ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
クレジット決済待ちの注文データが1件あります。
管理画面の入金確認の項目に残ったままで、注文を削除できない状態です。
どうしたらよいでしょうか?
お問い合わせいただいたような状況の注文についての対応方法を下記します。
様々なケースが考えられますので、どのように対応されるか、ご参考いただければと思います。
■お客様に対し再決済を依頼する
注文詳細ボタン>オンライン再決済URL
こちらに記載されているURLを、お使いのメーラーから送信いただき、お客様に再度決済を依頼します。
(お客様が決済を完了すると、
ステータスが自動的に“決済完了”に切り替わります)
■支払方法を変更する
お客様から支払方法の変更を希望された場合は、
注文詳細ボタン>注文状況を変更するボタン
こちらの「支払方法」を変更いただき、保存してください。
変更後は、変更された支払方法通りの対応をしてください。
■注文自体を取り消す
注文一覧画面(受注待ち注文一覧画面や入金一覧画面)にて
対象の注文データにチェックを入れていただき、
最下部にある「取消処理」を押して取消処理を行ってください。
※この場合、注文を取消した旨が書かれたメールがお客様に送信されます。
■お客様に通知なしに注文情報をステータスから取り消す
取消処理の様に注文を行いたいが、
メールを送信したくない場合にこの方法を使います。
注文詳細ボタン>注文状況を変更するボタン>ステータス
こちらからステータスを変更し保存をしていただきます。
※ステータスを変更する場合、
ステータスによって項目を入力する必要がございますので、
任意でご入力ください。
※こちらの方法は、取消だけではなく、
「入金処理をとばしたい」
「配送処理は省きたい」など
個々の注文に対しイレギュラーの対応をすることができます。
今後取引されることのない注文(キャンセルされた注文)が、取消済み注文一覧内にあるのですが、これらは消去できませんか?
取引保留中の物と区別するためにも削除したいです。
取り消し済みの商品の削除は、2通りあります。
1.注文日または期間を指定して注文を削除
削除の方法は
店長ナビ>注文管理>注文データ削除
対象期間を設定していただき、削除ボタンを押してください。
(例:2013年7月8日に入った注文を削除
または、2013年7月8〜31日に入った注文を削除)
2.注文詳細画面から注文を削除
削除の方法は
店長ナビ>注文管理>取消済み注文一覧>詳細>注文詳細
注文データ削除ボタンを押すことで注文を削除できます。
帳票テンプレートにオプション料金名と金額を表示させたい
「帳票テンプレート(納品書 兼 領収書)」内に、オプション料金名と金額を反映させたいのですが、うまくいきません。
納品書兼領収書に、オプション料金がある時は表示され、無いときには行間を詰める、もしくは空白のままにする方法はありますか。
デフォルトの設定で、
送料または代引き手数料の下にオプション名及び金額が
表示される様になっております。
※オプション料金が選択されていない場合は非表示になり、
オプションを選択された分改行されて表示されます。
念のため、オプション部分のデフォルトのソースを下記します。
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_START>
<tr>
<td colspan="2">{option_title}</td>
<td align="right">{option_fee}円</td>
</tr>
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
こちらを帳票テンプレートの以下の部分に入れていただければ、
表示されます。
<tr>
<td colspan="2">代引き手数料(または、小計)</td>
<td align="right">{codfee}円</td>
</tr>
※※※この部分に挿入してください※※※
<tr>
<td colspan="2">ポイント利用(または、合計)</td>
<td align="right">- {point_discount}円</td>
</tr>
現在ある私共の販売サイトである(花伝シンフォニー)をフェースブック上にスライドして載せられないでしょうか?
easy myShop( http://www.easy-myshop.jp/ )でネットショップを作成いただいた後に、
easy myShopのFacebook専用アプリをご利用いただければ、、
Facebook上に作成したショップをそのまま載せることが可能です。
※但し、現在お持ちの販売サイトをeasy myShopを使い作成しなおす必要がございます。
お客様より以下の様な連絡がきました。
ショッピングカートに品物を入れても、最後に入れた品しか表示されません。
私の使用端末はiPadです。私のCookie設定が悪いのかもしれません。
対処方法はありますか?
以下の全ての条件に当てはまる場合、
ショッピングカートを正常にご利用いただけない事を確認しました。
・独自ドメインの設定を行っている
・iPad、iPhoneユーザである
・お客様のSafariのCookieの設定が“訪問先のみ”
大変ご迷惑をかけており申し訳ございません。
現在easy myShop自体の対応策を検討中でございます。
現状の対策としましては、
お客様に対し、SafariのCookieの設定を“常に”にしていただくことで
通常通りショッピングカートがご利用いただけます。
ご面倒をかけて恐れ入りますが、
easy myShopの対応が完了するまでは、
設定の変更を案内いただきますよう、よろしくお願い致します。
売上管理について、
商品別に個数が出ているのですが、
1つの商品コードの中で複数の種類がある物は個別に表示できませんでしょうか?
