ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
商品画像が不正です。
(他のユーザー等により更新された可能性があります)もう一度、編集画面を開き直して編集をやり直してください。
上記が表示されます。
画像をダウンロードしたものを使用しています。
画像処理でどのようにすればきちんと添付されますか?
投稿いただきましたエラー内容は、商品画像を登録される際に貴店舗の他のユーザ様が同じ画面を操作されている可能性がございます。
※別の可能性としてブラウザ側に追加されているHTMLチェッカーなどの拡張機能やアドインが影響している可能性がございます。
(拡張機能などがバックグラウンドでページを再読み込みしてしまうことで他のユーザが操作したとみなされる可能性もございます)
この場合は、拡張機能などを一度停止して頂き再度お試し下さい。
対応策につきましては、編集画面の[キャンセル]ボタンを押して画面を閉じて頂いた後に再度編集画面を開き画像登録などを行って下さい。
それでもエラーが表示される場合は、エラー内容や対象の画像、アクセス時間などをお問合せフォームからお送り頂きますようお願い致します。
※お問合せフォームからは画像等のファイルをアップロードすることはできかねますので、まずはエラー内容やアクセス時間等をお送り下さい。
その後、ファイルが必要であると判断された場合は、ファイルの送信方法を案内致します。
以上、ご確認の程、よろしくお願い致します。
ページレイアウト管理>レイアウト>スクリーンの設定で画面の最大値を固定しています。
ここで画面幅固定にするとヘッダ、フッダは固定されません。
(ヘッダとフッダのみ固定されずに帯状になった状態)
ヘッダ、フッダも同様に画面の最大値を固定したいのですが可能でしょうか?
以下のスタイルを追加する事でヘッダー・フッターを含めたサイト全体の幅を固定することができます。
※スタイルを追加する際は固定幅(以下の○○px)を数値に置き換えて追加して下さい。
<style>
body {
max-width: ○○px;
margin: 0 auto;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
お世話になっております。
スマートフォンでヘッダーメニューを開くと文字が表示されません。空白で表示されて触れている間だけ文字が見える、という風なのですが、初めから文字を表示させるには、どうしたらよいか教えていただきたいです。
テンプレートはc14-Ceruleanになっています。
よろしくお願いいたします。
スマートフォン表示のヘッダーメニューの文字色が白になている為に表示されないように見えているようです。
以下の手順でスタイルを追加して頂くことで文字が表示されます。
<style>
@media screen and (max-width: 700px) {
.top_menu_pulldown > li > a, .top_menu_pulldown > li:last-child > a {
color: #000000;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
以上をご参照いただき設定をご確認下さい。
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた手順で試してみたのですが、
文字は見えないままでした。以前と同じように文字のあたりに触れている時だけ、水色で文字が見えます。
ほかの方法があればお教えいただきたいです。
お手数おかけします。
大変申し訳ございません。
ご案内のスタイルに閉じカッコ「}」が抜けていました。
以下のスタイルに置き換えて再度ご確認をお願い致します。
<style>
@media screen and (max-width: 700px) {
.top_menu_pulldown > li > a, .top_menu_pulldown > li:last-child > a {
color: #000000;
}
}
</style>
またスタイルを置き換えても反映が確認できない場合は、キャッシュが影響している可能性がございます。
キャッシュ
⇒2回目以降の表示を早くするために端末内に一時的に保存されている情報。
この場合、以下の方法でページを最新の情報にすることで確認ができます。
・ページを更新する
⇒ブラウザの更新またはF5キーを押して更新して下さい。
・キャッシュをクリアしてページを更新する
⇒「Ctrl+F5」キーを押して、ページ更新を行って下さい。
・ブラウザを再起動する
・スマートフォンなど別の端末で確認する
・別のブラウザを立ち上げて確認
⇒別の種類のブラウザ(Chromeを利用されている場合はInternetExplorer等を利用)でご確認下さい。
以上を参照いただき、再度反映をご確認頂きますようお願い致します。
確認してみたのですが、できませんでした。
お手数おかけして申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
ご利用アカウントの<head>タグを確認したところ、既にご登録頂いておりますGoogleSearchConsoleと思われるタグの閉じカッコ等(">)が削除されておりました。
これが影響して追加いただいた<style>タグが正常に機能していないことが確認できました。
以下の手順でタグの閉じカッコ等を追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内にある「<meta name="google・・・ 」の行の最後に「 "> 」を追加して保存して下さい。
以上でスタイルが正常に反映されますのでページを更新頂き、再度ご確認下さい。
※GoogleSearchConsoleと思われるタグのコードは「 "> 」だけではなく他の文字列も削除されてしまっている可能性もございます。
GoogleSearchConsoleにログインして頂き登録サイトを選択後、歯車アイコン をクリックし、[ユーザーとプロパティ所有者] をクリックします。
[プロパティ所有者の管理]、[別の方法で確認する] の順にクリックします。
「HTMLタグ」をクリックして表示されるタグ(<meta name="google・・・ )をご確認下さい。
異なるコードであった場合は、再度貼り付けなおして[確認]ボタンを押して下さい。
無事文字の色が変更できました。
本当にお手数おかけしました。
ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。
フリーページのHTMLの文字数が30,000文字以内となっているようですが、増やす方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
FULLフリーページでは文字数制限がございませんので、今回のお問い合わせはページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にて作成する「フリーパーツ」の事と認識して回答致します。
フリーパーツ内の文字数を増やすことは現在できませんが、以下のいづれかの方法でページ内容を追加する事が可能です。
・複数のフリーパーツに分けて内容を作成する
1ページ内に複数のフリーパーツを配置することは可能ですので、文字制限を超える内容を登録される場合は、追加でフリーパーツを作成してご登録下さい。
・<iframe>タグを使用して他のページを埋め込む
FULLフリーページ(デザイン設定>FULLフリーページタブ)またはページレイアウト管理にてページを作成します。
作成したフリーページをフリーパーツ内で<iframe>タグをご利用頂いて表示させます。
現状は上記方法の案内のみとなりますが、ページレイアウト管理にてHTMLの文字数制限により内容が追記できない場合は、前途の様にページ内の文字数制限がないFULLフリーページ(デザイン設定>FULLフリーページタブ)での作成をお勧め致します。
ショップロゴを変更したのですが、全く反映されません。
どうしたらよろしいでしょうか。
ショップロゴのご登録内容を拝見したところ、登録されているショップロゴが正常に反映されていることが確認できました。
貴店舗にて反映が確認できなかった理由としてキャッシュが原因である可能性がございます。
キャッシュ
⇒2回目以降の表示を早くするために端末内に一時的に保存されている情報。
この場合、以下の方法でページを最新の情報にすることで確認ができます。
・ページを更新する
⇒ブラウザの更新またはF5キーを押して更新して下さい。
・キャッシュをクリアしてページを更新する
⇒「Ctrl+F5」キーを押して、ページ更新を行って下さい。
・ブラウザを再起動する
・スマートフォンなど別の端末で確認する
・別のブラウザを立ち上げて確認
⇒別の種類のブラウザ(Chromeを利用されている場合はInternetExplorer等を利用)でご確認下さい。
以上を参照いただき、再度反映をご確認頂きますようお願い致します。
ドメイン変更の問い合わせを出し、お支払い内容の返信をいただいたのですが、支払い後設定の完了まで何日程度かかりますでしょうか。
すぐに掲載したい商品があり、掲載中にドメイン変更になることを避けたいのですが。
「お支払い内容の返信をいただいた」とのことですので、新規独自ドメインの取得を希望されたかと思われます。
新規独自ドメインの取得は通常お支払いの確認後、翌営業日までには提供できるよう進めています。
※但し、取得希望のドメインが既に取得されている等の何らかの原因で数営業日頂戴する場合がございますので予めご了承下さい。
以上を踏まえ、ご検討の程、よろしくお願い致します。
お世話になっております。
掲題の件ですが、会員登録ページから登録される方は「メルマガ許諾」のチェックボックスがあり、ご自分の意思で許諾を決定されていると思うのですが、商品を新規購入する際、「レジに進んだ後、最終確認時に同時にチェックボックスで会員登録を促す場合」には、「メルマガ許諾」を確認する項目が設けられていませんね?
