ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
商品ごとに掛け率を設定することはできませんでしょうか?
現在は全商品一律で会員ごとの掛け率設定しかないようですが、要望として商品ごとに掛け率を設定できると嬉しいです。
投稿いただきました通り、会員設定にて会員グループを登録し、そのグループに対して「会員価格」(仕切り率)を設定する事ができますが、商品に対しては、その様な設定はございません。
少し意味が異なってしまいますが、各商品に対し「参考価格」「オープン価格」などの表現を行うことはできます。
商品登録(編集)時に[参考価格]項目にて「表示する(金額)」に設定頂くと、販売金額とは別に参考価格を登録する事ができます。
また、その価格に対してのコメントを登録する事もできます。
参考価格を登録すると、商品一覧ページや商品詳細ページにて、取り消し線のついた参考価格が表示され(コメントを入力した場合は、コメントが表示されます)、その付近に販売価格が表示されます。
※オープン価格に設定した場合は、参考価格の部分が「オープン価格」の表示になります。
商品毎に掛け率を設定する場合は、参考価格表示機能を使って、掛け率の表示を行って頂く事をご検討下さい。
今まで他社ECサイトで使用していた独自ドメインを利用したく設定ををしてますが、できません。
1.指定されたAレコードは、ムームードメインに簡単に入力できました。
2.HPを運用しているレンタルサーバーで、DNS(ネーム)サーバーを取得しました。
3.取得したDNS(ネーム)サーバーを、ムームードメインに、設定しました。
これで、設定はOKだと思いますが、エラーアナウンス文章が、レンタルサーバーで表示されます。
4.そこで、ショップ管理でアドレスを独自ドメインに変更しても、同じくレンタルサーバー上のエラーメッセージが表示されてしまいます。
問題があるとしたらなんでしょうか。
独自ドメインは、いつまで経っても閉店状態です。
よろしくお願いします。
レコードの追加は、DNSサーバの設定後、そのDNSに対し、指定されたAレコードの追加が必要となります。
投稿いただきました手順内容をみると、ドメインに対しAレコードを追加した後にDNSサーバの設定を行っております。
また、希望されているドメインを確認したところ、指定とは異なるAレコードが追加されてました。
以上から、設定されたDNSサーバに対し指定されたAレコードを追加して頂きますようお願い致します。
尚、設定方法がご不明な場合は、利用されているレンタルサーバ会社に対し「Aレコードを追加したい」と問合せると案内頂けるかと思われます。
お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。
オーダーメイドボタンを押して表示されるウィンドウのフォントサイズを変更する事はできますか?
オーダー項目と説明文を別々で設定できると方法はありますか?
オーダーメイドボタン押下後に表示される画面等のスタイル(フォントサイズなど)の変更は、専用の設定画面等を設けておりませんので、CSSを編集頂く、またはスタイルを追加する事で変更を行います。
また、フォントサイズの変更とのことですが、変更箇所により修正または追加するclassが異なりますので、ブラウザの機能(対象の箇所を右クリックして「要素の検査」または「検証」など)にてご確認下さい。
CSSを編集される場合は、スタイルシート一覧(デザイン設定>適用中のテンプレートのCSSリンク)で行います。
※主に「design.css」に記載されていますので、こちらから対象のスタイルを変更して下さい。
スタイルを追加される場合は、上記同様、「design.css」に追記して下さい。
次に「オーダー項目と説明文を別々で設定できると方法はありますか?」とのご質問ですが、具体的にどのようなイメージでしょうか?
各オーダーメイド項目に説明文を登録する事ができますが、こちらを別にという事でしょうか?
オーダーメイド項目の説明文は項目とセットになっている為、別々に設定及び別の場所に貼り付ける事はできません。
ご質問内容に認識が異なっている場合、ご面倒をかけますが、具体例を踏まえて、再度ご質問頂きますようお願い致します。
何卒よろしくお願い致します。
FULLフリーページへ反映させたいCSSはどこに書けばいいのでしょうか?
