ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
新しく質問する
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業 または、ネットショップの開業 をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
投稿時の『key』 を使って自分の記事を修正することができます。
『HTMLタグ』 はテキストとして表示されます。
①②㈱ などの記号は使えません。
投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
商品詳細ページの説明文に画像を入れています。 画像の配置がCSSで全体的に画像と画像の間に余白が入るようになっているのだと思いますが、商品説明文に入れた画像のみ余白が入らないようにCSSで設定できますでしょうか? 画像と画像の間に余白が入り、画像が崩れてしまいます。
お世話になっております。 自動送信される注文確認メールにて、 選択された運送便を表示したいのですが、 {trans} タグを記載しても、表示されませんです。 何か問題ございますでしょうか?
{trans} タグを記載しても表示されないのは、<〜〜START><〜〜END>のタグ内に記載されていることが原因かと思われます。 <〜〜START><〜〜END>のタグ内に記載すると、その条件にあてはまる内容がなかった場合、そのタグ内に記載した内容は全て表示されません。 <〜〜START>の前、または<〜〜END>の後にタグを移動して頂くと表示されるかと存じますので、一度ご確認ください。 それでも表示されない場合は、お問合せフォームから、メールテンプレートをお送り下さい。 こちらにて確認いたします。 お問い合わせフォーム https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
お試し期間が終了した後、お客様より「スマホからだと注文ができない」との問い合わせがありました。試したところ、確かに幾つかの製品で「利用できる運送方法が無い為、購入することができません」との表示が出ます。なぜかPCだと問題なく購入できます。 どうやら運送設定にて「管理者のみ利用可」にチェックが入っている運送方法だけが設定されている商品に起きる現象らしいということがわかったのでチェックを外そうとしたところ、「無料版では利用制御が「管理画面でのみ利用可」の運送方法のみ複数登録できます。」とのメッセージが出てチェックを外すことができません。 これは、無料版では発送方法(運送方法)は1つしか登録ができず、複数の発送方法をお客様に選んでもらったり、大きな商品と小さい商品で発送方法を変えたりすることができないということになるのでしょうか? PCからだと問題なく注文できてしまうのは、ということはこちらのほうが不具合? ならばこれは解消してほしくない不具合です。
イージーマイショップの無料版では、運送方法を複数登録する事ができませんので、様々な運送方法にて商品を発送する事を検討されている場合は、一つの運送方法でご対応頂く、または例外送料にてご対応頂く必要がございます。 また、別の方法として、注文受付後に「管理者のみ利用可」に設定した運送方法に切り替えてお客様に通知頂く運用もございますが、この場合、お客様の注文時には仮の送料が表示されます。 現在、運送設定には以下の基本送料が登録されているかと思われます。 基本送料1.通常 基本送料2.「管理者のみ利用可」に設定した運送方法 今回、基本送料2の編集画面にて「管理者のみ利用可」のチェックを外し設定を保存された際に以下のメッセージが表示されたかと思われます。 その時点で、その運送方法は2種類目の(お客様が選択できる)運送方法となってしまう事から以下の様なメッセージが表示され保存できない状態となってしまいます。 「無料版では利用制御が「管理画面でのみ利用可」の運送方法のみ複数登録できます。」 こちらを解消する場合は、運送設定画面(店長ナビ>開店設定)にある、既に設定されている基本送料を削除して頂く必要がございます。 (または、既に設定されている基本送料の設定内容を編集して頂く必要がございます) 次に、スマートフォンでは注文できない件について回答致します。 対象の商品の設定において利用できる運送方法として基本送料2のみにチェックが入っているかと思われます。 この状態で、基本送料2を購入しようとすると、購入者が選択できる基本送料1が利用不可となっている(利用できる運送方法としてチェックが入っていない)ため、購入ができません。 こちらを解消するには、対象の商品の編集画面を開き、[その他詳細情報を入力する▼]を押して表示される[利用できる運送方法]にて全ての運送方法にチェックを入れて保存して下さい。 以上で、パソコン及びスマートフォンで注文ができるようになります。 最後に、パソコンで注文ができた件について回答致します。 基本送料2で設定されている「管理者のみ利用可」の設定は、上記のスマートフォンで注文できない件で説明したように、制限されている為選択できない運送方法となっているのですが、イージーマイショップの店長ナビ(管理画面)の右上にある[ショップページ]リンクからショップにアクセスし、商品を購入すると基本送料2が選択できるようになります。 店長ナビ右上の[ショップページ]リンクからのショップアクセスを行うと、ご利用のブラウザでのアクセスは、管理者からのアクセスと判断され、管理者のみに限定している設定などが全て解除されます。 以上から、パソコンで注文できたのは、この機能が働いたことが原因です。 大変複雑な内容で恐れ入ります。ご参照頂き、設定の変更等を行ってご利用ください。
素早い回答ありがとうございます。例外送料を設定し、送料や発送方法については商品説明欄に記載することで対処することにします。せっかくの発送方法表示の機能が使えないのは残念ですが。 PCから注文できていたのは、自分がログインしていたからというのは盲点でした。それを教えて頂けなかったら、お客様が注文できない状態のままずっと放置してしまうところでした。 「無料版では、発送方法は1つしか設定できない」という件、これは有償版と無料版との違いの説明コーナーに記載しておいていただけると助かります。お試し期間が終わって何が変わるのか、そのコーナーをざっと見たところ有償版でしか使えない機能は一切使っていなかったので気にしていなかったのですが、「お試し期間が終わった瞬間から、お客様が一部の商品を注文できなくなる」というのは、かなり危ない罠ですので……。
ご指摘いただき、誠にありがとうございます。 設定内容等の表現やプラン比較表、ヘルプの充実化も含め改善して参ります。 引き続き、よろしくお願い致します。
商品一覧にて、おすすめ商品と新着商品のみアイコンの表示が可能ですが、他に送料無料などのアイコンを表示させたいです。 現在の機能では不可能でしょうか? 在庫なしの商品の場合、商品価格の後ろに在庫なしと表示されますが、これと同じように画像のアイコンではなくテキストでもいいので送料無料などと表示されるように設定できますでしょうか?