テストで自分で、購入を進めていったのですが、「メルマガ許諾」を聞かれないまま会員登録が済んでしまい、「許可しない」がデフォルト設定なのか、登録後の会員情報を見てみると「許可しない」状態で会員登録されてしまいます。
これにより、せっかく会員登録していただいたお客様(お客様も会員登録されているので、そこまで拒否される率は高くないと思われる)に、メルマガを配信できずにいます。
(また、一度登録を済ませたお客様に修正を促すのは大変です!)
会員登録数は増えているのに、半数ぐらいの会員様がメルマガを「許可しない」に設定している理由がずっと分からずいました。しかし、おそらく、これが一つの要因ではないかと感じました。
(トレースに基づいていないので、感触ですが。)
ここ2年の統計では、会員様へのメルマガは、リアクション率も高く、購買に直結します。
是非とも、早急に改善していただけないでしょうか?
ご不便をおかけして恐れ入ります。
ご認識の通り、商品購入時の会員登録について、メルマガ許諾のチェックが現在は設置されておりません。
また、メルマガ許諾については「許諾しない」ことが初期の設定となっており、この設定を店舗様にて変更することはできません。
お送り頂きましたこれらのご要望につきましては、今後の検討課題とさせていただき早急に対応を行いたいと存じます。
対応完了までお待たせ致しますが何卒よろしくお願い致します。
現在インデックスページでサイトのトップページを構築中です。
コンテンツ部分は上段は1カラム、中段は3カラム、下段は1カラムの配置になっています。
このカラムを例えば上段1カラム、中上段3カラム、中中2カラム、中下1カラム、下段2カラムのようにカラム数を変更する事は可能ですか?
ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)画面のフリーページ作成にてインデックスページを作成されていると認識致します。
こちらでのページ作成はご認識の通り「上段は1カラム、中段は3カラム、下段は1カラムの配置」となりますので、中段を複数行(上中下の3段)に分けることができません。
複数行に分ける方法としましては、中段(コンテンツ)のエリアにフリーパーツを配置して頂き、フリーパーツの内容をHTMLモードにしてHTML形式で記載頂く方法のみとなります。
※中段には縦1列のみのパーツを配置することをお勧め致します。
横並びにパーツを配置すると2カラムとなりますので上記の様に1つのパーツ内にHTML形式で記載頂くことをお勧め致します。
以上を参照いただき、設定をお試し下さい。
自らテスト購入は問題なく出来たのですが、(PC、iPad共にOKでした。)
「数量を入力してください。
商品が存在しません。
商品コードを入力してください。」(スマホから)
と表示されて進めないということがおきています。
何か設定があるんでしょうか?
お問い合わせ頂きました現象につきましては、スマートフォンにおけるFacebookやTwitter、LINEなどのアプリに内蔵しているブラウザからのアクセスかと思われます。
カート設定画面(店長ナビ>開店設定)の[「カートへ入れる」ボタンのクリック後]の設定項目にて案内させて頂いておりますが、スマートフォンのアプリ内蔵ブラウザでアクセスされた場合、スマートフォンアプリ側の仕様により別画面が開かない場合があります。
この場合、現在設定されている「別ウィンドウでカートを開く」から「カート画面へ遷移」に変更頂くことで、アプリ内蔵のブラウザでもカートに入れることができるようになります。
設定を変更頂き、再度ご確認下さい。
お世話になっております。
本日いただいたメールの「ecコンシェル」についてですが、導入され嬉しく思っています。
メールには永年無料とありましたが、それは「ecコンシェル」のみについてですか?イージーマイショップの管理画面(アドオン)を見ると月額3240円となっておりますがいかがでしょうか?
「ecコンシェル」のご利用についてはご認識の通り、無料プランをご利用頂ければ永年無料となります。
イージーマイショップの連携アドインにつきましては、通常3,240円/月が必要となりますが、現時点(2017年12月26日)では連携機能リリースキャンペーンとしてお申込みから120日間無料でご利用頂けます。
無料期間終了後もご利用を希望される場合は上記料金のお支払いが必要となります。
以上を含めご検討頂き、お手隙の際にお試し下さい。
お世話になってます。
2017年12月25日のバージョンアップで、「重要特記事項の表記機能追加」とありますが、こちらは管理画面のどの部分から追加できるのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。
「重要特記事項の表記」は商品毎に追加します。
商品登録(または編集)画面を開き、[▼その他詳細]を押して表示される[重要特記事項]項目にて内容を登録して下さい。
お世話になっております。
先ほどお客様から、当サイトにアクセスが出来ないというメールが来ました
商品を買い物かごに入れてレジに進もうとすると
端末を圏内で使用していてデータ接続がアクティブであることを確認します
という表示が出てそこから先にアクセスできないそうです。
具体的には、こちらの方の症状と同じようです
https://productforums.google.com/forum/#!topic/websearch-ja/8Kejuxc8aVg
これは当サイトが原因なのかお客様の端末が原因なのかちょっとわからないのですが、なにか思い当たる部分はありますでしょうか
よろしくお願いします
ご利用アカウントについて様々な環境(Androidを含む)で確認を行いましたが特に問題なく記載頂きました症状が再現できませんでした。
※イージーマイショップにて生成されるショップページ内での画面遷移等では問題なく動作しています。
お客様の通信状況や端末が原因である可能性もございますが、ご利用アカウントにつきましてはドメインの設定等で以下の内容も考えられます。
・独自ドメインへの切替えを変更したことによるリンク先等の変更
⇒以前ドメイン切り替え(ドメイン1とします)を行い、先日別のドメインへの変更(ドメイン2とします)されました。
切り替え後、ドメイン1をリンク先としているリンクが残っていることで正常に画面遷移が行えない事や、
ドメイン1のキャッシュが残っている。
または、ドメインの設定にてリダイレクト等の設定を行っており、その設定が影響している事が考えられます。
イージーマイショップにて生成されるショップページではなく、ショッピングカートを別のサイトに貼り付けている際に、貼り付けたカートボタンのコード内にドメイン1の内容が残っており、カートボタン押下後に正常に動作しないことも考えられます。
※基本的には、ドメイン2に切り替えているので問題なく表示されるかと思われますが、[ショッピングを続ける]ボタンや戻るボタンなどで画面遷移を行うことでドメイン切り替えの変更が影響して正常な画面遷移が行われていない可能性もございます。
・ドメイン側の設定(主にwww 付きのドメイン)
ドメイン切り替えはホスト名(www )がないドメインに切り替えられています。
この場合、ホスト名が“ある”ドメインにアクセスすると「ページがない」画面が表示されショップが表示されません。
ホスト名ありのドメインにて設定されている内容が影響している。
またはリンク先として登録しているドメインの中でホスト名ありのドメインがリンク先として指定されていること原因の可能性もございます。
※ホスト名があるドメインについてもショップページを表示させる様に設定することは可能です。
お問合せフォームからご依頼頂くことで可能ですのでご検討下さい。
以上の様に考えられる原因としては複数ございますが、今回の内容についての詳細(どのようなリンクをたどってアクセスしているなど)がわかりかねますので、原因を特定することはできかねます。
これらを含め、リンク先(リンク元)などの確認やドメイン側の設定(レコードの登録など)をご確認下さい。
拡張設定 - SEO・トラッキング(コンバージョン)設定 のところについて質問です。
Googleアナリティクスのクロスドメイントラッキングを設定する場合、「セカンダリドメイン」というところに自分の既存のサイトURLを記入すれば良いのでしょうか。
セカンダリとプライマリ?があるのですか?自社サイトのページに記入するトラッキングはイージーマイショップさんで生成されるものと同じものを記入すればいいのでしょうか。
ご認識の通り「セカンダリドメイン」にはお持ちのサイトURLをご入力頂き設定して下さい。
自社サイトのページへ埋め込むトラッキングコードについては、GoogleAnalytics側の内容となりますので正確なご案内はできかねますが、GoogleAnalyticsにて生成されているコードに対し、
・プライマリ⇒イージーマイショップのサイトURL
・セカンダリ⇒お持ちのサイト
上記を追加したコードをお持ちのサイトへ埋め込みます。
(別の方法としてGoogleタグマネージャーをご利用頂く方法もございます)
詳しくはGoogle社にて公開されているヘルプをご覧下さい。
https://support.google.com/analytics/answer/1034148?hl=ja
親カテゴリページのカテゴリ別フリーエリアに入力した内容を子カテゴリにも継承させたいのですがどうすればいいですか?
