、その後の情報の更新はHTMLの知識のない者でも簡単にできるようにしたいので、お尋ねさせていただきました。
ご不便をおかけしますが、ご質問の店舗様の表記の様なコンテンツを作成する専用の設定はございませんのでHTMLコードやCSSを使用した作成にてご対応いただきますようお願いいたします。
または、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)の[未使用パーツ]>[新規作成]ボタンから「お知らせ」パーツや「フリー」パーツを作成いただき、入力欄にて簡単モードで以下の様にご登録いただくことで近しい内容の表示とすることも可能です。
==================================================
当店からのお知らせ
20xx.06.25
夏季休暇のお知らせ。
20xx.06.20
新着商品「○○○○」の販売を開始しました。
20xx.06.15
ネットショップをオープンしました。
==================================================
簡単モードでは文字の装飾(太字やサイズ、色の指定など)を行えます。
また、各文字にリンクを追加する事もできますので、一度お手隙の際にお試しいただければと存じます。
以上を踏まえ、お試し・ご確認の程よろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
ご提示の方法を検討いたしましたが、記事が増えた分すべてが表示されて長くなってしまうように思います。
新着情報らんの高さを固定し、表示しきれない分はスクロールさせるようにしたかったので、試してみてそうならない場合は、とりあえず毎回HTMLで記載していくしかないのかなと思います。
できれば今後、新着情報を簡単に掲載追加できる機能を実装いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
「お知らせ」パーツを使用するとパーツの設定画面にて高さを指定することが可能です。
指定した高さを超える内容を登録された場合は、スクロール表示となりますので作成をお試しいただく際は「お知らせ」パーツのご利用をお勧めいたします。
送料の最終確定を梱包後にしたいと考えています。
受注待ちの状態ではキャンセルを可としたいので、受注処理をして(キャンセル不可にして)から梱包して、送料を確定して請求、という処理にしたい状況です。
キャンセル不可なのに送料が後から確定する形になる旨は、販売画面にて説明いたします。
しかし、受注処理後に入金待ち(クレジットカードの場合発送待ち)となることから、受注処理後の金額変更はできないのではないか、という気がしております。
ご助言頂けますと幸いです、どうぞよろしくお願いいたします。
受注処理後も注文金額の変更(送料の変更)は可能です。
注文詳細画面から変更でき、クレジットカード決済(イージーペイメント)の注文であれば受注処理後であっても注文金額変更後と同時にクレジットカード決済額も自動で変更となります。
※変更後の金額について、与信が確保できない場合は金額変更が行えませんのでご注意ください。
※発送処理を行った後は注文金額の変更が行えませんのでご注意ください。
※発送処理前までであれば(受注処理後であっても)注文キャンセルは可能です。
以上を踏まえ、次の様な運用も可能です。
1.注文受付
↓
2.送料を確認し注文詳細から送料の変更
↓
3.受注処理を行い確定送料の通知
(○日以内に連絡がなければ発送とする)
↓
4.キャンセルの連絡がなければ商品発送を行った後に発送処理をして商品発送の連絡
↓
注文対応完了
以上を踏まえ運用や利用をご検討ください。
現在フリー版でショップを作成中ですが、今後の各種申込みについて質問します。
商品の登録や特商法の記入などの後に下記の導入をしたいのですが、
どの順序で手続きすれば効率的でしょうか? または一括で申し込めますか?
○独自ドメイン持込み
○独自ドメインでのメールアドレス
○常時SSL化
○スタンダードプラン申込み
○イージーペイメント申込み
これらの仕様はショップを開店する人にとって現在では標準的なものだと思われます。
後からオプション、オプションとするのではなく、初めに一括で申し込めるようになっていると導入する人にとって分かりやすいかなと思います。
余談ですが、楽天市場などの劣化により自前のネットショップの需要が高まってきていると感じています。
私も検索でさんざんレンタルカートなどを探していましたが思うようなものは無く、
ネットショップの掲示板での書き込みでイージーマイショップを初めて知りました。
広告などに力を入れてもっと多くの方に知ってもらえればと思いました。
各種お申込み及びお申込み手順について案内いたします。
※ご不便をおかけしますが、各種異なるオプションとなりますので現在は一括で申し込むことができません。
ご参照いただきお手数ですが各種お申込みをご検討ください。
案内につきましては優先順位にて案内いたします。
1.独自ドメイン持込み(独自ドメインでのメールアドレス)
イージーマイショップにて作成したネットショップのドメインをお持ちの独自ドメインに切り替えを希望され、
その独自ドメインにてメールアドレスを取得する場合は、独自ドメインの管理を移管していただく必要が
ございます。
※既に独自ドメインメールアドレスをお持ちの場合は、そのままご利用いただけますので移管していただく
必要はございません。
ドメインの移管は有料となり、ドメインの移管後に独自ドメインメールアドレスを作成(5種類まで)いたします。
(ドメインの移管料金はドメイン毎に異なりますのでお手数ですがお問合せフォームよりご連絡ください)
お申込みにつきましては以下のお問合せフォームより移管するドメイン名と作成希望のメールアドレス(5種類まで)を記載いただきご連絡ください。
お問合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/inquiry.html
ドメイン移管の有無や移管料金、独自ドメインメールアドレスの料金を案内いたします。
2.独自ドメイン持込み(常時SSL化)
独自ドメインの移管を行っていただければイージーマイショップにて作成したネットショップのドメイン切り替えも合わせて行わせていただいております。
但し、独自ドメイン切替にはSSL証明書の取得・適用が必要となります。
SSL証明書の取得・適用につきましては有料となり、料金についてはご連絡いただいた後に案内させていただいております。
※通常は、管理画面よりお申込みいただきますが、ドメイン移管を行う場合はご不便をおかけしますが専用の
お申込み画面がございませんのでドメイン移管のご連絡いただいた際に合わせてSSL証明書の取得・適用料金
も案内させていただきます。
以上から、ドメイン移管を行う場合のドメイン切替(SSL証明書の取得・適用)につきましてもご面倒を
おかけしますがドメイン移管のご連絡と共に以下のお問合せフォームからご連絡いただきますよう
お願いいたします。
お問合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/inquiry.html
3.イージーペイメント申込み
イージーペイメントのお申込みは独自ドメイン切替後のお申込みをお勧めいたします。
(ドメイン切り替え前でもお申込みは可能ですが、ドメインを切替えることによってイージーペイメント
お申込み時のショップURLが変更となり、後日変更手続きが必要となる場合がございます)
お申込みは管理画面トップにあるイージーペイメント[利用申請]ボタンから必要事項をご入力いただき
申請いただきます。
※申請時は最低限ネットショップをオープンできる状態(特定商取引法に基づく表示ページの作成や
販売商品の登録(代表的な商品を数点でも構いません)を行った状態)である必要がございます。
申請いただいた後はネットショップを基とした審査(最短2〜3週間程度)が行われます。
審査通過後はメールにてお知らせいたします。
4.スタンダードプラン申込み
有料プラン(スタンダードプラン)のお申込みについては、こちらも管理画面トップにある[有料版のお申込みはこちら]
からご契約期間、料金のお支払い方法などを選択してお申込みいただきます。
各種ご案内は以上です。
専用のお申込みフォームが異なり大変恐れ入ります。
また、ドメイン移管が発生する場合は前述の通り、専用のお申込み画面等がなくお問合せフォームからのご連絡
となりますことを予めご了承下さい。
以上を参照いただきご検討くださいますようお願いいたします。
ご案内が不足しており大変失礼いたしました。
ご認識のお取り、SSL証明書「Let'sEncrypt」を希望される場合は有料プランのご契約だと取得・維持代行料金が「12,000⇒6,000円(税抜)」となりますので、独自ドメイン切替でSSL証明書を希望される場合は事前に有料プランへの切り替えをお勧めいたします。
以上を踏まえご検討ください。
スマートフォンからアクセスした際にも、PC用の表示にしたいのですができますか?
スマートフォンからのアクセスであっても常にパソコン用の表示とする専用の設定はございませんが、ショップページの表示幅を固定化することで近しい表示にすることは可能です。
※表示についてはスマートフォンと共通になりますが、ショップページ内に表示されているコンテンツにてパーツ内の設定で
「表示区分」をスマートフォンのみと設定している場合はスマートフォンでのアクセスでは表示されなくなりますので、
ご注意ください。
また、その他スマートフォン専用の設定が行われている場合はそちらが優先されますので合せてご注意ください。
表示幅を固定する設定手順は以下の通りです。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.レイアウト図内の[スクリーン](黒い枠の上部)にある[設定]アイコン(ギアアイコン)をクリック。
3.表示される[スクリーン設定]にて[画面幅固定設定:]にて「常に固定する」を選択して幅サイズを入力し保存すれば完了です。
以上を踏まえ一度設定をお試し・ご検討ください。
尚、今後のバージョンアップにてスマートフォン用のレイアウト(画面幅の固定も含む)やパソコンのレイアウトを個々に調整できる設定を検討しております。
設定が提供されましたら、再度調整いただきますようお願いいたします。
※設定の提供については、店長ナビトップ「店長さまへのお知らせ」にてお知らせいたします。
お世話になっております。先日は回答ありがとうございました。
無事解決致しました。ありがとうございます。
今回はスライドショーについてですが、PC画面用とスマホ画面用で別々のスライドショーを設定できないか確認したく質問致します。
現在PC画面用のヘッダー欄に「スライドショー1」を設定すると、自動的にスマホ用画面のスライドショーも「スライドショー1」になります。見え方が違うので別々のスライドショーで設定したいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いします。
「PC/タブレット」と「スマートフォン」での別々のスライドショーを表示する場合は、各自専用のスライドショーパーツを作成することで可能です。
以下の手順で設定を変更ください。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.まずは、PC画面用のスライドショーパーツを作成します。
[未使用パーツ]>[新規作成]からスライドショーパーツを作成してください。
作成時はスライドショーの設定画面にある[表示区分:]にて「PC/タブレット」のみにチェックを入れて、それ以外のチェックは外します。
また、スライドショー選択からPCのみに表示するスライドショーを選択してください。
3.2で作成したスライドショーパーツをレイアウト図に配置(PCでの表示場所へ配置)します。
4.スマートフォン用のスライドショーパーツを作成します。
[未使用パーツ]>[新規作成]からスライドショーパーツを作成してください。
作成時はスライドショーの設定画面にある[表示区分:]にて「スマートフォン」のみにチェックを入れて、それ以外のチェックは外します。
また、スライドショー選択からスマートフォンのみに表示するスライドショーを選択してください。
5.4で作成したスライドショーパーツをレイアウト図に配置すれば完了です。
※配置する際はレイアウト図上部にある[確認用デバイスサイズ:]を「スマートフォン」に切り替えることでスマートフォンでの実際の配置をご確認いただけます。
最後にパソコンやとスマートフォンにて各画面での表示をご確認ください。
商品詳細ページで画像をクリックするとポップアップで表示される画像のサイズを原寸(100%)で表示させたい場合、どのCSSをどのように修正すればよいでしょうか?
