ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
スマホで見たときに
商品並びが横に2列にする設定はあるのですが、
3列で表示することはできますか?
(1ページに表示される商品数を多くしたい為)
今PC小さめ表示にして
スマホによっては3列で表示されるのですが、
おそらく画面の小さいスマホの場合は横に2商品の
2列で表示されている状況です。
もし設定で変えることができれば教えてください。
連日の投稿となり、申し訳ございません。
カートの表示について質問です。
定期商品をカートに入れ、
レジへ進む→1.お客様情報 の画面に進んだところ、
下部「お届け先を指定する」の下に
・初回お届け日
・2回目のお届け日
・以降お届け間隔毎
と表示されていますが、こちらを非表示にして代わりにテキスト文を追加したい場合、どのような手順でできますでしょうか?
恐れ入りますがご確認の程よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
配送設定画面からテキストを追加することにしました。
引き続きよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
配送伝票番号の一括アップロードについて確認です。
発送待ちに入っている商品の配送伝票番号を一括アップロードし、
正常終了した際にステータスを
発送待ち一覧→発送済み一覧に自動的に移動させるような機能はありますでしょうか?
配送伝票番号が発番=商品発送の処理完了の状態なので
伝票番号を読み込んだ時点で自動で移動できるようなら、そうしたいと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。
連投失礼します。
定期商品について、周期を28日で固定しているのですが、
マイページからお客様ご自身で日程を変更したい場合、
周期を固定しているため日程変更は不可、次回スキップのみ可能という認識で問題ないでしょうか?
また日程を早めるなど、変更したい場合は問い合わせフォーム、もしくはマイページの問い合わせから送信以外に方法はございませんでしょうか?
例えばカスタムして次回お届け日変更の項目をマイページに追加することは可能でしょうか?
恐れ入りますがご確認よろしくお願い
いつもお世話になっております。
定期商品のお届け日指定について質問です。
商品一覧より初回商品のお届け日を
「注文日5日後〜14日後までの間で選択」としており、
商品をカートに入れるページではページデザインの関係から
お届け日指定の項目は非表示にしております。
その状態ですと商品をカートに入れた後、最初のステップで
一番下に配送日指定の項目がありますが、
カレンダーボタンを押しても注文日当日から5日後の日付以外
グレーアウトしていて選べなくなっています。
商品ページに日付指定項目を表示していない場合、
カート画面からお届け日指定は不可能でしょうか?
恐れ入りますがご確認の程、よろしくお願いいたします。
恐れ入りますが、定期購入商品は商品詳細ページ([カートに入れる]ボタン貼り付け画面)で初回お届け日やお届けサイクルを指定いただく仕様となっております。
そのため、カート画面のお届け日指定項目では日付が指定できないようグレーアウトとなっておりますことをご了承ください。
ご不便をおかけしますが、定期購入の日付指定項目はスタイルなどで非表示とせず表示いただくようお願いいたします。
いつもお世話になっております。
受注処理前の複数注文について確認です。
同一顧客が例えば1分おきとかで2回注文をしたとします。
その場合、こちらが受注処理をする前に注文がそれぞれ2件入るかと思いますが、その場合購入回数は2回ではなく、1回ずつで判別されますでしょうか?
顧客ごとの購入回数を分析していきたいと考えております。
また別々になった場合、その後受注処理を行った後も購入回数はそれぞれの注文でカウントされますでしょうか?
どこかで合計にまとまることはありますでしょうか?
先ほど試したところ、合計4回になるはずが、
購入回数3回と1回になってしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
システムエラーとのことで、解消され安心しました。
ご対応ありがとうございます。
お世話になります。
正月休み中にあるるへの掲載希望を出しておいたのですが、本日確認したところ、いきなり「掲載中」になっていました。審査が必要とのことでしたので、何かご連絡があるのかと思っていましたので、慌てております(別の者がメールを受けている場合も考えられますので、その場合はお許しください)。
審査結果を待っている間、載せていただきたいと思っていた画像などを準備しておりましたが、こちらの希望の画像などを掲載していただくことはできないのでしょうか。「あるるで表示される情報について」というリンクがありましたので、こちら側で用意するのかと思っていました。
掲載していただきたい商品及び画像とそのリンク先が適切ではないので、こちら側で調整したいと思いますが、どのようにすればよいのでしょうか。因みにカートプランでイージーマイショップを利用しており、店舗データなどは全く無い状態です。
創作品モール「あるる」への掲載申請後、審査が完了し掲載が開始されますと以下のような案内メールをお送りしております。
件名:【あるる】掲載開始のお知らせ
※ご契約者情報に登録のメールアドレスへお送りしております。
掲載において店舗様に対し何らかのご対応が不要と判断した場合は、前述の掲載開始のお知らせのみの連絡となります。
掲載が開始されますと、店長ナビ>拡張設定>あるる連携より「あるる」に関する設定が可能です。
また、「あるる」で使用されるイージーマイショップの主な情報は、あるる連携画面の[あるるで表示される
情報について]リンク先をご参照願います。
掲載内容について準備が必要な場合は一時的に掲載を停止(非公開)することも可能でございます。
あるる連携(店長ナビ>拡張設定)を開き[あるる連携]項目を「非公開にする」にして保存してください。
(準備が整いましたら「出店中にする」に変更して保存することで掲載が再開されます)
ご確認及び検討の程よろしくお願いいたします。
お世話になります。
当方はカートモードでの利用で、少々特殊(?)な構成をしているため、ショッピングカート画面に入ってからの商品リストへのリンクは使用したくないので「開店設定 > カート設定 > 商品ページの公開URL」のURL指定はしていません。なので、先の質問に書いた「リンクが適切ではない」というのはこの部分の影響なのでしょう(ショップのトップページへ飛びます)。カート画面に入ってからのリンクを無効にするのは、CSSの設定でできそうです。