カテゴリ別フリーエリアの内容は「親カテゴリ」「子カテゴリ」などカテゴリの階層を問わず登録頂いたカテゴリのみでの使用となりますので、登録したカテゴリに継承させることはできかねます。
お手数ですが、カテゴリ別フリーエリアの内容をコピーして頂き、子カテゴリ(所属する階層のカテゴリ)へ貼り付けてご利用頂きますようお願い致します。
投稿日:2017/11/29(Wed) 11:48 home No.2840
以前確認した内容ですが、再度詳細な回答をお願いします。
以前の回答
※スタイルの追加については、HTMLやCSS記述の知識が必要となります。
スタイルはヘルプ内「No.3<style>の貼り付け」にあるようにページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[スクリーン]の設定ボタンから[<head>追加:]に貼り付けます。
貼り付ける内容については、直接枠内に<style>〜〜</style>のタグを直接記載して下さい。
記載する内容については、スタイルを変更する場所のclassに対しスタイルを追加して下さい。
classの確認については、ページを閲覧したのちにブラウザの機能を利用することで確認できます。
対象となるショップページにアクセスして頂き、対象の箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。
ヘッダーの高さを調整するサンプルのスタイルは以下の通りです。
「○○px」に数値を入れてスタイルを追加して調整して下さい。
<style>
.top_menu_pulldown > li > a {
height: ○○px;
}
</style>
ご案内は以上です。
再質問
>記載する内容については、スタイルを変更する場所のclassに対しスタイルを追加して下さい。
例えば、classを確認したところ
<div class="pane_head_menu_bar">
というclassが表示されました。
<style>
.top_menu_pulldown > li > a {
height: ○○px;
}
</style>
このスタイルを<div class="pane_head_menu_bar">
このclassに追加する時の例文を教えてください。
基本的には、HTMLやCSSコードの記述方法などはサポート範囲外となります。予めご了承下さい。
class「pane_head_menu_bar」に対しスタイル「height: ○○px;」を追加する場合は以下の通りです。
<style>
.pane_head_menu_bar {
height: ○○px;
}
</style>
※ご質問のclassに対するスタイルの追加方法のみの案内となります。
こちらのスタイルよりも細かく指定されているスタイルが別にある場合はそちらが優先され、
上記スタイルの反映が確認できない場合がございますので、予めご了承下さい。
返信ボタンが無い為再度質問させてください。
質問
商品説明にテーブルを入れたいのですが、このテーブル自体をcsvなどで読み込む事は可能でしょうか?
また、現在テーブルを作成すると文字ふが赤になり色変更ができませんが色の変更は可能でしょうか?
テーブル以外で表を挿入する方法がありますか?
回答
(Thu) 15:28 home No.2871
テーブルとのことですが、HTMLコードの<table>で記載するテーブルと認識して回答致します。
商品情報をCSVファイルにて登録する際、説明文をHTMLコードで<table>タグなどを使いご登録頂くことでテーブルを挿入できます。
csv等のファイル自体を説明文に埋め込むことはできませんので予めご了承下さい。
再度質問
テーブルの認識についてですがHTMLではなく、例えば、デザイン設定>商品一覧>商品一覧の鉛筆マーク(編集)をクリックします。
商品説明文を記載する際、文字の色や大きさを設定するボタンの横にテーブルというボタンがあります。
クリックするとマス指定のウインドが出て立て横のマスを指定します。
商品説明記載部分にマスが表示され赤い数字が入っています。
このテーブルの文字色の変更はできないのか?
他にこのような図を挿入する事は出来ないのか?
再度回答お願いします。
商品説明文にて簡単モードをご利用頂き、テーブルボタンから表を登録した後に表示される文字色の変更は、文字を選択した後にフォント色のボタン(テーブルボタンの二つ左)を押して色を指定して頂くと変更できます。
(変更後、選択を解除(他の場所をクリック)すると反映が確認できます)
> 他にこのような図を挿入する事は出来ないのか?
テーブル(図)の挿入は上記のテーブルボタンからの挿入や基は同じとなりますがHTMLコードにて<table>タグなどで挿入する方法、または図を画像等で作成頂き挿入する方法となります。
(画像で挿入する場合は[画像/リンク]ボタンから挿入します)
以上を参照いただき変更などをお試し下さい。
商品説明にテーブルを入れたいのですが、このテーブル自体をcsvなどで読み込む事は可能でしょうか?
また、現在テーブルを作成すると文字ふが赤になり色変更ができませんが色の変更は可能でしょうか?
テーブル以外で表を挿入する方法がありますか?
テーブルとのことですが、HTMLコードの<table>で記載するテーブルと認識して回答致します。
商品情報をCSVファイルにて登録する際、説明文をHTMLコードで<table>タグなどを使いご登録頂くことでテーブルを挿入できます。
csv等のファイル自体を説明文に埋め込むことはできませんので予めご了承下さい。
いつもお世話になっております。
帳票発行にて、「お買い上げ明細」を表示させると、例えば単価が1000円の商品で、数量が2なのに、金額が1000円となります。ただし、小計は正しく2000円、送料が290円で、合計(税込)も正しく2290円と表示されます。つまり、「金額」の項のみ表示がおかしい状態です。設定で改善できますか?
よろしくお願いいたします。
初期設定されている帳票テンプレートにおいて、大変申し訳ございませんが金額表示のタグに誤りがございました。
お手数をかけますが、帳票デザイン一覧(デザイン設定>帳票デザインタブ)にある「お買い上げ明細書」について、テンプレート内容を以下の様に修正して頂きますようお願い致します。
<td align="right">{item_price_and_unit}</td>
↓
<td align="right">{subtotal_price}</td>
但し、こちらの場合、「円」などの単位が表示されません。
<td align="right">{|subtotal_price|円}</td>
としてい頂くと「円」が付加されますが、オーダーメイドオプションで無料の価格表記を「なし」ではなく「無料」と設定された場合、「無料円」と表記される問題があります。
今後のバージョンにて、{item_price_and_unit}のような単位付きの商品小計のタグを追加予定です。
対応までご不便をおかけしますが上記内容をご参照頂き、テンプレート内容の修正をご検討下さい。
いつもお世話になっております。
すばやい対応をありがとうございます。
お陰様で、修正できました。
教えていただいたもののうち、「円」付きのものにしてみました。
今回はありがとうございました!
現在ヘッダメニューを使用してメニューを幾つか表示させています。
メニューにはそれぞれ子カテゴリーが登録されておりメニューバーにマウスオーバーすると子カテゴリーがメニューバー下に表示されるようになっています。
メニューバー部分をクリックすると子カテゴリーの商品を全て表示するようにしたいのですが、子カテゴリーを登録するとメニューバー部分のクリックができなくなります。
メニューバークリックで全ての子カテゴリ商品を表示させる方法はありますか?