商品詳細ページで、商品画像をクリックして表示される画像は、
システムにて表示画面の大きさ等を判断し、画面に収まる大きさで表示するよう制御しております。
そのため、スタイルの修正・追加のみで原寸サイズの画像を表示するよう調整することはできません。
ご不便をお掛けいたしますが、現状でのご利用をお願いいたします。
原寸サイズで表示する設定については今後の機能開発の際に検討させていただきます。
お世話になります。
フッターに設定している
・特定商取引法
・返品特約…等
選択をすると1つのページで全て表示されますが
これを個々に表示させることは可能でしょうか?
また、可能であれば設定方法を教えてください。
特定商取引法に基づく表示ページ(返品特約や支払方法、配送方法の説明文を含む)は個々のページに分けることはできませんが、各内容にIDを充てておりますので直接表示するリンクを指定することも可能です。
返品特約に関して
ショップページURL/c-law#return_explain
例:https://demo01.easy-myshop.jp/c-law#return_explain
配送方法に関して
ショップページURL/c-law#trans_explain
例:https://demo01.easy-myshop.jp/c-law#trans_explain
返品特約に関して
ショップページURL/c-law#payment_explain
例:https://demo01.easy-myshop.jp/c-law#payment_explain
これらとは異なり全く別のページ(URL)としたい場合は各ページをフリーページ機能にて作成いただく必要がございます。
フリーページ機能は以下のいずれかの方法にて作成してください。
・ページレイアウト管理にて作成
ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[新規フリーページ作成]ボタンからページを作成します。
作成後は白紙のページが出来上がりますので、[未使用パーツ]から表示コンテンツとなるパーツを作成してレイアウト図へ配置しページを構成してください。
・FULLフリーページとして作成
フリーページ一覧(デザイン設定>FULLフリーページタブ)を開き[新規登録]ボタンから作成します。
ページレイアウト管理でのフリーページとFULLフリーページは管理が異なりますので個々の作成した画面にて編集等を行っていただきますようお願いいたします。
尚、フリーページにて特定商取引法に基づく表示ページなどを作成し、イージーマイショップにて自動生成されているページが不要となった場合は、各ページ(フッター)などからリンクを外してください(作成したフリーページのリンクに書き換えてください)。
また、検索サイトにて認知されないようにする場合はSEO・トラッキング設定(店長ナビ>拡張設定)を開き、[特定商取引法に基づく表示]項目の[編集]ボタンから「クロールおよびインデックスを拒否」にチェックを入れて保存してください。
ご案内は以上です。
お世話になります。
契約者を、弊社から他社へ譲渡することは可能でしょうか?
<理由>
発送業務などの運用を他社へ引き継ぎたい
ページのデザインや、登録商品をそのまま引き継ぎたい
以上です。
ご回答をお願いいたします。
お世話になっております。
日本シャルフ 加藤と申します。
登録されているお客様に一斉メールを送付する件で問い合わせがあります。
HTMLを使うことはできますか?
イージーマイショップから送信されるメールはご不便をおかけしますが「テキストメール」のみとなりますことを予めご了承ください。
また、複数のご注文者様やご登録会員様へ一斉にメール送信する機能はございません。
※複数注文を一括で処理をすると共にメール送信を行うことはできますが、
店舗様独自のメール(メールマガジンなど)を送信する機能は現在ございません。
会員様へメール送信する場合は、会員一覧(店長ナビ>会員管理)の[検索してダウンロード]ボタンから
メールマガジン用のメールアドレスや会員名をテキストやCSVデータにてダウンロードすることが
できますので、ダウンロードデータをご活用いただきメールマガジン等を送信するソフトやサービスを
ご利用いただきますようお願いいたします。
この様な回答となり大変恐れ入りますがご検討の程よろしくお願いいたします。
最初は設定が反映されていたのですが急にされなくなりました。
一からやり直したりしてもうまくいきません。
何が問題でしょうか。
すみません。
自己解決しました。
もう一つですが、カテゴリー別フリーエリアは3つ4つと増やすことはできませんか。
30000文字制限があるため、もっと増やしたいです。
ご確認いただきました通り、カテゴリー別フリーエリアは1と2の二種類で各フリーエリアの文字数制限は30,000文字までとなります。
カテゴリー別フリーエリアを3個目4個目と増やすことはできませんので予めご了承ください。
文字数が足らないとのことですので標準機能ではございませんが以下の方法でのご対応を検討ください。
1.フリーページ機能にてカテゴリー別フリーエリアに表示する内容を作成します。
※ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にある[新規フリーページ作成]ボタンからの作成、または、FULLフリーページ(デザイン設定>FULLフリーページタブ)から作成するFULLフリーページのどちらで作成したページでも問題ございません。
2.カテゴリー別フリーエリアにて[HTMLモードに切り替える]を押して1で作成したページを<iframe>タグを使用して表示します。
例:<iframe src="フリーページURL" width="●●●px" height="○○○px"></iframe>
フリーページについては文字数制限がございませんので、それを流用した作成となります。
以上を踏まえご検討の程よろしくお願いいたします。
商品画像にカーソルを置くと
下記デモサイトのような
カーソルを置いた商品画像以外を
暗くしたいと考えてます。
デモサイト:https://demo01.easy-myshop.jp/
その場合、商品一覧・フレームから設定をすのるか
何か<style>を設定しているのか
教えてください。
デモサイト(https://demo01.easy-myshop.jp/)にて適用している商品一覧ページのスタイルについては設定ではなく以下のスタイルの適用となります。
※こちらのスタイル適用については動作保証外となりますので予めご了承ください。
<style>
.item_masonry_square .item_pane:not(:hover) {
-webkit-filter: grayscale(0%);
filter: grayscale(0%);
transition: all 1150ms ease;
}
.item_masonry_square:hover .item_pane:not(:hover) {
-webkit-filter: grayscale(90%);
filter: grayscale(90%);
transition: all 1150ms ease;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加してください。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
[スタイル追加に関するご注意]
標準で提供する機能及び設定ではございませんので今後のバージョンアップにて上記スタイルが正常に適用されない場合がございます。
以上をご了承いただいた上でスタイルの追加を行ってください。
もう一つ質問です。ページャーの文字を大きくしたいのですが、何処で変更できますでしょうか。よろしくお願いいたします。
商品一覧(カテゴリ)ページなどに表示されているページャー「○○ 件 (1 〜 ●● 件目)」の文字サイズなどのスタイルを変更する専用の設定はご不便をおかけしますがございませんのでCSSを使用した変更にてご対応をお願いいたします。
※ご利用中の[上級モード]での案内となります。
以下に追加するスタイルのサンプルを記載いたします。
文字サイズ(20px)を変更して追加してください。
.pager_count {
font-size: 20px;
}
スタイルは以下の手順で追加してください。
1.デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)を開きます。
2.適用中テンプレート(背景オレンジ)の[CSS]リンクをクリック。
3.[No.5 design.css]の[編集]ボタンをクリック。
4.表示される画面の最下部に前述のスタイルを追加して保存すれば完了です。
ページを更新して反映をご確認ください。
※スタイルの追加はキャッシュの影響で反映が確認できない場合がございます。
この場合「Ctrl+F5」を押して再度ご確認ください。
ご連絡いただきました方法で変更しますと、
565 件 (1 〜 84 件目)
という部分の文字サイズが変わるのですが、ここではなくてカテゴリーページ一番下の
1234567 次のページへ進む>
の文字サイズを変更したいと思います。
よろしくお願いいたします。
認識が異なっており大変失礼いたしました。
下部のページャーについては以下のスタイルにてご対応をお願いいたします。
※追加する際はサイズ(20px)を調整した後に追加して下さい。
.pager .pager_link {
font-size: 20px;
}
以上、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。変更できました。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつもお世話になります。カテゴリーページに表示される商品画像の数(1ページ当たりの行、列の数)を変更するのはどこでできたでしょうか。昔設定変更したのですが、忘れてしまい思い出せません。よろしくお願いいたします。
商品一覧(カテゴリ)ページにて表示される商品数は以下の手順で変更してください。
※ご利用中の[上級モード]での案内となります。
1.フリーエリア一覧(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.[商品一覧・商品フレーム]ボタンを押します。
3.[商品一覧・フレーム設定]画面にある[初期表示および初期検索オプション]項目内の「表示件数」を変更して保存すれば完了です。
尚、表示件数は前述の通りでございますが、行・列の数についてはショップページを閲覧するブラウザ(または画面)のサイズにより並び替えが行われる仕組みとなりますので数を指定する設定はございません。
数の設定とは異なりますが、表示される商品情報リンク(商品画像、商品名などの表示)のサイズを調整することが可能です。
サイズを調整することで並ぶ商品数も変更されますので、一度調整いただきご確認ください。
サイズの調整は表示件数を同じ画面([商品一覧・フレーム設定]画面)を開いていただき[フレームサイズ]項目の「チューニング」をクリックしてください。
表示される詳細設定内容にある幅や高さ等を調節してご確認ください。
ご案内は以上です。
お世話になっております。
カテゴリ欄に画像を追加したのですが、その画像を新しく変更して更新もして、パソコンでは更新後の画像になっているのにもかかわらず、スマホで表示すると新しい画像ではなく古い画像になってます。
どうしたらいいでしょうか?
