ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
カートのみのプランを使用中です。
カート内でお客様が「配送方法」を選択された際の動作の要望となります。
現状、配送方法を3パターン用意しお客様にお好みの配送方法を選択して頂くよう設定しておりますが、決済方法を選んだ際の動作のように配送方法別に説明文を表示させるようにできれば有り難いです。
別途配送方法詳細ページを用意しておりますが、経験上、多数のお客様は配送方法詳細ページを確認しません。その為、配送方法選択時に現状の「タイトル」のみの表示ですとお客様にとってベストの配送方法の選択が難しくなり、また、選択可能な配送方法の違いを理解できないお客様はカートから離脱する可能性が高いと考えています。
同上の仕様をご検討頂けませんでしょうか。
または勉強不足かもしれませんが、配送方法選択ページ内に説明文を挿入することは可能でしょうか。
ご確認よろしくお願い致します。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
配送方法の選択時に、選択された配送方法の説明文を表示する件については、今後の検討課題とさせて頂きます。
尚、配送方法選択ページ(お客様情報入力画面)の選択項目付近に説明文を挿入する事はできませんが、お客様情報入力画面内(入力・選択フォームの周囲)に文章や画像・リンク等をを挿入する事は可能です。
挿入方法は、フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)の[ページ選択]から「レジ(お客様情報入力)」に切り替えた後、挿入する文章や画像・リンクなどをパーツにて作成し、レイアウト図内に配置すれば表示されます。
複数店舗の運営を検討しております。
注文番号についてご質問させてください。
注文番号は、
番号単位でユニークになりますか?
それともショップ+注文単位でユニークになるのでしょうか?
AショップとBショップで同じ注文番号が付く可能性はあるのか、のご確認です。
よろしくお願いいたします。
イージーマイショップにて注文時に付与している注文番号は、同一店舗の場合は、注文番号がかぶらない(ユニーク)仕様となっております。
複数店舗を運用された場合は、ミリ秒単位で同タイミングの注文が入らない限り、注文番号がかぶることはございません。
こんにちは。
お尋ねいたします。
カートを見るボタンのデザインを お買い物かごを見る などのオリジナルに変更したいのですが(色 画像も) どうすればよいでしょうか?
デザイン設定内にある適用中のテンプレートの[画像]リンクから変更する事ができます。
「カートを見る」ボタンについては、表示される画像設定画面下部の【スタイルシート画像】に登録されていますので[ファイル]ボタンから画像をアップロードして変更して下さい。
2015年の投稿で、下記のような投稿があったかと思います。
省略しつつ引用します。
>■クレジット決済確定後の取消(返金)について
現状(2015年6月現在)、確定したクレジット決済の売り上げは“注文受付後20日以内”であれば取り消すことができます。
(この場合、クレジットカードへの請求は行われませんので、返金の必要はございません)
期間を過ぎた場合は、店舗様に売上金が振り込まれますので、店舗様より直接注文者様へ何らかの方法で返金いただく必要がございます。
※今後のバージョンアップにて上記期間が緩和されるよう検討しております。
(引用ここまで)
上記の条件の緩和はあったのでしょうか?
現在も20日以内で変わりないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2016年10月現在、クレジット決済確定後の取消(返金)についての制限は以下の様に変更となりましたので、ご確認の程、よろしくお願い致します。
発送処理を行ったクレジット決済の売上(確定した売上)は、発送処理を行った月内であれば、取消が可能(お客様への請求を取り消すことができます)ですが、発送処理を行った翌月は取消を行うことができません。
発送処理を行った翌月末日には、売上金が店舗様へ振り込まれますので、発送処理月の翌月以降に返品などで取消が必要な場合は、ご不便をおかけしますが、店舗様からお客様に対し銀行振り込みなどで返金いただくなどの対応が必要となります。
商品詳細ページのメイン画像にマウスオーバーするとズーム画像が表示されますが、ホイールスクロールすると可変倍率できてしまうのを固定倍率のみで表示したいです。
商品詳細ページメイン画像に対してマウスホイールにて画像をズーム倍率を変更できますが、こちらを固定にする設定等はございません。
可変の倍率を固定にする場合、Javascript等プログラムを組む必要がございます。
ご利用者様自身でプログラムを作成・適用頂く事は可能ではございますが、他の機能などに影響を及ぼす場合がございますので、あまりお勧めする事ができません。
また、プログラムの提供については、有料での対応となりますので、ご希望の場合は、お問合せフォームからお知らせ頂きますようお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
度々、質問していますが、いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
タイトルの件ですが、商品詳細ページの「商品説明」の見出しをh2に設定したいと思っています。
テンプレートを開いてみたり、色々と探して見たのですが、、変更の仕方が分からなかったので、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
ページを構成するHTMLコードについては、編集する事が可能ですが、システムで生成している部分については、タグの指定などが行えません。
今回、投稿いただきました「商品説明文」の見出しについてもタグの指定ができかねます為、商品説明文内の文章にて何らかの文字列を<h2>タグにして頂く等で対応頂きますようお願い致します。
尚、商品詳細ページなどHTMLコードを編集できる部分は、デザイン設定内にある適用中テンプレートの[HTMLページ]から確認できる内容となります。
※但し、上記の通りシステムで生成している{$$ APP CONTENT $$}等のタグ({}で囲われているタグ)は編集できませんので、予めご了承ください。
オーダーメイド機能を試しているのですが、
現状、商品コードは確認できましたが、テキスト情報はtext1等の名称でしか出力できていません。また、1注文3件のオーダーメイド商品があった場合、各項目ごとに1レコードとなっており、把握しにくい出力です。
出力レイアウトの設定の仕方でうまく出力されるでしょうか。
受付たオーダーメイド内容を1商品一行で出力できればと考えております。
また、オーダーメイドでの要望ですが、
・テキスト入力の中で日付の入力制限
・機種依存文字の制限
・文字数制限の選択肢でバイト数制限
などがございましたら助かります。
またオーダーメイド内容で作成してもできなくはないのですが、
1商品につき1送り先の設定ができるような仕組み
(通常の送り先入力欄では、郵便番号からの住所設定などお客様に便利な機能が使えるため)
ができると助かります。
以上、よろしくお願いします。
> オーダーメイド機能を試しているのですが、
> 現状、商品コードは確認できましたが、テキスト情報はtext1等の名称でしか出力できていません。
現状、オーダーメイド商品を注文で受け付けた際、注文時に入力いただきました「テキスト項目」の内容については、注文データにて表示されません。
お客様にて入力いただくテキスト項目を注文データにて表示させる場合は、ご不便をおかけしますが、
カート設定(店長ナビ>開店設定)にて設定するオプション機能やリクエスト機能にて代用頂きますようお願い致します。
> また、1注文3件のオーダーメイド商品があった場合、各項目ごとに1レコードとなっており、把握しにくい出力です。
> 出力レイアウトの設定の仕方でうまく出力されるでしょうか。
> 受付たオーダーメイド内容を1商品一行で出力できればと考えております。
注文データダウンロードのテンプレートを編集する事で、商品毎のレコードでダウンロードする事ができます。
テンプレートは以下の手順に従って編集して下さい。
1.受注・入金・発送待ち一覧など各注文一覧の[検索してダウンロード]ボタンを押します。
2.[使用テンプレート]の[編集]を押します。
3.テンプレートを新規作成されてない場合は、[コピーして新規作成]。
新規作成されている場合は、対象のテンプレートの[編集]を押します。
4.テンプレート名や項目選択を任意で設定します。
5.[出力設定]項目の[CSVパターン]を「パターンB」にして頂くと、1商品1レコードのデータが作成されますので、[保存]して設定を完了して下さい。
6.注文データダウンロード時に上記で作成されたテンプレートを選択すると1商品1レコードとなります。
> また、オーダーメイドでの要望ですが、
> ・テキスト入力の中で日付の入力制限
現状は、ご不便をおかけしますが、文字種類を「半角数字のみ」、入力可能文字数を8〜8にして「yyyymmdd(20161012)」の形式で入力する等の運用にてお願い致します。
(オーダーメイド項目の説明文などにも案内をお願い致します)
> ・機種依存文字の制限
> ・文字数制限の選択肢でバイト数制限
ご要望いただき、誠にありがとうございます。
日付入力も含めこれら内容の追加を今後、検討させて頂きます。
> またオーダーメイド内容で作成してもできなくはないのですが、
> 1商品につき1送り先の設定ができるような仕組み
> (通常の送り先入力欄では、郵便番号からの住所設定などお客様に便利な機能が使えるため)
> ができると助かります。
カート設定(店長ナビ>開店設定)の[お届先住所の別指定]の「可(複数)」にすることで、お客様が注文時に商品毎に複数の送付先を指定する事ができます。
こちらとは異なる内容でしょうか?