現在、商品種類毎の売上が把握できずご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
売上詳細での種類表示につきましては、今後のバージョンアップで可能な限り早くご提供出来る様検討させて頂きます。
ネットショップから、ホームページへのリンクを設定して、表示したいと考えています。
トップページのロゴマークの下あたりに表示したいと考えています。
設定の方法を教えてください。
デザイン設定内で行ってください。
今回ご希望の「トップページロゴマーク下」につきましては、
デザイン設定>テンプレート カスタマイズ>共通ヘッダー
以下のソースがロゴマークのソースになりますので、
こちらの下に記載いただければ、表示できます。
<div class="logo none_sns">
<a href="{shop_url}"><img src="{logo_url}" alt="{shop_name}"/></a>
</div>
【編集例】
<div class="logo none_sns">
<a href="{shop_url}"><img src="{logo_url}" alt="{shop_name}"/></a>
<div style="float: bottom;">
<a href="http://www.easy-myshop.jp">ホームページへのリンク</a>
</div>
</div>
以上、ご参考いただければと思います。
カート内の文字の大きさが小さいので大きくしたいです。
どのように変更すればいいですか?
ショッピングカートページ内の「※数量を変更する・・・」を例にして
文字の大きさの変更について説明させていただきます。
1.デザイン設定>現在適用されているデザインのスタイルシートのカスタマイズ
>アプリスタイルシートの編集ボタン
こちらに以下の記述があります。
.app_content .memo{ /* 注意書き */
font-size: 90%;
display:block;
こちらの記述の“90%”を100%や120%など、
お好みの数字に書き換えて保存してください。
1.商品フレーム設定で、文字サイズは変えられませんでしょうか。できたらメガフレーム、ビックフレームの時はそのままで、普通のフレームの時だけ文字を大きくしたいのですが・・・。
2.特定の商品を指定してメガフレームする設定はできますか。(例:おすすめ商品はメガフレーム。)
■商品フレームのフォントサイズ変更について
現在、機能としてのフォントサイズを変更することはできません。
(今回のご意見を参考にさせていただき、今後のバージョンアップ課題とさせていただきます)
スタイルシートに以下のコードを追加いただくことで変更することは可能です。
以下に手順を記載します。
1.デザイン設定>適用されているデザインのスタイルシート>アプリスタイルシートの編集ボタン
こちらに以下のコードを入れていただきます。
/*標準フレーム*/
/* 商品コード */
.app_content .item_catalog .item .item_code{
font-size:12px;
}
/* 商品名 */
.app_content .item_catalog .item .item_name{
font-size:12px;
}
/* 参考価格 */
.app_content .item_catalog .item .item_fixprice{
font-size:12px;
}
/* 価格 */
.app_content .item_catalog .item .item_price{
font-size:12px;
}
/* 在庫 */
.app_content .item_catalog .item .item_soldout{
font-size:12px;
}
/*ビッグフレーム*/
/* 商品コード */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x4 .item_code{
font-size:12px;
}
/* 商品名 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x4 .item_name{
font-size:12px;
}
/* 参考価格 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x4 .item_fixprice{
font-size:12px;
}
/* 価格 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x4 .item_price{
font-size:12px;
}
/* 在庫 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x4 .item_soldout{
font-size:12px;
}
/*メガフレーム*/
/* 商品コード */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x9 .item_code{
font-size:12px;
}
/* 商品名 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x9 .item_name{
font-size:12px;
}
/* 参考価格 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x9 .item_fixprice{
font-size:12px;
}
/* 価格 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x9 .item_price{
font-size:12px;
}
/* 在庫 */
.app_content .item_catalog . item_uneven_x9 .item_soldout{
font-size:12px;
}
2.次に各フォントサイズを変更していただきます。
例)標準フレームの商品名のフォントサイズを変更する場合
/* 商品名 */
.app_content .item_catalog .item .item_name{
font-size:12px;
}
⇒「font-size:12px;」この数字を変更します。
(標準は12pxです)
設定は以上となります。
※商品フレーム>ビックフレーム>「商品情報も連動:」
こちらにチェックが入っている場合は、チェックが優先されます。
(チェックが入っていない場合は、上記コードのサイズで表示されます)
※連動している場合のフォントサイズは、
標準:12px ビック:24px メガ:36px
※変更後に反映されて内容に見える場合がございますが、
"F5"キーを押していただき、リロードをすれば繁栄が確認できます。
少し難しい設定になってしまいますが、
お時間があるときにお試しいただければと思います。
■フレームサイズの指定について
こちらについても現在、機能として指定することができません。
但し、商品表示順の機能と合わせると指定することができますが、
商品を追加された際など全てを設定しなおす必要がございますので、
運用としては現実的ではないかと思われます。
(商品フレーム設定で、○○個ごと△△個中1つの確率で設定、
商品表示順を設定に従った倍数に指定します。
この場合、商品を増やすまたはメガフレームにしたい商品を変更する時に
全ての商品を設定しなおす必要がございます。
ご希望であれば、詳細の方法を案内しますので、ご連絡ください)
こちらにつきましても、今後のバージョンアップ課題とさせていただくよう
検討させていただきます。
ショッピングカート内の文字を中央寄せしたいのですが、
どのようにすればできますか?