パソコンでは変更内容が確認でき、スマートフォンでは確認できない場合はスマートフォン側のキャッシュが影響している可能性がございます。
キャッシュ
⇒2回目以降の表示を早くするために端末内に一時的に保存されている情報。
※スマートフォンのみでの表示の設定をされていない事が前提となります。
設定の確認が必要な場合は、該当のページURLなどをお知らせください。
確認させていただきます。
この場合、以下の方法でページを最新の情報にすることで確認ができます。
・ページを更新する
・キャッシュをクリアしてページを更新する
⇒スマートフォンの場合、ブラウザアプリの設定等でクリアする必要がございますが、
閲覧履歴やパスワード登録等もクリアされてしまう恐れがございますのでお勧めできません。
・ブラウザを再起動する
・他のスマートフォンなど別の端末で確認する
・別のブラウザを立ち上げて確認
⇒別の種類のブラウザアプリでご確認下さい。
以上を参照いただきキャッシュをクリアして反映をご確認下さい。
それでも確認できない場合はお手数ですが該当ページのURLをお知らせください。
こちらで調査させていただきます。
全商品を一括で削除したいのですが、どのようにすればできますか?
商品一括削除の手順を説明致します。
CSVデータのアップロードにて商品を削除する事が可能です。
【注意】
この方法は、商品画像データも全て削除されますので、お気を付けください。
1.商品データCSVをダウンロードしていただきます。
2.ダウンロードしたデータファイルのバックアップを取っておいてください。
また、画像につきましても、バックアップを取っておいてください。
3.ダウンロードしたCSVデータを開き、
「公開状態区分」を 99 にしていただきます。
※【2019年6月追記】
商品削除の項目変更となり項目は「公開状態区分⇒CSV取込区分」、値は「99⇒3」に変更となりました。
【参考】
商品情報CSVファイルフォーマットは以下のファイルをご参考ください。
https://www11.easy-myshop.jp/ems/ap/emshelp/o-csv-format?fmt=item
4.3で編集したデータをアップロードしていただきます。
その後、商品一覧をご覧いただき削除されている事を確認してください。
以上となります。
⇒2013年4月25日のバージョンアップで追加された商品の一括変更機能で画面上から一括削除することができるようになりました。
CSVデータにて複数商品を一括で削除する方法につきまして、大変恐れ入りますが、2017年11月29日のバージョンアップからCSVファイルフォーマットが変更となり削除については以下の様に変更となりました。
項目:公開状態区分 ⇒ CSV取込区分
値:99 ⇒ 3
おたすけマイショップの過去の投稿をご覧いただいたかと存じますが現在はこちらの内容にてご対応をお願いいたします。
尚、最新のフォーマットについては、商品一覧(店長ナビ>商品管理)の[一括アップロード▼]>[商品データ]から商品データ一括アップロード画面を表示します。
画面右側にある【ヘルプ】内(背景グレー)の[商品ファイルフォーマット]リンクからご覧いただけます。
以上を参照いただき一括削除等をご確認ください。
いつもお世話になっております。
件名の通りですが、在庫がゼロ、もしくは少量になった時に補充を促すメール通知のようなサービスはございましたでしょうか?見落としていたら申し訳ないのですが、仮に同様のサービスが無いのでしたら対応して頂けると助かります。過去に何度か欠品に気づかず販売機会を損失していた事もありますので。
メール通知でも、ログイン画面での通知でも、いずれでもあると助かります。ご確認よろしくお願い致します。
イージーマイショップでは在庫がなくなると、店長ナビトップの「商品管理」にある「在庫無」の件数が追加されます。
在庫が少なくなる、在庫がなくなることで店舗様へメールにてお知らせする機能はございません。
在庫に関するメール通知につきましては、今後の検討課題とさせていただきますので、ご不便をおかけしますが、現状でのご利用をお願い致します。
私も同じ機能を要望します。
今まで使用していたASPは何社か試しましたが、欠品メール通知はどこもあった機能なので、ないと非常に不便に感じますね・・・
(メールを通知する数量も,商品毎に決められると尚嬉しいですが・・ 例:在庫0だけでなく、商品によっては 10の数量を割り込むとメールがくる)
この部分は、ネクストエンジン連携が前提なのでしょうか・・
販売ロスが生じて売り上げに直結する部分なので、なにとぞ機能改善いただけますと幸いです。
在庫アラート機能については現在ご提供の準備中となり早ければ次回バージョンアップ(恐れ入りますが、明確な日程は未定でございます)にて提供予定でございます。
恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
1枚の帳票(ミシン目入り用紙)で
上段を「<社内向け>商品名と商品の金額記載あり」
下段を「<お客様向け>商品名のみ」
とする方法を教えていただけますでしょうか。
下記のように記載したところ
上下段ともに金額が記載されてしまいました。
上段(商品名と金額あり)
<ORDER_ITEM_LOOP_BLOCK_START>
{item_main_name}{item_price}
<ORDER_ITEM_LOOP_BLOCK_END>
下段(商品名のみ・金額なし)
<ORDER_ITEM_LOOP_BLOCK_START>
{item_main_name}
<ORDER_ITEM_LOOP_BLOCK_END>
よろしくお願いいたします
ご不便をおかけしますが、帳票テンプレート内のLOOPタグ(<ORDER_ITEM_LOOP_BLOCK_START>など)を帳票内に複数使用された場合、1つ目のLOOPタグの内容が適用され、2つ目以降も同じ内容の表記となります。
その為、ご希望の様な帳票(1帳票内に2種類の注文内容を表記する)ことは困難となりますので以下のいずれかの方法をご検討くださいますようお願いいたします。
・帳票を個別に作成する
帳票テンプレートは複数作成することができますので、帳票発行時に個別に印刷する必要はございますが<社内向け><お客様向け>を個別のテンプレートとして作成してください。
大変ご面倒をおかけしますが、この方法の場合、各テンプレート毎に帳票発行を行っていただく必要がございます。
・商品金額は合計金額のみとする
前述の通りLOOPタグについては1つの帳票内で複数ご利用いただくことができませんので、LOOPタグ内の商品金額のタグ
{item_price}を削除してください。
金額を表示する内容<社内向け>に対し注文の合計を表示するタグをご利用ください。
{item_total_price}お届先別商品合計金額
{bill_price}
※こちらの方法の場合は商品毎の金額を表記することができなくなりますので予めご了承ください。
この様な回答となり恐れ入りますが、以上を踏まえ帳票作成をご検討ください。
お客様にカート画面で入力していただくオプションやリクエスト(アンケート)の回答を、帳票テンプレートタグに追加していただきたいです。
領収証の宛名にお客様が指定した内容をお入れするなど、アンケートの回答を帳票に使用したいと考えています。
帳票テンプレートにおける注文オプション、お届先オプション、リクエスト(アンケート)については以下のテンプレートタグにて提供しています。以下をご参照いただきタグの追加をお試しください。
[注文オプション]
・ループタグ(選択形式)
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_START> <ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
・注文オプション名称(選択形式)
{option_title}
・注文オプション料金 (選択形式)
{option_fee}
・ループタグ(注文オプションテキスト)
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START> <ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
・注文オプションテキスト名称
{optiontext_title}
・注文オプションテキスト
{option_text}
・使用例(テーブル表示の記述例です)
<table>
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_START>
<tr>
<td>{option_title}</td>
<td>{option_fee}円</td>
</tr>
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
</table>
<table>
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>
<tr>
<td>{optiontext_title}</td>
<td>{option_text}</td>
</tr>
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
</table>
[お届先オプション]
・ループタグ(選択形式)
<SEND_OPTION_LOOP_BLOCK_START> <SEND_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
・お届け先オプション名称(選択形式)
{send_option_title}
・お届け先オプション料金 (選択形式)
{send_option_price}
・ループタグ(お届け先オプションテキスト)※注文でまとめて表示。
<SEND_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START> <SEND_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
・お届け先オプションテキスト名称
{send_optiontext_title}
・お届け先オプションテキスト
{send_optiontext}
・使用例(テーブル表示の記述例です)
<table>
<SEND_OPTION_LOOP_BLOCK_START>
<tr>
<td>{send_option_title}</td>
<td>{send_option_price}円</td>
</tr>
<SEND_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
</table>
<table>
<SEND_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>
<tr>
<td>{send_optiontext_title}</td>
<td>{send_optiontext}</td>
</tr>
<SEND_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
</table>
[リクエスト(アンケート)]
・ループタグ(選択形式)
<ORDER_REQUEST_LOOP_BLOCK_START> <ORDER_REQUEST_LOOP_BLOCK_END>
・リクエストタイトル
{request_title}
・リクエスト回答
{request_answer}
・使用例(テーブル表示の記述例です)
<table>
<ORDER_REQUEST_LOOP_BLOCK_START>
<tr>
<td>{request_title}</td>
<td>{request_answer}</td>
</tr>
<ORDER_REQUEST_LOOP_BLOCK_END>
</table>
リクエスト(アンケート)についてはIDを以下の様に追加する事で指定したリクエストの項目のみを表示させることも可能です。
<ORDER_REQUEST[リクエストID]_LOOP_BLOCK_START>
{request_title[リクエストID]}
{request_answer[リクエストID]}
<ORDER_REQUEST[リクエストID]_LOOP_BLOCK_END>
・使用例(テーブル表示の記述例です)
<table>
<ORDER_REQUEST1_LOOP_BLOCK_START>
<tr>
<td>{request_title1}</td>
<td">{request_answer1}</td>
</tr>
<ORDER_REQUEST1_LOOP_BLOCK_END>
</table>
ご案内は以上です。
初めまして。ネットショップ初めてのど素人です。質問もわかり辛いかもしれませんが、よろしくお願いします。
一つの商品でカラーが13種類、サイズが11種類ある商品の登録について質問です。
商品登録画面にて、「種類あり」にして登録してみました。
お客様が購入される際、とても長いページになってしまいます。
「商品を選択する」などのボタンで、「カラー」を選んで「サイズ」を選択するような方法はありますでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
お世話になります。
種類がある商品を外部カートで表示させるときに、
HTML形式で、一種類ごとに個別に表示させる事は可能でしょうか?