一度お試し頂き、異なっている場合は、お手隙の際でも構いませんのでお知らせ頂けると幸いです。
回答は以上です。
上記内容を踏まえ、設定を一度お試しください。
商品の種類ごとに店舗を分けて運営したいと考えています。
例えば大物を扱う本店A、小物を扱う支店Bのようにして
レイアウトや配色などの基本テンプレートは同じ、扱う商品は違う、
という風にしたいのですが、店舗まるごとコピーするような機能はありますか?
アカウントにてご利用頂いているテンプレートをダウンロードする事ができますので、そのテンプレートを他の新規アカウントにて利用する事は可能です。
デザイン設定画面にて適用中テンプレートの[その他▼]から「ダウンロード」を押してテンプレートのzipファイルをダウンロードします。
その後、デザインを同じにする新規アカウントにログインし、同じくデザイン設定を開き「デザインテンプレートアップロード」からダウンロードしたzipファイルを指定してアップロードした後に[適用]を押すと、同じデザインにする事ができます。
※テンプレートのみとなりますので、フリーエリアに登録された内容やショップ設定、運送方法の設定、カート設定などは、ご不便をおかけしますが、新規アカウントにて同じように設定頂く必要がございます。
個人情報の表記は初期設定ボタンをクリックしますとオプションの価格が表示されますが、初期設定を利用せずに店舗独自の個人情報のとりあつかいについて表記した場合はオプション価格の表示はされませんでしたが、初期設定を利用しない場合も別途料金が発生しますか。
こちらは、ショップ設定の個人情報保護方針で「初期説明文作成」ボタンを押した際に表示される
「個人情報開示手数料」のことでしょうか?
この「初期説明文作成」ボタンは、設定の補助機能で、
表示、入力される内容はサンプルのようなものです。
個人情報開示手数料は、easy myShopの別途料金として請求される料金ではないので
お客様に請求しないのであれば記載の必要はありません。
会員登録機能を増やす為プロフェッショナルコースをお願いしております。
よろしくお願いします
先程、有料プラン(スタンダードプラン)のご契約を頂き、誠にありがとうございます。
プラン変更については、切替が完了しておりますので、会員機能をご利用頂けます。
会員機能は、店長ナビトップ左側にある[会員管理]ボタンを押して表示される[会員設定]画面から設定する事でご利用頂けます。
([会員制度の種類]から「通常会員」にチェックを入れた後、その他詳細設定を行って下さい)
以上、よろしくお願い致します。
発送待ちから発送済みに処理したのですが、ご注文商品の発送メールが自動で発信されません。
何度やっても同じ結果です。
お手数ですがご指南ください。
よろしくお願いします。
発送処理を行うと、メール設定(開店設定内)の商品発送メールに設定されている[自動送信]の設定に従いメールの送信します。
この設定において「送信する」にチェックが入っていないと、発送処理を行っても自動でメールが送信されません。
また、上記設定が「送信する」設定になっていたとしても、発送処理時に発送処理画面にある[注文者へのメール通知: ]において、「今回は全て送信しない」にして発送処理を行うとメール送信がされません。
※「今回は全て送信する」にすると、メール設定の内容にかかわらず、メールが送信されます。
これら以外の方法として、発送処理を行わず、受注または入金、発送待ちのいづれかの一覧画面にて、注文の[詳細]を押して、[注文状況を変更する]ボタンからステータスの変更を行った場合でもメールが送信されません。
今回、発送メールが送信されないとのことですが、上記のいづれかの設定または処理の方法が考えられますので、お手数ですが、一度ご確認下さい。
尚、メールは送信された(送信する設定がされている)場合は、注文の[詳細]を押して表示される画面最下部の[送信メール履歴]に表示されますので、確認の際にご利用ください。
※履歴に表示されていない場合は、上記のいづれかの設定によりメールが送信されていません。
ご面倒をかけしますが、設定内容をご確認の上、テスト注文などを行い、お試し頂きますようお願い致します。
商品の特性上、配達できない地域があります。
配達できない地域の場合、お客様情報入力で、お届け先の都道府県を選択できないようにしたいのですが、(例えば、北海道を選択できない様に)
可能でしょうか?
間違って注文されてしまうことの無いように設定したいと思っています。
お客様情報入力画面にてお届け先に指定できない都道府県を設定する事はできませんが、以下のスタイルトを追加する事で指定する都道府県を非表示にする事はできます。
※こちらは、保証外の方法となります。
今後のバージョンアップにより正常に動作しない事や、他の機能に影響を及ぼす場合がございますので、ご利用には十分ご注意ください。
<style>
option[value^="都道府県名"] {
display: none;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※都道府県名を入れて追加して下さい。
※フリーエリアパーツ管理の[ページ選択:]にて「レジ(お客様情報入力)」に切り替えて追加して下さい。
同一カテゴリの商品について、1商品しかカートに入れられないようにしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか?