ただ、他の方からもご質問がありましたが、あるるに掲載していただく商品を選択できないのはチョット厳しいです。当方の場合、オーダーメイドを前面に出しているので、イメージ的な画像と実際の商品画像を使い分ける必要があり、「公開」設定がされているもの全てがその対象となる条件ですと、正直、使い辛いです。
2022/3/30の段階で、機能追加の検討について触れられていましたが、イージーマイショップに商品として登録されているものだけでなく、あるる用に別途用意した画像なども掲載できるような仕様に強化をお願いしたいと思います。
お世話になります。
3/6のバージョンアップにてあるるへの商品ごとの掲載が設定できるようになり、早速取り掛かっております。ありがとうございました。
さて、以前にも投稿させていただきましたが、当方はカートプランにてオーダーメイド商品を取り扱っており、現状商品リストへのリンクは使用していないのですが、あるるに掲載していただく都合上、カートボタン貼り付け元のページへのURLを記述しなくてはならなくなりました。そこで、「商品ページの公開URL」の設定を「URL指定」にし、対象となる商品には「商品ページのURL」へリンクさせたいURLを記述することは理解しました。
しかしこの場合、カート画面での商品名にリンクが付いてしまうので、このリンクを外したい(無効にしたい)のですが、どのようにCSSを設定すれば良いでしょうか。他にも同様にリンクを外さなければならない場所があれば教えてください(会員機能の再購入リンクを無効にするCSSの設定については以前教えていただきました)。
また、オプション専用商品なども含めて、個別にリンク先を入力しないものについてはトップページへ移行させたい場合、どのように設定すれば良いでしょうか。商品ページの公開URLのところには「https:// + {商品コード}+ .html」などと例示されておりますが、今ひとつ分かりません。
宜しくお願いします。
ご不便をおかけしますが、開店設定>カート設定の「商品ページの公開URL」設定時に、
カート画面(https://【ショップID】.easy-myshop.jp/c-cart )で商品名のリンクを外すことはできないことをご了承ください。
以下スタイルでカート画面の商品名のリンクを無効とすることは可能です。
.pane_regi .buy_item_name {
pointer-events: none;
}
.pane_regi .buy_item_name .list_item_name {
color: #111;
}
スタイル追加方法は以下をご参照ください。
サイトにCSS(スタイルシート)を追加する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=site-style
[スタイル追加に関するご注意]
標準で提供する機能及び設定ではございませんので今後のバージョンアップにて上記スタイルが正常に適用されない場合がございます。
上記内容をご了承いただいた上でスタイルの追加を行ってください。
また、オーダーメイドのオプション専用商品はオーダーメイドの選択肢としてのみ利用となり「あるる」へ公開されません。
個別にリンク先を入力しない商品のリンク先をトップページとするには以下設定をお願いいたします。
1.開店設定>カート設定に入り、「商品ページの公開URL」で「○URL指定」を
選択する。
2.表の下に表示される入力欄へ以下のように入力して[保存]する。
■入力前
「【空欄】」 + {商品コード} + 「html」(半角英数字)
■入力後
「【トップページのURLの末尾に#(半角シャープ)を追加したURL】」 + {商品コード} + 「【空欄】」(半角英数字)
上記にて、商品編集画面で個別に「商品ページのURL」を設定していない商品のリンク先はトップページURLとなります。
※URLの表記上は「〜.jp/#【商品コード】.html」のようになりますが リンク先はトップページとなります。
ありがとうございました。
しかし、あるるへの掲載をONにすると、オーダーメイドのオプション専用商品が全てあるる連携するになってしまうようです。商品一覧ページにてOFFにしようとすると、「オプション商品とあるる連携は同時に指定できません。」というエラーメッセージが表示され、解除できません。
何れにしても、あるるへは公開されないのでしたら、気にしなければよいだけですが。
また、あるるへの商品の新規登録についてですが、掲載禁止商品の確認が必要なので即時反映ができないのだと思いますが、ページを作成している立場から申しますと、どんな感じで表示されるのかの確認ができないのは少々不便です。何かしら即時確認ができる方法はありませんでしょうか。
商品管理>商品一覧における、オーダーメイドオプション商品のあるる連携の件でご不便をおかけします。
ご認識の通り、オーダーメイドのオプション専用商品(「オプション専用」のアイコンが付与されている商品)は設定の状況を問わず「あるる」へは公開されません。
先程、オーダーメイドのオプション専用商品に関しては、他の外部連携も含めアイコンが表示されないよう改修いたしました。
※絞り込み検索を行うと結果として表示されますが、今後検索結果でも表示されないよう対策いたしますので、
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
対応完了前に結果表示から除外する場合は、[一括変更]からであれば、あるる連携を非対象とすることは可能です。
商品管理>商品一覧で該当の商品にチェックを入れ、上部「一括変更」で「商品情報」を選択します。
「□あるる連携:」にチェックを入れ、非対象を選択し[変更]してください。
あるる連携の一括変更は、拡張設定>あるる連携で「○出店中にする」設定時のみ可能です。
(オプション専用商品については連携アイコンが表示されないよう改修されましたので
画面上でのアイコン有無が確認できませんので予めご了承ください)
次に「あるる」への連携はシステム側の商品情報取得のタイミングなども関わるため即時公開はできず、反映まで最大1日ほどお時間を頂戴しますことをご了承ください。
拡張設定>あるる連携の「あるる連携」内、[あるるで表示される情報について]にて表示イメージの掲載はございますので、よろしければご参照ください。
ご不便をおかけし恐縮ですが、何卒ご容赦願います。
お世話になります。
ショップ紹介ページの「もっと見る」のボタンを押した後に表示される、商品一覧についてですが、並び方の順序はどのように判定されているのでしょうか。ショップ紹介のページに表示される代表商品については手動にて登録ができ、その登録順に表示されるようですが。
よろしくお願いします。
お世話になります。
注文番号方式の設定を「連番方式(10桁)」にした場合
注文番号は数字とアルファベットの組み合わせになりますが、
注文番号が付与される際にアルファベットは大文字だけでしょうか?