ヘッダーメニューのURL登録欄にてカテゴリのタグ({category_〇})を使用するとご覧の様にそのカテゴリ内にある子カテゴリが表示される形式となります。
メニューをクリックした際に子カテゴリではなく、カテゴリに所属する全ての商品を表示させる場合は、カテゴリのURLを直接ご登録頂くことで表示されます。
例){category_カテゴリID} ⇒ {item_list_url}?category_id=カテゴリID
以上を参照頂き、設定をお試し下さい。
現在ヘッダーメニューの文字リンクで、ショップ内各ページへリンクされていますが、これを一部外部サイトへのリンクにすることは可能ですか?
イージーマイショップさん以外に現在運用中のサイトがあり、「ホームへ」で、そちらのサイトへ戻るリンクを張りたいと思っています。
外部サイトへのリンクを指定することは可能です。
ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図内の[ヘッダーメニュー]の編集画面を開きます。
URLの欄に指定するリンク先URLを入力して保存すれば完了です。
「ホームへ」のリンクについても{shop_url}を外部サイトのリンク先URLをhttp から入力して保存すれば変更できます。
最近、コンビニ決済時に届くはずのメールが届かないというお客様からのお問い合わせをよくもらいます
i.softbank.jp
等のアドレスが多いようです。何か対策はありますでしょうか。迷惑メールフォルダにもないようです
よろしくお願いします
基本的には注文詳細画面最下部にある[送信メール履歴]に履歴表示されているメールは送信されたメールとなり、このメールが届いていない場合は、受信メールのサーバにて何らかのフィルタや受信者の受信メール設定などにより受け付けられていない可能性がございます。
この場合の対応策としては以下の方法がございます。
・ショップEmailの差出人の設定を解除する
⇒ショップ設定(店長ナビ>開店設定)にある[ショップEmail]にある「注文者宛メールの差出人(From)としても利用する」のチェックを外して保存して下さい。
これにより、イージーマイショップから送信されるメールの差出人が「 no-reply@easy-myshop.jp 」となり送信されます。
・お客様に受信許可の設定依頼
⇒イージーマイショップからのメールは「easy-myshop.jp」のドメインからの送信となります。
こちらのドメインからのメールの受信許可設定をご依頼ください。
今回コンビニ支払いの通知が届かないとのことですので以下の内容も考えられます。
コンビニ支払い通知のメール本文内にはコンビニでの支払方法を案内するページのURL(econ.ne.jp ドメインのURL)が記載されています。
送信メールアドレスのドメインと異なるので、こちらが原因で受信ができない可能性もございます。
この場合、メール設定(店長ナビ>開店設定)を開き、[お問合せ/その他メールテンプレート]タブから[コンビニ支払方法案内]の編集画面を開いてメールテンプレートを変更して下さい。
対象となるURLは{conveni_payment_url}を削除すると表示されません。
一度こちらをお試し頂きご確認下さい。
メール受信につきましては、ご利用のメールアドレス(メールサーバ)により設定が様々ございますので原因は上記内容とは異なる場合がございますので、予めご了承下さい。
お返事ありがとうございます
URLを削除した場合、お客様にはどのように支払い方法を伝えれば良いでしょうか
支払い方法が記載されているページはどこかにありますでしょうか
よろしくお願いします
支払方法通知のページに記載されている内容は各コンビニでの支払方法の案内と伴に注文情報や受付番号も記載されているため一般的に公開した内容ではございません(各注文独自のページとなります)。
お支払いに間する基本的な操作方法は以下のページで公開されていますが、今回の事象であるメール本文に記載した場合、メールが正常に受信されない可能性もございますので予めご了承下さい。
http://www.econtext.jp/support/pay_cvs/index_2.html
別の方法としてメール本文内に文章にて支払方法の案内を記載する手段もございますが、各コンビニにて操作方法(選択するメニューなど)が異なりますので掲載内容が多くなります。
また、「支払方法はお問合せ下さい」等でご対応頂いた場合でも不親切な内容となってしまうかと存じます。
以上を踏まえ、URLを削除した案内をご検討下さい。
ご不便をおかけしますが、上記をご参照頂き運用方法を検討下さい。
商品一覧画面とカート画面でヘッダーを同じにしているのですが、どうもテキストで書いてるショップロゴが、カート画面側でずれてます。
店長ナビの機能で修正できそうにありません。
商品一覧と同じにするにチェックしてるのに同じじゃないように見えます。
どうにかできる方法ありますか?
ショップロゴがカート画面にてずれるとのことですが、カート画面に遷移するとショップロゴが上部にずれるということでよろしいでしょうか?
こちらの原因としては、SNSボタン(シェアするやツイートする、LINEで送るなど)の有無が原因です。
カート画面においては、SNSボタンが表示されない仕様となっていますのでカート画面に遷移した時点でボタンが非表示となりその分ショップロゴなどサイトの内容全体が上にずれます。
ボタンが非表示になった際にショップロゴなどがずれないようにする方法としては、ページレイアウト管理にてヘッダーの[商品一覧と同じ]のチェックを外していただき、商品一覧と同じパーツ(SNSボタンのパーツは除く)をクローンパーツにて作成して配置します。
SNSボタンのパーツを設置していた場所に空白行のパーツ(高さ21px前後)を追加して頂くことでずれが解消されます。
以上を参照いただき、設定をお試し下さい。
画像登録の際に商品以外に追加登録したい画像があります。ほとんどの商品に追加したい画像なのですが、その都度登録したのでは容量を使ってしまいます。リソースファイルに登録しておいて利用できないでしょうか。
リソースファイルの画像を共通の商品画像として使用できる機能を現在検討していますが、提供時期等については未定の状態となります。
現状は、商品説明文などで代用いただく事や容量の追加をご検討下さいますようお願い致します。
個別送料無料設定の商品と、○○○○円以上は送料無料の2重の送料無料条件設定をしています。
?@1個の送料無料商品だけをカートに入れた時には、【送料無料まであと○○○○円を出なくしたい。
?A【新着】や【おすすめ!】のように個別送料無料設定時には【送料無料!】をそれらと同じ場所に表示してほしい。
将来的に可能でしょうか?
> 1個の送料無料商品だけをカートに入れた時には、【送料無料まであと○○○○円を出なくしたい。
表示の設定にしている場合、常時表示される内容となりますので、カートに入れた商品毎に表示・非表示の切替えはできかねます。
今後の検討課題とさせていただきますが、実現できるかは保証できかねますので、予めご了承下さい。
> 【新着】や【おすすめ!】のように個別送料無料設定時には【送料無料!】をそれらと同じ場所に表示してほしい。
現状の対応方法として【新着】【おすすめ】などのアイコンを【送料無料】などの画像に変更して頂くことで代用することは可能です。
各アイコンの変更はデザイン設定内の[ボタン・画像等]から変更して下さい。
今後、店舗様独自のアイコンの設定を検討していますが提供時期等は未定です。
現状は、上記対応方法をご参考下さい。
お世話になります。
イージーペイメント審査後に電話番号を変更する場合は再審査になりますか?
宜しくお願いします。
イージーペイメント申請後の変更について、電話番号は再審査の対象ではございません。
再審査の対象となる項目例は以下の通りです。
・ショップページURL
※独自ドメインへの切り替えなどによるURLの変更は不要ですが、ショップの表示内容が異なる場合は再審査が必要です。
・販売事業者名
・住所 など
上記以外に変更となる場合、内容により再審査が必要となる可能性もございますので、イージーマイショップお問合せフォームからご連絡くださいますようお願い致します。
イージーマイショップお問合せフォーム
https://easy-myshop.jp/inquiry.html
現在、インデックスページにランキングをピックアップアイテムとして使用しています。
ランキング設定で表示方法については設定できるのですが、表示画像のサイズを変更する事は可能でしょうか。
また、表示する位置の設定は可能でしょうか?