例)
カテゴリ: 「アルバム」
商品: 「アルバムA」「アルバムB」「アルバムC」
▼
「アルバムA」は、「アルバムB」または「アルバムC」と同時には購入できないようにしたい
カテゴリ内に所属する商品の購入個数の制限はできません。
“所属するカテゴリ”とはそれますが、カテゴリを1つのオーダーメイド商品として登録し、カテゴリに所属する商品をオーダーメイド専用の商品として登録すれば、同じような制限を行うことができます。
※この方法を行うと、カテゴリ一覧として 「アルバムA」「アルバムB」「アルバムC」を表示する事ができなくなりますので、ご注意ください。
設定方法は以下の通りです。
1.新規で商品を登録して頂きます。(商品名は「アルバムA」とします)
2.商品登録時、[公開]の「オーダーメイド項目で選択される商品専用として
登録する」にチェックを入れて、商品登録を[保存]します。
3.「アルバムB」「アルバムC」を1、2の手順と同様に登録します。
4.カテゴリ名である「アルバム」を新規商品として登録します。
5.商品登録画面にて[種類]から「オーダーメイド商品」を選択します。
6.オーダーメイド項目の[選択方式]を「ラジオボタン」にします。
7.選択項目欄下にある「+商品選択」を押して、1、2で保存した商品を選択します。
8.空欄のオーダーメイド選択項目は削除します。
9.最後に商品登録を[保存]すれば完了です。
投稿いただきました内容に近しい設定については、以上の内容となります。
お手数ですが、一度お試し頂きご検討下さい。
お世話になっております。
おたすけマイショップなどで、検索しても出て来なかったので、お伺い致します。
【1】サイトのヘッダーメニューに、カテゴリを登録しています。
メニューにマウスオンすると、メニュー(親カテゴリ)の下に子カテゴリが表示され、子カテゴリに飛べるようになっていますが、子カテゴリだけではなく、メニューの親カテゴリをクリックすると、親カテゴリ全ての商品がページに表示されるようにしたいと思っています。(全ての子カテも一緒に)
例:http://www.pinkmarvel.net/c-item-list?category_id=4&parent_category_id=4
上のページだと、親カテの「プリザーブドフラワー」と、その子カテゴリの「お誕生日・記念日」「お供え用」「お祝い」が全て表示されるようになっています。
不思議なことに、サイドメニューの「カテゴリから探す」のパーツで、クリックすると、上のページの表示になりました。それを、ヘッダーメニューからのリンクでも実現したいと思っています。
お手数ですが、教えて頂けたらと思います。
【2】それと、以下のページで、
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=open1-3
「決済方法のお申し込み及び設定のご案内資料(PDF形式)」のPDFで、「カード決済の場合は事前に、paypalやイプシロンに登録している必要がある」との記述がありましたが、これは前の話しで、現在の「イージーペイメント」では、クレジットカード決済でも、paypalやイプシロンへの登録は不要ですよね?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
ヘッダーメニューに設置された第一階層のカテゴリメニューにつきましては、投稿いただいた通り、そのカテゴリに属する子カテゴリの表示のみとなっており、第一階層のカテゴリを含めた内容は展開されない仕様となっております。
こちらにつきましては、今後、第一開祖のカテゴリ内容も含めて展開される様な改修を検討させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。
次に、「決済方法のお申し込み及び設定のご案内資料(PDF形式)」について、回答致します。
こちらも投稿いただきました通り、イージーペイメントが公開される前の資料となっており、内容が更新されておりません。
現状、ご理解の通り、イージーペイメントを利用される場合は、クレジットカード決済において、PayPalやイプシロンの契約・登録の必要はございません。
この度は、大変紛らわしく、ご迷惑をおかけし失礼致しました。
今後は、資料等の更新について、注意して参りますので、引き続き、よろしくお願い致します。
開設設定のメール設定で
注文確認または店舗受付の際に、振り込み先を記載したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
注文確認や店舗受付など送信される各メールについては、支払方法毎にテンプレートを作成する事ができますので、振込先を記載する場合は、銀行振込用のメールテンプレートを作成頂いた後に振込先を記載されることをお勧め致します。
まず、支払方法別テンプレートは、メール設定(開店設定内)の[支払方法別メールテンプレート作成]を押して、メール種類・支払方法を選択して作成します。
テンプレートを作成すると、支払方法「 - 」のテンプレートがコピーされて作成されます。
次に、振込先の追記方法を案内致します。
作成したテンプレートの[編集]を押して、表示されるテンプレート内に振込先を記載して下さい。
尚、支払方法の説明文に振込先を掲載されている場合は、{pay_description1}のタグを記載頂く事で表示されますので、このタグの追記のみとなります。
[補足:支払方法の説明文の登録]
支払方法の説明文は、ショップ設定(開店設定内)の[支払方法]にある対象の支払い方法の[設定]から登録します。
メールに表示される内容は、[メール付加文1]が表示されますので、こちらに振込先を記載して下さい。
また、初期値のテンプレートにおいては、{pay_description1}のタグが既に記載されていますので、追記頂く必要はございません。
(初期値のテンプレートに書き換える場合は画面最下部の[初期値に戻す]を押して下さい)
※記載する場所は、<○○_START>〜<○○_END>の間に記載すると注文情報によっては、表示されない事がございますので、これらタグの前後に追記されることをお勧め致します。
追記された後は、画面最下部の[プレビュー]及びプレビュー内のテストメール送信からご確認下さい。
お世話になっております。
以下のように設定しておりますが、カート画面で「運送指定」の候補(ヤマトや郵便、など)が表示されず空欄になっており、先に進むことができません。
管理画面「運送設定」ではいくつも設定しており、何度も更新していますが、まったく反応されておりません。
どのようにすればよいか・・・ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
・ショップの状態は”公開””購入可”です
・「運送設定」では、ヤマト・郵便・佐川 を登録しています。
確認したところ、「レジ お客様情報入力」のテンプレート内容において、ヘッダーのタグ({$$ COMMON HEADER $$})を{$$ APP CONTENT $$}タグの下に移動させている事が原因でした。
{$$ COMMON HEADER $$}タグ内には、<html>タグや<head>タグなどがあり、この中にシステムにて表示・非表示にするプログラムも含まれています。
{$$ COMMON HEADER $$}タグを{$$ APP CONTENT $$}タグの下に移動させたことで、そのプログラムが動作しなくなってしまっておりました。
修正方法は、デザイン設定画面にある適用中のテンプレートのHTMLページリンクから[HTMLページ一覧]画面を表示します。
「レジ お客様情報入力」の編集ボタンから編集画面を表示します。
編集画面にて{$$ COMMON HEADER $$}を入力欄の最上部に移動して保存すれば完了です。
今回、ヘッダーメニューの移動の為、{$$ COMMON HEADER $$}を移動されたかと思われます。
ヘッダーメニューのみを移動する場合は、上級モードではなく、かんたんモードでのご利用をお勧め致します。
かんたんモードであればHTMLソースの編集を必要とせず、ドラッグ&ドロップなどで編集ができます。
かんたんモードへの切り替えは、デザイン設定のレイアウトタブから変更します。
※かんたんモードに切り替えた場合は、上級モードの設定がクリアされてしまいますので、ご注意ください。
ポイント制度は採用していないのですが、
会員マイページに行くと
•会員案内およびポイント制度について
との表記が出てしまっています。
上記と、リンク先のポイント制度という文言を消したいのですが、該当部分が見当たりません。
どこを修正すればいいのでしょうか。
現状、ポイント制度を行っていなくても、会員マイページにて「会員案内およびポイント制度について」とタイトルリンクが表示されます。
※こちらのタイトルは変更できません。
こちらのリンクをクリックすると、会員案内やポイント制度の案内(共に会員設定画面にて登録の内容)が表示されます。
ポイント設定を行っていない場合は、「ポイント制度の案内」が表示されませんが、お送り頂いた通り、会員マイページ内のリンクタイトルや、会員案内画面でのタイトルが「会員案内およびポイント制度について」と表示されます。
こちらにつきましては今後、ポイント制度を実施しない設定にした場合に、各タイトルの「ポイント制度」の文字が表示されないよう改修を行います。
それまでの対応としましては、会員マイページ内のリンクタイトル「会員案内およびポイント制度について」を非表示にする方法がございます。
非表示にする場合は、以下のスタイルを追加して頂く事でできます。
※追加する前に、フリーエリアパーツ管理の[ページ選択:]にて「会員マイページ」に切り替えた後に追加して下さい。
<style>
.member_mypage_infomation_ttl {
display: none;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※直接URLにアクセスした場合は、表示されますので、予めご了承ください。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
管理画面をスマホで操作するとPC用の画面になります。
スマホでも管理・操作しやすい方法はありますか?