小文字のアルファベットも仕様として付与されることはございすか?
また[$]や[&]などの記号が付与されることもございますか?
外部システムとの連動で確認が必要でしたので問い合わせをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
注文番号の構成につきましては、イージーマイショップサポートのメールアドレスより案内させていただきます。
ここ数日、急に会員ログインページへのアクセスが急増しております。今までほとんどスマホからだけのログインだったのにPCから常時10件ほど会員ログインページへアクセスが見受けられます。
商品ページならまだしも、会員案内ページがこんなに閲覧されているなんて変だと思い、急にこんなことが起きているので不安になりました。
お助けマイショップさんの方では原因はお分かりになりませんでしょうか。
アクセス解析の集計数の件でご不便をおかけします。
アクセス数の急増については、外部サービスのクローラーによるアクセスが影響している可能性がございます。
※クローラーは検索サイトなどでサイトを認知するために使用されるロボットの様なものとなります。
本日(2023/3/8)、アクセス解析の対象から除外するクローラーの調整を行いました。
3/9の集計(3/10に表示される集計)より、除外が適用されますので
恐れ入りますが、今しばらく様子を見ていただくようお願いいたします。
なお、アクセス数の急増などの状況に改善が見られない場合は、
お手数ではございますが、ショップIDや状況とともに、以下お問い合わせフォームより
ご連絡をお願いいたします。
お問合せフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html
お世話になります。
パンくずリストからのリンク先を #id名 設定?で
カテゴリの...
ページの最上部ではなく
「 ホーム > 商品一覧 」辺りで一覧が見渡せる部分へリンクさせたい...という要望です。
パンくずリストからのリンク先を辿りましても
そもそもトップページの「商品一覧」部分が
当サイトの場合、前置きの説明や画像などか多いために
毎回ページ下の「商品一覧」部分に到達するための
スクロールが結構必要なサイト(縦長で深い)にしている事もありまして
このようにお願いになっています。
サイト作りは、素人ですから...
言いたい事が伝わっているがも疑問ですが
簡単な方法で実現出来れば嬉しいです。
ひとまずよろしくお願い致します。
独自ドメインのサブドメインだけeasy-myshopのサービスを使って、本来のドメインは今のままにしたいのですが、どのような方法があるかご教示をお願いします。
例) aaa.zzz.co.jp でeasy-myshopのサービスを使う。
zzz.co.jp は現状のまま。
商品の一括更新をしようと、アップロード用のフォーマットを参考にダウンロードのテンプレートを作り、ダウンロードしたデータをもとに、アップロードをしましたが、「データ変更でエラーが発生しました。」となってしまいます。
ダウンロードしたデータには、CSV取込区分、種類取込区分はないのでそこはデータの変更と一緒に追加しています。
アップロード用のフォーマットが、サンプルとフォーマットで項目が違ったのでどちらも試しましたが、ダメでした。
どこが間違っているのでしょうか?
そもそもデータ修正だけしてアップロードができるcsvを、ダウンロードすることはできないのでしょうか?
ご解答よろしくお願いいたします。
たびたびすみません。
商品変更画面より、一度「商品説明」を入力しました。
やはり説明文は不要となり、消したのですが、
商品詳細ページを見ると
説明文の内容は消えたのですが、「商品説明」という文字のみ
残ってしまっています。
もう一度、商品を登録し直すしかないのでしょうか?
お手数お掛けしますが、ご返信頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
商品説明文の入力画面にて[簡単モード]の状態では確認できませんがHTMLタグ(
タグ)が残っているようです。
商品説明文にて[HTMLモードに切り替える]を押して表示されている全ての文字列を削除して保存して頂ければ「商品説明文」は非表示となります。
別の方法として、商品説明文を[HTMLモード]にして頂き以下のスタイルを追加すると説明文欄に何らかの文字列を入力しても非表示となります。
<style>
.item_detail .item_explain {
display: none;
}
</style>
以上をご確認頂きお試し下さい。
再販売リクエストの商品を再入荷した際はリクエストしたお客様に通知は行きますか?