現状、以下のアイコンのみの提供となります。 おすすめ、新着、期間限定、動画 これら以外にアイコンをついかする機能は現在ございませんので、これらのアイコンを代用して頂く方法となります。 例)新着アイコン ⇒ 送料無料アイコン として利用する。 アイコンについては、画像設定画面(デザイン設定>適用中のテンプレート[画像]リンク)にある各アイコンの画像に対し[ファイル]ボタンからお好みのアイコン画像(送料無料等)をアップロードして下さい。 また、在庫なしの商品に表示される「在庫なし」の表示のように、店舗様個別で増やすことができません。 上記アイコンと同様で、「在庫なし」の表示を別の表示(送料無料など)に変更し代用する事は可能です。 表示内容の編集は、項目名称画面(デザイン設定>項目名称)にある[在庫なし]の表示を変更して保存して下さい。 上記とは別の方法として、商品情報登録画面内にある[その他詳細情報を入力する▼]を押すと表示される自由項目1〜3を商品一覧画面に表示させることができます。 商品一覧ページの表示設定画面(デザイン設定>レイアウトタブ>レイアウト図中央にある[商品一覧]内の[表示設定]ボタン)を開き、 [商品フレーム項目]にある[商品属性表示: ]を商品コードから、自由項目1〜3に変更して保存します。 以上で、商品一覧ページで商品コードが表示されていた部分に自由項目1〜3が表示されます。 自由項目1〜3に「送料無料」と登録されている商品は、商品一覧ページにて表示されます。 (登録されていない商品は何も表示されません) 尚、商品詳細ページにも自由項目は表示されます。 以上を踏まえ、一度ご検討下さい。
現在、スマートフォン用サイトではピンチ操作を禁止している状態ですが、下にスクロールしていく際、左右にずれたりすることがあります。 これはどのように改善するのが良いでしょうか。
閲覧しているスマートフォンの横幅を越える画像やメニューなどを設置している場合、最大幅からはみ出た部分を閲覧するために左右にずらすことができるようになります。 この場合は、横幅を越えない様に画像やメニューのサイズをスタイルシートなどで指定することで解消できます。 別の原因として、ブラウザの「戻る」「進む」機能が働き、ページを左右にずれることがあります。 (右にずらす=戻るボタンと同じ、左にずらす=進むボタンと同じ) この場合は、ブラウザの機能となるためオフにする事ができません。 以上から、ご利用のサイトを確認したところ、横幅を越える画像やメニューは確認できず、これが原因で左右にずれる事は確認できませんでした。 (ブラウザの機能としての左右にずれる事は確認しました) 恐れ入りますが、以上を踏まえ、ブラウザの機能は除き、左右にずれるページがあれば、教えて頂けますでしょうか? 再度こちらで確認致します。 お手数をかけますが、何卒よろしくお願い致します。
複数商品を購入した際の重量自動計算の設定方法がわかりません。
運送設定(店長ナビ>開店設定)画面にある[基本送料]から、登録されている運送方法の編集ボタンを押します。 運送方法変更画面が表示されますので[送料計算方法]から「重量・サイズ・金額別 × 地区別」を選択します。 次に、[標準送料]から「合計重量別(g)」を選択して[設定]ボタンを押します。 表示される設定画面にて重量に対する送料を登録して[OK]ボタンを押し、運送方法変更画面を保存します。 以上で送料の設定は完了したので、次に各商品に対し重量の設定を行います。 商品一覧(店長ナビ>商品管理)画面から[商品登録]ボタン、または登録されている各商品の[編集]ボタン(鉛筆アイコン)を押します。 商品登録・変更画面の下部にある[その他詳細情報を入力する▼]を押して表示される[商品別送料]項目に重量を登録して保存すれば完了です。 複数商品をカートに入れてテスト注文を行い、意図した送料が表示されるかをご確認ください。
スマートホンやタブレットなどのプレビューはどちらから見ることができますか?
スマートフォンやタブレットの専用プレビュー画面はございませんので、実際のサイトを直接アクセスしご覧いただく必要がございます。 ショップの開店状態が「開店中」となっている場合は、スマートフォンやタブレットにて直接ショップページURLにアクセスして頂ければショップを確認する事ができます。 (店長ナビ右上にある[ショップページ]リンクからも確認できます) ショップの開店状態が「準備中」となっている場合は、店長ナビトップにある[準備中]ボタンを押して表示される画面にて記載されている[ショップページ確認用URL:]をスマートフォンやタブレットでアクセスし、ユーザーID・パスワードを入れると確認する事ができます。
お世話になっております。 ログイン状況の表示(スクリプト版)にて、 ログイン状態で、「会員マイページ」へのリンク表示を外すことは可能でしょうか? (「ログアウト」のみ表示したい) よろしくお願いいたします。
「会員マイページ」のリンクにはclass(member_mypage)を充てておりますので、ログイン状況の表示のスクリプトを掲載するホームページのCSSに対し、スタイルを追加する事で非表示にする事が可能です。 [追加スタイル例] <style> a.member_mypage { display: none; } </style> ※この方法は、見えなくする(非表示にする)のみですので、実際のコードには表記されております。 また、会員マイページは存在しておりますので、会員マイページのURLに対し直接アクセスするとページを表示する事ができてしまいますので、ご注意ください。
オーダーメイドで、テキスト入力をお願いしたい項目があるのですが、文字数が最大で50文字と短いので文字数の制限を変更する事はできませんでしょうか? もっと長文を入力できるようにしたいです。 また、オーダー項目の中に新たにプルダウンやテキストを追加する事は出来ませんか? ※新規追加ではなく、あくまでも1つの項目にテキストを2つ付けたりプルダウンを使用したいと言う意味になります。 宜しくお願い致します。
オーダーメイド商品の設定について、オーダーメイド項目のテキスト入力の文字数は現在、50文字以上に制限を変更する事はできません。 現在、文章を登録できる様、文字数の上限を増やすよう改修を行っており、次回のバージョンアップ(2016年5月〜6月頃)までには間に合う予定でございます。 それまでは、ご不便をおかけしますが、お待ち頂きますようお願い致します。 次に、オーダーメイド項目内にプルダウンやテキストを追加する件ですが、項目の中に表示する事はできませんが、選択項目に対する表示条件を設定することでイメージされている表示ができるかと思われます。 設定方法例としては、まず一つ目のオーダーメイド項目(仮にA)を作成します。 Aにはa、bの選択項目を設定したとします。 次に、Aのaを選択した際に表示されるオーダーメイド項目を作成(テキスト、プルダウンなど制限はございません)します。 この項目を作成する際に、[表示条件]の[選択]ボタンを押して、Aのaを選択します。 引き続き、Aのaを選択した際に表示されるオーダーメイド項目を同様に選択条件を設定した上で作成します。 以上の設定を行う事で、Aのaを選択された際に、表示条件でAのaを選択した全てのオーダーメイド項目が自動で表示されます。 こちらの設定をお試し頂き、ご確認ください。
メールマガジンの希望の有無という項目が意味を成してない。 サイトやショップの機能として存在しないのであれば、潔く削除するべきではないのでしょうか。 完結できていない機能をあたかも使えるように見せる(思い込ませる)のは如何な物かと思います。 参考 こちらに登録して頂ければ***と言う機能をご利用になれます。 登録後↓ こちらのサイトのアプリケーションをご購入になるか、こちらのサイトの機能をご利用ください。 これは不誠実なのではないでしょうか、早期導入のご検討を要望します。
メールマガジン配信機能については、機能開発の他にシステムにて利用するサーバ等の増強等の設備に関する対応も必要となり、機能追加に時間がかかっている状況でございます。 ご不便をおかけし、大変失礼しております。 できる限り、早期に搭載できるよう検討させて頂きますので、それまでは、恐れ入りますが、他のサービス・システム等にてご対応頂きますようお願い致します。 尚、メールマガジン配信の許諾欄につきましては、メールマガジン等の広告配信をお客様に対して行う際、事前に許諾(確認)を行わないといけないという規制 ( オプトイン規制)があり、こちらの機能を事前に搭載しております。 ご理解の程、よろしくお願い致します。