商品を個別指定していますが、個別指定する商品数が少ないので表示が左によってしまっています。
ランキング表示の画像サイズ等を変更する設定はございませんが、スタイルにて変更は可能です。
但し、ランキングにて表示する件数や最大の表示幅などにより適用したスタイルが崩れる可能性がございますので、簡易的な変更についてはお勧めできかねます。
以上から、ランキング設定画面による「パターン」の切替えのみでの変更をお勧め致します。
次に、表示する位置につきまして、ランキングにて表示される内容は全て左詰めの表示となり、中央揃えなどができかねます。
以上から、ランキングパーツではなく「画像/テキストリンク」パーツをご利用の上、商品のリンクを並べて頂くことをお勧め致します。
「画像/テキストリンク」パーツであれば、追加した後にスタイルでの調整となりますが、画像サイズや表示位置を変更することが可能です。
一度ご検討下さい。
年末年始休業に伴い、休業期間中の日付をカレンダー上で指定できなくすることはできませんか?
できない場合、「12/30-1/3までは選択しないでください」といった文言をカレンダーのすぐそばに入れたいです。
方法を教えていただけますと幸いです。
ヘッダメニューの文字色変更方法を教えてください。
現在バックが白で文字がグレーなので見にくいです。
ヘッダメニューのバー自体を黒にして文字色を白にしたいです。
ヘッダーの背景や文字色を変更する専用の設定はございませんので、スタイルを追加した変更となります。
以下のスタイルを追加する事で変更できます。
<style>
/* ヘッダー背景 */
.pane_head_menu_bar {
background: #000000;
}
/* ヘッダー文字色 */
.top_menu_pulldown > li > a {
color: #ffffff;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
尚、設定にないデザインの調整は上記の様にスタイルでの調整となります。
スタイルを変更する際のclassの確認につきましては、ページを閲覧したのちにブラウザの機能を利用することで確認できます。
対象となるショップページにアクセスして頂き、対象の箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。
classが確認できましたら、上記の様にスタイルを追加して下さい。
お世話になってます。
2017年11月29日のバージョンアップで、個別メール送信に「ファイルを添付する機能を追加」とありますが、こちらは管理画面のどの部分から確認できるのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。
注文一覧(注文管理内の受注・入金・発送待ちや注文キャンセル一覧等)にて表示されている注文者のメールアドレスをクリックすると表示される[メールテンプレート]からメール送信フォームにて[添付ファイル:]にある[追加]ボタンから添付できます。
また、お問合せ一覧(店長ナビ>問合わせ管理)にて[返信]ボタンからお問い合わせ内容にて返信を行う際に表示されるメール送信フォームにて[添付ファイル:]にある[追加]ボタンから添付できます。
テスト注文やテストでお問い合わせ頂き、ご確認下さい。
ヘッダーメニューのメニュー一覧で画像を割り当てると画像の表示はされますが、タイトルのテキスト表示がマウスをオーバーしないと表示されなくなります。
画像の下にタイトルをテキスト表示させたいのですが可能でしょうか?
また、表示画像のサイズを大きくする場合はどのようにしますか?
画像とテキストを合わせて常に表示させる場合は、画像登録を行わず(登録画像を削除して)、タイトル欄にHTML形式で記述して頂く必要がございます。
記述例としてヘッダーメニューの設定画面内の案内と同じ内容となりますが、以下の様な記述をお勧め致します。
<div style="display: inline-block; font-size: 90%; line-height: 16px;"><img src="画像の保存先URL(リソースファイルのパスなど)">
テキストのタイトル</div>
通常はヘッダーメニューの高さが50px程度となりますので、画像の高さが大きい場合は、画像側の高さを調整(HTMLコード内に「height="○○px"」を追加するなどで調整、またはヘッダーメニューの高さを調整(スタイル追加にて調整ください)ただく必要がございます。
以上を参照いただき、設定をお試し下さい。
※スタイルの追加については、HTMLやCSS記述の知識が必要となります。
スタイルはヘルプ内「No.3<style>の貼り付け」にあるようにページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[スクリーン]の設定ボタンから[<head>追加:]に貼り付けます。
貼り付ける内容については、直接枠内に<style>〜〜</style>のタグを直接記載して下さい。
記載する内容については、スタイルを変更する場所のclassに対しスタイルを追加して下さい。
classの確認については、ページを閲覧したのちにブラウザの機能を利用することで確認できます。
対象となるショップページにアクセスして頂き、対象の箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。
ヘッダーの高さを調整するサンプルのスタイルは以下の通りです。
「○○px」に数値を入れてスタイルを追加して調整して下さい。
<style>
.top_menu_pulldown > li > a {
height: ○○px;
}
</style>
ご案内は以上です。
現在お試しで使用しています。
まだはじめたばかりなのですが、今のところとても使いやすいのでこのまま問題なければ申し込みをしたいと思っています。
現在ショップURLはhttps://●●●.easy-myshop.jp/の状態です。
独自ドメインがあるので、独自ドメインのサブドメインで設定したいのですが、お試し期間中でも設定できるのでしょうか。
また、そもそもサブドメインで設定できるのでしょうか。素人質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
お世話になってます。
昨日より『会員サイト』でサクサク稼働しています。
イージーマイショップに概ね満足です。
以下は質問ではなく要望です。
お客様自身で注文後に、購入数量変更ができるよう開発を検討してもらいたいです。会員設定の『キャンセル』ボタンのようなイメージが希望です。
現在は、いったんキャンセルの後、再注文をお客様にご案内してます。(管理サイドで変更作業を行いたくないため)
注文受付後の数量変更につきましては、数量変更の受け付け期間をいつまでにするのか?送料が変更となる場合の案内やシステム連携するコンビニ決済やその他決済などの決済金額が変更できない注文については受け付けできないようにするのか?など様々な課題が存在しますので、現状は会員マイページからのキャンセルのみの受付となっています。
この度、頂戴した貴重なご意見を含め、数量変更については今後の検討課題とさせて頂きます。
オーダーメイドサイトの構築を検討しています。
オーダーメイドで、それぞれのパーツを選んだ際に、リアルタイムで画像合成をして画面に表示させるような機能はありますか?