FULLフリーページにて共通ヘッダーを利用されている場合は、スタイルシート一覧画面(デザイン設定>適用中のテンプレートCSSリンク)にて登録されているCSS内に記載して下さい。
フルHTMLモードでフリーページを作成する場合は、<head>タグからの記載の必要がございますので、CSSの保存場所を指定する必要がございます。
上記の同様に[タイルシート一覧画面]にて登録されたCSSを指定する場合は、{css_url}タグを使うことで指定する事ができます。
例:<link rel="stylesheet" href="{css_url}">
その他の場所にCSSを指定される場合は<head>タグ内にCSSのパスを記載して下さい。
現在HP内にてカートのjavascriptコードを貼り付け動きの検証を行っているのですが、HP上でカートに入れるボタンを押した回数だけカート内に同一商品の枠が複数追加されて行ってしまいます。
こちらを同一商品の場合は数量が増えていくようにはできないのでしょうか?
※オーダーメイド機能を使用しております。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご教示お願いいたします。
お送り頂きました内容は、オーダーメイド商品にて登録された商品についてと認識して回答致します。
(通常商品の場合は、同じ商品をカートに入れると数量のみが増えます)
オーダーメイド商品については、投稿いただいた通り、同じ内容が選択された商品でもカートに入れた回数分、別商品とみなされ、ショッピングカート内の表示が複数追加されます。
こちらにつきましては、今後の検討課題とさせて頂いており、現在対策中でございます。
(対策完了予定は、恐れ入りますが、現状は未定です)
ご不便をおかけしますが、現状は通常商品としてご登録頂く等、ご対応頂きますようお願い致します。
オーダメイド項目によっては加算額がとても増えることがあるので、
商品ページの価格に¥1000~¥2000のように幅を持って表示させたいのですが可能でしょうか?
「商品ページの価格」とのことですが、「商品一覧またはカテゴリページ」と認識して回答致します。
オーダーメイド商品の商品一覧またはカテゴリページでの価格表記は、し商品情報に登録された本体価格のみの表記となり、現状、オーダーメイド項目に設定した価格は表示されません。
ご不便をおかけしますが、現状の表記(本体価格のみの表記)のままにする、または、商品価格を非表示にして頂く等、ご対応頂きますようお願い致します。
商品価格を非表示にする場合は、以下の手順に従い設定して下さい。
1.フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、商品一覧(黒の背景部分)にある[商品フレーム設定]ボタンを押します。
2.商品フレーム設定画面の[商品情報・その他]項目にある「チューニング」を選択します。
3.詳細設定が表示されますので、[価格]にある表示のチェックボックスを外して保存すれば完了です。
ご案内は以上です。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
先日の回答についての追記です。
参考価格を追加し、表示させる方法もございます。
参考価格を登録すると、本体価格の上に価格が表示されます。
但し、こちらの参考価格には取り消し線がついていますので、スタイルを追加する事で、その線を非表示にする必要がございます。
取り消し線を非表示にするスタイルは以下の通りです。
<style>
.item_fix_price > s {
text-decoration: none;
}
</style>
スタイルの追加方法は、以下のヘルプをご覧ください。
イージーマイショップ オープンガイド - styleを追加する
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
お手隙の際に、一度お試しください。
オーダーメイド項目の種類に商品を使用している商品をコピーして作成したところ、オーダーメイド項目の商品がうまく反映されておらずエラーがでてしまいます。
コピーした時はオーダーメイド項目に商品を一つずつ登録しなおさないといけないのでしょうか?
大変ご不便をおかけしております。
オーダーメイド商品の登録において、オーダーメイド項目内で別の商品を選択肢として登録されている場合、その商品をコピー登録できない状態であることが確認できました。
こちらについては本日中(2016年8月10日)に修正が完了できるかと思われます。
修正完了後は、改めて報告致しますので、恐れ入りますが、今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。
オーダーメイド商品のコピー登録について、大変ご不便をおかけしております。
先程、修正が完了しましたので、オーダーメイド商品の項目に別の商品を選択肢として設定しても、その商品をコピー登録できるようになりました。
この度は、大変ご迷惑をおかけして、失礼致しました。
何卒よろしくお願い致します。
お世話になります。
カゴを見る機能の、「1点小計:〇〇円(税込)」の表示を変えることはできますでしょうか?