イージーマイショップにて作成するネットショップは、スマートフォン対応ですが、管理画面については、パソコンでのご利用を推奨しておりますため、スマートフォンの対応は行っておりません。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
任意の場所にSNSのアイコン(Facebook,instagramへのリンク)(SNSのシェアリンク)の設定は出来ますか?
出来るのなら、設定方法も教えてください
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[未使用パーツ]の[新規作成]から「ソーシャルボタン」パーツを作成し、作成したパーツをレイアウト図内の任意の場所にドラッグ&ドロップ配置して頂ければ可能です。
また、「ソーシャルボタン」パーツ作成時にクローンパーツとして作成すると、以前作成したパーツと内容を同期する事ができます。
イージマイショップの購入は、イージマイショップのアカウントを持っていないゲストの方も購入できますか?
イージーマイショップのアカウントは、アカウント作成者がネットショップを作成するためのアカウントとなりますので、イージーマイショップにてネットショップを作成する場合は、ネットショップを作成される方のアカウント作成は必須です。。
アカウント作成後、そのアカウントでネットショップを作成し、ショップに掲載した商品を購入するネットショップのゲストの方は、アカウントを作成する必要はございません。
商品数が0の場合 在庫なしと表記されますが、
これをSold Out や 売り切れ 表記にしたい場合
どこを変えればいいですか?
商品一覧については[表示設定]、商品詳細ページについては[価格、カート]パーツにて行います。
[表示設定]
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図中央にある商品一覧(黒の背景部)の[表示設定]ボタンを押します。
商品一覧ページ設定画面の[在庫表記]項目から変更できます。
[価格、カート]パーツ
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[ページ設定:]から「商品詳細」を選択するとレイアウト図が切り替わりますので、レイアウト図中央にある商品詳細(黒の背景部)に配置されている[価格、カート]パーツの編集ボタンを押します。
表示される設定の[在庫表記]項目から変更できます。
また、在庫数が0になった場合に、カートボタンを在庫無しの画像に切り替える事も可能です。
こちらは、デザイン設定画面にある適用中テンプレートの[画像]リンクを押し、[画像設定]画面の「売り切れ表示」から画像を変更して下さい。
商品画像をpngで登録すると、jpgに変換される際に色が反転したようになることがあるのですが、
pngは使わないほうがいいのでしょうか?
例http://www.doorcenter.jp/c-item-list?category_id=5&parent_category_id=5
大変ご不便をおかけしております。
png形式の画像において、ごく稀にこのような現象が起こることは確認できており、以前より調査を行っております。
すべてのpng形式の画像で起こる現象ではなく、正常に登録できる画像もございます。
この現象が起きた画像につきましては、お手数をおかけしますが、以下の手順にてご対応頂きますようお願い致します。
商品一覧(店長ナビ>商品管理)から対象の商品の商品画像変更画面を開きます。
対象の画像の[キレイ]ボタンを押して、「きれい」「ビビットカラー」「自然な明るさ」のいづれかの「0」を押して保存すると正常な画像での登録となります。
※これにより、若干ではございますが、画像の明るさなどが変更されてしまいますので、予めご容赦下さい。
最後に画面を保存して頂ければ完了です。
[補足]
商品情報変更画面からも同じ操作が行えます。
別の方法としては、対象の画像を画像編集ソフト(Windowsをご利用の場合は「ペイント」など)でJPG形式に保存し直してアップロードして頂くと、問題なく登録ができます。
以上、ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
商品画像登録において、稀にpng画像のアップロードが正常にアップロードできない件について、原因がわかり、対応が完了しましたので、報告致します。
この度は、大変ご迷惑をおかけしました。
引き続き、よろしくお願い致します。
お世話になります。
支払方法設定 - イプシロン について、ご教授ください。
支払方法設定 - イプシロン の画面にて
・契約コード
・オーダー情報送信CGIの接続先URL
・オーダー情報確認CGIの接続先URL(CGI2)
を入力したのち「保存」ボタンを押すと
「金額上限を入力してください。」と出て「保存」できません。
どのようにすれば保存できますか?
イプシロンの設定画面の件、大変ご不便をおかけしております。
システム側にて不要な警告が表示され、保存できない状態でしたので、先程修正が完了しました。
これにより、正常に設定画面が保存できるようになりましたので、お手数ですが、再度設定を行って頂きますようお願い致します。
この度は、大変ご迷惑をおかけし、失礼致しました。
引き続き、よろしくお願い致します。
パンクズリストが2行に分かれてしまうのは仕方ないのでしょうか?
ホーム金物バリカ
ー
↑のようにカテゴリ名で改行されるのが気になるのですが・・・
確認したところ、イージーマイショップ側に何らかの問題はなく、GoogleChromeブラウザでのみ起こる現象という事がわかりました。
こちらを解消するには、スタイル一覧(デザイン設定>適用中のテンプレート[CSS]リンク)から「design.css」の編集画面を開いてください。
以下のスタイルの「display: inline-block;」を削除して保存頂ければ完了です。
※「Ctrl+F」を押して「検索ヒット件数」と検索して頂ければすぐに見つかります。
.pager_count, /* 一覧 検索ヒット件数 */
.category_name{ /* カテゴリーぱんくず */
display: inline-block; ← 削除
padding: 0px 3px;
text-align: left;
font-size: 9.5px;
min-height: 16px;
}
お手数をかけますが、何卒よろしくお願い致します。
※現在こちら(display: inline-block;)は、テンプレートの初期状態から削除されておりますので、ご対応は不要となっております。
お世話になっております。
質問ではなく要望になります。
同じ商品を同時に複数ご購入いただく事が少ない商品を扱っているため
「カートに入れる」を複数回押しても数量が増えない
以前のバージョンのカートが重宝していたのですが
現在のカートになりお客様の注文数の間違い(1つのつもりが2つ入れてしまう)が
散見されるようになりました。
機能としては現在の仕様が一般的だと思いますので
もちろんそのままで構わないのですが、
注意を促すために、カート(レジ)上で、
数量が2以上の場合に表示を赤字の太字などに出来ないでしょうか。
機会がございましたらご検討いただけると幸いです。
貴重なご意見、ありがとうございます。
今後の検討課題とさせて頂きます。
また、数量間違いを防止する為、ショッピングカートページ内に注意文を追加されることもお勧め致します。
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[ページ選択:]から「カート」を選択して下さい。
その後、[未使用パーツ]の[新規作成]ボタンから「フリー」パーツなどを選択して頂き、「注文個数に間違いはございませんか?」などの注意文を入力して保存後に、レイアウト図へ作成したパーツを配置すれば完了です。
ご案内は以上です。
その他、ご要望がございましたら、お送り頂けますと幸いです。
引き続き、よろしくお願い致します。
同じ商品を2個以上カートに入れた際に、注文数量のフォントスタイルを変更できるように対応しました。
以下のスタイルを追加して下さい。
■カート画面で2個以上の数量のスタイルを変更する場合
<style>
.item_count_multi {
font-weight: bold;
font-size: 120%;
color: #f00;
}
</style>
※ページ選択にて「カート」に切り替えて追加して下さい。
※上記スタイルでは、文字色が赤になります。
■レジ画面(住所入力)以降の画面で2個以上の数量のスタイルを変更する場合
<style>
span.item_count_multi {
font-weight: bold;
font-size: 120%;
color: #f00;
}
</style>
※上記スタイルでは、文字色が赤になります。
※ページ選択にて「レジ」に切り替えて追加して下さい。
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※[ページ選択:]から対象のページに切り替えてからスタイルを追加して下さい。
FULLフリーページにパンくずリストのパーツを貼りつけることは可能でしょうか?