ショッピングカート内に表示されている
「会員の方はこちら」、「会員でない方はこちら」を例にして
中央寄せにする編集方法を説明いたします。
デザイン設定>現在適用されているデザインのテンプレートのカスタマイズ
>ショッピングカート編集ボタン
以下の様な記述がございます。
---------------------------------------------------------------------
{$$ COMMON HEADER $$}
<style type="text/css">
.app_content b { background-image:url({css_img_dir_url}/title_bak.png); background-repeat:repeat-x;
color:#000; margin:20px auto 0px auto; padding:13px 10px 10px 10px; display:block; text-align:left; font-size:14px;}
</style>
---------------------------------------------------------------------
こちらを以下の記述に書き換えください。
---------------------------------------------------------------------
{$$ COMMON HEADER $$}
<style type="text/css">
.app_content b { background-image:url({css_img_dir_url}/title_bak.png); background-repeat:repeat-x;
color:#000; margin:20px auto 0px auto; padding:13px 10px 10px 10px; display:block; text-align:center; font-size:14px; }
</style>
---------------------------------------------------------------------
※{}内の「 text-align:left; 」を「 text-align:center; 」に変更するだけです。
管理画面ログイン時に、数日前までgoogle chrome でログインできていましたが、
「お使いのブラウザは、推奨ブラウザではありません」
の表示がでます。
現在のバージョンは最新版のバージョンです。
どう対処すればよいですか?
弊社にて同じバージョンのchromeで表示したところ、問題なく動作しております。
2,3日の間にchromeに対して拡張機能を追加したなど、
行っていませんでしょうか?
拡張機能が影響している場合は、
最近追加した拡張機能を一度削除してから再度アクセスしてください。
Google chromeの拡張機能「User-Agent Switcher for Chrome」を削除したら、元にもどりました。
現在、商品ページに表示されている
パン屑リスト(カテゴリー階層を遡れる > で表示された文字列)
は、おのおののリンクが自動で設定されていますが、カテゴリーページでは、表示されているだけでリンクされていません。
カテゴリー階層が深くなると利用頻度が上がるので、カテゴリーページも商品ページ同様に自動でリンクされるように改良よろしくお願いいたします。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
現在のバージョンアップスケジュールには入っていないため、
今後の機能追加として検討させていただきます。
機能として追加された際は、店長ナビ「店長さまへのお知らせ」にて案内させていただきます。
その他、ご要望があれば、気軽にお寄せください。
今後ともよろしくお願い致します。
待ち受け画像の作成ショップを検討しています。
月額利用か入金後に画像のダウンロードまたはメール添付にしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
データ販売専用の機能はございませんが、
easy myShopご契約店舗様で、
質問者様がお考えになっているような運用をされている
店舗様がいらっしゃいます。
<キャラクター&似顔絵BANK イラストオンラインショップ>
http://characterjapan.easy-myshop.jp/
こちらの店舗様では、
easy myShopを使い、注文の決済のみを行い、
データはメールで送ってます。
メールでオリジナル画像の注文も承るとのことでした。
上記の様に、運用を工夫することでご利用いただくことは可能です。
商品設定がおわり既存のHPへ埋め込み(コピー貼付け)をしようとしても全く巧くいきません。
埋め込みの具体的な意味とURLのHPへの貼付け方法を教えてください。
HPの埋め込みとは、以下のどちらの意味でしょうか?
1.商品ページURLへのリンクをHPにはる
拡張設定>リンク一覧・APIから「商品詳細ページへのリンク」を参考にし、
商品詳細ページのURLを作成します。
例)商品コード:abc0001
http://www.easy-myshop.jp/ems/ap/[ショップID]/c-item-detail?ic=abc0001
作成したURLを既存のHPにはりつけていただきます。
2.商品のカートボタンをHPにはる
商品登録後、商品管理>商品一覧画面の「その他」ボタンを押していただき、
表示された「カートボタン貼り付け用コード」のhtmlコードを既存のHPに貼り付けていただきます。
URLのHPへの貼り付け方法についてですが、
こちらはホームページへURLを貼り付ける方法のことでしょうか?
■商品詳細ページURLをホームページに貼り付ける方法
以下のタグをHPのhtml文章に追記し、HPをアップロードします。
<a href="「商品詳細ページURL」">商品の購入ページはこちら(リンクの文章もしくは画像)</a>
■カートタグをホームページに貼り付ける方法
上記「カートタグ」のhtmlコードをそのまま、HPのお好きな場所に追記し、HPをアップロードします。
フリーページで作成したページは
モバイル用には変換されないのでしょうか?