できればもう少し簡単にしたく・・・
ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
現状「カート状況の表示」の表記は、文字の色や大きさ等の変更や、「小計」や「税込」などの文字を表示・非表示の変更であれば、スタイルシートにて行うことができます。
「表記を変える」「もう少し簡単に」との事ですが、具体的にはどのような内容でしょうか?
表示される文字の変更を行うことはできませんが、希望される具体的な表記内容をお知らせ頂けると幸いです。
今後の参考とさせていただきます。
説明足らずで大変失礼致しました。
イージーマイショップ側に登録されているスタイルシートを編集するのではなく、コードを貼り付けた先のサイトに対し、スタイルを追加する事で非表示にできます。
「小計」や「(税込)」などには、以下のclass充てておりますので、そのクラスに対しスタイル(display: none;)を追加した上で、貼り付け先のサイトのスタイルシートまたはHTMLファイルに追加頂く事で非表示にできます。
「小計」のclass⇒ .cart_in_item_total_price_ttl
「(税込)」のclass⇒ .cart_in_item_total_price_tax
[スタイル例]
<style>
.cart_in_item_total_price_ttl {
display: none;
}
.cart_in_item_total_price_tax {
display: none;
}
</style>
カートプランですが、カートが正常に稼動していないようです。
8月2日から注文がまったくないのでおかしいと思い3台のPCで動作確認を致しました。
症状
?@ 商品をカートに入れページを移動して別の商品をカートに追加した場合、最初に入れたはずの商品がカートの中にありません。
?A同じページの商品でも、商品を入れページを更新して同じページの商品を追加するとカートの中身が削除されているようです。
(同じページにカートボタンを複数設置しています)
アップデートでミスがあったのでは?
以前のカートでは同じ商品を追加する場合は数字で変更しなければならなかったように記憶しております。
今は、カートに入れるボタンを押すたびに記入した数字がプラスされているようですが、この仕様変更の不具合ではありませんか?
自分の記憶違いなら申し訳ありません。
ページを移動(更新)するたびにカートも更新されているような感じです。
ページを移動するとカートの中身が削除されるので同じページの商品しか注文できない状態です。
自分のPC3台だけであってほしいです。
先ほど気付いたので、電話してみましたが誰も出ませんでした・・・
昨日気付いていれば・・・
カートプランで同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
通常プランの方は問題なく稼動していますか?
この度は、大変ご不便をおかけしております。
カートプランをご利用の店舗様において、複数回カートに商品を入れた際に、カートの中身が正常に反映されていない件につきまして、先程修正が完了しました。
こちらにつきましては、HTML版・Javascript版を問わず、カート内の内容が正常に反映されますので、お手隙の際に確認下さい。
(オーダーメイド商品と混在しても問題ございません)
尚、貴店舗にて対策頂きました「カートを別ウィンドウで開く」設定については、設定を戻して頂いても問題ございません。
(店長ナビ>カート設定の「「カートへ入れる」ボタンのクリック後」から設定して下さい)
ご迷惑をおかけし、大変失礼致しました。
googelアナリティクスでサイト内検索のキーワードを調べ値のですが、
クエリパラメータは"keyword"でいいのでしょうか?