あるいは、自分でJavaScript等を組んで、画面に表示させるようにカスタマイズすることなどは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
オーダーメイド項目選択後に画像を合成して表示させる機能はございません。
イージーマイショップの関連サービスとして提供している「ちょいコデ」であればご要望に似た運用ができますが、こちらは別サイトとなりますので一つの画面上での表示ができかねます。
ちょいコデ:http://www.ckode.jp/
ご利用者様にてJavaScriptなどで作成することもできるかと思われますが、イージーマイショップにて既に使用しているプログラムと干渉する可能性がございますので、お勧めできかねます。
また、ご利用者様独自で作成するプログラム(JavaScriptを含む)についてはサポート範囲外となりますので、作成方法や何らかの不具合があった場合の対応はできかねますので予めご了承下さい。
お世話になります。
商品画像が縦長だったり横長だったりするので イージーマイショップ機能のご紹介にある「サンプルショップ2」
https://fit01.easy-myshop.jp/c-item-list
のように
リストでは縦長画像のまま表示だけど タイル表示の場合は 縦長画像の中心の一部を表示させて 各アイテムのタイルをきれいに整えたいと思っています。
ネット検索して情報を調べ design.cssをいろいろ触ってみるのですがどうしてもサンプルページのようにできず困っています。
おたすけマイショップを検索して見つけられなかったので質問させていただきます。
お手数かけますがよろしくお願いいたします。
デモサイトの商品一覧に掲載される商品画像は[商品一覧・フレーム設定]にて設定を行っています。
以下のヘルプに従い[商品一覧・フレーム設定]を表示して下さい。
商品フレームを設定する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=item-frame
デモサイトにある商品画像の設定は、[商品一覧・フレーム設定]画面にある[フレームサイズ]の「チューニング」を選択いただき、
「3画像エリア 高さ:」の下にある「画像:」の「フレームを埋め尽くす大きさで表示」にチェックを入れて保存して頂くことで、デモサイトの様な商品画像の表示となります。
※画像の高さまたは幅により画像サイズを合わせる設定でございますので画像の上下または左右が切れた表示となります。
以上を踏まえ設定をお試し下さい。
登録した商品名の中に、BOXとか数字など半角英数文字が商品名に混入する場合、半角英数文字のみ太字で表示されてしまいます。
CSSで商品名に関する箇所、<head>で.app_content .item_catalog .item_name など、いろいろ試したのですがfont-weightを変えることができません。
商品一覧の商品名の半角英数を文字太さノーマルにするには、どこをどう変更すればよいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
半角英数文字であることが原因で太字になるスタイルの指定は行っていません(半角英数文字限定でスタイルを指定することはできません)。
以上から半角英数文字のみが太字になった理由としては、適用されているフォントの種類によるものかと思われます。
スタイルにて指定しているフォントの種類を変更頂くことで半角・全角を問わず通常のスタイルになるかと思われます。
フォントの種類については、デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)を開き、適用中テンプレート(背景オレンジ)の[CSS]リンクをクリックして下さい。表示されるスタイルシート一覧画面にて「design.css」の[編集]を押して「font-family」のスタイルを編集して下さい。
以上を参照いただき、設定をお試し下さい。
[商品一覧・フレーム設定]画面にて商品名などのフォントに[impact]等が登録されている可能性としては、ご認識の通り、同画面の[商品情報]のデザインをお試し頂いた際に残ったことが原因かと思われます。
今後、何らかの対策を検討致します。
お客様から「買い物カゴに、19個入れたのですが、変更と出てきます。在庫が足りないのでしょうか? 」という問い合わせをいただきました。
他の商品でためしても同じだったそうです。
どのようなケースがありえるでしょうか
カート設定(店長ナビ>開店設定)にある[数量指定]を「入力」に設定されていると、数量の変更ボタンとして「変更」が表示されます。
数量変更を確定するものとなり、在庫数との関連はございません。
この設定を「選択(10を超える場合は入力)」にして頂くことで[変更]のリンクはなくなります。
以上を踏まえ設定をご検討下さい。
ご回答ありがとうございます。
しかしながら、今みたところ、店側設定は「選択(10を超える場合は入力)」になっています。
詳細がわからないことが影響していると思いますので、お客様に確認いたします。
お忙しい所を恐れ入ります。
例外送料で全国一律290円と設定していた商品を、クレジットカード決済でお客様が2点注文されました。
商品代金+送料290円×2を決済してほしかったのですが、商品代金+送料290円×1で決済完了してしまって、現在受注待ちです。
商品代金+送料×2を決済していただくようにする操作をご教示ください。また、例外送料で送料が商品個数分加算されるようになる設定はありますでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
お届先を追加される場合は、投稿いただきました内容で問題ございませんが、お届先が注文時に登録頂いた情報のみの場合は、[注文詳細]の「お届先追加」ではなく「お届先1」の[編集]ボタン(鉛筆アイコン)を開き、[送料]の部分を編集して頂くのみとなります。
※変更することで、クレジットカードへの課金金額も変更となります。
また、注文商品の個数分の送料を加算する場合は、注文個数分の例外送料を加算する設定をお勧め致します。
設定方法は、商品一覧(店長ナビ>商品管理)から、対象の商品の編集画面を開き、[▼その他詳細]を押して表示される[商品別送料]にて[送料ルール]で例外送料を指定します(現状指定されているかと思われます)。
例外送料を指定すると「同じ商品であっても個数分の送料(クール便含)を加算 」が表示されますのでチェックを入れて保存すれば完了です。
※設定完了後は、テスト注文を行って頂き、意図した送料が表示されるかをご確認下さい。
素早いご返信をありがとうございます。
大変よくわかりまして、問題解決いたしました。
今回はありがとうございました!
お世話になっております。
例外送料で定形外郵便290円を設定してある商品を注文しようとすると、「お客様・お届け先入力」画面で、基本送料として設定してあるゆうパックの配達日指定・配達時間帯指定の選択項目が表示されてしまいます。定形外郵便は配達日指定できないので、表示しないようにしたいのですが。
もちろん、「運送設定」から基本送料の配達日指定・配達時間帯指定をなしにすれば、表示されなくなるのですが、その設定では、ゆうパック発送の別の商品を注文しようとしたときにも配達日指定・配達時間帯指定の選択項目が表示されてほしいのに表示されなくなってしまいます。
定形外郵便発送商品は配達日指定・配達時間帯指定の選択項目を表示させず、ゆうパック発送商品は表示させるようにする設定方法をご教示ください。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
例外送料として登録した送料については、[基本送料]にて設定された配達日指定・配達時間帯指定などの設定が引き継がれますので、方法としては、例外送料での設定ではなく[基本送料]としての登録が必要となります。
※但し、複数運送方法の設定は無料プランではできかねますので、上記を踏まえご検討下さい。
運送設定にて「ゆうパック(配達日指定等を含めた設定)」と「定形外郵便(配達日指定等は設定しない)」を登録頂くことで配達日指定等が表示されません。
※各運送方法の商品がカートに入った場合は、配達日指定等が表示されます。
一部商品にて配達日指定等を表示・非表示にする方法は以上です。
イージーマイショップの設定においてはご質問頂きました以下の設定はできかねます。
メール便:時間帯指定を非表示
ゆうパック:時間帯指定を表示
上記を同梱:時間帯指定を表示
ご認識の通り、商品により各運送方法を「禁止する運送方法」として設定するとカートに商品を入れることができなくなります。
制御の内容が異なってしまいますが、方法としては、ゆうパックの商品に対し「禁止する運送方法」としてメール便にチェックを入れて頂き、メール便の商品は「禁止する運送方法」を設定しない状態にすることで、
ゆうパックの商品をカートに入れる⇒時間帯指定を表示(メール便選択不可)
メール便の商品をカートに入れる⇒運送方法の選択肢として「メール便」「ゆうパック」の選択肢を表示
上記商品を同時にカートに入れる⇒時間帯指定を表示(メール便選択不可)
上記の表記となり、現状希望されている内容に一番近しい内容となります。
また、この方法の場合、メール便の商品をカートに入れた際に誤って「ゆうパック」を選択されてしまう場合もございますので、この場合は、注文受付後に修正(及び連絡)頂く必要がございます。
以上を含め、運用方法をご検討下さい。
お世話になっています。
facebookアプリについてお伺いいします。
facebookアプリを利用するとeasymyshopで
作成したしショップページがfacebook上に表示され
ショップページと同じようにfacebook上から閲覧、注文が
出来るとのことですが
google検索では
easymyshopで作成したしショップページとfacebook上に
あるページは重複ページとしてみなされることはないのでしょうか。
お手数ですがご回答お待ちしております。
Google検索における検索内容についてはGoogle側が詳細を公開していないため、正確な内容はお伝えできかねますが、facebook側に表示される内容については、facebookドメインのページ内容となりますので、重複したページとみなされる可能性は低いかと存じます。
また、facebookにて表示されるページについては、通常のイージーマイショップのページと異なったURL(URL語尾に「sns=1」が付加されます)でのページとなります。
この様な回答で恐れ入りますが、以上を踏まえご検討下さい。
住所は変わらないのですが、店舗が3階から6階へと移転しました。
その際に、ショップ設定の「特定商取引法に基づく表示」の住所変更をしたいのですが、どの様に変更すれば宜しいでしょうか。
「住所が変更できない」とのことですので、イージーペイメント申請後の変更と認識致します
イージーペイメント申請後に特定商取引法に基づく表示ページの内容を変更する場合、店舗名や住所、販売事業者名などの変更はクレジットカード会社等の手続きが必要となります。
(階数の変更でも必要となります)
ご面倒をおかけしますが、変更を希望される場合は、イージーマイショップのお問合せフォームからご連絡ください。
お問合せフォーム
https://easy-myshop.jp/inquiry.html
お世話になります。
只今、オーダーメイドにて販売ウェアの
カラー、サイズを選択できるようにしておりますが
カラー、サイズにより在庫切れの場合もあるので
その場合に購入できないように在庫を0にしたいのですが
なにか良い方法はないでしょうか?