同じようなご意見をいただいており、
現在、スマホ用のフリーページ機能を開発中でございます。
予定としては、2013年6月下旬ごろのリリース予定です。
リリースが完了しましたら、
「店長様へのお知らせ」にて案内させていただきます。
それまでは、ご不便をかけますが、
何卒よろしくお願いいたします。
⇒2013年6月17日のバージョンアップにて対応しました。
支払方法を代引きとクレジット払い、コンビニ払いを増やしたいのですが、どの様にしたらいいですか?
indexページに検索窓を付ける方法をよろしくお願いいたします。
検索窓は、以下のHTMLで付けることができます。
<form action="c-item-list" method="get">
<input type="text" name="keyword" size="40" maxlength="100" value="" />
<input type="submit" value="検索" />
</form>
検索ボタンを押すと、商品一覧画面へ遷移して検索結果が表示されます。
こちらはシンプルな形の検索窓ですので、ボタンの装飾等はお好みで行ってください。
有料の会員登録は出来ますでしょうか?
easy myShop会員機能について、
お客様からの登録を可or不可に設定することができます。
不可にした場合は、店舗様から登録を手動で行うことができます。
上記の機能を使い、まずは「有料会員」という商品を登録し集金する方法はいかがでしょうか?
その商品を購入・決済が完了したお客様をeasy myShop管理ページから会員登録し、
会員ログインとパスワードをメールでご案内いただきます。
easy myShopの標準機能ではないですが、
上記の様な流れであれば、有料会員制度を行うことができます。
「月額での有料会員等」とのことですが、
毎月の請求という形式かと思われます。
easy myShopでは毎月請求できる定期購入の様な機能はございませんので、機能内で完結することは難しいです。
但し、easy myShopで初回のみ注文をいただき、
2回目以降(2ヶ月目以降)はお客様に対し、メールで請求いただくという運用であれば可能かと思われます。
⇒[追記]
2017年7月11日より定期購入・頒布会機能の提供を開始しました。
注文完了画面のリンクサンプルを教えてください。
(アフィリエイトの設定で必要なので・・・)
登録済商品の『商品説明文』を修正したいため
商品一覧のエクスポートはできないでしょうか?
商品データをダウンロードする場合は、
商品一覧にございます「検索してダウンロード」をご利用ください。
「検索してダウンロード」を押すとダイアログが表示され、
「ダウンロード」のボタンを押していただくと、csv形式で商品データをダウンロードできます。
検索条件を入れていただくと、商品データを絞り込んでダウンロードできます。
ダウンロードした商品データを修正し、アップロードしますと商品データが更新されます。
商品画像を登録済みでしたら、画像の再アップロードの必要はござません。
TOPページの右端に、該当商品0件というのが出てきています。どうしてでしょうか。
商品の金運ブレスレッドの写真が一覧に出てきません。どこで画像を追加できますか?よろしくお願いいたします。
登録された「金運ブレスレッド」が商品登録において、「公開状態」が“非公開”になってないでしょうか?
非公開の設定ンの場合は、画像や商品情報が表示されません。
一度、商品一覧からご確認くださいませ。
お世話になります。
現在インデックスページをトップページしています。商品一覧ページのタイトルロゴとヘッダーの「TOP」をクリックするとまたインデックスページにもどってしまいます。この2つを品一覧ページにもどるような形にしたいのですがどうしたらよいですか。
「TOP」などへのリンクは、
開店設定>ショップ設定>ショップページURL
こちらに登録頂いたURLになります。
インデックスページをご利用いただきますと、
設定されたインデックスページが自動的にショップのトップページとなります。
但し、今回ご質問いただいた様に、
・インデックスページは最初のみ
・「TOP」などのリンクはすべて商品一覧ページへ
この様な運用を行いたい場合は、
ショップページURLに商品一覧URLを登録ください。
※商品一覧URLは、拡張設定>リンク一覧に記載されております。
在庫を持たずに少ない利益だとしてもその方法をとりたいのです。
ドロップシッピングを行っていただくことは可能です。
【補足】
easy myShopはネットショップ作成や運用を手助けするシステムとなります。
作成いただいたネットショップの運営形態や運営方法につきましては、お客様の自由です。
様々な場面でeasy myShopをご活用ください。
(但し、利用規約の範囲内でお願いします)
また、システムの操作方法についてのサポートを行っていますが、
「検索順位を上げるには?」「売上を上げるには?」等のコンサルティングは行っておりませんので、
予めご了承くださいませ。
すみません。途中からです。
2.現在トップページに顔写真が載っているのですが、となりの空白にも文章をのせたいですが方法がわかりません。どうしたらよいです
か。
3.商品のタグの文字を間違えて入力してしまいました。タグの修正、削除はどこですればよいですか。
2.フリーエリアに記載していただければ表示されます。
今の御社サイトだと、フリーエリア2に記載していただければ、画面の左側に、
フリーエリア4に記載していただくと右側に表示されます。
【補足】
フリーエリアは新規で作成する事もできます。
フリーエリア設定にて文章を掲載いただき、
掲載いただいたフリーエリアのタグ(例:{free_area3})をテンプレートに貼っていただくことで、
新しく掲載する事もできます。
3.大変恐れ入りますが、「商品のタグ」とのことですが、どちらの商品の事でしょうか?