記載頂いた通り、「keyword」で問題ございません。
お世話になっております。
「在庫一括アップロード」機能の改善希望です。
正常 :1362件
エラー:14件
170行目
指定した商品在庫情報がないため、変更できません。
以下略
この表示がでると、正常商品分も登録変更できません。
しかも「170行目」がなにかを探さないと、どの商品か分かりません。
画像の一括登録のように
・正常なデータは登録する
・エラーの商品は「商品コード」で表示する
ように改善できませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
在庫一括アップロードの際、エラーが表示された場合、表示内容に商品コードを含めて表示させる件につきましては、今後改善できる様、検討させて頂きます。
次に以下のご要望について回答致します。
> ・正常なデータは登録する
現状では、アップロード時に正常なデータ及びエラーとなるデータが混在した場合、正常なデータについては、登録されます。
「画像の一括登録のように」とのことですが、アップロード後に正常・エラーの内容を表示した後に、店舗様にてアップロードの確定を行うという内容でしょうか?
この内容の場合、現状の仕様では表示が困難なため、今後の検討課題とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
ご回答、ありがとうございます。
現状では、ご回答と異なっております。
●まず正常なデータ(1360点分)を作成する。もちろんアップロードできます。
ここから、イージーマイショップ側で登録している商品を1点削除する。
○イージーショップには1359点の商品
○アップデート用の在庫リストは1360点のまま
この状態でアップロードすると下記の表示になります。
その下には、「キャンセル」ボタンしかありませんので、アップロードは「不可能」です。
在庫リストから、「641行目の1点」を探し出し、削除しないと登録できません。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
「■□ 在庫データCSV アップロード確認レポート ■□
----------------------------------------------------------------------------
正常 :1359件
エラー:1件
641行目
指定した商品在庫情報がないため、変更できません。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
お返事は
「現状では、アップロード時に正常なデータ及びエラーとなるデータが混在した場合、正常なデータについては、登録されます。」
です。
これでも充分です。しかし「アップロード」ボタンは薄表示で押せません。押せるのは「キャンセル」のみです。正常データのみの登録ができません。
ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
詳細なご要望をお送り頂き、誠にありがとうございます。
アップロードされたデータの確認レポート表示後に、正常なデータのみ適用する件につきましては、商品コードの表示と合わせて、今後の検討課題とさせていただきます。
ご不便をかけて、恐れ入りますが、改修完了まで現状の仕様にてご利用頂きますようお願い致します。
下記のようにカラーバリエーションを組んでる商品の欠品表示について
例)
商品A-ブラック 在庫数:1
商品A-ホワイト 在庫数:10
商品A-レッド 在庫数:1
お客様が上記の商品を各2個ずつ購入された場合、在庫不足により「商品Aは在庫不足により...」と表示されるかと思いますが、バリエーションも併せて「商品A-ブラックは在庫不足により...」「商品A-レッドは在庫不足により...」と表記することはできないのでしょうか?
商品ページ上のカートボタンに在庫数表示させていない場合、お客様からの見て「商品A」は全バリエーション欠品しているように見えるため、販売損失機会が増えるかと思います。
もしくは私の設定方法に問題があるのでしょうか?
お手数ですがご確認をお願い致します。
種類が複数ある商品について、商品購入時に在庫数不足になり在庫不足のアナウンスが商品名のみとなる件につきましては、ご認識の通りでございます。
今後は、商品種類を含めたアナウンスが表示される様、改修を検討させて頂きますので、ご不便をかけますが、対応完了までお待ち頂きますようお願い致します。
2016-08-01のお知らせ
◆在庫管理
・在庫数を、数字以外(「残りわずか」等)で表現できるようになりました。
上記の案内ですがカートプランでは利用できないのでしょうか?
現状の仕様ですと在庫数10以下になると「在庫数+ご注文はお早めに」と表示されますが、設定した在庫数量を下回ると「在庫僅か」等の文字のみの表示に変更出来ればと思い質問させていただきました。
ちなみに現在設定しているカート表示はhtmlではなくjsになります。
⇒お待たせいたしました。2016年8月19日にカートプランにおいても対応完了しました。
カート設定(店長ナビ>開店設定)の[在庫表記]項目から店舗様にて自由に変更頂けます。
お世話になっています。
イージーマイショップに移ってきたばかりのものです。
いろいろな機能が満載のサイトですが...
ここには、一般的によくある「営業日カレンダー」はないんでしょうか?