6カラー、8サイズほどの商品がほとんどですので
個別にカラー、サイズ毎に商品登録しますとかなりの数になってしまうのと、非常に購入しにくくなってしまうため
よい方法を探しております。
よろしくお願い致します。
オーダーメイド商品においても在庫管理を行うことができますので、商品変更画面にて[在庫管理]項目を「管理する」にして下さい。
設定時に在庫がない場合は初期在庫欄にて0と入れて頂ければ、表示はされますが在庫切れの為、選択できない項目となります。
(在庫管理設定後の在庫数は、商品一覧画面や在庫一覧画面にて在庫数の補充等を行って下さい)
また、オーダーメイド商品における在庫数の表示については、オーダーメイド設定(拡張設定>アドイン>オーダーメイド[設定]ボタン)から表記する・しないなどの変更できます。
オーダーメイドを含む商品をJSONで一括アップロードすると、いくつかの商品で下記のエラーが出ます。
---
オーダーメイド・セット項目の表示条件が不正です。合致する種類コードが存在しません。
---
・「オーダーメイド・セット商品」登録した商品(刻印)をオーダーメイド・セット項目に指定
・オーダーメイド・セット項目を「テキスト入力」(刻印文字指定)として新たに追加、上記刻印のコードをトリガーにして表示させる
という設定にしているのですが、これに問題があるでしょうか?
他にも刻印文字指定を追加している商品があり、それはエラーが出ていないので、他の問題かとも思うのですが、解決方法をご教示いただけますと幸いです。
実際のデータの確認が行えませんので、正確なご案内はできかねますが、投稿内容を拝見させて頂くと、オーダーメイド項目『オーダーメイド・セット項目を「テキスト入力」(刻印文字指定)』の表示条件にて指定している種類コード『「オーダーメイド・セット商品」登録した商品(刻印)の種類コード』の指定が異なっている可能性が考えられますので、表示条件『"disp":"種類コード"』を再度ご確認下さいますようお願い致します。
確認を行っても解決しない場合は、お手数をかけますが、詳細内容(実際の商品コードや対象のデータなど)を踏まえ、お問合せフォームからお問合せ下さいますようお願い致します。
お世話になります。
ひとつの商品ページで色が4色、サイズが5サイズあったとすると、商品を購入する際、20行から選ぶかたちになってしまいます。
金額は一緒なので、リーグ戦の票(縦が色・横がサイズ)のようなかたちで表示することは可能ですか?
ちょいコデと連携したいのですが、ちょいコデのカートを押すと20行に表示されてしまいますか?
よろしくお願いします。
商品の種類を表の形式で表示することはできかねます。
表示形式は以下の種類のみとなり、
・テーブル
・プルダウン選択
・リスト選択
全てにおいて、全種類の組み合わせ(貴店舗の場合、20行)での表示(種類の組み合わせが選択肢)となります。
※表示形式の変更については、以下のヘルプ内の【価格、カートパーツ】から行えます。
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=item_layout
商品種類の選択形式については、オーダーメイド商品登録での登録方法もございます。
この方法では、種類ごと選択肢を設けることができますので、種類として全ての組み合わせを登録する必要がございません。
オーダーメイド商品の登録
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade
次に、ちょいコデとの連携について案内致します。
ちょいコデについては、種類毎の連携ではなく、商品毎の連携となりますので、複数種類を登録している商品からの連携でもちょいコデにて登録した一種類への連携となります。
その為、連携した種類と同じ商品でちょいコデ連携を行う場合、一つの種類を一商品として登録する必要がございます。
この運用の場合、商品登録にて大変手間となってしまいますので、複数種類を登録した商品にて連携を行い、フィッティングルーム側で種類を選んでいただく運用をお勧め致します。
以上を踏まえ、ご利用を検討下さい。
お世話になります。
商品登録している商品にyahoo!ショッピング連携機能を
対応させ、転送した際、yahoo!ショッピング側に登録してある商品画像が転送されません。
因みに、転送されなくなった時に変更した箇所は
yahoo!ショッピング連携→商品説明付加文内の
<img src=" >の「src="」のアドレスを変更した時より、
商品画像が転送されなくなりました。
何度か転送を繰り返しても現象変わりません。
ご対応願います。
Yahooショッピング連携オプションにて転送する商品情報において、「商品説明付加文」内で指定した画像については、リソースファイル(デザイン設定>リソースファイルタブ)または商品説明文にある[説明画像]を指定した場合のみ画像が転送されます。
※リソースファイルであれば、リソースファイルタグ({resource_url}/ファイル名)での指定でも問題ございません。
登録内容を拝見したところ、指定された画像のアドレスは、上記リソースファイルまたは説明画像のURLではなかったため、転送できなかったかと思われます。
以上を含めご確認の程、よろしくお願い致します。
リソースファイル及び商品説明文にある[説明画像]で指定した画像ではなく、商品画像が転送できません。
商品画像が転送できなくなったきっかけの動作として
リソースファイルまたは説明画像のURLを変更しただけなのですが・・。
ご教授願います。
認識が異なっており、大変失礼致しました。
調査を行ったところ、正常に商品画像が転送されないことが確認できました。
こちらにつきましては先程、商品画像が以前と同様に転送できるよう修正が完了しました。
お手隙の際に確認下さいますようお願い致します。
この度は、大変ご迷惑をおかけしました。
引き続き、よろしくお願い致します。
お世話になります。
送料を一律510円に設定している商品に
カートへ入れる 一覧に送料を入れた合計額をだして
レジへ進むようにしたいです。
どの設定をすれば表示されますか?