いつもお世話になっております。
フリーページで作成されるURLについて、
「ショップURL/c-fpage?fp=●●」のように
パラメーターで作成されるようになっておりますが、
「ショップURL/●●」のように作成することはできますでしょうか。
もし、作成不可の場合は、このような機能の追加を
ご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
店長ナビ>アドイン>Instagramショッピング連携(Facebookカタログ連携)を有効にし、
連携する商品を選択、Facebookの設定をガイドに記載の手順通り行いましが、
アップロードで「descriptionがありません」というエラーが表示されてしまい連携できません。
各商品ごとのdescriptionが設定されていないことが原因かと思い、各商品の編集で「その他詳細」欄のdescriptionに説明をいれましたが、改善されませんでした。
どのようにすればdescriptionが反映されますでしょうか。
ご教授ください。よろしくお願いいたします。
しばらく待って再度、更新したらエラーが消えて連携に成功いたしましたのでご回答不要です。
ありがとうございました。
現在独自ドメインで
「因島おかの農園」のサイトがあります。
https://innoshima-orange.net/
この上のドメインをそのまま利用したいと思っていますが、どのような手順で引っ越しをするのがよいでしょうか?
引っ越しをする理由は、現在使用しているペイパルの決済がうまく機能しなくなったのです。
こちらの支払い決済が方法が今のサイトへ以降出来ればよいのですが、決済部分だけの移行ができますか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
イージーペイメントにおいて販売実績が10回以上になったのでコンビニ決済を導入したいのですが、どのくらいで審査がとおりますか。
ご回答ありがとうございます。条件は満たしている状況かと思いますので、気長に待ちます。よろしくお願いいたします。
在庫が無く廃盤になっていたり今はないですが、補充予定の商品を検索したときに出てこないので困っています。
ショップページ側の商品一覧やショップ内検索の結果表示と認識して回答いたします。
商品登録がされており在庫が切れている商品が表示されない場合は以下の設定にて「在庫あり」の商品のみの表示
とされていることが考えられます。
この場合、以下の手順にて設定変更をお願いいたします。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.表示されるレイアウト図内中央の[商品一覧・フレーム設定]を開きます。
3.[検索オプション]項目内「フィルタ初期値」「在庫のある商品のみ」のチェックを外し保存します。
以上で在庫がない商品も表示されるようになりますが、ブラウザ側で以前の検索条件を記憶している場合があり、
反映が確認できない可能性がございます。
この場合、ショップページを開き、詳細検索内の「在庫あり」のチェックを外して一度検索を行ってください。
以降は、在庫なし商品も表示されるようになります。
ご案内は以上です。
お問合せ内容と回答の認識が異なる場合、お手数をおかけいたしますが、具体例などを踏まえ再度ご連絡いただきますようお願いいたします。
「JSカート(アドイン)」機能を使用して
外部サイトにカート付きの商品情報を表示するページを作成しました。
上記のページの「data-item-code="商品コード"」の商品コードをいちいち変更せずに、テンプレートとして使用することは可能でしょうか?
お世話になっております。
現在こちらの無料体験版を使わせて頂いてます。
途中使い方がどうしてもわからなくて途中でストップしています。
教えて頂けますと幸いです。
手作りワンピースをオーダーメイドで販売する予定です。
★選べるカラー □ブラック
□赤黒
□ネイビー
★選べる着丈 □100cm +0円
□105cm +0円
□110cm +0円
□125cm +1000円
★選べる袖丈 □七分袖
□長袖
★選べるポケット □無し +0円
□有り +500円
カートに入る前に、
左側の「★選べる○○」からそれぞれの右側のチェックボックスを選択してもらうような仕組みにしたいのですが、どうやればこのように作れますか?
チェックボックスを選ぶだけのものもあれば、有料になる項目もあります。
全ての項目にチェックを入れてもらえないとカートまで進めないようにしたいです。
選べる項目(★選べる○○)は最低でも6個は欲しいと思っています。
選べる項目がそもそも6個掲載できるのか…、
お忙しいとは思いますが、ご回答を宜しくお願い致します。
お世話になっております。
通常のウェブページとはリンクさせない
ランディングページ(LP)のようなものをつくり
商品を売りたい場合に
LPの商品と通常ページの商品が
同時にカートに入れられないようにする方法はないでしょうか。
(LP専用のカートとして機能させたい)
よろしくお願いいたします。
「通常のウェブページ」と「ランディングページ(LP)」の販売は別の認識で回答させていただきます。
LPの商品と通常ページの商品を同時にカートに入れられない方法として、配送方法の設定を使用し、
各商品に禁止する配送方法を紐づけることで可能ですが、商品をカートに入れた際に「配送方法が利用できない…」など
配送方法に関するエラー表示都なる事や、その他ご要望の「双方のページをリンクさせない」につきまして、ご不便をおかけし恐れ入りますが、1アカウント内で対応する専用の設定方法がございません。
※イージーマイショップにて生成されるカートページ(「カートに入れる」ボタン押下後のページ)にて
「トップページに戻る」などのリンクが自動で生成されます。
こちらは、ボタンを押下したサイト毎に切り替えを行うことができない為、強制的に非表示にする必要がございます。
(非表示にすると購入後の戻り先リンクがない状態となります)
以上から、販売商品を分ける場合は、ご面倒をおかけいたしますが,サイト毎にアカウントを登録することをお勧めいたします。
なお、前述の通り、お勧めはしておりませんが、配送方法にて購入の制限を設定する方法を以下に案内いたします。
1.「通常のウェブページ」用の配送設定を作成。
2.「ランディングページ(LP)」用の配送設定を作成。
3.商品管理>商品一覧にて各商品の[鉛筆マーク]をクリック。