ご不便をおかけしますが、営業日カレンダーの機能につきましては、現在ございません。
今後の追加機能として、準備を行っておりますが、提供予定が決まっていない状況でございます。
現状は、カレンダー作成ツールなどをご利用頂く事をお勧めしております。
尚、カレンダーを組み込む場合は、カレンダー作成ツールなどで提供されるHTML等のソースを、フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)から「フリーパーツ」を作成して、[HTMLモードに切り替える]を押した後に、そのソースを貼り付けて作成して下さい。
いろいろな機能があるのに、カレンダーがないというのは意外でした。
お返事、ありがとうございました。
商品の画像、タブレットとデジカメの画像があります。
双方をペイントで縮小すべきですか
イージーマイショップでは、3MB/画像までの容量の画像をアップロードする事ができます。
ご利用の画像が3MBを超える場合は、縮小して頂く必要がございます。
(超えない場合は、縮小する必要はございません)
カテゴリのmetaタグ設定、descriptionに説明文を入れたいのですが、
その文章をカテゴリのページで非表示にすることはできるでしょうか?
今は商品の金額に見えてしまっています。
カテゴリページのmetaタグ設定(keywords、description)は、カテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)を開き、対象のカテゴリの編集ボタンを押して表示される「カテゴリ変更」画面の[metaタグ設定]にて登録します。
[metaタグ設定]にて登録された内容は、ショップページ側には表示されません。(metaタグなので、タグ内のみの表示される内容です。※titleタグについては、ブラウザのタイトルまたはタブに表示されます)
「今は商品の金額に見えてしまっています。」とのことですが、上記の通りカテゴ変更にて登録した[metaタグ設定]の内容はtitleタグでない限り、ショップページ上には表示されませんので、登録した[metaタグ設定]は「カテゴリ」ではなく、商品情報で設定した内容かと思われます。
商品情報で設定した[metaタグ設定]の内容(description)は、商品一覧ページ(カテゴリページを含む)にて表示される商品のサムネイル画像にマウスのポインタを置くと表示されます。
こちらを非表示にする場合は、以下の手順(簡単モード)で設定を変更して下さい。
1.フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.表示されるレイアウト図中央にある商品一覧(黒の背景部分)の[表示設定]ボタンを押します。
3.商品一覧ページ設定画面が表示されますので、[商品説明文]項目の「商品一覧(カタログ)に表示」のチェックを外して保存して頂ければ変更は完了です。
以上を踏まえ、一度ご確認下さい。
お世話になっております。
独自ドメインを使用させていただこうと思い、ドメイン管理していただいているムームードメインにて、28日にDNS設定しましたが、1日昼現在、御社側の設定ができず、下記の表示が出ます。
●入力内容
持込ドメインのホスト名:[www].[tkcollection.com]
『CNAME設定が確認できません
上記『切替手順』を再度ご確認の上、ドメインを管理しているDNSサーバーへ設定してください 』
ムームードメインのサポートに確認をお願い しておりましたが、
『www.tkcollection.com に対する設定についてお調べいたしましたところ問題なく設定が完了しておりました。
www.tkcollection.com へアクセスしてエラーが発生しているようでしたらご利用先サービスであるイージーショップ側でエラーとなっているかと存じます。
ドメイン設定には問題ございませんため、イージーショップ側で
再度独自ドメイン設定を行っていただくか、イージーショップサポートまで原因調査をご依頼いただきますようお願いいたします。』
と返事をいただきました。
一度調べていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
独自ドメインの切り替え申し込みについて、CNAMEの設定が正常に行われているのにも関わらず、弊社側で反映が確認できない為、申込が行えない場合がございます。
ドメインの設定を確認したところ、正常にCNAMEの設定が行われていましたので、弊社側の設定を先程行い、切替が完了しましたので、ご確認をお願い致します。
※但し、インターネットの性質上、反映まで1日以上〜数日かかる場合がございますので、ご注意くださいませ。
※ページが更新されない場合は、「Ctrl+F5」キーでページ更新をしてご確認下さい。
この度は、ご不便をおかけし、失礼致しました。
早速のご対応、ありがとうございます。
独自ドメインページが表示されているのを確認しました。
ありがとうございました。
これで、自社サイトのイージーマイショップへの移行が完了しました。
サポートも完璧ですので安心して「有料版」の申し込みをさせていただきます。
ありがとうございました。
有料版をご検討いただき、また、評価いただき、誠にありがとうございます。
有料版のお申込みは、店長ナビトップ[有料版のお申込みはこちら]から手続きを行って頂きますようお願い致します。
引き続き、よろしくお願い致します。
お世話になっております。
商品の登録数が多く、以前より商品管理メニューの表示に
時間がかかっていたのですが、
新システムになり、タイムアウトエラーになるようになりました。
504 Gateway Time-out
The server didn't respond in time.