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にて作成したパーツは、FULLフリーページにてご利用頂く事ができませんので、パンくずリストのパーツにおいても、FULLフリーページに貼り付ける事はできません。
また、パンくずリストのパーツは、簡単モードにおいての商品一覧ページ及び商品詳細ページでのみご利用が可能で、簡単モードにおいても、フリーページではご利用頂けませんので、予めご了承ください。
ショップページに移動すると
ただいまショッピングカートには商品が入っていません。
商品ページにて「カートに入れる」ボタンで商品をカートに入れてください。というページから動けません。
どうしたらいいのでしょうか?あと、ショップURLを入力してもサイトが出てこないのはなぜですか?
商品をカートに入れたとき送料を表示しないようにすることはできますか?
お支払方法やご注文内容の画面に表示される送料です。
カート画面において、送料の行の非表示は、以下のスタイルを追加して頂く事でできます。
<style>
.cart_info_postage_tr {
display: none!important;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※スタイルは以下のページに追加して下さい。
レジ(お支払い方法選択画面)
レジ(最終確認画面)
但し、送料を含む注文金額の合計については、送料が加算された金額が表示されますので、ご注意ください。
合計金額も非表示にする場合は、上記スタイルではなく、次のスタイルを追加して下さい。
<style>
.cart_info_postage_tr {
display: none!important;
}
.cart_info_total_tr {
display: none!important;
}
</style>
今後フリーページに商品の使い方についての紹介ページを作成しようかと考えていますが、
取り急ぎアメブロ記事を貼り付けて商品紹介ページにしたいと考えています。
フリーページにリンクを張り付けてみても反映されず、URLだけ非表示になってしまい困っております。
ご指導お願いいたします。
※フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を簡単モードでご利用頂いておりますので、簡単モードで案内致します。
※フリーページにつきましては、フリーエリアパーツ管理での作成と認識して回答致します。(FULLフリーページをご利用の場合は、内容が異なります)
作成されたフリーページを確認いたしましたが、リンクとなるパーツの作成がございませんでした。
フリーページにリンクを作成する場合は、以下のいづれかの手順を行ってい下さい。
■「画像/テキストリンク」パーツを利用する
1.[未使用パーツ]内の[新規作成]から「画像/テキストリンク」パーツを作成します。
2.文字のみのリンクの場合は[種類:]にて「テキスト」を選択して、[画像/リンク一覧]の「+」ボタンを押します。
3.表示される[リンクタイトル]にページに表示される文字列を入力し、[URL]にはリンク先のURLを登録して[保存]します。
4.[未使用パーツ]内に作成したパーツが表示されますので、レイアウト図内にドラッグ&ドロップで配置すれば完了です。
※パーツを配置する前に[ページ選択:]から、作成したフリーページを選択して下さい。
■「フリー」パーツを利用する
1.[未使用パーツ]内の[新規作成]から「フリー」パーツを作成します。
2.フリーパーツの入力欄をクリックした後に[画像/リンク]ボタンを押します。
3.文字のみのリンクの場合は[種類:]にて「テキスト」を選択して、[画像/リンク一覧]の「+」ボタンを押します。
4.表示される[リンクタイトル]にページに表示される文字列を入力し、[URL]にはリンク先のURLを登録して[追加]を押します。
5.入力欄にリンクが追加されますので、前後に説明やその他文章を入力する場合は追加して保存します。
6.[未使用パーツ]内に作成したパーツが表示されますので、レイアウト図内にドラッグ&ドロップで配置すれば完了です。
※パーツを配置する前に[ページ選択:]から、作成したフリーページを選択して下さい。
以上をご参照頂き、一度お試しください。
スライドショーの画像アップロードについてお伺いいたします。
オープンガイドの「スライドショーの設定」の中で、
>ファイル選択
[ファイル選択]からスライド画像に使う画像をアップロードします。
とあり、「ファイル選択」のボタンが画像が掲載されていますが、実際はそのボタンがなく「ここに画像ファイルをドラッグ」と表示されています。
この場合、どこからどのようにしたらいいのでしょうか?
スライドショーの編集画面を表示すると[画像ファイル選択]ボタン、または、投稿いただいた通り[ここに画像ファイルをドラッグ]が表示されます。
※[画像ファイル選択]ボタンが表示されない場合は、[+追加]ボタンを押すと表示されます。
スライドショーとして登録する画像は、どちらから登録頂いても問題ございませんので、一度ご確認の程、よろしくお願い致します。
「ここに画像ファイルをドロップ」に対し、アップロードされる画像をドロップして頂く事で画像を登録する事ができますので、一度ご確認下さい。
※ボタンについては、現在調査中です。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
[画像ファイル選択]ボタンの件につきまして、対応が完了しました。
InternetExplorerをご利用の場合は[参照]ボタンが表示されますので、こちらからファイルを選択してアップロードして下さい。
※ボタンが表示されない場合は、「Ctrl+F5」キーを押して、ページを更新した後にご確認下さい。
尚、「ここに画像ファイルをドロップ」から登録する場合は、画像のファイルが保存されているフォルダを開き、画像ファイルのアイコンを点線の中にドラッグ&ドロップしていただければ登録できます。
お世話になります。
下層カテゴリーが5層まで設定できるとのことですが、何層か設定したとして、このカテゴリーを一つ上のカテゴリーでそれぞれリンク表示することはできないのでしょうか?