内部にあるオーダーメイドのサンプル画像が正常に機能しない。 1.複製したページを削除すると連動して画像が消される 2.他の同じ画像が連動したページの画像データが読み込めなくなり表示されない 3.複製ページを消したことにより最初から画像設定が必要になる 4.60項目以上の手直しが必要となり面倒極まりない 要望:せめてページの削除時に画像を消すかどうかの選択を導入して欲しいです。もしくはリソースファイルのように自分でのみ削除できるようにして欲しいです。※自動ではなく
オーダーメイド商品の説明文に登録された画像について、商品のコピー登録を行い、コピー先またはコピー元のどちらかの商品を削除すると、連動してもう一方の商品の説明画像も削除されてしまう件について、早急に調査を行い、原因がわかり次第、修正を行います。 ご不便をおかけして、大変恐れ入りますが、今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。
オーダーメイド商品において、コピー登録を行い、コピー先またはコピー元のいづれかの商品(または説明文の画像)を削除すると、連動してもう一方の説明画像が削除されてしまう件について、説明画像が削除されないよう本日修正が完了しました。 大変ご不便をおかけしました。 お手隙の際に、ご確認の程、よろしくお願い致します。
スマートフォンにはピンチインやピンチアウトの機能がありますが、ショップページ上でそれを禁止するにはどうしたら良いでしょうか。
スマートフォンにおけるピンチの機能については、スタイルシートやタグの追加でオフにする事ができますが、イージーマイショップのレスポンシブテンプレートに影響する場合がございますので、追加の際には十分ご注意いただきますようお願い致します。 追加例としましては、以下の<meta>タグを、フリーエリアパーツ管理のレイアウト図内にあるスクリーンの[設定]ボタンを押して表示される[<head>追加:]内に以下のタグを追加して保存すれば完了です。 <meta name="viewport" content="width=device-width,user-scalable=0"> ※こちらのタグがレスポンシブテンプレート(特にスマートフォン表示)に影響する場合がございますので、ご利用は十分にご注意ください。 (追加後に十分なテストを行って下さい)
大変恐れ入ります。 先程案内させて頂きました追加例の<meta>タグについて、画面を傾けた際などで若干デザインが崩れるなどがございましたのでご利用頂く場合は、以下のタグをお勧め致します。 <!-- ピンチzoom不可 --> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0,maximum-scale=1.0,user-scalable=no"> 紛らわしい案内で、失礼致しました。
自社サイトの商品ページは複数の商品を1つのページに掲載しています(カートボタンも複数)。 ページが重くお客様に何度も読み込ませたくないのでカートタグ設定「カートへ入れる」ボタンの結果を別ウィンドウで開く設定のカートボタン貼り付け用コードを使っていますが、別のウィンドウで開いたカートの画面で【ショッピングを続ける】を押すとそのウィンドウに商品ページを読み込みページが重複して開いてしまいます。 HTML形式でも【ショッピングを続ける】ボタンでページを閉じられるように設定を追加してもらえませんか? JavaScript形式(別ウィンドウで開く)ではonclick="window.close() になっているようですが、 JavaScript形式のボタンを1ページに4つ以上設置すると同ページにあるオーダーメイドボタンを押したときに表示されるダイアログの右上 × 閉じるボタンが効かなくなってしまいます。
【ショッピングを続ける】ボタンを押して、画面が閉じされるような設定を行う機能はございませんので、【ショッピングを続ける】ボタンをスタイルシートで非表示にし、店舗様独自のボタンを設置する方法を案内致します。 まずは、ボタンを非表示にする方法です。 フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にある[ページ選択:]を「カート」に切り替えた後、以下のスタイルを追加して下さい。 <style> .regi_flow0 .history_back_btn { display: none; } </style> スタイルの追加方法は、以下のヘルプをご覧ください。http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style その後、上記で作成した「フリーパーツ」内でも構いませんので、 店舗様独自のボタンをHTML形式で記載して保存すれば完了です。 ・ボタンの記載例 <input type="button" value="画面を閉じてお買い物を続ける" onclick="window.close();"> また、別の方法として、【ショッピングを続ける】ボタンのリンク先を変更する設定がございます。 カート設定(店長ナビ>開店設定)にある[「戻る」ボタンの戻り先]を「その他」にチェックを入れて、表示される入力欄にページの遷移先を入力し保存して下さい。 以上、いづれかの方法をご参考の上、ボタンの設置またはリンク先の変更をご検討下さい。
オーダーメイドのオプションが多い場合は、最初の項目の商品の価格だけが表示され適切ではありません。「***円って書いてるから見たのに!詐欺だ!」なんて言われても仕方が無いどうしようもない表示になります。早期に改善をしていただきたいです。 要望:オーダーメイドにて、「***円〜****円」 などの表記の仕方を導入して欲しい。と言うか価格が変動するのがオーダーメイドなので、ほぼ必須でわないかと思われる。
オーダーメイド商品における商品一覧画面の価格表示、お送り頂いた通り、現状は商品の販売価格(基本価格)のみの表示となり、オーダーメイド項目の価格は含まれておりません。 「○○○円〜」など表示内容については、今後の検討課題とさせて頂きます。 対応完了までは、以下の登録方法をお勧め致します。 ・商品の販売価格(基本価格)を0円にし、販売価格をオーダーメイド項目として登録する ※選択方法をラジオボタン形式にし、オーダーメイド項目を1種類のみにして頂く事で、必ずオーダーされます。 ⇒この設定を行うと、商品一覧画面では、0円の表記となります。 [ご注意] 0円の商品にすると、価格の絞り込みなどを行う際も0円の商品として扱われます。 ・商品一覧ページの表記から価格表記を非表示にする。 フリーエリアパーツ管理画面(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図中央[商品一覧]内にある[商品フレーム設定]ボタンを押します。 [商品情報・その他]で「チューニング」にチェックを入れ、「価格」のチェックを外して保存すると非表示になります。 以上、ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
「価格から探す」の価格を変更したいと思い、このサイトを参考に変更しました。 フリーエリア管理より既存の「価格から探す」を削除し、「絞り込みリスト(価格から探す)」を新しく作り直し、HTMLも確認しましたが正しく機能しません。 どのようにすれば正しく機能しますでしょうか。
確認したところ、オーダーメイド商品に設定された商品において、オーダーメイド項目に価格を設定している場合、その設定されたオーダーメイド項目も含めて検索対象となってしまう状態でした。 大変ご迷惑をおかけしました。 オーダーメイド商品に設定した商品においては、基本となる販売価格のみを検索対象とするように早急に修正致します。 (今月中(2016年3月)には、修正を完了致します) 恐れ入りますが、修正完了までお待ち頂きますようお願い致します。
早速のご返信ありがとうございます。 現時点で検索価格が10001円〜15000円の検索に基本販売価格16200円(オーダーメイド項目を選択した場合は+1080円)の商品が表示されます。15001円から20000円の検索には表示されません。 16200円は税込み価格で、税別では15000円です。 検索の価格は税別価格で検索してくるのでしょうか?