解決しますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
貴店舗でのエラー表示について、現象が確認できました。
早急に調査・対応を行いますので、今しばらくお待ちください。
また、大変ご不便をおかけしますが、対応中は、商品一覧画面へのアクセスを一時避けて頂きますようお願い致します。
ご迷惑をおかけし、大変失礼しております。
何卒よろしくお願い致します。
お世話になります。
当方のページでは確認済みなのですが、商品種類表記を「リスト選択」および「プルダウン選択」にし、商品毎にある「この商品について問い合わせる」をおしてみると
「HTTP Status 500 エラーが発生しました。 」
と表示されお問い合わせページが表示されません。
現状、当方はテーブル方式しか使用しておりませんが、一応ご報告まで。
尚、これは要望ですが、
バージョンアップし、お問い合わせ管理機能もついたので
オーダーメイド機能の場合の様に、各商品種類表記でも、商品の種類の選択された内容がお問い合わせを記載する画面に表示され、届くメール内容に反映されれば、よりお問い合わせ管理機能が活躍できると思います。
ご連絡いただき、誠にありがとうございます。
種類を設定している商品について、商品種類表記を「テーブル」以外(リスト選択及びプルダウン選択)に設定した際に、「この商品について問い合わせる」ボタンが機能しない件について、現象を確認しました。
先程、対応が完了し、ボタンが正常に機能する事が確認できました。
大変ご迷惑をおかけしました。
また、「お問合せ管理機能」についてのご要望、ありがとうございます。
種類のある商品において、商品種類表記を「テーブル」に設定されている場合にのみ、注文されない限り、お客様が希望される種類がわからない為、「この商品について問い合わせる」ボタンを押すと、種類が選択されていない状態でのお問合せとなります。
(リスト選択や、プルダウン選択の場合は、種類も含め、お問合せ内容に表示されます)
今後は、「テーブル」に設定された場合でも、商品の種類を指定してお問合せできる様な修正を検討させていただきます。
貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
その他、ご要望がありましたら、お気軽にお知らせ下さい。
初めまして。
要望としてamazonのように「最近閲覧した商品」が出ると嬉しいです。自分がECサイトを使うとき、気になるものを見て最後は閲覧した商品から選ぶ事が多いので。ぜひご検討よろしくお願いします、
ご要望いただき、誠にありがとうございます。
「最近閲覧した商品」の表示について、直ぐに対応する事はできかねますが、今後の追加機能として検討させていただきます。
その他ご要望がございましたら、気軽にお送り頂けると幸いです。
今後の機能追加の参考とさせていただきます。
トップページの商品一覧に、一部の商品を表示したくないのですが、
商品によって表示・非表示を切り替えることは可能でしょうか?