もう少し詳しく教えてください。
店長ナビトップ > 商品管理 > カテゴリー一覧(商品データアップロードボタンの上部)
こちらからカテゴリー一覧を表示します。
(商品一覧画面の左上です)
ありがとうございました。解決しました。よく調べればわかることでした。
1.商品の売り切れ(sold out)画像は在庫管理しない場合でも
表示できませんか?
「カートに入れる」の代わりに。
2.商品検索条件として「種類1」、「種類2」を指定する場合は
どうしたら良いでしょうか?
例えば、商品のサイズなどでの検索をする場合。
※現在はキーワード、カテゴリー、金額
1.在庫管理[しない]の状態で[在庫なし]の表示は行えませんが、下記方法で代用は出来ないでしょうか?
[在庫なし]としたい時:
在庫管理[する]、在庫[0]を設定
購入可としたい時:
在庫管理[しない] を設定
2.商品検索条件に、「種類1」や「種類2」を指定することはできませんが、
商品説明文に「種類1」と「種類2」を書いていただくことで、種類でも検索することが可能になります。
回答させていただきます。
スマホ用の商品詳細ページにて、カートに入れる箇所のレイアウト設定を変更することはできません。
質問です。
商品情報のCSVファイルフォーマットのテンプレートはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1.商品詳細やフリーページにもトップページと同じ
『フリーエリア2〜6』を配置したいのですができますか。
2.現在トップページに顔しゃしん
配置可能です。
商品詳細のテンプレートやフリーページに、
{free_area2}のタグをこのまま登録いただければ、同じものをご利用いただけます。
(使用するフリーエリアによって、番号を変更してください)
ショップ登録で利用させていただきました。
つきましては、ショップの広告として、他者BLGなどで、アプリ掲示いただくための申請方法?登録?または契約?
などの利用方法がございましたらアドバイス下さい。
easy myShopでは、アフィリエイトサービス「A8.net」と標準連携をしてます。
「A8.net」 http://www.a8.net/
ご希望の場合は、easy myShopスタッフより紹介させていただく事が可能ですので、
お問い合わせください。
商品登録と画像が出来ません
ご利用のOSやブラウザ及びブラウザのバージョンを教えていただけますか?
easy myShopでは、以下のブラウザを推奨しています。
InternetExplorer8以降
GoogleChrome10以降
FireFox4以降
Opera10以降
Safari5以降
また、iPadなどのタブレットやスマートフォンに関しては、
動作検証がされておりません。
iPadやiPhoneにつきましては、
商品画像の登録が行えない事を確認しております。
⇒2013年8月現在、iOS6にバージョンアップしていただくことで、登録が行えることが確認できております。
(但し、初代のiPadの場合はご利用いただけません)
お手数ですが、画像ファイルを弊社スタッフまでお送りください。
弊社にて確認させていただきます。
また、画像ファイルについてですが、
ファイルの容量が大きすぎる可能性もあります。
easy myShopでは、登録できる画像サイズは、
1Mまでとなっております。
一度ご確認くださいませ。
ご担当者様:
お疲れ様です。
基本的な質問なのですが、現在のショップページのバックアップはどうやって取ればよろしいでしょうか?
お手間掛けてすみません。
テンプレートやフリーエリア、フリーページ等のバックアップについては、
記載されているhtml文やCSS文をコピーしていただき、
テキストファイル等に貼り付けて、そのファイルをお持ちの記憶媒体などに保存してください。
万が一、データを消してしまったなどの場合に、
そのファイル内の文章をeasy myShopへ上書きしていただき、保存していただくと、
編集前の状態に戻ります。
貴easy my shopにドラッグストアを出店し、現行薬事法に従って医薬品の取り扱い・販売をすることは問題ありませんでしょうか?
現在、会員登録をしなくても商品を購入できるように設定しているのですが、今扱っている商品とは別の物を、会員様だけに販売したい場合、そういった設定は可能なのでしょうか?
今扱っている商品は非会員の方にも見れて、一部の商品は会員様にならないと見れないし、購入できない、という風にしたいのですが…
一部の商品だけを会員の方に見せ、非会員の方には見せないといった設定は、現在はできません。
csvで商品を登録した時に、自動的に画像とリンクさせる事は可能ですか?
商品画像を一括アップロードする際に、
画像のファイル名を以下の様にしていただくと、
自動的にその商品コードの商品画像として紐づきます。
ファイル名の形式: [商品コード].[画像枚数].jpg
※画像はJPEG形式のみです。
例:「A01」という商品コードの画像(2つ)を一括でアップロードする場合の画像ファイル名
A01.1.jpg A01.2.jpg
タイトルロゴの変更についてですが、
ロゴ画像を変更することは可能でしょうか?