記載頂きました通り、こちらの絞り込み検索は「税別価格」を対象としており、16200円(税込)の商品は税別15000円なので、10001円〜15000円での表示となります。
本日(2016年3月29日)のバージョンアップにより、オーダーメイド商品に設定した商品において、基本となる販売価格のみが検索対象となるよう修正が完了しました。 一度ご確認下さい。 この度は、大変ご不便をおかけしました。
一括アップロードを使うとオーダーメイドを設定している商品だけエラーで更新されません。 ダウンロードしてそのままアップロードしてもエラーが出ます。 ダウンロードしたcsvでは 種類区分 2 種類コードにはオーダーメイドの種類コードが : 区切りで入力されています。 以下エラー詳細 5行目 種類コードを入力してください。 種類1を入力してください。 6行目 種類コードを入力してください。 種類1を入力してください。
オーダーメイド商品につきましては現在、一括アップロードが非対応の状態となっております。 オーダーメイド商品の登録につきましては、店長ナビから登録して頂きますようお願い致します。 大変ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
現在のオプションだと在庫管理をありにすると、他の在庫の概念が存在しない全ての在庫を入力しなければいけません。 中にはただの選択オプションなどもあり、数量が記載されていること自体が怪訝な反応をされます。 それぞれを個別の在庫管理できるようにして欲しいです。 それとは別に他のオーダーメイド品と同じオプションを共有する場合に、在庫が他のオーダーメイドオプションと連動するものもほしいです。※製品として登録し、ハンドメイドオプションの項目に「だけ」入れれるような。もしくはオプション専用製品と通常製品を切り替えてオーダーメイドに組み込めるような。
記載頂いた通り、オーダーメイド商品において、本体商品を在庫設定すると、在庫管理が不要なオーダーメイド項目も含め在庫数の設定が必要となります。 また、オーダーメイド項目は、複数の商品にて共通して利用する事はできません。(在庫も連動しません) これらの件につきましては、今後検討いたします。 オーダーメイド項目の複数商品にて共通化する件につきましては、希望されている内容とは異なるかと思われますが、可能であれば、オプション機能(開店設定>カート設定)などもご検討下さい。
使用される素材の分量次第で値段が変動する場合、全てのページをばらばらに製作するのは非常に厄介です。 価格に%を使用できる様にして欲しいです。
価格に対し、%(パーセント)を利用した入力はできませんので、商品の種類を登録して頂き、注文個数に応じた%や価格を設定いただく事をお勧め致します。 例) 数量1=10%(100円) ⇒3個注文された場合は、30%(300円)を追加とする。 ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
オーダーメイド商品のテスト注文をしたのですが、自動返信メールではオーダーメイドの項目にも[0円×1]と出ています。 商品価格にオーダー料金が含まれているのでこの表示を消したいのですが可能ですか? 0円×1がたくさん並んでしまう為、ご注文の確認メールがとても見難くなってしまいます。 <商品> ・商品コード 商品名 1000円×1 ・オーダー項目1 ** 0円×1 ・オーダー項目2 ***** 0円×1 ・オーダー項目3 ****** 0円×1 ・オーダー項目4 *** 0円×1 ・オーダー項目5 ***** 0円×1
オーダーメイド項目の金額や数量(0円×1)を非表示にする場合は、メール設定(店長ナビ>開店設定)の各テンプレート編集ボタンから、テンプレート内にある以下のタグを削除することで非表示にできます。 {item_price}円×{item_count} 但し、こちらのタグを削除すると、オーダーメイド商品本体の価格や数量、通常商品の価格や数量も同時に非表示となり、メール内の金額の確認は、商品の合計金額や送料等を含めた合計金額のみでの確認となってしまい注文された各商品の詳細料金表示ができなくなります。 以上をご注意頂き、非表示をご検討ください。
HTML形式のオーダーメイドボタンを自社サイトのページへ貼り付けたいのですが、ボタンを押したときに開くオーダーフォームのウィンドウサイズは指定できますか?
貼り付け先のページに以下に従い作成したスタイルシートを追加する事で可能です。 div#ordermade_dlg商品コード { width: ウィンドウの横幅!important; height: ウィンドウの高さ!important; } 通常は「width: 90%; height: 90vh;」のサイズが指定されております。 高さについては、1〜100vhで指定して頂く事をお勧め致します。 [補足] 商品コードabc001、ウィンドウ幅:80%、ウィンドウ高さ80vhを指定する場合のスタイル例 div#ordermade_dlgabc001 { width: 80%!important; height: 80vh!important; } [ご注意] 現状、商品毎にスタイルを追加する必要がございます。
ショップのプランのオーダーメイドを使用しようとしてスタンダードにしました。 使用例ではオーダーのメニューごとの写真をつけているのですが、どのようにしてつけるのでしょうか?
オーダーメイド項目毎に画像等を挿入するには、各オーダーメイド項目にある説明文に登録することでできます。 オーダーメイド項目名内の「説明文:」の横にある編集ボタン(鉛筆マーク)を押して表示される説明文入力欄から[説明画像/リンク]を押すと画像を挿入する事ができます。 画像は複数枚登録できますので、一度お試しください。
お世話になっております。 再販売リクエストの入力フォームについてです。 入力されたメールアドレスが間違っていたり、迷惑メールなどとして振り分けられたりするケースがあり、お客様に連絡がとれなくて困る場合があります。 メールアドレスの他に電話番号も入力してもらうところも加えてもらえると助かります。
貴重なご意見、誠にありがとうございます。 今後、機能拡張の際に、検討させて頂きます。 機能が拡張されましたら、店長ナビ(店長さまへのお知らせ)にて案内致します。 ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
質問宜しくお願いします。 マニュアルを読みました。PCでFacebookの連携のページ(https://apps.facebook.com/easymyshopapp )までは行ったのですが、このリンクを踏んでFacebookページに移ると「You must have permission to add apps to at least one Facebook Page to perform the requested action.」というお知らせがでてきて連携できませんでした。iPhoneでも試してみたのですが同様でした。 PCのOSはmacです。宜しくお願いします。
連携するFacebookページ(企業またはショップ専用のページの様なもの)が存在しないとこのようなお知らせが表示されます。 ※個人ページだけをお持ちの場合も、このようなお知らせが表示されます。 Facebook連携をされる場合は、個人のFacebookページの他に、ショップのFacebookページを用意して頂く必要がございます。 以下のヘルプをご覧いただき「No.1facebook連携について」にある「facebookページ(ファンページ)の作成」にてFacebookページの作成URLが記載されておりますので、そこから作成した後に連携の設定を行って下さい。 facebook連携 http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=facebook
イージーペイメントの利用を検討中です。 決済手数料5%+40円となっていますが、その手数料は弊社の負担となるのでしょうか? お客様のご負担でないと利用が難しいです。 自動でお客様へのご請求金額に加算されるようにできますか?