デフォルトで表示される部 貼り付け用コードは item_kind_code のセレクトボックスを利用したコードが表示されるのですが、
1つの商品のHTMLカートのように、一種類ごとに カートに入れたいと思っています
(以前、やり方を教えていただいたように思うのですが、いくら試しても実現できません。
"item_code" value=" を 商品コード-種類コードにする・・とかではなかったでしょうか?
イージーマイショップにて商品登録後に生成されるHTML形式のカートボタン貼り付け用コードについて、商品の種類毎のカートボタンとする専用の設定やコードは恐れ入りますが提供がございませんが生成されるコードを以下の様に変更いただくことで種類毎のカートすることは可能です。
※こちらの方法は標準の利用方法ではございませんので今後のバージョンアップなどの影響により正常に
動作しない可能性もございます。ご利用の際はこちらをご了承いただいた上で利用をご検討ください。
通常生成される商品種類ありのHTML形式のカートボタン貼り付け用コードは以下の通りです(一部省略)。
<!-- [商品コード 商品名] HTML CART -->
<form action="https://ショップID.easy-myshop.jp/c-cart-prev?fic=商品コード" method="POST" accept-charset="UTF-8">
<input type="hidden" name="item_code" value="商品コード" /> 種類:
<select name="item_kind_code">
<option value="種類コード(1)">
種類名(1)</option>
<option value="種類コード(2)">
種類名(2)</option>
</select>
<input type="hidden" name="dummy" value="&#65533;" />
数量:
<select name="item_count">
<option value="1">1</option>
〜〜 省略 〜〜
</select>
<input type="submit" value="カートに入れる" /></form>
以下の様にコードを編集することで、その種類(種類名(1)専用)のカートボタン貼り付け用コードとなります。
(<input type="hidden" name="item_kind_code" value="種類コード(1)" />を追加して<select>を削除)
<!-- [商品コード 商品名] HTML CART -->
<form action="https://ショップID.easy-myshop.jp/c-cart-prev?fic=商品コード" method="POST" accept-charset="UTF-8">
<input type="hidden" name="item_code" value="商品コード" />
<input type="hidden" name="item_kind_code" value="種類コード(1)" />
<input type="hidden" name="dummy" value="&#65533;" />
数量:
<select name="item_count">
<option value="1">1</option>
〜〜 省略 〜〜
</select>
<input type="submit" value="カートに入れる" /></form>
こちらを参照いただきお試しください。
2つ分からないことがあります。
1.絞り込みリスト(カテゴリから探す)を使って
カタログ(項目)を作成しました。
その際、タイトルとして表示される”カタログ”が
左上なのを他の絞り込みリスト同様に
左寄りの真ん中に設定したいです。
その際どのようにしたら良いのか教えてください。
2.カテゴリの、子カテゴリの背景が透明になって
見えずらいので色を入れたいと考えています。
その際どのようにしたら良いのか教えてください。
宜しくお願い致します。
カテゴリに関するお問い合わせ内容について回答いたします。
1.「絞り込みリスト(カテゴリから探す)」の詳細設定において[登録カテゴリを全て表示]のチェックを外し、お好みのカテゴリやリンクを設定すると現在、通常カテゴリに充てられているスタイル(フォントや余白の設定)が全て外れてしまいます。
こちらにつきましては現在同じスタイルが適用されるよう改修を行っており「2019年5月27日」頃には提供を予定しております。
恐れ入りますが提供まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
提供完了後に店舗様による追加の設定は不要です。
ページを更新していただきご確認ください。
2.ショップページの背景を確認したところ以下のスタイルを追加されていることでカテゴリを開閉する際の高さが指定されており、カテゴリの下に登録されているメニューが隠れない様に背景色が透過となっている状態です。
<style>
.category_list ul.category > li {
height: 50px;
}
</style>
対応策としましては、問題なければ追加されたこちらのスタイルを削除してください。
スタイルの削除を希望されない場合は対象のカテゴリの下に配置されているカテゴリのレイアウトを上下反対にしていただく必要がございます。
以上を踏まえ設定変更をご検討ください。
カード決済の金額変更につきまして、この掲示板に以下の回答がございますが、見たところ、[お届け先の変更ボタン]が出てきません。
今、注文確定したばかりの注文ですが、変更できるタイミングなどがあるのでしょうか?何卒、よろしくお願いします。
↓
管理画面(受注待ち一覧 > 該当注文の「詳細」 > お届け先の変更ボタン)
で金額変更を行うと、クレジットカードの決済金額も同時に変更されます。
[お届先の変更ボタン]につきましては、[お届け先1]内(背景グレーの部分)の左上にある「変更ボタン(鉛筆アイコン)」となります。
(お届け先追加ボタンとは異なります)
こちらを押していただくと[お届け先別商品明細]が表示されますので数量・単価や消費税、送料などを変更することで注文金額の変更が可能となります。
(注文商品の[削除]ボタン(ゴミ箱アイコン)から注文商品の削除、[商品追加]ボタンから注文商品の追加も可能です)
クレジットカード決済(イージーペイメント)での注文である場合、こちらの注文変更にて注文金額がかわると同時に決済金額も同時に変更となります。
※発送処理後の注文(発送済み一覧の注文)については既に注文対応が完了となっていますので金額変更を行うことができません。
発送待ちに戻すことで前述と同様の方法で金額変更は可能ですが、発送待ちに戻すと確定したクレジットカード決済が
“取消”となりますので再度発送処理を行う前にクレジットカード情報のご入力(再決済)をお客様へご依頼いただく
必要がございます。
発送待ちに戻すには発送処理を行った月内であれば可能ですが、発送処理を行った月の翌月以降は発送待ちに戻す
ことができませんので金額変更が行えないことを予めご了承ください。
以上を踏まえ、金額変更をご確認ください。
【不明点】
「ツリー表示:開閉ボタンなし(下階層を常に表示)」を選択しても、下階層は閉じられプルダウン表示のままです。どうすれば良いですか?
(参考URLのサイドメニュー最下段「商品一覧」部分)
【改善希望】
「表示メニュー:登録カテゴリをすべて表示」のチェックを外し個別にメニューを追加した場合、なぜ「登録カテゴリをすべて表示」にチェックした時と同じような見え方にならないのでしょう?
参考URLではCSSを追記(design.css:3764行目)して同じように見せていますが、何もしなければ行間や余白などはなくプルダウンの矢印の位置もかなりずれています。
ショップ開設前に色々と試している段階です。
ご確認、宜しくお願い致します。
カテゴリの設定等について回答いたします。
(インラインにて失礼いたします)
> 「ツリー表示:開閉ボタンなし(下階層を常に表示)」を選択しても、下階層は閉
> じられプルダウン表示のままです。どうすれば良いですか?
> (参考URLのサイドメニュー最下段「商品一覧」部分)
確認を行ったところ、正常に設定が反映されました。
設定の反映が確認できなかった原因としてページが更新されていない事やキャッシュが影響している可能性がございます。
設定変更後にページを閲覧していただき「Ctrl+F5(Windowsの場合)」を押してページを更新した後に再度ご確認くださいますようお願いいたします。
> 【改善希望】
> 「表示メニュー:登録カテゴリをすべて表示」のチェックを外し個別にメニューを
> 追加した場合、なぜ「登録カテゴリをすべて表示」にチェックした時と同じような
> 見え方にならないのでしょう?