タイトルロゴの変更は可能でございます。
タイトルロゴの変更は、以下の方法で行うことができます。
店長ナビトップ > 開店設定 > ショップ設定 > ショップロゴ画像の「設定」ボタン > ショップロゴ画像登録から変更することができます。
「ファイルを選択」ボタンを押してもらい、画像を選択していただくとロゴの変更ができます。
補足
PC用で登録したショップロゴ画像は、スマートフォンに反映されません。
また、スマートフォン用で登録したショップロゴ画像は、PCに反映されません。
ご不明な点があれば連絡ください。
店長ナビトップ→デザイン設定→テンプレートリンク→カスタマイズ→共通ヘッダー
で、metaキーワードを直接入力したのですが、実際にページを開いてソースを確認しても反映されておりません。
webマスターツールでサイトを登録することも、反映していないのでエラーが返ってきてしまい、登録できない状態です。
サイトにインデックスページは作っておらず、すぐに商品一覧の方が表示されるのですが、それと何か関係があるのでしょうか?
テンプレートの適用ボタンを押されていないことが原因かと思われます。
テンプレートやスタイルシート内容変更後は、
デザイン設定画面で対象のデザインの“適用”ボタンを押していただくことで反映されます。
適用ボタンを押しても、変更箇所が反映されない場合は、ご連絡ください。
海外から日本向けに、或は他国の日本人向けに、ショップを開きたいと思いますが、貴サービスを利用することは可能でしょうか?
海外からのご利用のお客様につきましては、
日本国内のに在住の方に代理でお申込及びご契約をお願いしております。
また、利用料のお支払いにつきましても、、
代理者名義の日本国内の銀行口座からのお支払いをお願いしております。
上記の方法であれば、
海外在住の日本人の方でもeasy myShopをご利用いただけます。
PDFを作成しファイルをアップロードしたいと考えておりますが、何か方法はございますか?
まずは、リソースマネージャーに登録していただく事で、
easy myShopにアップロードする事ができます。。
店長ナビトップ > デザイン設定 > リソースマネージャー
> 「新規登録」ボタン
こちらからPDFをアップロードしていただきます。
【補足】
アップロードされたPDFは以下の方法で表示する事ができます。
{resource_url}+「/」+[リソースファイル名]
【使用例】ファイル名「aaa.pdf」を登録した場合
<a href="{resource_url}/aaa.pdf">
pdfはこちらです。
</a>
トップページ「カートを見る」ボタンの上あたりに、画像をリンクとして張りたいのですが、方法はありますか?
カートを見るリンクにつきましては、
2つの方法がございます。
店長ナビトップ > 拡張設定 > リンク一覧・API
こちらに記載してある「ショッピングカートページへのリンク」を
ご利用いただく方法。
【使用例】
<a href="https://www.easy-myshop.jp/ems/ap/demo03/c-cart">
カートを見る
</a>
店長ナビトップ > 拡張設定 > リンク一覧・API
こちらに記載してある「ショッピングカートページへのリンク」の
アプリタグ「 {cart_url}」をご利用いただく方法があります。
【使用例】
<a href="{cart_url}">
カートを見る
</a>
また、ショッピングカート内の情報を表示したい場合は、
フリーページ変更画面の右側ヘルプに記載している、
「{cart_info}」をご利用いただくと表示できます。
【表示例】
「5点 小計:123,456円(税込)」のようなカートの状況が表示されます。
ショップ開店準備をしてますが、フリーエリア3を変にいじったためジャンルなどの表示がなくなってしまいました。
もとの状態に戻したいのですがどうしたら良いでしょう?