決済手数料は店舗様の負担となります。 クレジットカード会社の規定及びイージーペイメントのご利用規約により、決済手数料をお客様に負担頂く事は禁止されておりますので、決済手数料がご負担となる場合は、その金額を踏まえて商品金額を設定される事をお勧め致します。 ※但し、コンビニ決済のコンビニ決済手数料(¥150〜注文金額により変動)についてのみ、お客様負担が可能です。 (イージーペイメント決済手数料5.0%〜+40円はお客様負担にできません)
おたすけマイショップの中で、 テスト注文という記載がありますが、 テスト注文という機能があるのでしょうか? それとも単に銀行振込等を選択し、注文をかけてみるという 意味でしょうか? クレジットカード決済の場合、決済完了画面を テストとして見ることは可能でしょうか?
テスト注文という機能はございませんので、実際に作成されたショップから注文を行い、確認後は、注文キャンセルを行って下さい。 (注文時の支払方法の選択は任意です) テスト注文を行った際、クレジットカード決済を選択しても問題ございませんが、必ず上記の通り、注文キャンセルを行って下さい。 クレジットカード決済を選択したテスト注文の際も、お客様と同様の決済画面等が閲覧されます。
回答ありがとうございます。 注文確定処理等を確認できました。 もう1点質問させて下さい。 難しいとは思うのですが、確定後の 「注文完了」「トップに戻る」 の画面をカスタマイズするなどは可能でしょうか? (例、注文完了の画面に、独自HTMLを記載するなど) よろしくお願い致します。
注文完了画面に対し、リンクや情報を追加する事は可能です。 フリーエリアパーツ管理画面(デザイン設定>レイアウトタブ)の[ページ選択:]から「レジ(注文完了)」を選択して、表示されるレイアウト図に様々なパーツを追加する事でできます。 パーツは、レイアウト図右側にある[未使用パーツ]の[新規作成]ボタンから作成した後にレイアウト図に配置して下さい。 独自HTMLを記載する場合は「フリーパーツ」をご利用ください。 ※システムで自動的に表示している部分は、CSSの追加で変更できる場合がございます。
再販リクエストのカート画像を変更しましたが、適用されていないようです。ご確認のほどよろしくお願いします。
ショップを確認させて頂いたところ、再販売リクエストボタンに設定されているボタンが正常に表示されておりました。 適用が確認できなかった理由としましては、ブラウザのキャッシュが原因かと思われます。 画像等を変更した後に、適用が確認できない場合は、「Ctrl+F5」キーを押して、ページを更新して頂くか、ブラウザを再起動して再度ご確認頂きますようお願い致します。
ありがとうございます。 キャッシュを空にしたところ変更後の画像が確認できました。 お手数をおかけしました。
お世話になります。 現在カートプランを契約させていただき弊社サイト内でカートを設置していますが、一度カートに商品を入れて決済画面で画面を閉じ、再度、別の商品をカートに入れようとしたところ カート内の商品と同梱できないためカートへ入れることが出来ません。 と表示がでて削除も追加もできなくなってしまいます。 カート内の商品を確認及び削除するためのリンクボタンなどの設置方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ショッピングカートページのURL及び カート状況を表示するJSタグは、下記の画面からご確認いただけます。 店長ナビトップ > 拡張設定 > リンク一覧・API 「ショッピングカートページ」のURL、または「カート状況の表示(スクリプト版)」をご利用下さい。 カート内の商品の削除は、ショッピングカート画面から行えます。
はじめまして。現在導入準備中です。 レジのお客様情報入力欄で「FAX番号」というのが 不必要なのですが、こちらを非表示にする方法はございますか?
FAX番号の入力欄を非表示にする設定はございませんので、スタイルを追加する事で非表示にする方法となります。 フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)のレイアウト図上部にある[ページ選択:]にて「レジ(お客様情報入力)」を選択して以下のスタイルを追加すれば完了です。 <style> tbody.grid_input_body.buyer_info_body.responsive_order_tbody > tr:last-child(段数) { display: none; } </style> イージーマイショップ オープンガイド - styleを追加する http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style [ご注意] この方法は、お客様情報入力画面のお客様情報入力欄の最後の段を強制的に非表示にする方法となり、イレギュラーな対応となりますので、ご利用についてはお勧め致しません。 イージーマイショップのバージョンアップの影響で、他の項目が非表示になり、FAX番号項目が表示されてしまう場合がございますので、ご利用の際は、十分ご注意くださいませ。
クレジットカード決済を導入したいのですが、 特定商取引法に基づく表示の所在地(住所)と、 登記簿謄本の住所があっている必要があるのですよね? ショップ設定の「ショップの住所」と、 登記簿謄本の住所は異なっていてもよいでしょうか?
イージーペイメント申請についてのご質問と認識して回答致します。 > 特定商取引法に基づく表示の所在地(住所)と、 > 登記簿謄本の住所があっている必要があるのですよね? はい、同じ住所を「特定商取引法に基づく表示の所在地」に入力して下さい。 > ショップ設定の「ショップの住所」と、 > 登記簿謄本の住所は異なっていてもよいでしょうか? ショップ設定の「ショップ住所 {shop_address}」と異なっても構いませんが、ショップ住所は、お客様に対する受注や入金、発送完了等をお知らせするメールに反映される住所となりますので、ご注意ください。 また、特定商取引法に基づく表示の所在地は、二種類登録する事が可能です。 特定商取引法に基づく表示にある[店舗情報設定]ボタンを押して表示される設定画面にて[本社と店舗住所が同じ]のチェックを外すと、「本社住所」「事業所住所」の登録項目が追加されますので、こちらを利用される場合は、「本社住所」に登記簿謄本の住所を入力して下さい。 (事業所住所は、他の住所をご登録ください) 以上をご参考頂き、設定及びイージーペイメントの申請を行って下さい。
メールタグに【支払い期限】を作っていただくことは可能でしょうか? 例えば3日・5日・1週間など選択出来るようにしていただけると助かります。 宜しくお願い致します。
現在、メールタグにて「支払期限」はございませんので、今後の検討課題とさせて頂きます。 現状の対策方法としては、「メールコメント」をご利用頂く事をお勧め致します。 各処理(受注・入金・発送)画面にて[メール付加コメント]欄に「+(プラス)」ボタンがございます。 こちらからコメントの定型文(貴店舗であれば「支払期限 3日」「支払期限 5日」等)を登録して下さい。 登録以降は、各処理時に「+(プラス)」ボタン付近のプルダウンまたは、画面左上にある[一括入力]ボタンから登録内容を選択する事で、メールテンプレート内の{mail_comment}に挿入されます。 {mail_comment}の挿入位置については、メール設定(店長ナビ>開店設定)にある各メールテンプレートをご確認下さい。
開店記念セールで全商品を30%OFFで販売。や、 特定のカテゴリについて全品20%OFF等のキャンペーンを行いたいのですが、そういった価格設定はできないのでしょうか?