> 参考URLではCSSを追記(design.css:3764行目)して同じように見せていますが、
> 何もしなければ行間や余白などはなくプルダウンの矢印の位置もかなりずれてい
> ます。
ご確認いただきました通り、店舗様にて表示するカテゴリを指定する場合、正常にスタイルがあたっていないことが確認できました。
こちらにつきましては原因の調査を含む対応をさせていただきますので今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
この様なご案内となり大変恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。
改善希望のご対応、ありがとうございます。
不明点の方に関してですが、「Ctrl+F5」はもちろん、ブラウザのキャッシュを削除しても変更されておりません。
Chromeで作業していましたが、IEやFirefoxで確認しても同様の表示です。
試しに通常の「カテゴリから探す」を 「ツリー表示:開閉ボタンなし(下階層を常に表示)」にして上に配置したところ、こちらは正常に反映されています。
スクショした画像を添付できれば分かりやすいのですが。。
お手数ですが再度ご確認いただけるでしょうか。
【補足】
ちなみに、Firefoxでは「絞込みリスト(カテゴリから探す)」の表示に関するCSS自体が正確に反映されていないようですので、併せてこちらもご確認ください。
ショップを拝見したところ、ご利用アカウントでは「カテゴリから探す」を縦並びに同じものを2つ設置されており「1つ目:開閉ボタンあり 」「2つ目:開閉ボタンなし(下階層を常に表示)」の設定にされております。
以上から1つ目の「カテゴリから探す」の設定を「開閉ボタンあり ⇒開閉ボタンなし(下階層を常に表示)」として頂ければ反映されます。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
「絞込みリスト(カテゴリから探す)」において「登録カテゴリを全て表示」のチェックを外した場合、カテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)にてご登録のカテゴリ以外も指定することができることから、仕様上、「ツリー表示」の設定は非対応となります。
(設定画面内に説明がなく大変恐れ入ります)
こちらにつきましては前回のスタイル適用を含め“メニューとして選択した内容に子カテゴリが登録されれているときのみ”の条件でツリー表示の設定が適用されるよう対応を検討いたします。
対応完了までお時間を頂戴いたしますが今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
※お問い合わせ内容と回答の認識が異なっている場合、何度もご面倒をおかけしますが再度ご連絡いただきますようお願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
スクリーンから登録画像を選択をすると
選択した画像サイズが小さいのか何枚かに分かれて表示されます。
それを自動で1枚の画像で表示したいです。
また、スクリーンの設定で<head>追加の方に
<style>を追加して保存してプレビューをみても
何も反映されません。
詳しいやり方等教えてください。
ご認識の通り、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)のスクリーンの設定からの背景画像の登録の場合、登録画像が繰り返しで表示されます。
こちらをスクロールしても1枚の画像で表示したい場合は<head>追加の項目にて<style>タグにてご指定いただく必要がございます。
追加されているタグを拝見させていただいたところ、一部コードの内容に不足がございましたので以下にサンプルコードを案内いたします。
<style>
body {
background-image: url("画像ファイルのパス※");
background-size: cover;
background-attachment: fixed;
}
</style>
※共通ファイルに登録した画像を指定する場合は {resource_url}/ファイル名 としてください。
以上のサンプルコードをご参照の上、設定をお試しください。
お世話になっております。
カートプランを利用中です。
お客様が楽天PAYでの支払いをされた場合、通常設定しているポイントがお客様へ付与されていないのですが、これは楽天PAY払いの仕様でしょうか?
楽天ペイにて通常のポイントが付与されていないことが確認できました。
こちらにつきましては現在、原因の調査と対応の準備にとりかかっておりますので今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
尚、ポイントの付与につきましては恐れ入りますが対応が完了するまでお待ちいただきますようお願いいたします。
[2019年5月22日追記]
対応につきましては個別に連絡させていただきました。
レスポンシブで画像一覧表を作製したいです。
※過去の作品一覧など
どうしてもレイアウトが崩れてしまいます。
おすすめの方法など教えて下さい。
「画像一覧表」とのことですが、商品一覧ではなく、画像のみの一覧と認識して回答いたします。
また、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にて標準モードを利用されていますのでこちらのモードでの案内となります。
画像を表として一覧表示する専用の機能はございませんので[画像/テキストリンク]パーツを使用した案内となります。
※イージーマイショップではパーツにて配置された内容であれば、レスポンシブ対応となるテンプレートにて
自動でレイアウト調整が行われます。
[画像/テキストリンク]パーツの設置手順は以下の通りです。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.[未使用パーツ]>[新規作成]から[画像/テキストリンク]パーツを作成します。
3.[画像/テキストリンク]パーツの設定画面にて画像の指定や画像の並び方の指定してパーツを作成します。
※後述しますが画像の指定を1枚または複数枚により以降の設定方法が異なります。
4.3で作成した[画像/テキストリンク]パーツをレイアウト図に配置して完了です。
[画像/テキストリンク]パーツの画像指定枚数や並び方の指定によりレスポンシブ対応にて行われるレイアウトの自動調整内容が異なります。
・[画像/テキストリンク]パーツで画像を1枚のみ指定する
画像を1枚のみ指定し作成した複数の[画像/テキストリンク]パーツを並べると画像が縦並びとなります。
これらパーツをレイアウト図[コンテンツ]内にある最上部または最下部に配置し、その場所にある[設定]
ボタンから横並びとすることが可能です。
この方法では表示する画像サイズは画面の一定幅までは元サイズで表示され画像のレイアウトは自動で
調整されますが、全てのパーツが横並びとなりますのでご注意ください。
(一定幅を超えると画像が縮小して表示されますがその後、レイアウトが自動で調整されます)
・[画像/テキストリンク]パーツで画像を複数枚指定する
1つの[画像/テキストリンク]パーツ内で複数画像を指定し並び方を[横並び]と指定すると複数画像が
1つのパーツとしてみなされますのでページの表示幅に伴いパーツ内の画像が全て縮小して表示されます。
(1パーツ内に登録された画像は並び替えが行われません)
一定の画像サイズまでサイズを確保したい場合は1パーツ内に複数枚の画像登録は行われないことをお勧めいたします。
おすすめの方法としては1行毎に[画像/テキストリンク]パーツを作成(3枚程度の画像を登録)し、そのパーツを縦並びに複数行で表示すると想定されている内容に近い表示となる可能性がございます。
[画像/テキストリンク]パーツや配置する場所にて特性が異なりますので以上の内容を踏まえ表示をお試しください。
別の方法として[画像/テキストリンク]パーツではなく[フリー]パーツを使用する方法もございますがこちらは基本的にパーツ内にて登録した内容がそのまま表示されます。
HTMLモードに切り替えてHTMLコードにて登録することで意図したレイアウトにすることは可能ですが、コードを
使用した記述方法はサポート範囲外となりますのでご利用者様にて確認いただく必要がございますので予めご了承ください。
送料の設定について質問をさせてください
◎送料設定を、市町村別にすることは可能でしょうか?
(ex, 横浜市戸塚区:500円 横浜市保土ケ谷区:1000円 など)
◎できない場合、オプション料金(名称を自由に設定できる)のようなかたちで別途設定することは可能でしょうか?
◎商品ごとに、送料設定を変えることは可能でしょうか。
(ex, 商品A:クール便込みの送料、商品B:クール便なしの送料 など)
以上、お手数ですが教えていただきたくよろしくお願いいたします。
送料設定のご質問について回答いたします。
(インラインにて失礼いたします)
> ◎送料設定を、市町村別にすることは可能でしょうか?
> (ex, 横浜市戸塚区:500円 横浜市保土ケ谷区:1000円 など)
恐れ入りますが地域別の送料設定では都道府県別のみの送料の指定となり市町村別の設定はできません。
> ◎できない場合、オプション料金(名称を自由に設定できる)のようなかたちで別
> 途設定することは可能でしょうか?
商品毎や注文毎、お届先毎でオプション料金の指定は可能です。
・商品毎にオプション料金を指定する
「オーダーメイド商品登録機能」を使用することで商品毎に独自の選択項目を設置することができます。
(選択項目内の選択肢毎に追加料金の設定も可能です)
オーダーメイド商品登録は以下のヘルプをご覧いただき設定をお試しください。
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade
・注文毎、お届先毎でのオプション料金を指定する
カート設定(店長ナビ>開店設定)の[注文オプション][お届け先別オプション]項目にて登録します。
※選択するオプションを選択肢として用意する場合は選択肢が20種類までとなりますのでご注意ください。
各指定においても別途「テキスト入力」の項目を別途設置することも可能です。
これら設定をお試しいただきご検討ください。
> ◎商品ごとに、送料設定を変えることは可能でしょうか。
> (ex, 商品A:クール便込みの送料、商品B:クール便なしの送料 など)
クール便については商品登録時に[▼その他詳細]内にある[商品別送料]項目内の「クール便対象商品」にチェックを
入れる事で配送方法(店長ナビ>開店設定>配送設定にて登録)にて登録するクール便加算料金が追加されます。
また同じ[商品別送料]項目にある「送料ルール」内で商品毎に指定ができる「例外送料」の設定も可能です。
例外送料の登録は配送設定(店長ナビ>開店設定)を開き[例外送料]枠内にある「+追加」ボタンから登録してください。
ご案内は以上です。
以上を踏まえ設定をお試しください。
サイドメニューに商品一覧を載せるとして、商品数が多い場合に一部をプルダウンで表示させたりすることは可能でしょうか?