たとえは1層目「野菜」「フルーツ」…2層目「野菜/きゅうり・野菜/キャベツ…」…としたら野菜ページにキュウリやキャベツの下層表示をしたいのです。どのように設定し表示したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
イメージに近しい事を実現できる機能として「カテゴリ別フリーエリア」がございます。
各カテゴリページには「カテゴリ別フリーエリア」を設けており、希望される内容はこの「カテゴリ別フリーエリア」に対し、カテゴリに所属する下層のカテゴリのリンクを設置して頂く事でできるかと思われます。
「カテゴリ別フリーエリア」は、カテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)から、各カテゴリの編集ボタンを押します。
カテゴリ変更画面の[カテゴリ別フリーエリア]項目にて下層のリンクを記載頂く事で、そのカテゴリが表示された時のみの表示となります。
お客様にご購入いただいた際の動作確認として、試しに自分のショップで自分で購入してみましたが、何度やっても「お客様側」にメールがとどきません。
同時送信(bcc)には届いています。
何か特別な設定が必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。
同時送信(bcc)の宛先には届いているとのことなので設定については問題ないかと思われます。
注文者側にメールが届かない場合、
迷惑メールフォルダに入っている事や受信拒否になっている場合がございます。
また、ご利用のメール環境によっては、ごく稀にショップ設定に登録したメールアドレスと
注文者のメールアドレスが同じ場合、受信されないケースがあるようです。
この場合、お手数をかけますが、別のメールアドレスにて確認する等の対策を行って頂きますようお願い致します。
注文が入った際に自動送信されるメールが、これまで自動的にお客様と弊社宛に同時に届いていましたが、6月4日に受注した1件については弊社に届いておらず(迷惑フォルダなど確認しましたが)管理画面の注文受付で気づきました。 こういうケースはあるのでしょうか? ショップの設定は何も変更しておりませんし、原因は何が考えられますか?
注文番号をお送りいただき、調査を行ったところ、システム側からは送信したログ(履歴)が確認できました。
メール設定にて設定されている(同時送信bccに設定されている)メールアドレスがGoolgeのフリーメール(Gmail)となっており、Gmailがそのメールのみを何らかの理由で遮断した可能性がございます。
Gmailを使った店舗様において、ごく稀にこのような現象が起こっている為、対策として、同時送信bccに複数のメールアドレス(Gmail以外)を「 , (カンマ)」区切りで登録いただくことをお勧めしております。
このような回答で大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。
お世話になっております。
この質問も以前に他の方からありましたが、
会員グループごとにポイント付与率を変更する機能があると大変ありがたいです。
あるいは累計購入金額ごとに会員ランクが自動に変更されていき、ポイント付与率が変わっていくという機能があれば、尚楽でありがたいです。
貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
会員グループ毎のポイント付与率を変更できる件及び、累計購入金額にて会員ランク(登録されているグループ)が変更される件について、今後の検討課題とさせて頂きます。
引き続き、その他、ご要望がございましたら、お送り頂きますようお願い致します。
お世話になっております。
1.
同様の質問が1年ほど前にあり、「できません」という回答でしたが、
(「カートの消費税計算について」キャラアイコンぱっぱさん 投稿日:2015/09/09(Wed) 20:32 No.1697)
注文ごとに消費税を計算する設定も選択できるようにできないでしょうか?
せっかくCSVで吐き出せても、
社内の販売管理ソフトと消費税の計算方法が違うので、
結局、手計算・手入力で販売管理しなければならなくなってしまいます。
2.例
イージーマイショップ:
1620円+消費税8%(129.6円=四捨五入で130円)=1750円(税込)
12本注文→21000円
弊社販売管理:
1620円×12本=19440円+消費税8%(1555.2円=四捨五入で1555円)→20995円
3.
イージーマイショップで決済済みの金額なので、
是が非でも、この金額で社内処理をしなければいけないので、
毎回、手計算・手入力が生じて大変困っています…。
どうにか、対策ができないでしょうか?
ご不便をおかけしますが、現状のイージーマイショップでは、商品に対し消費税額を計算する方式となっており、注文金額に対して消費税額を計算する事ができません。
注文金額に対しての税計算については検討させて頂いておりますが、現状は、投稿内容の様に再計算して頂く必要がございます。
力不足で、大変恐れ入ります。
ご面倒をかけますが、何卒よろしくお願い致します。
商品ごとに掛け率を設定することはできませんでしょうか?
現在は全商品一律で会員ごとの掛け率設定しかないようですが、要望として商品ごとに掛け率を設定できると嬉しいです。
投稿いただきました通り、会員設定にて会員グループを登録し、そのグループに対して「会員価格」(仕切り率)を設定する事ができますが、商品に対しては、その様な設定はございません。
少し意味が異なってしまいますが、各商品に対し「参考価格」「オープン価格」などの表現を行うことはできます。
商品登録(編集)時に[参考価格]項目にて「表示する(金額)」に設定頂くと、販売金額とは別に参考価格を登録する事ができます。
また、その価格に対してのコメントを登録する事もできます。
参考価格を登録すると、商品一覧ページや商品詳細ページにて、取り消し線のついた参考価格が表示され(コメントを入力した場合は、コメントが表示されます)、その付近に販売価格が表示されます。
※オープン価格に設定した場合は、参考価格の部分が「オープン価格」の表示になります。
商品毎に掛け率を設定する場合は、参考価格表示機能を使って、掛け率の表示を行って頂く事をご検討下さい。
今まで他社ECサイトで使用していた独自ドメインを利用したく設定ををしてますが、できません。
1.指定されたAレコードは、ムームードメインに簡単に入力できました。
2.HPを運用しているレンタルサーバーで、DNS(ネーム)サーバーを取得しました。
3.取得したDNS(ネーム)サーバーを、ムームードメインに、設定しました。
これで、設定はOKだと思いますが、エラーアナウンス文章が、レンタルサーバーで表示されます。
4.そこで、ショップ管理でアドレスを独自ドメインに変更しても、同じくレンタルサーバー上のエラーメッセージが表示されてしまいます。
問題があるとしたらなんでしょうか。
独自ドメインは、いつまで経っても閉店状態です。
よろしくお願いします。
レコードの追加は、DNSサーバの設定後、そのDNSに対し、指定されたAレコードの追加が必要となります。
投稿いただきました手順内容をみると、ドメインに対しAレコードを追加した後にDNSサーバの設定を行っております。
また、希望されているドメインを確認したところ、指定とは異なるAレコードが追加されてました。
以上から、設定されたDNSサーバに対し指定されたAレコードを追加して頂きますようお願い致します。
尚、設定方法がご不明な場合は、利用されているレンタルサーバ会社に対し「Aレコードを追加したい」と問合せると案内頂けるかと思われます。
お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。
オーダーメイドボタンを押して表示されるウィンドウのフォントサイズを変更する事はできますか?
オーダー項目と説明文を別々で設定できると方法はありますか?
オーダーメイドボタン押下後に表示される画面等のスタイル(フォントサイズなど)の変更は、専用の設定画面等を設けておりませんので、CSSを編集頂く、またはスタイルを追加する事で変更を行います。
また、フォントサイズの変更とのことですが、変更箇所により修正または追加するclassが異なりますので、ブラウザの機能(対象の箇所を右クリックして「要素の検査」または「検証」など)にてご確認下さい。
CSSを編集される場合は、スタイルシート一覧(デザイン設定>適用中のテンプレートのCSSリンク)で行います。
※主に「design.css」に記載されていますので、こちらから対象のスタイルを変更して下さい。
スタイルを追加される場合は、上記同様、「design.css」に追記して下さい。
次に「オーダー項目と説明文を別々で設定できると方法はありますか?」とのご質問ですが、具体的にどのようなイメージでしょうか?
各オーダーメイド項目に説明文を登録する事ができますが、こちらを別にという事でしょうか?