ブログページなどに、ショップのバナーを張りたいのですが、どのように作成したらいいのでしょうか?
大変恐れ入りますが、利用されているブログページは、イージーマイショップのサービスと異なるため、バナーの掲載方法については、利用されているブログサービス等へお問い合わせ下さい。 また、ブログページに対し、イージーマイショップで作成されたネットショップのリンクを掲載する場合のURLは、ショップページURL(開店設定>ショップ設定)に登録されたURLを指定して下さい。 また、ご質問が「イージーマイショップで作成したネットショップに対し、既にお持ちのブログページのリンクバナーを掲載する」という内容の場合は、以下の手順にてバナー掲載を行って下さい。 フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図右側にある[未使用パーツ]の[新規作成]ボタンから「画像/テキストリンク」を選択してパーツを作成します。 パーツの設定画面では、[画像]を選択した上で、「+(プラス)ボタン」から画像のアップロードとリンク先にブログサイトのURLを記載して下さい。 保存するとパーツが[未使用パーツ]内に表示されますので、そのパーツを左側のレイアウト図に配置すれば完了です。 店長ナビ右上にある[ショップページ]リンクから、反映をご確認下さい。
TOP画面に表示されている「ホームへ」「カテゴリ」「支払い配送」などのメニューボタンをテキスト表示からコンセプトにあった画像ボタンに変更したいのですが、方法を教えいていただけますでしょうか。
ヘッダーメニューのテキストを画像を挿入するHTMLコードで記載頂く事で、画像表示できます。 フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、「ヘッダーメニュー」パーツの編集ボタンを押します。 表示される設定画面の[タイトル]入力欄(左側の入力欄)に以下の様にHTMLで登録して頂く事で、画像表示が可能です。 <img src="画像の保存先"> 画像については、リソースファイル(デザイン設定>リソースファイルタブ)から登録(アップロード)して頂く事をお勧めします。 例)abc.jpgという画像を登録した場合のHTMLコードのサンプル <img src="{resource_url}/abc.jpg">
オーダーメイドの設定をした場合、商品詳細ページでオーダーメイド項目の文字色やアンダーバーの色が水色になっていますが、他の色に変更できますか?
以下の色コード(#337FCC)を変更したスタイルを追加する事で変更できます。 <style> .ordermade_area.normal .ordermade_contents_parent { color: #337FCC; border-bottom: 2px solid #337FCC; } </style> ※colorが文字色、border-bottomがアンダーバーです。 スタイルの追加方法は、以下のヘルプをご参照下さい。 ページに<style>を追加する(簡単モード) http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
お世話になっております。 現在製作中のサイトを手持ちのスマホ(iphone6plus)にて接続するとフルブラウザ(PC用)での表示になります。スマホ用の表示にするには、なにか設定があるのでしょうか?
設定を確認させて頂いたところ、ショップページの横幅を“常に固定”の設定にされている為、スマートフォンでショップ閲覧をしても、固定値を保ったままの表示となり、スマートフォン用の表示に切り替わることができない状態となっております。 こちらを解消するには、“常に固定”から“最大値幅を固定する”に切り替えて下さい。 切り替えは、フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図のスクリーン(黒枠の部分)にある設定ボタン(ギアアイコン)を押して[スクリーン設定]画面を表示します。 [画面幅固定設定:]を「最大値幅を固定する」にして保存して頂ければ、完了です。 この設定にする事で、指定した最大値幅以下の表示の場合、レイアウトが切り替わりますので、色々なデバイス(スマートフォンなど)で閲覧して頂き、表示をご確認下さい。
注文時、お客様に追加オプションを選んでいただくために、カート設定の「オプションサービス(注文毎)」にて数項目設定しているのですが、商品によっては必要の無い、選択しても意味の無い場合があります。商品によって表示オプションを変える事は出来ないでしょうか?
オーダーメイド機能(無料プランは利用不可)を使う事で「商品毎のオプションサービス」を設定する事ができます。 オーダーメイド機能の項目ごとに有料の選択肢を追加する事ができます。(選択必須の設定も可) オーダーメイド機能の設定は、オーダーメイド設定画面(店長ナビ>拡張設定)から設定を有効にして頂き、商品情報の登録(または変更)画面の[種類]項目から「オーダーメイド」を選択することで有料のオプションサービスとして項目を登録する事ができます。
はい、投稿いただいた通り、オーダーメイド機能の各項目の金額にマイナスを入力する事ができないよう制限を行っておりますので、こちらを利用した値引きは行えません。 値引きの設定は、ご理解の通り、オプションサービスにてマイナスの数値を設定して頂く方法となります。 現状は、オプションにて値引きを設定し、オーダーメイド機能の項目(指定のオプションを選択)にて値引き額の補填をして頂く方法のみとなります。 オプション機能のマイナス入力については、今後の検討課題とさせて頂きます。
スライドショーが変更できません。 どうしたら良いですか?