例) 商品数が50として、20を表示、残りはプルダウンで表示。
また、一部ではなく全てをプルダウン(グローバルナビのように)表示させることも可能かどうか、併せて教えてください。
宜しくお願い致します。
商品一覧の内容(商品のサムネイル画像と商品名や商品価格の情報及び商品詳細ページへのリンク)につきましてはパーツとしての提供はございませんので商品一覧の内容をご指定の場所に移すことはできません。
商品一覧に近しい内容として「ランキング表示」を流用する方法がございます。
ランキング表示であれば表示する商品を指定することができ(指定しなくても注文件数順やタグ指定など自動表示も可能です)、
横並びまたは縦並び(横並びでは折り返しの表示が可能)とレイアウトを指定することができ、表示幅や表示の高さを指定する
ことで表示されない部分はスクロール表示とすることが可能です。
ご希望の内容とは異なるかと存じますが現状の設定を流用し近い表示とする方法としては以上です。
設定をお試しいただきご検討くださいますようお願いいたします。
例にあげていただきました店舗様のカテゴリにつきましては全て「親カテゴリ>子カテゴリ」として登録されている内容となります。
その為、プルダウンにさせたいカテゴリ内容があった場合は、既に登録されているカテゴリの配下に子カテゴリとして登録していただく必要がございます。
カテゴリの登録については既にご確認済と存じますがカテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)からご登録ください。
尚、カテゴリを既に登録されているカテゴリの配下に登録する場合親となるカテゴリの「+」ボタンからご登録ください。
1つの親カテゴリに対し複数の子カテゴリを登録することも可能です。
この場合も同様に親となるカテゴリの「+」ボタンからご登録ください。
また、子カテゴリに対し更に配下にカテゴリをご登録いただく場合も同様で子カテゴリにある「+」ボタンからご登録ください。
※カテゴリは第5階層まで登録可能です。
次に以下について回答いたします。
> また、「結婚準備ガイド」や「招待状の作成方法とマナー」は子カテゴリがプルダウンになってますが、この表示スタイルを親カテゴリである「結婚準備 お役立ち情報」に設定することは可能でしょうか?
> (このカテゴリの商品全てが最初は隠れてる状態です)
こちらの店舗様にて登録されている「結婚準備 お役立ち情報」は親カテゴリではなくカテゴリのタイトルとして登録している文字列です。
既に子カテゴリとなっているカテゴリを親カテゴリにする場合は、カテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)にて対象の子カテゴリをドラッグしていただき親カテゴリと同列にずらしていただく、または、最上部に移動していただくことで親カテゴリに変更することができます。
回答は以上です。
お問い合わせ内容と回答の認識が異なる場合、お手数ですが具体例などを踏まえ再度お問合せいただきますようお願いいたします。
1・予約・取り寄せ商品の注文確認メールの内容を変更したい(入荷時期をメールに表示したい)
予約・取り寄せ商品に設定している商品がある場合、
開店設定>メール設定>注文系メールテンプレートの中から、予約・取寄(本予約)の「注文確認」メールが自動送信されると思います。
デフォルトでは、予約商品に設定されていますと、メールテンプレートに{reserve_icon}がある場所に[予約商品]の文字列(対象商品のみ)と表示される仕様だと思います。
この部分に 商品管理で設定した 入荷予定に記載した文字列をメールにも表示したいと思うのですが、
対象のタグが探してもないので、現状は難しいでしょうか?
当店、2,3ヶ月先の予約商品も多く扱っているため、正しく入荷時期をお客様にアナウンスしておかないと、「商品入荷がまだか?」の催促がくるので、どうしても「入荷時期」をメールに表示したいのです。
そのため、「入荷時期の文字列」をメールに表示できるタグの追加を検討いただけますと幸いです。
補足 また現状は予約商品・取り寄せ商品は、カートに入れるボタンをデザイン変更が出来るのですが、一旦カートに入れてしまうと、通常商品と予約商品との判別がつかないように思いましたので、
ショッピングカート内の商品名の下に、商品毎に「予約商品」や 設定した 「入荷時期」であることを表示させることはできますか?
(デザイン上級モード>テンプレートのHTML設定で7番ショッピングカートのタグを挿入するのかな・・と思ったのですが・・)
独自タグはありませんでしょうか?
2/まとめて配送しない時の「お客様への文言追加」と「送料の内訳表示」
予約商品と、予約商品でない注文をカートに入れた場合、「全ての商品がそろってから配送する」にチェック入れる・外す のチェックボックスが表示されます。
試してみたところ、「全ての商品がそろってから配送する」のチェックを外した場合は、それぞれの商品ごとに対して、配送手配される仕組みだと思います。
ただ、現状ではチェックを外した時には、「送料が2回かかる」などのアナウンスがなく、次の画面に推移した時に、「送料が倍になっているだけ」なので、これでもお客様は仕様に気付かないのでは・・と思いました。
「全ての商品がそろってから配送する」のチェックボタンの横に、「チェックを外すとそれぞれ商品ごとに送料が必要になる旨」のアナウンスをしたいと思いましたが、できますでしょうか?
また、現状は 「全ての商品がそろってから配送する」を外した後で、次のレジ画面でも、送料が2回加算された合計額が表示されているだけですが、
これを例えば
送料 800円(1回目配送)
送料 800円(2回目配送)
送料合計 1600円 のように 2回配送されるということが、一目瞭然になるような表示には変更できないでしょうか?
(可能であれば 下記のような表示がレジ画面で出来ればベターですが・・)
送料 800円(商品NO1・2)
送料 800円(商品NO3)
予約商品の注文時におけるメール通知や商品発送が複数回に分かれる際の案内につきましてご要望いただきことにありがとうございます。
注文時におけるメールにつきましては「仮予約」の商品であれば{item_reserve_message}タグにてコメントを追加する事ができますが「本予約」商品につきましては専用のタグのご用意がございません。
その為、現状では本予約に関する入荷時期を通知するメールタグなどはございませんので受注処理時に追加できる「メール付加文」でのご対応をお願いいたします。
複数回に発送が分かれる際の送料通知につきましても現状では対応ができず、回避策としては同様にメール付加文での対応のみとなります。
付加文にて送料の詳細を案内することをご検討いただければと存じます。
尚、メール付加文はメールテンプレート内の{mail_comment}タグを設置した場所に表示されます。
また、メール付加文は注文確認メール(注文完了後に自動で配信されるメール)への追加はできませんので予めご了承ください。
今後は、メール付加文の対応ではなく、メールテンプレートにて専用のタグでの提供を検討させていただきます。
恐れ入りますが現状では以上のご対応を検討いただきますようお願いいたします。
連投すみません(いつも素早いレスポンス感謝してます)
JSカートのレイアウトの順序変更が、管理画面で出来たように思うのですが・・
2、3日前に管理画面で変更出来た・・気がするのですが、再度 変更しようと思ったのですが、いくら探しても外部カートの表示順序の変更画面がどこか到達できません。
(デザインのHTMLやボタンの変更ではなくって、予約商品の入荷時期の表示を、現在はカートに入れるボタンの後に表示されているのですが 、表示される位置を逆にしたいのです。
例:
カートに入れる
入荷時期 〜〜
入荷時期〜〜
カートに入れる
何日か前に、この順序の入れ替えが出来たページに到達して変更した記憶があるのですが、、、
改めてデザイン変更>レイアウトから いくら探しても、変更ができません。
大変お手数ですがやり方をお知らせいただけますと幸いです
追伸
JSカートだけ、お気に入り、あとで見る のボタンを 非表示にできますか?
現在の設定を拝見したところ希望される設定となっていましたので既に解決されているかもしれませんが以下にJSカートの表示順変更について案内いたします。
1.商品一覧(店長ナビ>商品管理)を開きます。
2.各商品にある[その他▼]>[カートボタン貼り付け用コード]を押します。
※[その他▼]ボタンの商品は任意の商品で構いません。
3.[形式]項目にある[設定]ボタンを押します。
4.表示される[カートタグ設定]画面にて表示されている表示順の内容をドラッグ&ドロップで並び替えてください。
最後に[保存]ボタンを押して完了です。
以上を踏まえご確認の程よろしくお願いいたします。
次にJSカートだけ「お気に入り」「あとで見る」ボタンを非表示にとのことですが、非表示の設定についてはショップページ側と共通となりますので外部サイトにて貼り付けるJSカートのみを非表示にする設定はございませんが、JSカートの「お気に入り」「あとで見る」ボタンについては以下のclassを充てております。
「お気に入り」「あとで見る」ボタン⇒bookmark_btn
「お気に入り」ボタン⇒favo_icon_area
「あとで見る」ボタン⇒later_icon_area
カートボタンの貼り付け先のサイトにてこれらclassに対し非表示にするスタイルを追加していただくことで非表示にすることは可能かと思われます。
・スタイル例
<style>
.bookmark_btn {
display: none;
}
</style>
<style>
.favo_icon_area {
display: none;
}
</style>
<style>
.later_icon_area {
display: none;
}
</style>
[スタイル追加に関するご注意]
スタイルを適用した内容は視覚的には非表示となりますが、HTMLコード上では表示されていますのでご注意ください。
お持ちのサイトへのカートボタン貼り付けによるスタイルの追加方法につきましては、お持ちのサイトにより異なりますので追加方法についてはこちらではわかりませんことを予めご容赦ください。
ご案内は以上です。
対応有り難うございました。まだ解決できていませんでした。
デザイン変更なので、レイアウト変更の場所ばかり探していました。
JSカートの変更は、JSカート設定から変更だったんですね。
有り難うございました
お世話になります。イージーマイショップは、かゆい所に手が届く機能が多く 重宝しております
機能要望です。商品登録の際に、商品原価も一緒に登録できる入力欄(項目)があれば、非常に便利だと思いました。
当店は実店舗もあるので、一括CSVで商品データをダウンロードして、POSや会計ソフトなどにも、データを取り込みしたいと考えております。
その際に、商品原価も一緒に登録できていると非常に便利なのです。
イージーマイショップ単体の利用でも、原価を登録しておけると、商品の仕入れ価格が変更になった場合などにも、現在の価格と新価格と比べて値付けが出来るようにあります
(販売価格との粗利も自動計算なんかされると最高ですが)
ご一考いただけますと幸いです。
商品毎に原価を登録する専用の項目の提供はございませんが、商品情報の登録時に[▼その他詳細]を押して表示される[自由項目1〜3]項目にて代用いただく事は可能です。
(商品CSVデータ内の項目としてもダウンロード可能です)
自由項目についてはショップページにも表示される項目となりますが以下の手順にて非表示にすることも可能です。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.[ページ選択:]から「商品詳細」を選択してレイアウト図を切替えます。
3.レイアウト図中央にある[商品詳細]エリア(背景グリーン)に配置されている[価格、カート]パーツの[編集]ボタンを押します。
4.原価登録にて入力する[自由項目1〜3]の「表示する」のチェックを外すとショップページには表示されません。
ご案内は以上です。
自由項目での代用をご検討ください。
有り難うございます
自由項目が使えるんですね!