商品一覧ページ(カテゴリの全て)においては、登録されている全商品(公開の商品に限る)が表示され、一部商品を非表示にする事はできません。
商品一覧ページ(1ページ目)に表示されない対策としましては、以下の方法がございます。
・対象商品の表示順位を下げる
⇒商品一覧(店長ナビ>商品管理)ページにて対象商品の表示順に、表示順が後となる数字(最大99999)を登録する。
・トップページを作成する
⇒フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)の[新規フリーページ作成]ボタンから、インデックスページを作成いただき、ページ内に対象商品以外を掲載したコンテンツ(パーツ)を追加してページを構成する。
ご不便をかけますが、これらを踏まえ、ご検討・対策頂きますようお願い致します。
いつも大変お世話になっております。
この度、決済方法にコンビニ決済を適用したいと考えています。
そこで一点お伺いしたい事がございます。
現在、弊社では商品金額が1万円以上の場合は全ての手数料を無料にさせて頂いております。
コンビニ決済の場合も、一万円未満ならお客様が手数料負担、一万円以上なら弊社負担、という設定は可能なのでしょうか?
それとも、金額に応じての手数料設定は出来ないのでしょうか?
お教え頂けると、大変助かります。
コンビニ決済手数料について、注文金額に応じて手数料を無料(店舗負担)する設定はございませんので、ご不便をおかけしますが、運用にて対応頂く必要がございます。
運用方法例としては、まず、コンビニ決済の設定において[お支払方法案内メール]を「店舗の受注処理と同時」、[振込手数料]を「店舗負担」にして頂きます。
コンビニ決済を選択された注文を受け付けた後に、その注文の[詳細]ボタンから[注文キャンセルしてコピー]で注文のキャンセルを行い、コンビニ決済手数料を変更した金額で注文をコピー作成して頂きます。
その後、受注処理をしていただく事で、コンビニ決済手数料が変更された金額での“コンビニ支払案内メール”が配信されます。
ご面倒をおかけしますが、以上の運用方法をご参照下さい。
共通ヘッダー部分の茶色オビとカードボタンを
とり、ピンクオビのホーム・カテゴリ〜のみにしたいんですが、どこを削除すればいいですか?
ヘッダー部分の削除対象となる
htmlを案内させていただきます。
対象となるhtmlは、
<div class="pane_head_bottom"> 〜〜 <!-- /.pane_head_bottom -->
こちらの範囲となります。
詳細は以下の通りです。
<div class="pane_head_bottom"> <!-- logo_right_area / logo_bottom_area -->
<div class="contents cf">
<!-- 会員ログイン、カートをみる -->
<div class="welcome_cart_area">
<div class="welcome">
<div class="welcome_login_name_for_pc">{login_name}</div>
<div class="welcome_login_name_for_sm touchstart" onClick="$('#welcome_login_link_for_sm').toggleClass('popup_show'); " title="アカウントメニュー">{login_name}</div>
<div class="welcome_login_link_for_pc">{login_link}</div>
<div id="welcome_login_link_for_sm" class="welcome_login_link_for_sm popup_hide glass">{login_link}</div>
</div>
<div class="see_cart">
<a href="{cart_url}"> {cart_info} </a>
</div>
</div> <!-- /.welcome_cart_area -->
</div> <!-- /.contents -->
</div> <!-- /.pane_head_bottom -->
※但し、こちらのhtmlを削除すると、
会員ログインボタンなども一緒に消えてしまいます。
会員ログインボタンのhtmlは以下の通りです。
必要な場合は、ご希望の場所に貼り付けてご利用ください。
<div class="welcome">
<div class="welcome_login_name_for_pc">{login_name}</div>
<div class="welcome_login_name_for_sm touchstart" onClick="$('#welcome_login_link_for_sm').toggleClass('popup_show'); " title="アカウントメニュー">{login_name}</div>