4.「その他詳細▽」より「禁止する配送設定」機能を利用し、
「通常のウェブページ」の商品に対しては「ランディングページ(LP)」用の配送方法を禁止指定。
「ランディングページ(LP)」の商品に対しては「通常のウェブページ」用の配送方法を禁止指定。
5.[保存]で設定は完了です。
前述の設定をしていただくことでお客様が仮に同梱してしまった場合でも配送禁止指定の設定が
各商品に対してされているので同梱する配送設定が見つからず購入ができないようにすることは可能です。
※有料プランご利用の場合に複数の配送設定が可能です。
※同梱可能な配送設定が他に設定をされている場合は同時に購入出来てしまいますのでご注意ください。
※前述の案内と重複し恐れ入りますが、各サイトで商品をカートに入れた際のエラー表示が
「配送方法が利用できない…」などの表記となりますのでご注意ください。
以上を踏まえ、ご検討の程よろしくお願いいたします。
注文メールは何通まで受けれますか
お客様が商品を注文された際に送られる「注文確認メール」の認識で回答させていただきます。
開店設定>メール設定「注文」欄の「注文確認」の内容がお客様が商品を購入された際に送られるメール内容でございます。
こちらの「店舗通知(bcc)」を設定していただくことで店舗様にもメールが届くような設定が可能となります。
こちらにの制限は基本的にございませんが、登録欄に対し文字数の制限がございますのでご注意ください。
お問い合わせ内容とは異なりますが、店長ナビ上に作成される「注文データ」に関してご案内させていただきます。
店長ナビに作成される注文データは、イージーマイショップのご利用プランによって異なる「データ使用量」に関わります。
注文データに「オーダーメイド商品」機能の「ファイル添付」などで容量を多く使用する場合がございます。
ご利用いただける容量以上になった場合は「空き容量が不足しています」と警告が表示されるようになりますので
データを整理していただく必要がございます。
※データ容量を超えてもすぐにデータが削除されることはございませんのでご安心ください。
※容量超過の状態で長期間ご対応いただけない場合は、ご利用制御をさせていただく場合がございますのでご注意ください。
SEO対策と申しますか、検索キーワード等の設定方法はございますか? 他社に依頼するしかないのでしょうか。
インデックス(トップ)のページを編集する項目が見当たらないのですが、どこにありますか?」
お客様より、クレジットカード決済にて「不正利用の疑いのため使用できません」との表示がVISAとアメックスの別カードでも出てしまい決済ができないと問い合わせがありました。
上記の場合、どのような原因が考えられますでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
いただいた回答を基にお客様へ連絡したところ、カード会社の回答が連続の使用や決済金額の上限などの問題はなく、単に不正利用と認識されている、とのことでした。
このような事例は初めてだったのですが、こちら側の設定で問題等はありますでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
佐川急便e飛伝に取り込むため、csvを出力したいです。
ユーザーテンプレートを作成しておりますが、以下の対応が可能か、可能であれば方法を教えてください。
1、「配達日指定」がある場合だけ、日付を出力する(指定なし、や最短、は出力しない)
2、「配達時間指定」を指定の数字に置き換え(午前中→01、12:00から14:00→12、など)
3、決済方法が「代引き」の時だけ、「代引き請求額」を出力する(クレカ決済や銀行決済の時は、請求額を出力しない)
4、複数の商品が買われた時は、一行に複数の「品名」を出力する(現在の設定は、1商品あたり1行出力されています)
5、「配達日指定」がある場合だけ、特定の固定値を出力する(配達日指定がある時だけ、「指定日配達サービス」のシールに値する数字を特定の列に出力したい)
ご確認よろしくお願いします。
1回の購入でカートへ入れられる商品の上限数を決められますか?
例えば、4つ商品がカートに入った段階で次をカートへ入れるには1度決済までしないと5つ目が購入できないとか。
恐れ入りますが、商品管理>商品一覧の対象の商品の[鉛筆マーク]をクリックした先の
「注文制限」欄にて1種類の商品に対して購入制限(4個まで購入可能)を設定することは可能ですが、
カートにて種類別商品の購入数に応じて制限する専用の機能はございませんことをご了承ください。
配送設定を利用してご希望いただいている購入数を制限することは可能です。
下記リンクの「重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定」を使用することで、
商品編集画面(商品管理>商品一覧の各商品の鉛筆ボタン)の「その他詳細▽」内
「商品別送料」の「重量」や「サイズ」に登録されている値に応じた送料計算・設定が可能です。
(重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定にある「上記を超える(無制限)」を流用することで
一定重量(またはサイズ)以上の注文を受付けることができないよう制御が可能です)
重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=weightsize-postage
※「重量・サイズ・金額別×地域別」で重量を選択し、「g(グラム)」を「個数」に置き換えてご利用ください。
例)1g(1個)は送料500円、2g(2個)からは送料1000円、5g(5個)以上に関しては設定をしない。
※拡張設定>デザイン設定「文字変更」より「g」表記を「個」に変更が可能です。
なお、重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定では「上記を超える(無制限)」の設定で4個までは購入できるように設定し
それ以上に関しては購入ができない(「上記を超える(無制限)」には送料を設定しない)ように設定することで5個以上の注文ができないように制御できます。
※配送方法の設定を流用しているため、5個以上の購入になった場合は「この配送方法は利用できません」の
表示となりますことをご了承ください。
また、配送方法を購入者側で選択させず、カート内商品に応じて配送方法(送料)を自動選択する方法がございます。