教えて頂いて有り難うございます
(自由項目3つだけですが、もう2つくらいあると助かるかも・・)
表題の通り、「新規フリーページ作成」でindexページを作成した際の商品の表示方法が知りたいです。
また、デフォルトのTOPページの「商品一覧」では
全ての商品が並んでいますが、下記サイトのように
http://www.doggydolly.jp/
タイトル・説明文・商品何点か のような1からhtmlで組んでいるのでしょうか?
新規フリーページ作成によるインデックスページ(トップページ)の作成は、ご利用者様独自のページを作成することがベースとなっておりますので、専用の商品等を表示する設定はございません。
その為、[未使用パーツ]>[新規作成]ボタンから以下のパーツを作成して商品ページへのリンク等を作成し、インデックスページへ設置してページを構成していただきますようお願いいたします。
・ランキングパーツ
ランキング管理(デザイン設定>ランキングタブ)からランキングを作成します。
ランキングでは商品ランキングだけでななく、過去注文や店舗様にて指定する商品を並べて表示することができ
“ランキングではない”表記も可能です(「人気No.1」などのアイコンを外すこともできます)。
ランキングでは商品ページへリンクする商品のサムネイル画像・商品名・価格が表示されますので、
トップページにて「当店のお勧め」などでご利用いただくには最適なパーツです。
・スライドショーパーツ
スライドショー管理(デザイン設定>スライドショータブ)から作成します。
初期でトップページ(商品一覧ページ)に掲載されている内容と同じものです。
各スライドごとにリンク先を指定することができますので商品カテゴリや商品ページへのリンクを設定
してご利用いただくことをお勧めいたします。
・画像/テキストリンクパーツ
お持ちの画像や登録する文字列に対しリンクを掲載してページに設置することができます。
バナー画像などがある場合はご利用ください。
・フリーパーツ
自由に内容を登録することができるパーツです。
[HTMLモード]に切り替えることでHTML形式で内容を記載することができます。
HTMLモードでなくても自由な内容を登録してショップページ上に表示することもできます。
簡単ではありますが代表的なパーツを案内させていただきました。
尚、ヘッダーやフッターについては「商品一覧と同じにする」にチェックを入れる事で既に設定済みの
商品一覧の内容をそのまま引き継ぐことができますので、個別の内容にしない限りはこちらの設定をお勧めいたします。
最後に、お問い合わせの導入事例のショップ様ですが、ご認識の通り、こちらのショップ様は「カートに入れる」ボタンのみをご利用されておりますのでトップページはショップ様独自でHTMLコードなどを使用して構築されたページとなります。
以上を参照いただき設定をお試しください。
連投で申し訳ありません。
ヤフー連携を試してみたところ、商品コードに _(アンダーバー)が含まれていると、ヤフーの仕様で商品アップロードが出来ない事を知りました。
ところが、イージーマイショップ側では、アンダーバーを使用した商品コードで既にたくさんの商品を登録してしまった状況です。
かなりたくさんの商品を登録しているため、一括で変更するにはどうしたらいいか、お知恵をいただけますでしょうか?
自分で考えつくのは、
商品を1つコード変更するのであれば、商品を複製してコードを変庫して、元のコードの商品を削除するで出来ると思うのですが、
たくさんの商品のコードを置き換えたい時は、一括CSVを使用すると思うのですが、商品画像の紐付け方がわかりません。
商品コードに_(アンダーバー)が含まれる商品を抽出して、公開を99にしてアップロードで、先に既存の商品を削除しておいて
商品コードを-(ハイフン)などに変更して一括アップロードすれば商品情報等は一括で登録出来ると思いますが、
画像においては、おそらく紐付かなくなるので削除される?気がします。これをコード変更前の画像と紐付けることは可能でしょうか?(アップロードされた商品画像名を、どこからか変更できますか?)
追伸 商品一覧画面からの詳細検索画面で、商品コードで抽出できるのですが(スペースで複数と記載あり)、
前後にワイルドカード*は使用できないですよね・・?
※【2019年6月追記】
商品削除の項目変更となり項目は「公開状態区分⇒CSV取込区分」、値は「99⇒3」に変更となりました。
商品コードの変更につきましては大変恐れ入りますがご認識の通り変更できませんので、コピー作成にてご登録いただき元の商品は削除していただく方法となります。
複数商品を一括で変更する場合につきましてもご認識の通り、商品コードを変更した商品を一括登録及び既存商品を削除([CSV取込区分]項目を削除にする)する必要がございます。
画像においては商品を削除すると画像も同時に削除となります。
商品コードを変更された場合は新規商品として商品が登録されていますのでご面倒をおかけしますが再度画像をアップロードしていただく必要がございます。
アップロードした商品画像のファイル名を変更することはできませんので、お持ちの商品画像のファイル名を変更していただいた後にアップロードする必要がございますので予めご了承ください。
ご面倒をおかけしますが以上を踏まえ商品コードや商品画像の再登録をお願いいたします。
尚、今後のバージョンアップにてヤフーショッピング連携で使用できない商品コードの文字列(「_(アンダーバー)」)が登録されていた場合、連携時に自動で使用できる「-(ハイフン)」に自動で変換する機能を検討しております。
詳細な時期等は決まっておりませんので大変恐れ入りますがこちらの機能の提供後は「_(アンダーバー)」が入った商品コードを変更することは不要となります(機能追加の為、すぐに対応できず大変恐れ入ります)。
ご案内は以上です。
今回、質問させて頂くのは、どうしても「複数送付先」の設定がわからなかったからです。
基本機能等の紹介で、「複数送付先」が選択できるとの記載が会ったので、オーダー時に自動で複数送付先を登録できるフォームが表示されるのかな?と思っていたのですが、
こちらもお客様からの指定があり、私も何度試しても,依頼主と異なる送付先を入力するフォームを見つけられませんでした。
「複数送付先」に対応するには、何か設定が必要なのでしょうか?
注文時にお届先を注文者住所とは別とするまたは複数のお届先を登録する場合は以下の設定が必要となります。
1.カート設定(店長ナビ>開店設定)を開きます。
2.[配達・オプションサービス設定]内にある[お届先住所の別指定]にある以下のいずれかを指定して保存すれば完了です。
「可(1か所)」「可(複数) 」
※「可(複数) 」とする場合は、お届先の指定可能件数も同時に指定した後に保存してください。
以上の設定が完了するとカート画面内「お客様情報入力画面」にてご注文者様の情報入力欄の下に「お届先を別に指定する」ボタンが表示されます。
このボタンを押すと、お届先を入力するフォームが表示されます。
以上を参照いただき設定をお試しください。
Yahoo!ショッピングとの連携をテストしています。(大変便利で感動しました)
今回、「種類あり」の商品もYahoo!ショッピングと連携できるか確認したところ、「種類あり」の商品も問題なく連携を確認できたのですが、1点だけ仕様なのか不明な部分があります。
それは、種類ありの商品をヤフー連携すると、本体のカートと、Yahoo!ショッピング側の商品で、反映される商品数が異なる事です。
例えば Tシャツの Sサイズ、Mサイズ、Lサイズを種類ありの商品で販売するとします。
イージーマイショップの商品コード 「tshirt」 に それぞれ種類をS,M,Lを作成するとします「tshirt-s」「tshirt-m」「tshirt-l」
そうしますと、イージーマイショップ本体では、種類に登録した3種類の商品のカートが作成されます。
「tshirt-s」「tshirt-m」「tshirt-l」
ところが、この商品をヤフー連携してYahoo!ショッピングにアップロードしますと、Yahoo!ショッピング側には下記のように登録されると思います
「tshirt-s」「tshirt-m」「tshirt-l」に加えて本体の「tshirt」も含まれて4つが登録される。
この例でも tshirt は種類がないため何の商品かを特定できません。
つまり、今回のSMLのように、「種類あり」が存在する場合は、本体のtshirtもアップロードされてしまうと、重複したような商品がヤフーストアに登録されてしまうので、
「種類あり」の商品を、ヤフー連携にアップロードする場合は、本体はアップロードされずに、種類分の商品のみアップロードされるようにはなりませんか?
もしくは、イージーマイショップのヤフー連携項目で、親商品をアップロードするかどうかを選択できるようになりませんか?