教えてくださいませ
フリーエリア3の初期のhtmlを以下に記載いたしますので、
コピーして貼り付けてください。
また、フリーエリアを初期状態に戻す機能は、現在検討中です。
お手数おかけして申し訳ありません。
⇒2013年7月8日のバージョンアップで追加した機能「リセットボタン」で元に戻すことができるようになりました。
以下、フリーエリア3の初期html
<!-- フリーエリア3 -->
<!-- 絞り込みメニュー -->
<span class="category_list">
<!-- キーワードボックス -->
<div class="section_box_head3"><span>キーワードから探す</span></div>
<div class="section_box_body3">
<center>
フリーエリア3で変更できます。
</center>
<ul class="category">
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?new=true">新製品</a></li>
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?rcmd=true">注目アイテム</a></li>
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?keyword=ロングセラー">ロングセラー</a></li>
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?keyword=グッドデザイン">グッドデザイン</a></li>
</ul>
</div>
<div class="section_box_foot3"><span></span></div>
<!-- / キーワードボックス -->
<!-- カテゴリ -->
<div class="section_box_head3"><span>カテゴリから探す</span></div>
<div class="section_box_body3">
{category_list}
</div>
<div class="section_box_foot3"><span></span></div>
<!-- / カテゴリ -->
<!-- 価格ボックス -->
<div class="section_box_head3"><span>価格から探す</span></div>
<div class="section_box_body3">
<center>
フリーエリア3で変更できます。
</center>
<ul class="category">
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?keyword=&price_st=&price_ed=3000"> 〜 3,000円</A>
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?keyword=&price_st=3001&price_ed=8000"> 3,001 〜 8,000円</A>
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?keyword=&price_st=8001&price_ed=15000"> 8,001 〜 15,000円</A>
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?keyword=&price_st=15001&price_ed=30000">15,001 〜 30,000円</A>
<li class="category_level_1"><a href="c-item-list?keyword=&price_st=30001&price_ed=">30,001円 〜 </A>
</ul>
</div>
<div class="section_box_foot3"><span></span></div>
<!-- / 価格ボックス -->
</span>
<!-- / 絞り込みメニュー -->
<!-- 広告バナー -->
<center>
フリーエリア3で変更できます。
</center>
<a href="./c-member">
<img src="{resource_url}/bn_mail_magazine.png" style="margin:2px 0; width: 210px; height: 57px;"> <!-- mail magazine -->
</a>
<center>
フリーエリア3で変更できます。
</center>
<img src="{resource_url}/bn_shop_blog.png" style="margin:2px 0; width: 210px; height: 57px;"> <!-- shop blog -->
<!-- /広告広告バナー -->
<!-- / フリーエリア3 ここまで -->
⇒2013年7月8日のバージョンアップで追加した機能「リセットボタン」で元に戻すことができるようになりました。
カート画面からの戻り先やカート画面の左上にある「SHOP-TOP」からのリンク先を指定することはできますでしょうか?
カート画面からの戻るボタンにつきましては、
カート前のページをクッキーに保存していますので、
設定の必要はございません。
「SHOP-TOP」や全てのトップ画面へのリンクは、
店長ナビトップ > 開店設定 > ショップ設定 > ショップページURL
こちらのURLを変更する事でお客様の自由に指定する事ができます。
カート画面のデザインはカスタマイズ可能でしょうか?
デザイン変更は可能です。
htmlやCSSを使うことができます。
お持ちのホームページにショッピングカートだけを埋め込む場合、
既存のページのソースをそのままご利用いただく事も可能です。
商品登録ですが、CSVデータを使うことができるシステムでしょうか?
easy myShopでは、商品登録及び会員登録を
CSVデータをシステムにアップロードする事で一括登録ができます。
一括商品登録については、商品画像も一括で登録する事ができます。
また、商品在庫もCSVデータで一括登録・更新を行うことが可能です。
easy myShopに登録された、商品・会員・注文データは、
CSV形式でダウンロードする事も可能です。
ダウンロードするデータは、
お客様の自由にデータの並び替えをする事ができますので、
お持ちのその他システムとのデータ連携等にご活用いただけます。
トップページに、店長ブログ〜などのリンクがありますが、ここのリンク先はどういじればいいのでしょうか?
店長ブログのリンク先変更は以下の手順でお願いします。
店長ナビトップ > デザイン設定
> フリーエリア設定 > フリーエリア3の編集ボタン
※【 】で囲われた部分を追加してください。
<!-- 広告バナー -->
<a href="./c-member">
<img src="{resource_url}/bn_mail_magazine.png"style="margin:2px 0;width: 210px; height: 57px;"> <!-- mail magazine -->
</a>
【<a href="リンクさせたいショップブログのURL">】
<imgsrc="{resource_url}/bn_shop_blog.png"style="margin:2px 0;width: 210px;height: 57px;">
【</a>】
<!-- /広告広告バナー -->
⇒現在、簡単入力機能でhtmlの知識がなくても編集することが可能です。
PayPalの場合、注文確定後に、クレジットカードの番号を入れることになりますが、ここでもうお支払いは確定してしまうのでしょうか?万が一商品が売り切れているとしても、お支払いを無かったことにすることはできますか?
お客様がクレジットカードの番号を入力後、
そのカードが問題なければ支払いが完了します。
但し、PayPalの管理ページにおいて、
支払いをキャンセルする事(お支払いをなかったことにする事)が可能です。
キャンセルの方法は以下をご参考下さい。
PayPalビジネスアカウントにログイン
( https://www.paypal.jp/jp/business/business-index/ )
> PayPalマイアカウント > 問題解決センター
こちらにあるヒントとトレーニングタブ内の
「チャージバックを理解する」に詳しい説明が記載してあります。
商品一括登録をした際に、タグ、関連タグという項目があると思いますが、これはどういう風に使えばよろしいのでしょうか?
おすすめ商品を設定した場合、おすすめ商品の並び順はどうなるのでしょうか?
おすすめ商品を新着商品順に並べるのでしょうか?
おすすめ商品を設定された商品は通常商品よりも上位に表示され、
新着商品はオススメ商品よりも上位に表示されます。
また、おすすめ商品同士または新着商品同士のの並び順は、
商品登録日が若い方が上位に表示されます。
⇒2013年4月25日のバージョンアップで商品の表示順設定機能にて店舗様の自由な表示順にできるようになりました。
ショップページのロゴを中央寄せできないでしょうか?