お世話になります。 フリーエリアパーツ管理画面よりショップロゴ変更をしましたが、その後ショップページの画面が崩れてしまいました。 元に戻す方法を教えてください。
ショップを拝見したところ、ショップページのデザインが崩れた原因としては、ショップロゴの変更ではなく、旧テンプレートを利用した状態で、[簡単モード]に切り替えた事により、この様になっております。 ※[上級モード(旧標準モード)]と[簡単モード]のデザインは別物としてご利用ください。 修正する方法としては、以下の2種類がございます。 ・新テンプレートを適用する デザイン設定画面にある[テンプレート追加]ボタンから「新テンプレート」登録して、適用するとデザインが新テンプレートのデザインに変更され、崩れているデザインは回避できます。 ※但し、[上級モード(旧標準モード)]時に設定されたフリーエリアは全て無効となってしまいますので、[簡単モード]にて再度追加・設定頂く必要がございます。 ・[上級モード(旧標準モード)]に戻して頂く フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>レイアウトタブ)を開き、左上にある[上級モードに切り替える]を押すと以前のデザインに戻ります。 ※デザインを戻してから、ショップロゴを変更する場合は、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)にある[ショップロゴ]項目の設定ボタンから変更して下さい。 ご案内は以上です。
お世話になります。デザイン設定→レイアウトで、「上級モードに切り替える」のち、ヘッダーにメタタグを書き込んだのですが、ショップページを見ると、正しく表示されませんでした。ページソースにはちゃんとメタタグが表示されています。 かんたんモードに戻すと、ショップページは正しく表示されますが、ページソースにはメタタグは表示されません。 どうしででしょうか? また、メタタグはどこに書き込んだらよろしいでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。
上級モードで登録した内容と、かんたんモードで登録した内容は異なります。 (上級モードで登録した内容は、かんたんモードに切り替えると反映されません。また、かんたんモードで登録した内容も、上級モードに切り替えると反映されません) <head>内に<meta>を追加する場合、各モードによって追加方法が異なります ■かんたんモードで<head>内にタグを追加する フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図内の[スクリーン]の設定ボタン(黒い枠)を押すと、 表示される設定画面において、[<head>設定:]の[自動設定]にチェックを入れ、表示される[<head>追加:]に追加して下さい。 ■上級モードで<head>内にタグを追加する デザイン設定にある適用中のテンプレートの[HTMLページ]リンクを押して表示される[HTMLページ一覧]の共通ヘッダーの編集ボタンを 押して、表示されるHTMLソース内の<head>内に追加して下さい。 <meta>タグの追加方法は以上です。 次に補足説明として、イージーマイショップでは、<meta keywords>や<meta description>、<title>タグを設定する専用の項目がございます。 プロモーション設定(店長ナビ>拡張設定)にある「SEO」タブ内に上記タグを設定する専用の項目がございます。 こちらを設定すれば、上記の様な<head>タグ内に追加する必要がございません。 (上級モード・かんたんモードの両方で反映されます) また、商品の個別ページでは、商品情報登録・変更画面にて[その他詳細情報を入力する▼]を押すと[metaタグ設定]の項目が表示され ますので、こちらから登録して下さい。
facebookにショップページを連携させたのですが、スマホからはショップページが開きません。「購入する」ボタンをクリックすると、「このボタンをクリックした人を誘導するリンク先を設定してください」や「アプリへのリンク」が表示されるだけで、商品ページへは飛びません。どうしてでしょうか。お願いします。
Yahooショッピング連携オプションの中で、『イージーマイショップへ誘導しても良い』と表記されていますが、具体的にはどんな方法で誘導するのでしょうか?例えば、目立つようにトップページや商品ページにリンクを貼ってイージーマイショップへ飛ばすような機能が用意されているのでしょうか?Htmlの知識が無くても出来ますか?商品登録においてYahooショップにも自動で登録される点以外に、連携するメリットがあれば教えて頂けますか?現在、Yahooショッピングの開店申請待ちの状態です。宜しくお願いします。
まず、Yahooショッピング連携オプションの概要について簡単に説明致します。 Yahooショッピング連携オプションでは、イージーマイショップに登録した商品情報や商品画像を、お持ちのYahooショッピングストアへボタン操作で転送することができます。 また、商品情報に変更があった場合でも、イージーマイショップ側のデータを変更した後、データ転送を行い、Yahooショッピング側で反映を行う事ができるので、商品情報の変更を再度Yahooショッピング側で行う必要がございません。 ※事前にYahooショッピングストアを開設して頂く必要がございます。 ※Yahooショッピングストアの商品ページ以外は、Yahoo側で設定頂く必要がございます。 以上が簡単な概要説明です。 次に、ショップへの誘導やその他オプションの利点について案内致します。 ・ショップへの誘導について 現在、Yahooショッピングでは、リンクフリー(Yahooショッピングストアから外部サイトへのリンクが可能)となっておりますので、Yahooショッピングへのデータ転送時に「ネットショップ本店はこちら」というメッセージと共に、イージーマイショップで作成したネットショップへのリンクを付与して転送することができます。 以上から、集客力のあるYahooショッピングストアから、イージーマイショップで作成したネットショップへ送客が行えます。 ・HTML不要なショップ作成 イージーマイショップでは、初心者の方でも簡単にご利用頂けるよう、HTMLの知識がなくても作成できるようになっております。 商品の説明文等においても、文字の装飾がボタン操作で行え、そのデザインをHTML化してYahooショッピングストアへ転送しますので、Yahoo側でHTMLを使ってデザインを再度作成する必要はございません。 ・必要な商品だけYahoo側へ転送 イージーマイショップに登録した商品の中で、指定した商品のみ転送することが行えます。 最後に、上記の通り、Yahooショッピング連携オプションをご利用頂く場合でも、事前にYahooショッピングのストアアカウント(プロフェッショナル出店)が必要となりますので、事前にご用意いただきますようお願い致します。
無料にて登録させて頂いております。 ファビコンについて デザイン設定のレイアウトを簡単モードにしているとfaviconのリンクが無効になり 標準モードにするとfaviconが有効になり、アイコン表示がされるが ヘッダーやコンテンツ内の登録情報が表示されない状態になります。 ファビコンは有料でないと有効にできないのでしょうか? メールにて問い合わせて2週間経ちますが返答がないので、こちらに記載させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。
faviconの登録につきましては現在、専用のfaviconの設定機能がございます。 faviconの設定は、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)を開いて頂き、 [ショップロゴ画像]項目にある[設定]ボタンを押します。 ショップロゴ画像登録画面が表示されますので、[ファビコン]項目から ファイルをアップロードして登録して下さい。 ※ico形式(Windowsビットマップファイル)にて登録してください。 また、標準モードでは表示され、簡単モードでは表示されないとの事です が、標準モードと簡単モードの共通ヘッダーは別のものとなっている為、 標準モードで登録された内容は簡単モードに切り替えると無効となって しまい、表示されなくなってしまいます。 簡単モードで<head>タグ内に記述を行う場合は、簡単モードに切り替えて 頂いた上で、フリーエリアパーツ一覧(デザイン設定>レイアウトタブ) を開き、スクリーン(レイアウト図の黒い枠)にある設定ボタン(ギアの アイコン)を押して表示される設定画面の[<head>追加:]内に標準モード で記載されたタグと同じものを記載して保存頂ければ表示されます。 こちらの方法であれば、ico形式のファイルでなくても最新のブラウザで あれば、ファビコンの表示が可能となります。 メールで頂いたお問い合わせについては、1月7日に回答をお送りしておりますが、 念のため、再度お送りさせていただきます。 (ご登録いただいているアドレス宛てにお送りしております) メールアドレスが変更になった場合には、ショップ設定のショップEmailの設定を変更して下さい。