開店設定>配送設定の上部「配送方法の選択:」を「〇自動」に設定してください。
カート内商品全てに対し使用できる配送方法がシステム側で自動選択されます。
※開店設定>配送設定の基本送料欄で、上部に登録されている配送方法ほど優先されます。
※5個以上購入可能な配送方法が設定されている場合はそちらが適用されてしまいますので
商品管理>商品一覧の商品編集画面「その他詳細▽」の「禁止する配送方法」をご活用いただき設定をお願いいたします。
配送方法の設定を流用する為、エラー表記等がご要望と異なりますが、以上を踏まえご検討の程よろしくお願いいたします。
デザイン設定(テンプレート)でHTMLページを編集しようとすると、レイアウトのモード変更を促されるのですが、
本日のバージョンアップに伴って(?)、ページレイアウト管理の
「上級モードに切り替える」が表示されなくなってしまったようです。場所が移ったのでしょうか。
上級モードに関しましては、現状、標準モードでも上級モードと同等の編集が行えることをふまえ
今回のバージョンアップ時点で利用されていない店舗様につきましては非公開とするよう制御を行いました。
現状の標準モードでもフリーパーツでHTMLを記述し、パーツを配置することでページに内容を反映させることができ、
上級モードと同等の編集が可能です。
HTMLでの記述を行う場合は、ページレイアウト管理(拡張設定>デザイン設定)の「未使用パーツ」の
[新規作成]にて「パーツ種類:」で「フリー」を選択します。
入力欄左上の[HTMLモードに切り替える]をクリックし、内容を記述後[保存]してください。
[保存]後は表示させたい箇所へパーツを配置してください。
※システム上、パーツを配置できない箇所がございますので予めご了承ください。
お世話になっております。
1点、要望させていただきます。
管理画面の受注待ち一覧などで
商品欄に、複数注文の場合「計10点」などと最下段に表示されると思います。
ここを「商品数:10 注文点数:10点」というような表示にできないでしょうか。
「商品数:9 注文点数:10点」という表示による数の差によって
同じ商品を複数ご注文されていることを分かりやすくしたいという趣旨です。
機会がございましたらご検討よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
デビットカードの決済(引き落とし?)のタイミングは
いつになりますでしょうか。
受注(ご注文の受付メール送信)していなくても
注文(ご注文の確認メール自動送信)の段階での
注文内容の変更・キャンセルも一時的な二重引き落としに
なりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
上級モードでデザインの構築を進めていますが、
独自タグ「パンくずリスト」で生成される::afterの「>」を含め
横並びにしたいのですが、どのようにCSS記述をすればよいでしょうか。
「パンくずリスト」は、イージーマイショップのデザインテンプレートでは標準で横並びで表示されます。
縦並びで表示されている場合は、店舗様ご自身で編集したスタイルシートが影響してるかと思われます。
恐れ入りますが、店舗様ご自身で編集した内容については確認できませんのでご了承ください。
参考までにご案内させていただくと、通常は以下のスタイルシートが適用されて横並びになっております。
(システムで指定しております)
.pankuzu_list_category li, .related_tag_name_list li {
display: inline;
}
縦並びになる場合は、下階層の要素に縦並びにするスタイルシートが指定されていることなどが考えられます。
(display: block;など)
スタイルシートの書き方については店舗様にてお調べくださいますようお願いいたします。
google広告に掲載をしましたが不承認となりました。
下記の通り文言が出るのですがどのように修正をしたらよいのでしょうか
言語が正しくありません
サイトの言語: ja
検出された言語: or
ショッピング広告
無料リスティング
販売先の国の言語を使用してください
詳細
warning_amber
値がありません [性別]
ショッピング広告
無料リスティング
この属性を追加すると、広告のパフォーマンスが向上します
詳細
warning_amber
値がありません [年齢層]
ショッピング広告
無料リスティング
この属性を追加すると、広告のパフォーマンスが向上します
詳細
warning_amber
値が指定されていません [サイズ]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が指定されていません [色]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が指定されていません [性別]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が指定されていません [年齢層]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が切り捨てられました(文字数超過)[概要]
おたすけマイショップの方法に従い連携を進めました。
最後データフィードURLを貼り付け完了はしたのですがフェイスブックのコマースマネージャー、データソース内で「フィードをアップロードできませんでした」との文言が出ます。
詳細を見ると「サポートされている形式(CSV、TSV、RSS XML、ATOM XML)のデータフィードファイルをアップロードしてください。 詳細は次でご確認いただけます: この ドキュメント
商品1件は更新または追加されませんでした
この問題に関するプレビューは利用できません」
と文言が出て商品のアップロードができませんでした。
どのように解決したらいいでしょうか。
商品によってポイントを変更することができるのは知っているのですが、期間を限定して、
1/1〜1/31まで5倍ポイント
や
〜曜日は5倍ポイント
といった様なものはできないでしょうか?
不正なカード使用で買い物をされ商品等発送をし、取引が完了した状態で
不正使用の連絡がきて、売上代金の返還を要求されました
その場合の返金はわかるのですが、商品や発送費用などこちらが丸損をしなければいけないのですか?