オーダーメイド項目の説明文は項目とセットになっている為、別々に設定及び別の場所に貼り付ける事はできません。
ご質問内容に認識が異なっている場合、ご面倒をかけますが、具体例を踏まえて、再度ご質問頂きますようお願い致します。
何卒よろしくお願い致します。
FULLフリーページへ反映させたいCSSはどこに書けばいいのでしょうか?
FULLフリーページにて共通ヘッダーを利用されている場合は、スタイルシート一覧画面(デザイン設定>適用中のテンプレートCSSリンク)にて登録されているCSS内に記載して下さい。
フルHTMLモードでフリーページを作成する場合は、<head>タグからの記載の必要がございますので、CSSの保存場所を指定する必要がございます。
上記の同様に[タイルシート一覧画面]にて登録されたCSSを指定する場合は、{css_url}タグを使うことで指定する事ができます。
例:<link rel="stylesheet" href="{css_url}">
その他の場所にCSSを指定される場合は<head>タグ内にCSSのパスを記載して下さい。
現在HP内にてカートのjavascriptコードを貼り付け動きの検証を行っているのですが、HP上でカートに入れるボタンを押した回数だけカート内に同一商品の枠が複数追加されて行ってしまいます。
こちらを同一商品の場合は数量が増えていくようにはできないのでしょうか?
※オーダーメイド機能を使用しております。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご教示お願いいたします。
お送り頂きました内容は、オーダーメイド商品にて登録された商品についてと認識して回答致します。
(通常商品の場合は、同じ商品をカートに入れると数量のみが増えます)
オーダーメイド商品については、投稿いただいた通り、同じ内容が選択された商品でもカートに入れた回数分、別商品とみなされ、ショッピングカート内の表示が複数追加されます。
こちらにつきましては、今後の検討課題とさせて頂いており、現在対策中でございます。
(対策完了予定は、恐れ入りますが、現状は未定です)
ご不便をおかけしますが、現状は通常商品としてご登録頂く等、ご対応頂きますようお願い致します。
オーダメイド項目によっては加算額がとても増えることがあるので、
商品ページの価格に¥1000~¥2000のように幅を持って表示させたいのですが可能でしょうか?
「商品ページの価格」とのことですが、「商品一覧またはカテゴリページ」と認識して回答致します。
オーダーメイド商品の商品一覧またはカテゴリページでの価格表記は、し商品情報に登録された本体価格のみの表記となり、現状、オーダーメイド項目に設定した価格は表示されません。
ご不便をおかけしますが、現状の表記(本体価格のみの表記)のままにする、または、商品価格を非表示にして頂く等、ご対応頂きますようお願い致します。
商品価格を非表示にする場合は、以下の手順に従い設定して下さい。
1.フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、商品一覧(黒の背景部分)にある[商品フレーム設定]ボタンを押します。
2.商品フレーム設定画面の[商品情報・その他]項目にある「チューニング」を選択します。
3.詳細設定が表示されますので、[価格]にある表示のチェックボックスを外して保存すれば完了です。
ご案内は以上です。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
先日の回答についての追記です。
参考価格を追加し、表示させる方法もございます。
参考価格を登録すると、本体価格の上に価格が表示されます。
但し、こちらの参考価格には取り消し線がついていますので、スタイルを追加する事で、その線を非表示にする必要がございます。
取り消し線を非表示にするスタイルは以下の通りです。
<style>
.item_fix_price > s {
text-decoration: none;
}
</style>
スタイルの追加方法は、以下のヘルプをご覧ください。
イージーマイショップ オープンガイド - styleを追加する
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
お手隙の際に、一度お試しください。
オーダーメイド項目の種類に商品を使用している商品をコピーして作成したところ、オーダーメイド項目の商品がうまく反映されておらずエラーがでてしまいます。
コピーした時はオーダーメイド項目に商品を一つずつ登録しなおさないといけないのでしょうか?
大変ご不便をおかけしております。
オーダーメイド商品の登録において、オーダーメイド項目内で別の商品を選択肢として登録されている場合、その商品をコピー登録できない状態であることが確認できました。
こちらについては本日中(2016年8月10日)に修正が完了できるかと思われます。
修正完了後は、改めて報告致しますので、恐れ入りますが、今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。
オーダーメイド商品のコピー登録について、大変ご不便をおかけしております。
先程、修正が完了しましたので、オーダーメイド商品の項目に別の商品を選択肢として設定しても、その商品をコピー登録できるようになりました。
この度は、大変ご迷惑をおかけして、失礼致しました。
何卒よろしくお願い致します。
お世話になります。
カゴを見る機能の、「1点小計:〇〇円(税込)」の表示を変えることはできますでしょうか?
できればもう少し簡単にしたく・・・
ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
現状「カート状況の表示」の表記は、文字の色や大きさ等の変更や、「小計」や「税込」などの文字を表示・非表示の変更であれば、スタイルシートにて行うことができます。
「表記を変える」「もう少し簡単に」との事ですが、具体的にはどのような内容でしょうか?
表示される文字の変更を行うことはできませんが、希望される具体的な表記内容をお知らせ頂けると幸いです。
今後の参考とさせていただきます。
説明足らずで大変失礼致しました。
イージーマイショップ側に登録されているスタイルシートを編集するのではなく、コードを貼り付けた先のサイトに対し、スタイルを追加する事で非表示にできます。
「小計」や「(税込)」などには、以下のclass充てておりますので、そのクラスに対しスタイル(display: none;)を追加した上で、貼り付け先のサイトのスタイルシートまたはHTMLファイルに追加頂く事で非表示にできます。
「小計」のclass⇒ .cart_in_item_total_price_ttl
「(税込)」のclass⇒ .cart_in_item_total_price_tax
[スタイル例]
<style>
.cart_in_item_total_price_ttl {
display: none;
}
.cart_in_item_total_price_tax {
display: none;
}
</style>
カートプランですが、カートが正常に稼動していないようです。
8月2日から注文がまったくないのでおかしいと思い3台のPCで動作確認を致しました。
症状
?@ 商品をカートに入れページを移動して別の商品をカートに追加した場合、最初に入れたはずの商品がカートの中にありません。
?A同じページの商品でも、商品を入れページを更新して同じページの商品を追加するとカートの中身が削除されているようです。
(同じページにカートボタンを複数設置しています)
アップデートでミスがあったのでは?
以前のカートでは同じ商品を追加する場合は数字で変更しなければならなかったように記憶しております。
今は、カートに入れるボタンを押すたびに記入した数字がプラスされているようですが、この仕様変更の不具合ではありませんか?
自分の記憶違いなら申し訳ありません。
ページを移動(更新)するたびにカートも更新されているような感じです。
ページを移動するとカートの中身が削除されるので同じページの商品しか注文できない状態です。
自分のPC3台だけであってほしいです。
先ほど気付いたので、電話してみましたが誰も出ませんでした・・・
昨日気付いていれば・・・
カートプランで同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
通常プランの方は問題なく稼動していますか?
この度は、大変ご不便をおかけしております。
カートプランをご利用の店舗様において、複数回カートに商品を入れた際に、カートの中身が正常に反映されていない件につきまして、先程修正が完了しました。
こちらにつきましては、HTML版・Javascript版を問わず、カート内の内容が正常に反映されますので、お手隙の際に確認下さい。
(オーダーメイド商品と混在しても問題ございません)
尚、貴店舗にて対策頂きました「カートを別ウィンドウで開く」設定については、設定を戻して頂いても問題ございません。
(店長ナビ>カート設定の「「カートへ入れる」ボタンのクリック後」から設定して下さい)
ご迷惑をおかけし、大変失礼致しました。
googelアナリティクスでサイト内検索のキーワードを調べ値のですが、
クエリパラメータは"keyword"でいいのでしょうか?