イージーマイショップでは、お客様情報入力画面(カートに入れた後に注文者名や住所等を登録する画面)からお支払方法選択画面に画面遷移する際に送料が決定する仕様となります。
その為、カートに入れた時点では送料を含めた合計額を表示させることはできかねますので運用方法等でのご対応をお願い致します。
以上から、送料を含めた商品金額にし、その商品については[送料無料]の商品として設定ただくご対応をお願い致します。
※送料無料の商品の設定は、商品情報変更画面にて[▼その他詳細]を押して表示される[商品別送料]項目にて「送料無料」を選択して保存して下さい。
上記を踏まえ、運用方法または設定をご検討下さい。
いつもお世話になっております。
会員グループ設定をした際に、一人ひとり編集から変更すると時間がかかり大変なので、会員一覧画面の会員グループの所などから変更出来る様にして頂けると助かります。
ご検討をお願いします。
現状はご認識の通り、会員グループへ登録する際は、会員データごとに詳細画面にて登録する必要がございます。
複数の会員をグループに登録する専用の設定はございませんので、会員データの一括アップロードをご利用頂くことをお勧め致します。
手間のかからない方法としましては、会員一覧(店長ナビ>会員管理)を開き[検索してダウンロード]ボタンから全会員のデータをダウンロードします。
そのデータに対し、グループ名(フォーマットのNo.4)を追加して、会員一覧画面の[一括アップロード]からデータを上書きすることで複数会員を所属させることができます。
※複数会員データを編集する事となりますので、ダウンロードしたデータは万が一失敗した際のバックアップデータとして編集せずに保管して下さい。
※データアップロードする際は、テストとして数件のデータのみでお試し頂き、正常に登録できたことを確認したのちに全件のデータを編集して下さい。
以上をご確認頂き、設定をお試し下さい。
[補足]
会員登録した際に自動でグループに登録させる設定がございます。
会員設定(会員一覧>設定ボタン)を開き、[初期会員グループ]を指定して保存することで、会員登録後は指定したグループに自動で登録されます。
ご案内は以上です。
いつもお世話になっております。
使ってみて、下記の機能が欲しいと思ったので、機能追加のご検討をお願いします。
もし現状の機能で可能でしたら、教えてください。
1.オーダーメイドの項目をコピーできるようにしたい
同一商品の中で、同じようなオーダーメイド・セット項目を入力することが多いので、種類コードは空白でよいのでその他の箇所をコピーできると嬉しいです。
2.注文の検索で、「配送希望日」での検索やソートをしたい
3.メール送信画面で内容を編集できるようにしたい
具体的には、JPEG画像の添付をしたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
> 1.オーダーメイドの項目をコピーできるようにしたい
別の商品でも使用する項目を「オーダーメイド・セット項目選択用」の商品として登録頂き、オーダーメイド項目の選択肢を登録する際に「+商品選択」または「+商品選択(種類)」で登録する方法。
※「オーダーメイド・セット項目選択用」の商品として登録する場合は、商品登録画面にて[販売方法]から「オーダーメイド・セット項目選択用」を選択して登録して下さい。
⇒この販売方法で登録した商品は、ショップページに単体商品としては表示されません。
または、オーダーメイド項目の選択肢を登録する際に「+商品選択」または「+商品選択(種類)」から既存商品を選択肢として使用する方法がございます。
いずれかの方法にてご対応下さい。
> 2.注文の検索で、「配送希望日」での検索やソートをしたい
今後の検討課題とさせていただきます。
> 3.メール送信画面で内容を編集できるようにしたい
現状、基本的には送信されるメールを編集することはできかねます。
(再決済依頼メール等一部のメールは可能です)
また、受注・入金・発送の各処理においては処理画面にある[メール付加コメント]にてご対応下さい。
その他、メール送信については、利便性を踏まえ編集可・不可を検討させて頂きます。
お世話になっております。
facebookページへのタイムラインへの投稿につきましては
管理ページに投稿するを選択すればよろしかったのでしょうか。
なお、商品一覧ページからタイムラインに投稿しますと
登録している画像ではなく、topページのロゴ画像が表示されてしまいます。
なにか原因はあるのでしょうか。
また、現在、無料プランにて試行中なのですが
アドインが無効のオーダーメイドで作成している商品は
投稿はできるのですが画像が何も表示されません。
こちらにつきましても、ご回答よろしくお願いいたします。
> facebookページへのタイムラインへの投稿につきましては
> 管理ページに投稿するを選択すればよろしかったのでしょうか。
ご認識の通り、投稿する際に、Facebookページ側の投稿画面にて投稿先のページが選択できますので、その画面にて「タイムラインでシェア▼」を「管理しているページでシェア▼」に切り替えると管理するFacebookページの選択項目が表示されます。
> なお、商品一覧ページからタイムラインに投稿しますと
> 登録している画像ではなく、topページのロゴ画像が表示されてしまいます。
「商品一覧ページ」とのことですが、“ショップページ側”の商品一覧ページと認識して回答致します。
ご確認の通り、イージーマイショップにて作成されるネットショップでは、Facebookの投稿時にショップロゴが表示される仕様となっています。
> また、現在、無料プランにて試行中なのですが
> アドインが無効のオーダーメイドで作成している商品は
> 投稿はできるのですが画像が何も表示されません。
オーダーメイド商品登録機能については、有料プランのみのご利用となりますので、無料プランではご利用頂けません。
その為、「アドイン無効」となっている商品は商品ページが存在しない状態となっていますので、何も表示されない状態となっています。
投稿できるようにするには、以下のいづれかの方法を行って頂く必要がございます。
・有料プランに切り替えてオーダーメイド商品の設定を再度行う
・「アドイン無効」の商品は削除して頂き、通常商品として登録し直す
(種類ありの商品としての登録をお勧め致しますが、オーダーメイド商品の様な登録はできかねますので、予めご了承下さい)
回答は以上です。
上記を踏まえ、有料プラン等のご利用を検討下さい。
丁寧なご回答をいただきましてありがとうございました。
タイムラインの商品画像の件ですが
機能ご説明のページでeasy myShop管理画面の商品一覧から1クリックでFacebookに投稿することもできます。
としてサンプルの画像には商品の画像(時計)も掲載されているように見えるのですがこのように表示させることはできないのでしょうか。
度々、お手数ですがご回答お待ちしております。
ホームページ内で案内している内容については、以降のバージョンアップにより追加された「投稿内容を編集できる」「投稿先を指定できる」やFacebook側の仕様変更により、現状は変更となっています。
(紛らわしい表現となり、失礼致しました)
既にご確認の通り、現状はクリックしたのちに各指定内容などがございますので、1クリックでの投稿はできかねますので、予めご了承下さい。
尚、ホームページの内容は修正致しました。
いつもお世話になっております。
mail_commentを支払い期限に使っているので、お客様にメッセージ(長文)などをするたびに編集からメッセージを保存して送信し消しての作業でメッセージを消し忘れてしまう事があるのでmail_commentがもう一つ増えると助かるのですが、店舗受付のmail_commentの追加をご検討のほど宜しくお願い致します。
ご認識の通り、メールコメントは現状1ヶ所のみの登録となります。
支払期限等でご利用される場合は、可能であれば“支払方法別”のメールテンプレート作成をご利用頂きますようお願い致します。
また、ご利用頂いていますが、メール付加コメントの追加([+]ボタンからの登録)での対応もお勧め致します。
今後の検討課題とさせていただきますが、現状は上記ご対応をお願い致します。
支払い方法別で利用して、コメント追加[+]で登録もしているので支払い期限とメッセージを別に使いたかったのですが、mail_commentが増える事を期待しています。
カートプランのオーダーメイドボタンを自社サイトに貼り付けて使用しています。
オーダーメイドボタンで開くウィンドウの最下部(カートに入れるボタンの右)に、「ウィンドウを閉じるボタン」を付ける方法はありませんか?
同じページに複数の商品を掲載しているので間違いや商品変更等でオーダーメイドウィンドウを閉じる動作が必要となる場合があります。
右上の×ボタンでは気付かない方もいますので分かりやすいボタンを設置したいと思います。
もう一点
オーダーメイドウィンドウが開いた状態でマウスでのスクロールを続けると後ろの商品ページがスクロールしてしまうのですが、後ろの商品ページがスクロールしないようにする対応策はありませんでしょうか?
商品ページがスクロールしてしまうとオーダーメイドウィンドウを閉じたときに観覧していた場所が分からなくなってしまいます。
よろしくお願いいたします。
恐れ入りますが、オーダーメイド選択ダイアログに
閉じるボタンを追加することは出来ません。
また、元画面のスクロールについても
スクロールしないよう対応することは難しい状況です。
閉じるボタンの追加及び画面のスクロールについては
ご要望として承り、今後の機能追加の際に検討させて頂きます。
現状は、オーダーメイド選択肢の表示を
ダイアログではなく画面内へ表示する方法での対応をご検討ください。
(オーダーメイド設定の画面表示で「通常」を選択すると画面内への表示となります)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』