後日発覚してからの対応は可能ですが、購入時のカードが不正なものだと判断できる人はどれほどいるのでしょうか
不正なカード使用をされた結果、販売している側が損をしなければならないのはどうしてでしょうか
チャージバックと判断された取引における商品の返品につきましては、発送先に対して商品返送の依頼を行ってください。
連絡がつかない、商品が返品されない場合には警察等へご相談ください。
なお、2022年9月(AmericanExpressカードは2022年10月)から提供しております「3Dセキュア2.0」の認証を受けた決済につきましては、
不正利用が発生した場合、原則チャージバックは発生いたしません。
※3Dセキュア認証を受けても金額変更を行った場合はリスク負担が店舗様となりますのでご注意ください。
詳しくは以下のヘルプページ「No.2 3Dセキュア認証がされないケース」をご覧ください。
3Dセキュアの設定/解除方法
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=3dsecure#no2
イージーペイメントではクレジットカードの不正利用防止対策の例として設定画面(店長ナビ>開店設定>支払方法設定>
クレジットカード(イージーペイメント)の[設定]ボタン)にて以下(一部抜粋)を案内しております。
・3Dセキュア2.0の導入
・セキュリティコードの導入(標準でイージーペイメント導入済)
・注文に疑わしい点が見受けられないかの運用対策(目視確認など)
・カード誤入力回数の確認(注文一覧画面にて表示)
・過去注文回数の確認(注文一覧画面にて表示)
・カード名義人などの確認(注文一覧画面にて表示)
・クレジットカード会社提供の不正検知データベースへの照会(住所や電話番号が過去不正利用に使用された履歴の有無の照会)
※お問合せフォームより注文番号・住所・電話番号をご連絡ください。
・チャージバック保険の加入
※別途お申込みが必要です。
・海外発行カードの利用制限
※別途お申込みが必要です。
前述の確認等を含め疑わしい場合はクレジット以外の支払方法で再度ご注文していただく等の対策をお願いいたします。
・カード名義人などの確認(注文一覧画面にて表示)
カード名義は購入者名と合っていますが、これ以外に確認する術はありますでしょうか?
・クレジットカード会社提供の不正検知データベースへの照会(住所や電話番号が過去不正利用に使用された履歴の有無の照会)
※お問合せフォームより注文番号・住所・電話番号をご連絡ください。
これはクレジットカード使用の注文ごとにしなければいけないということでしょうか?
イージーマイショップの管理画面で受注処理をした覚えがないのですが発送待ち状態になった注文があります。
受注処理スキップのアドオンも使っていません。
可能性として何か考えられることはあるでしょうか?
また、注文番号をお伝えしますのでどのような処理が行われたか確認していただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
商品の在庫数を超えてカートに入れるボタンを押した場合に下記のエラーメッセージが表示されますが、
「〇〇〇」をご購入できる数は2個までです。数量を変更して注文しなおしてください。
または、
「〇〇〇」の在庫が不足しているため注文できません。
この下に表示される「戻る」ボタンのリンク先がトップページになっていますが、任意のページを設定することはできますでしょうか?
カートボタン押下後に表示される画面にて「戻る」ボタンの遷移先はカート設定や商品登録情報により変わります。
「戻る」ボタンがトップページになるとのことですので、以下に考えられる要因を案内させていただきます。
(ご利用されているサイトの設定がわかりかねますので明確な案内ができませんことをあらかじめご了承ください)
通常[戻る]ボタンを押した場合は1つ前のページへ戻るようにシステム上設定がされております。
今回のお問い合わせのような場合は、開店設定>カート設定の「商品ページの公開URL」にて「〇URL指定」を設定されているものと考えられます。
前述の設定をされている場合、商品管理>商品一覧の各商品の[鉛筆マーク]をクリック。
商品編集画面にて「商品ページのURL」の設定があり、こちらのURL情報を記載の有無を確認。
記載がない場合は[戻る]ボタンを押した際、設定がされていないためカート設定内の「商品ページの公開URL」にて登録したURL(トップページ)へ移動しているものと考えられます。
「商品ページの公開URL」の設定を「〇自動」にしていただく、または商品個別にURLを指定することでご希望の設定になると存じます。
一度ご利用アカウントの「カート設定」と「対象の商品設定」のご確認をお願いいたします。
お問合せと回答が異なる場合は、お手数ですが、該当箇所の詳細を
本メールへの返信または以下問い合わせフォームよりお送り願います。
イージーマイショップお問い合わせフォーム
https://easy-myshop.jp/contact.html
イージーペイメントで決済した注文を受注処理した後、
入金に問題がなく自動で入金処理が済んだとして、
発送処理をしないままにしておいても売上金を受け取ることはできますか?
ありがとうございます。
アドイン「注文処理スキップ(受注・発送)」を導入して受注処理と発送処理を両方自動化した場合は、発送完了まで何も操作する必要がないのでしょうか?
また、発送処理後に金額変更やキャンセルが発生した場合は、どのように対処すればよいでしょうか?
詳しいご説明ありがとうございます。
大変助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
月に2〜3件程度ですが、名字だけで注文してくるお客様がおり、コンビニ後払いを選択した場合、フルネームではないため審査が通らずNGになってしまう。名字 名前の入力欄を分けることはできませんでしょうか。
現状、注文者名の名字・名前を分けて登録するフォームに変更することはできかねますので、ご不便をおかけしますが、ショップページ内にフルネームでの入力を則すような注意文を追加頂くなどのご対応をお願い致します。
今後、お客様情報入力画面内にて名字・名前を分けて登録ができるフォームへの切替えを行える機能を検討させて頂きます。
ご面倒をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
イージーマイショップ、イージーペイメントの契約者情報の変更を予定しておりまして、その際変更が反映されるまでの時間を教えていただきたいです。
・現在法人名義で契約しておりまして、変更先も同じく法人です。
・イージーマイショップの契約者情報はは店長ナビより修正後、即反映されるのでしょうか。
・イージーペイメントの契約者情報については申請が必要なようですが、申請後どの程度で承認されるのでしょうか。
商品ページを公開設定にしていますが、在庫管理にて「0」にするとショップページから非表示になってしまいます。
売り切れ状態にしつつ、ショップページからは表示するにはどうしたらいいですか?