営業カレンダーの機能を追加する予定はありませんか? また、営業カレンダーと配送日の選択を連動させる予定はありませんか? お客様も、最短で受け取り可能な日を知りたいと同時に、商品代引きなどは受取日を事前に指定して注文を完了させたいと思います。 一律に数日後から選択できる設定にしてしまうと、実際の最短受け取り可能日ではなくなってしまいます(平日は毎日発送できますので)。 一方で、一律に翌日から選択できるようにしてしまうと、店舗も年中無休というわけには行かないので、土日に注文があると、お客様の到着希望日に配送できません。 そこで、営業日カレンダーと連動した機能があるととても便利だな、と感じます。今後の検討事項にしていただけるとありがたいです。
2016年1月 現在、カレンダー機能については、検討事項とさせて頂いておりますが、リリース日等については、未定の状態です。 お送り頂きました、配達指定日等への連動も踏まえた機能拡張を引き続き、検討させて頂きます。 ※リリース日等が決まりましたら、店長ナビトップの「店長さまへのお知らせ」にて案内致します。 機能追加されるまでは、配達指定日等への連動はできませんが、店舗様独自でカレンダーの作成を行って頂きますようお願い致します。 ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
お客様が会員登録された際のアドレスが不正、または迷惑メール設定などで、「受注完了」等の自動送信メールが、フィルタにかかってお客様にメールが届かない場合(mail delivery serviceから自動返信がくる場合)に、1、お客様がログインされたさいに「メール設定を確認してください。」などPOPUPする、2、会員情報の変更ページで赤い「!」アイコンがでるなど、そういう機能はありませんか?また、今後導入の予定はありませんか? メールが届かない度に、電話・郵便などでお知らせするのは大変です。
各画面(各テンプレート)に固定の注意文や画像を登録することは可能です。 (ポップアップや、アイコン表記はできません) テンプレートへの情報追加は、フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[ページ選択:]から追加したいテンプレートを選択します。 ・メールアドレスの入力関係の場合 ⇒レジ(お客様情報入力)、会員登録ページ、会員マイページ ・ログイン関係の場合 ⇒カート、会員ログインページ 選択後に、レイアウト図右側にある[未使用パーツ]の[新規登録]ボタンを押して、「お知らせ」や「フリー」のパーツを作成し、注意喚起の文章や画像を登録しパーツを作成します。 作成したパーツをレイアウト図のお好みの場所に配置すれば完了です。 店長ナビ右上の[ショップページ]リンクから反映をご確認下さい。 ポップアップやアイコン表示につきましては、今後検討させて頂きます。
独自ドメインを設定した際のSSL利用はどうなるのでしょうか? 独自SSLは利用できないと書かれていましたが、共有SSLであればドメインの表示は独自ドメインではなくなるのでしょうか? 具体的な例などで教えていただけると助かります。
どうすればいいかわかりません 問い合わせをしようとしても入力できません
ご利用環境を確認させて頂いたところ、スマートフォン(Android)でYahoo!ブラウザにてご利用されている事が確認できました。 イージーマイショップは、Android系のスマートフォンでは、うまく動作しない場合がございますので、大変ご面倒をかけますが、パソコンにて動作をご確認頂けますでしょうか? ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 また、アカウントの発行は正常に発行されておりますが、配信されております件名「管理画面ログイン情報のお知らせ」のメール内容にしたがい管理画面にログインしてご利用くださいませ。
配送方法の選択で、『有効な配送方法』が 無いため発送できません、と表示されます。 誤って消去してしまったようですが 再設定の方法と配送業者の選択方法を教えて下さい。
運送方法を再設定する方法を案内致します。 運送設定(店長ナビ>開店設定)を開きます。 ※運送設定がされていない場合、警告が表示されますが、[OK]ボタンを押して下さい。 [基本送料]内の[+追加]ボタンを押して表示される運送方法登録画面にて必要項目を入力した上で、保存すれば設定は完了です。 テスト注文などを行って、設定内容に誤りがないかをご確認下さい。 [補足] 運送方法登録画面上部にある[運送会社]を選択して[初期設定]ボタンを押すと、簡単に登録することができます。 ※初期設定では、送料計算方法や説明文は登録されませんので、忘れずに登録してから保存して下さい。
指示通りに作業していますが、有効な配送方法がない為、購入することができません、と表示されます。また管理画面でも、配送業者を複数登録しても、同じ警告が出てきます。 この警告が出ないように解除する方法がありますか?
運送方法を登録したにも関わらず、警告が表示されるとの事から、登録されている運送方法が「管理画面でのみ利用可」に設定されていることが考えられます。 運送方法登録(または変更)画面にて[利用制御]項目の「管理画面でのみ利用可」にチェックを入れると、 “管理画面(店長ナビ)のみで利用が可能”となり“ネットショップのお客様は利用できない” という設定となります。 また、運送方法設定画面では、「注文者選択不可」というアイコンが表示されます。 こちらを解消するには、登録された運送方法の変更画面を開き、「管理画面でのみ利用可」のチェックを外して登録して下さい。 以上で、ネットショップでの購入ができるようになり、運送設定画面にて表示される警告も出なくなります。 一度設定をご確認下さい。
どのように進めるのかわかりませんので教えて下さい
イージーマイショップでのネットショップ作成手順を下記します。 1.アカウントを作成する アカウントを発行されていない場合は、以下のURLから記載内容に従いアカウントを発行して下さい。https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=trial1 2.管理画面(店長ナビ)でのネットショップ作成 アカウント発行後、管理画面(店長ナビ)のURL及びログインID等がご登録メールアドレスに配信されますので、管理画面にログインしてネットショップ作成を行って下さい。 店長ナビにログイン後、トップ画面の「ショップオープン」からショップに必要な以下の情報を登録します。 ・ショップ名やショップURL、Emailなど ・支払方法 ・特定商取引法の表示項目などネットショップに必要な項目 ・送料の計算方法 ・カート内の設定 など 以上の登録が終わりましたら、商品登録を行います。 商品登録は店長ナビトップにある[商品管理]から商品一覧を表示します。 [商品登録]ボタンから商品の登録を行います。 以上で、ネットショップの作成は完了です。 店長ナビ右上の[ショップページ]から作成されたネットショップをご確認ください。 以降は[デザイン設定]からショップデザインを変更するなど様々な設定を行って下さい。 一部操作方法は、以下のオープンガイドにて紹介しておりますので、ご参照下さい。 イージーマイショップ オープンガイド http://emshelp.easy-myshop.jp/
「再販売受付リクエスト」の受付完了メールですが、同時送信BCCに店舗アドレスを登録しておりますが受信しません。メールサーバーも確認しましたが、迷惑メールなどにはなっておらず見当たりませんでした。ちなみにその他のBCC設定は受信しています。ご確認よろしくお願いします。
大変失礼致しました。 確認したところ、同時送信BCCに設定されたメールアドレスに対し、メールが配信されていないことが確認できました。 ご連絡頂き、誠にありがとうございます。 先程、正常に送信されるよう修正を行いましたので、お手隙の際に確認頂きますようお願い致します。 この度は、大変ご不便をおかけしました。 引き続き、イージーマイショップをよろしくお願い致します。
解決して良かったです。 早速のご対応ありがとうございます。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
記事No
key
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』