記載頂いた通り、「keyword」で問題ございません。
お世話になっております。
「在庫一括アップロード」機能の改善希望です。
正常 :1362件
エラー:14件
170行目
指定した商品在庫情報がないため、変更できません。
以下略
この表示がでると、正常商品分も登録変更できません。
しかも「170行目」がなにかを探さないと、どの商品か分かりません。
画像の一括登録のように
・正常なデータは登録する
・エラーの商品は「商品コード」で表示する
ように改善できませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
在庫一括アップロードの際、エラーが表示された場合、表示内容に商品コードを含めて表示させる件につきましては、今後改善できる様、検討させて頂きます。
次に以下のご要望について回答致します。
> ・正常なデータは登録する
現状では、アップロード時に正常なデータ及びエラーとなるデータが混在した場合、正常なデータについては、登録されます。
「画像の一括登録のように」とのことですが、アップロード後に正常・エラーの内容を表示した後に、店舗様にてアップロードの確定を行うという内容でしょうか?
この内容の場合、現状の仕様では表示が困難なため、今後の検討課題とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
ご回答、ありがとうございます。
現状では、ご回答と異なっております。
●まず正常なデータ(1360点分)を作成する。もちろんアップロードできます。
ここから、イージーマイショップ側で登録している商品を1点削除する。
○イージーショップには1359点の商品
○アップデート用の在庫リストは1360点のまま
この状態でアップロードすると下記の表示になります。
その下には、「キャンセル」ボタンしかありませんので、アップロードは「不可能」です。
在庫リストから、「641行目の1点」を探し出し、削除しないと登録できません。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
「■□ 在庫データCSV アップロード確認レポート ■□
----------------------------------------------------------------------------
正常 :1359件
エラー:1件
641行目
指定した商品在庫情報がないため、変更できません。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
お返事は
「現状では、アップロード時に正常なデータ及びエラーとなるデータが混在した場合、正常なデータについては、登録されます。」
です。
これでも充分です。しかし「アップロード」ボタンは薄表示で押せません。押せるのは「キャンセル」のみです。正常データのみの登録ができません。
ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
詳細なご要望をお送り頂き、誠にありがとうございます。
アップロードされたデータの確認レポート表示後に、正常なデータのみ適用する件につきましては、商品コードの表示と合わせて、今後の検討課題とさせていただきます。
ご不便をかけて、恐れ入りますが、改修完了まで現状の仕様にてご利用頂きますようお願い致します。
下記のようにカラーバリエーションを組んでる商品の欠品表示について
例)
商品A-ブラック 在庫数:1
商品A-ホワイト 在庫数:10
商品A-レッド 在庫数:1
お客様が上記の商品を各2個ずつ購入された場合、在庫不足により「商品Aは在庫不足により...」と表示されるかと思いますが、バリエーションも併せて「商品A-ブラックは在庫不足により...」「商品A-レッドは在庫不足により...」と表記することはできないのでしょうか?
商品ページ上のカートボタンに在庫数表示させていない場合、お客様からの見て「商品A」は全バリエーション欠品しているように見えるため、販売損失機会が増えるかと思います。
もしくは私の設定方法に問題があるのでしょうか?
お手数ですがご確認をお願い致します。
種類が複数ある商品について、商品購入時に在庫数不足になり在庫不足のアナウンスが商品名のみとなる件につきましては、ご認識の通りでございます。
今後は、商品種類を含めたアナウンスが表示される様、改修を検討させて頂きますので、ご不便をかけますが、対応完了までお待ち頂きますようお願い致します。
2016-08-01のお知らせ
◆在庫管理
・在庫数を、数字以外(「残りわずか」等)で表現できるようになりました。
上記の案内ですがカートプランでは利用できないのでしょうか?
現状の仕様ですと在庫数10以下になると「在庫数+ご注文はお早めに」と表示されますが、設定した在庫数量を下回ると「在庫僅か」等の文字のみの表示に変更出来ればと思い質問させていただきました。
ちなみに現在設定しているカート表示はhtmlではなくjsになります。
⇒お待たせいたしました。2016年8月19日にカートプランにおいても対応完了しました。
カート設定(店長ナビ>開店設定)の[在庫表記]項目から店舗様にて自由に変更頂けます。
お世話になっています。
イージーマイショップに移ってきたばかりのものです。
いろいろな機能が満載のサイトですが...
ここには、一般的によくある「営業日カレンダー」はないんでしょうか?
ご不便をおかけしますが、営業日カレンダーの機能につきましては、現在ございません。
今後の追加機能として、準備を行っておりますが、提供予定が決まっていない状況でございます。
現状は、カレンダー作成ツールなどをご利用頂く事をお勧めしております。
尚、カレンダーを組み込む場合は、カレンダー作成ツールなどで提供されるHTML等のソースを、フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)から「フリーパーツ」を作成して、[HTMLモードに切り替える]を押した後に、そのソースを貼り付けて作成して下さい。
いろいろな機能があるのに、カレンダーがないというのは意外でした。
お返事、ありがとうございました。
商品の画像、タブレットとデジカメの画像があります。
双方をペイントで縮小すべきですか
イージーマイショップでは、3MB/画像までの容量の画像をアップロードする事ができます。
ご利用の画像が3MBを超える場合は、縮小して頂く必要がございます。
(超えない場合は、縮小する必要はございません)
カテゴリのmetaタグ設定、descriptionに説明文を入れたいのですが、
その文章をカテゴリのページで非表示にすることはできるでしょうか?
今は商品の金額に見えてしまっています。
カテゴリページのmetaタグ設定(keywords、description)は、カテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)を開き、対象のカテゴリの編集ボタンを押して表示される「カテゴリ変更」画面の[metaタグ設定]にて登録します。
[metaタグ設定]にて登録された内容は、ショップページ側には表示されません。(metaタグなので、タグ内のみの表示される内容です。※titleタグについては、ブラウザのタイトルまたはタブに表示されます)
「今は商品の金額に見えてしまっています。」とのことですが、上記の通りカテゴ変更にて登録した[metaタグ設定]の内容はtitleタグでない限り、ショップページ上には表示されませんので、登録した[metaタグ設定]は「カテゴリ」ではなく、商品情報で設定した内容かと思われます。
商品情報で設定した[metaタグ設定]の内容(description)は、商品一覧ページ(カテゴリページを含む)にて表示される商品のサムネイル画像にマウスのポインタを置くと表示されます。
こちらを非表示にする場合は、以下の手順(簡単モード)で設定を変更して下さい。
1.フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.表示されるレイアウト図中央にある商品一覧(黒の背景部分)の[表示設定]ボタンを押します。
3.商品一覧ページ設定画面が表示されますので、[商品説明文]項目の「商品一覧(カタログ)に表示」のチェックを外して保存して頂ければ変更は完了です。
以上を踏まえ、一度ご確認下さい。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』