上記設定で表示されるようになりました。
ご教示いただきありがとうございました。
いつもお世話になっております。
2016年の開店当時から、色々と質問・意見させていただき、丁寧にご対応いただき感謝です。
さて、その当時に会員ランクごとにポイント付与率を変更できる機能を要望させていただき、現在は実装されておりますが、その頃から念願であります、累計購入金額などによる会員ランクの自動更新機能を再度ご検討いただけたらありがたいです。
ご返信ありがとうございます。会員グループの自動振り分け機能、おそらくその機能でも現在行っている手作業の振り分けをだいぶ軽減できると思います。実装楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。
Q&Aでは「セキュリティのレベルとしては低い」とありましたが、Basic認証を設定した状態で買い物できますか?
希望はパスワード設定をして、パスワードを知っている人だけが買い物できるサイトにしたいと思っています。
パスワードを知らない人は閲覧できないサイトです。
Basic認証を設定した状態でのお買い物は可能でございます。
こちらの設定はサイトの観覧制限は可能ですが、誰がログインしたなど特定することができませんことをご了承ください。
※パスワードのみの入力にすることはできませんことをご了承ください。認証用のIDとパスワードの入力が要求されます。
似たような機能で会員機能をご利用いただくことで会員のみログイン可能な会員限定サイトを作成することは可能です。
拡張設定>アドイン(機能追加・設定・削除)から「会員機能」の[設定]をクリック。
「会員制度の種類」を「通常会員」または「共通ID会員」を選択、「会員専用ショップ 」を「する(会員のみ閲覧可)」を選択し[保存]。
前述の設定をしていただくことで会員登録されている方のみ閲覧することができるように設定が可能です。
※「通常会員」は個々に会員登録する必要がございます。
店舗様による事前登録のみの会員を設定することも可能です。
※「共通ID会員」は店舗様にて発行されたIDを知っていれば誰でもログインが可能です。
顧客単位でログインされたことを認識することはできませんことをご了承ください。
会員機能についてのヘルプページがございますのでご確認ください。
会員制度を設定する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=member
会員/非会員に応じて購入制限をかける
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=member-release
お世話になっております。
「お問い合わせ」に対する返信については、「返信履歴」という項目があるのですが、会員管理画面から「メール送信」(外部メールではなくシステム内から返信した場合)を行った場合の履歴はどこかで見れるのでしょうか?
イージーペイメントで決済した注文をお客様が自分でキャンセルした場合、イージーペイメント側にも反映されるでしょうか?
イージーペイメントはイージーマイショップと連携しているのでお客様側がキャンセルされた場合イージーペイメント側に反映されます。
お客様側でのキャンセルは、会員管理>会員一覧[設定]の「マイページ注文キャンセル」の
「キャンセル許可(店舗での注文受付待ちの注文のみ)」にチェックをされている場合のみ可能となります。
(お客様が会員登録している場合に会員マイページでキャンセルできます)
「コンビニ決済」「バーチャル口座決済」の場合は、「受注待ち一覧」(注文管理>受注待ち一覧)にある
ご入金前の注文がキャンセル可能で、発行された決済番号が使用できなくなります。
「クレジットカード決済」の場合は、「受注待ち一覧」にある注文であればキャンセルが可能で、
キャンセル時に、確保していた与信の取り消しが行われます。
詳しいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
入力に誤りがある場合に表示されるモーダルの文言を変更したいです。
具体的には
お届け先を別で指定する際、商品の数量を0で追加しようとした時の「すべての商品を0個にすることはできません。」を変更したいです。
変更可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。
フリーパーツで案内分などを工夫してみようと思います。
お世話になっております。
カートプランで使わせていただいています。
商品Aのページの中に置いた「カートを見る」リンク(c-cartへのリンク)からカートを確認した場合に、
カートページの「ショッピングを続ける」ボタンで
ホームページではなく商品Aのページに戻す方法はありますでしょうか。
開店設定>カート設定「ショッピングカート設定」欄の「「ショッピングを続ける」ボタンの戻り先」にて「〇直前の商品ページ」を選択。
前述の設定をしていただくことで直前に見ていた商品ページへ戻すことが可能でございます。
「支払い方法設定」でクレジットカードの設定をした後保存ボタンを押すと次の表示がでます。
「支払方法」が設定されていません
以下の未設定項目があります
クレジットカード決済(イージーペイメント)(クレジットカード)の設定 (設定ボタン)
設定をしますか?
「設定しますか?」「はい」を選ぶと,再度設定画面に戻ります。がどの部分の未設定なのかわかりません。
「後で設定する」をクリックして,ショップページで確認するとクレジットカードの決済画面が出てきます。クレジット決済の設定は完了したと考えて良いのでしょうか?
説明文を入力したら保存でき設定完了しました。ご回答ありがとうございました。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』