イージーマイショップと、ヤフーショッピングとで、公開商品が異なると、どこかで辻褄が合わなくなりますので・・(この例だと、ヤフー側に重複商品がアップされてしまう)
何か対策ありましたら教えてください
他のアカウントでの確認及びシステム側の確認を行ったところ、種類ありの商品を連携すると種類のみ(貴店舗の例の場合「tshirt-s」「tshirt-m」「tshirt-l」の3点)の連携となり種類がない商品(「tshirt」)が個別に登録される(計4点)ことはありませんでした。
ご案内の商品が4点(種類なしの商品が個別に登録される)となる方法については、種類なしの商品を一度連携(登録)した後にその商品を種類ありとして連携(登録)することで4点の登録とはなります。
以上から、連携についてはご希望の種類分の商品のみの連携となります。
恐れ入りますが再度ご確認いただきますようお願いいたします。
ご確認の結果、種類なしの商品として個別に連携がされる場合は大変ご面倒をおかけしますが以下のお問合せフォームから対象の商品コードや連携を実施した日時など詳細な情報と共にお知らせいたしますようお願いいたします。
お問合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/inquiry.html
お手数をかけますが何卒よろしくお願いいたします。
ヤフーショッピング連携の設定について追記させていただきます。
Yahoo!ショッピング連携設定(店長ナビ>アドイン>Yahoo!ショッピング連携オプション[設定]ボタン)を開き、[Yahoo!ショッピング更新制限]項目の設定において「イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合」にある「削除する」にチェックが入っている必要がございます。
こちらにチェックが入っていると、今回の様に一度登録した種類なしの商品が登録されている状態で種類ありの商品として登録し直して連携を行った場合、種類なしについては「商品コードがイージーマイショップに存在しない商品」となりますので連携時に削除されます。
[必ずご注意ください]
この設定をご利用いただく場合、既にヤフーショッピングに登録されている商品(連携前に登録された商品)も削除されてしまいますので設定及び設定後の連携時はご注意ください。
既に登録されている商品(イージーマイショップにない商品コードの商品)があり削除を予定していない場合は、こちらの設定のご利用はお勧めできません。
ご案内は以上です。
いつもお世話になっております。
1)ポイント還元の表示について
ポイント制度で還元率を1%と設定した場合、商品ページには「ポイント1%」と表示されますが、還元率の代わり、もしくは併記で、還元ポイントを表示させることはできますでしょうか?例えば還元率1%の設定で、1000円の商品には「10ポイント」というような形です。
2)期間設定について
ある一定の期間のみ、ポイントの倍率を変更させたいという場合、そのタイミングに都度手動で変更するしかないでしょうか?
以上、お手数ですがご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
ポイントの表記について回答いたします。
> 1)ポイント還元の表示について
ご認識の通り、通常のポイントについては「○%」のみの表記となりポイント数の表記に切り替えることはできませんが、商品毎に設定が可能な“追加ポイント”であれば「○○ポイント」と表記することが可能です。
※「ポイント○% +○○pt」この様な表記となります。
追加ポイントのみの表記とするためにポイント付与率を「0%」とした場合は表記も「0%」となりますのでご注意ください。
以上の追加ポイントの設定を踏まえ表記をご検討ください。
[補足]
ポイント付与率(○%)はそのままの表記とし、自由項目などで付与率を計算した実際のポイントの数を表記することも可能です。
※こちらは表記のみの内容となりますので実際のポイント数との連動はしていません。ご注意ください。
> 2)期間設定について
商品については販売期間を設定することはできますがポイント倍率のみ特定期間で自動切り替えする機能はございません。
ご不便をおかけしますが、切替えタイミングにて都度手動でご対応いただきますようお願いいたします。
以上を踏まえご検討の程よろしくお願いいたします。
何からどのようにしたらいいか わかりません。
そのような事を明記されたものはないのでしょうか。
お客様から写真データを頂いてのオリジナル商品を販売したいのですが、写真添付機能はありますか?
なかった場合どのようにデータを頂く方法がありますか?
作成したネットショップにおいて、ショップのお客様が注文時または注文後に店舗様へ画像データなどの添付(ショップ側へデータ)する専用の機能についてはご不便をおかけしますがございません。
画像データなどをお客様からショップ側へ送る場合はお手数をかけますがご利用のメールソフトなどで添付ファイルとしてお送りいただきますようお願いいたします。
ホームページ側にLINEなどのリンクを自由に貼り付けていただく事は問題ございません。
LINEについてはショップページ内に「LINEで送る」のボタンを設置する機能はございますが、こちら以外の連携に関する機能はございませんので予めご了承ください。
いつもお世話になります。カタログギフトのような機能を付与できないでしょうか。よく寺院などの記念品の注文を受けるのですが、最近はお客さまの好みが多様化してきていて各寺院でも何を用意したら良いのか悩む場面が増えています。お寺のご希望金額範囲の商品だけを専用カテゴリーページに複数表示して、そのカテゴリーページ内の商品はあらかじめ購入者に与えてある専用シリアル番号と住所氏名電話番号メールアドレスを記入することで注文を完結できる、そんな機能です。最近よくある、結婚式の披露宴のカタログギフトがインターネット画面上でも手続きできるようになされているのと同じものです。現行のイージーマイショップの機能ではどうしても商品価格が表示されてしまうのと決済が必要になるので類似機能を表現できません。現行でもクーポン機能があるので決済が不要なカタログギフト機能はより単純なので可能ではないかと思うのですが。ご検討よろしくお願いいたします。
ちなみに、ざっとネット上でこういった機能がないか検索してみたのですがまだどこにも無いようです。この機能は大手ショッピングモールのような従量課金制のサイトでは全く不可能(お金が動いていない、お寺からの一種のプレゼントなので)ですので、イージーマイショップ独自の大きな強みにもなるのではないかなと。
機能のご要望をいただき誠にありがとうございます。
お送りいただきました内容をもとに検討させていただきます。
尚、ご要望につきましては若干異なりますがオーダーメイド商品登録にて近しい内容は可能です。
まずは、オーダーメイド項目内の選択肢にて商品を登録いただきます。
(選択する商品については既存商品を選択することも可能ですが、この場合、各商品価格が確認できてしまいます)
オーダーメイド項目の最後の項目(またはカート設定(店長ナビ>開店設定)にあるリクエスト設定)にてテキスト入力の項目を登録いただきこちらに専用のシリアル番号を登録いただくフォームを設置いただきます。
※シリアル番号のチェック機能はございませんので予めご了承ください。
※商品価格についてはスタイルにて非表示にする必要がございます。
(様々な画面にて価格が表示されていますのでもれなく非表示にする必要がございます)
以上で1商品ページ内にてご要望の内容は実現可能です。
また、シリアル番号に代わり会員設定における会員ログインに置き換えていただき、カタログ商品を会員限定(新しく設置する会員グループ限定)にて提供する方法もございます。
ご要望の内容とは完全に一致しないかと存じますが以上も合わせて参照いただきご検討ください。
お世話になります。
しばらくサイトを開いていなかったのですが、先ほど確認したところ、文字サイズなどが以前と変わってしまっています。
こちらでのスタイル変更はしていません。
システム側で何か変更がありましたか?
原因が何かわかりますでしょうか?
サイトを拝見したところ通常のテンプレートでは登録されていない以下のスタイルが登録されていました。
.freepage{font-size:1.25em;}
こちらによりフォントサイズが通常よりも大きくなっているかと思われます。
また、購入ガイドページには以下が登録されていました(フォントサイズ以外は省いています)。
.step { font-size: 110%;}
これらの指定を解除していただきご確認をお願いいたします。
[補足]
推測ではございますが、サイト作成時に何らかの原因でブラウザ内の表示が縮小(または拡大)表示となっており
その際にそれを基準として追加されたスタイルが前述の内容である可能性もございます。
(ブラウザの縮小を行うことで一部文章にて改行がない状態で収まります)
現在はブラウザの表示が元に戻ったことでこれらスタイルによりサイズが変わったように見られた可能性がございます。
尚、システムにてmarginやpaddingの調整が過去のバージョンアップ等で行われた可能性はございますが現状では文字サイズを調整した履歴は確認できておりません。
以上を踏まえご確認の程よろしくお願いいたします。
了解いたしました。
ありがとうございます。
こちらでも再度確認しましたが、freepageクラスがbodyに追加されていたのが原因でした。
当初は入っていなかった筈なのですが..。
とりあえず直したのでもう大丈夫です。
独自ドメインを使用しております。商品リストから見ていくと全て独自ドメインなのですが、ランキングのリンク先から入ると独自ドメインになっておりません。
https://xxxxx.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=xxxxx
ランキングからのリンク先も、独自ドメインにすることはできないのでしょうか?
「ランキング」機能につきましては、ランキングの表示をカート画面内など(https://〜〜 で始まるページ)にも表示できることから全てのリンクが「https://〜〜 」での通信となっております。
※カート画面内などに配置した際に「http://〜〜 」で通信を行うとブラウザ側の警告が表示されることから
この様な仕様となっております。
以上から、独自ドメインをご利用の場合は独自ドメインSSL証明書の取得・適用を行っていただくことでランキングからのリンクにおいても独自ドメインでのリンクとすることが可能となります。
独自ドメインのSSL証明書取得及び適用のお申込みにつきましてはショップ設定(店長ナビ>開店設定)を開き[ショップページURL]項目にある[独自ドメイン切替問合せ]ボタンからお申込みください。
以上を踏まえSSL証明書取得・適用をご検討ください。
カートモードで使用している状態で、カートへ追加ボタンをクリックすると、店舗モードで購入ページが開きます。
店舗モードを解除すると、自社商品ページに戻ってしまうため、購入することができません。
「店舗モード」は店舗様独自の支払方法など購入者には閲覧制限としている内容が確認できるモードとなります。
※準備中の設定にしていた場合でもショップページの確認や購入の確認を行えるモードです。
その為、一度店舗モードを解除するとカートモードの場合はショップページURLに設定したページへ遷移する仕様となっています。
ページ遷移した後にお持ちのサイトに貼り付けたカートに入れるボタンを押せば購入者と同様の条件(店舗様の制限がある状態)での購入ができます。
以上の内容がご不明な場合、以下のお問合せフォームからご利用アカウントのショップIDを記載してお問い合わせください。
その際にお試しいただいた手順も含めてお送りいただきますようお願いいたします。
お問合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/inquiry.html
お問い合わせいただいた後に弊社にてご利用アカウントの設定を踏まえて確認し回答いたします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』