ショップロゴの中央寄せは以下の手順で行ってください。
1.店長ナビ > デザイン設定 >
現在適用されているデザインのスタイルシートカスタマイズリンク >
アプリスタイルシート“編集”ボタン
スタイルシート変更画面で以下のスタイルシートを表示します。
.pane_head .logo{ /* ショップロゴ */
margin: 5px;
float: left;
}
2.1のスタイルシートを以下のように変更していただき保存します。
.pane_head .logo{ /* ショップロゴ */
margin: 5px;
text-align: center;
}
3.デザイン設定に戻っていただき、
現在適用されているデザインの“適用”ボタンを押して変更完了です。
ショップページを表示していただき、
変更を確認してください。
※こちらの表示方法は、ソーシャルボタン及びカート内容の表示、
会員ログイン・登録のリンクが下にさがります。
以前にも投稿がありましが、実際に使用していて送料設定に対して不満があります。
特に商品別の送料です。同じ商品を10点買ったら送料も10倍になってしまうので、メール便などに応用できません。
メール便以外の場合でも大きな商品と小さな商品で送料を分けることができません。
せめて商品別でも一番高い送料を適用するとかが出来れば、様々な送料に応用できると思いますがいかがでしょうか。
1つのフラグと送料計算の際にMAXを取るだけで、開発工数も少ないのではないでしょうか。
欲を言えば、重量別も応用が利きそうなので欲しいですが。。。
このての設定は、ほとんどのカートに付いている機能ですし、最低限の部分だと思いますので、今後のバージョンアップに期待しています。
それまでは商品別と他の送料の併用が出来ないため、毎回送料を手動で修正しなければなりません。
この場合、PayPal決済だと先に決済されてしまうため、非常に手間です。わがままかもしれませんが、宜しくお願いします。
送料設定に関して、ご意見ありがとうございます。
仰る通り、現在、商品ごとに送料を設定した場合、
購入された商品の個数分の送料がかかってしまいます。
商品ごとの送料設定につきましては、
複数商品を購入された場合に、高い送料のみが採用されるなど
より詳細の設定が行えるよう機能改修を現在検討中でございます。
(早ければ、次回バージョンアップ時にできればと思います)
また、重量別の送料に関しましても開発時期は決まっていませんが、
今後の追加機能として検討中でございます。
対応でき次第、easy myShopホームページで連絡させていただきます。
[2014年2月]バージョンアップにて対応しました。
現在HP上でpaypalでカード決済を取り入れましたが、
このイージーマイショップでも支払い方法の中にpaypalが入っておりましたが、
このショップ上でpaypalで商品を決済する場合はどのような流れになるのでしょうか?
PayPal決済の導入は様々な方法があります。
・ボタンをHPへ直接貼り付ける方法
・PayPalの決済画面に遷移し決済をする方法 など
easy myShopでは「PayPalの決済画面に遷移し決済をする方法」を
採用させていただいきシステム連携しております。
お客様の決済の流れとしましては、以下の通りになります。
1.[easy myShop画面]商品をカート内へ入れる
2.[easy myShop画面]お客様情報の入力
3.[easy myShop画面]決済方法を選択(PayPal決済を選択)
4.[easy myShop画面]注文内容の確認
5.[PayPal画面]PayPal決済画面へ遷移しお支払いを行う
クレジットカード番号などの入力
6.[easy myShop画面]お支払完了後、easy myShopの注文完了画面へ戻り完了
PayPalの設定をされている場合は、
一度、仮の注文を入れていただき、
PayPal決済画面(4番)までご確認いただくと
イメージがつかめるかと思います。
※但し、クレジットカード番号は入れずに画面を途中で閉じてください。
(番号を入れて次に進むと経費及び注文の請求がされてしまいます)
メール便扱いの商品は全国一律の金額で設定
(できればお買い上げ数量によって地域別運賃に変更)
他は商品ごとに地域別の料金を設定したいと思っています。
商品別に送料設定を変更することはできますか?
商品別に送料を設定する事は可能です。
まずは、店長ナビトップ > 開店設定 > 送料設定
こちらより「商品別」にチェックを入れていただきます。
その後、各商品データ変更ボタンから、
「その他詳細情報を入力する▼」以降にある、
「商品別送料」に送料を商品毎に入力いただきます。
但し、一部商品を“商品別送料”にし、その他商品を“地域別の送料”にする事はできません。
(また、お買い上げ数量によって地域別運賃に変更する事もできません)
現在は、全商品、“商品別送料”もしくは“地域別の送料”で統一して設定することのみとなっております。
商品ごとに、“商品別送料”や“地域別の送料”等を混同してできる設定は、
今後のバージョンアップの検討課題とさせていただきます。
[2014年2月]バージョンアップにて対応しました。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』