<div class="welcome_login_link_for_pc">{login_link}</div>
<div id="welcome_login_link_for_sm" class="welcome_login_link_for_sm popup_hide glass">{login_link}</div>
</div>
カートボタンを設置してみましたが、数量ボタンが横長すぎになってしまいます。
幅の変更の仕方を教えてください。
ショッピングカートタグの数量入力欄のサイズですがソース内にある
「 size="4" 」
こちらの数字を変更いただければ、幅を縮めることができます。
元のサイトのスタイルシートが影響し、サイズが大きくなっている場合もございます。
その際には、上記した数字を変更しても縮めることができません。
幅を変更される場合は、
影響のあるスタイルシートの要素を変更していただく必要がございます。
要素を変更したのちに、上記した数字の変更をお願いします。
(または、要素を変更すると同時に、幅が元に戻る場合がございます)
今後の検討事項としてお願いしたいポイントです。
ご検討のほどよろしくお願いします。
ご注文の際の入力フォームについてです。
1.「お客様情報入力」と「お支払い方法選択」を同一ページに。
2.入力項目を管理画面からアレンジできると嬉しいです。例えば、faxを必須にしたり、携帯番号を追加したり、新たな項目を追加できたりなど。
3.入力欄に薄地で記載している記入方法の例を入力欄の右に表示し、入力中も確認できるように。
4.入力ページを離脱しようとした際に、ポップアップで「このページから移動してもいいか?」などの離脱の防止を最小限に。
5.入力欄をもう少し広く。
などです。
下記のURLも参考になりました。
http://liskul.com/wm_formcv16x18-3786
以上です。少しでもご検討いただければ嬉しいです。
ご要望いただき、誠にありがとうございます。
ご注文の入力フォームについての改修を検討させていただきます。
また、詳細内容を伺う場合がございますので、その際はよろしくお願い致します。
その他ご要望がありましたら、気軽にお知らせください。
会員登録設定をおこないましたが、会員登録使用区分を「登録可」としてお客様自身で登録可能な設定にしましたが、会員登録画面が表示されますと右側に説明がありましたが、どこに表示されているのでしょうか。カートプランのページのため、トップページ等に会員登録画面を表示させてたいのですが、会員登録画面の表示の仕方がわかりません。
カートプランの場合は、
リンク一覧・API設定にある「会員案内ページ」のURLを
ご利用のホームページへリンクとして掲載いただく必要がございます。
<会員案内ページ参考URL>
https://○○○○.easy-myshop.jp/c-member
(カートプラン以外では、会員登録使用区分を「登録可」にすると、ショップページに自動でボタンが表示されます)
フリーページの作成についてもっと解かりやすい掲載している項目はありますか?
フリーページ機能は、店舗の自由なコンテンツを作成する機能となっているので、
オープンガイド上で、フリーページ作成の詳細な作成方法を案内しているページは現在ございません。
フリーエリアパーツ管理(店長ナビトップ>デザイン設定>詳細レイアウト他)にて、
「新規フリーページ作成」ボタンを押してフリーページIDとフリーページ名を入力して作成ボタンを押すと、
白紙のフリーページが作成され、パーツが配置されていないレイアウト図が表示されます。
「商品一覧と同じにする」にチェックを入れると、
商品一覧で設定したパーツと同じコンテンツが表示されます。
(チェックを入れると、フリーページからの編集は行えなくなりますので、商品一覧に切り替えて編集して下さい)
※作成になれるまでは、ヘッダーとフッターは「商品一覧を同じにする」にチェックを入れることをお勧めします。
右側の「未使用パーツ」欄にある新規作成ボタンから様々なパーツ(コンテンツ)を作成して、
レイアウト図に配置することでレイアウトを決定します。
各パーツの特徴を以下に説明します。
・facebook Like Box
⇒facebookのLikeBoxが挿入されます。(easy myShopの初期設定で右側に配置されています)
・ソーシャルボタン
⇒いいね!、Google+1、ツイートボタンが表示されます。
・スライドショー
⇒スライドショーが表示されます。(easy myShopの初期設定で中央に配置されています)
スライドショー編集ボタンよりスライドショーの編集やオリジナルのスライドショーを作成することができます。
・商品ランキング
⇒お勧め商品の設定や売れ筋のランキングが表示されます。ランキングは自動スクロールされます。
・お知らせ
⇒枠の入ったお知らせを表示します。お知らせには画像やリンクの挿入も行えます。
(easy myShopの初期設定で左側に配置されています)
・フリー
⇒お知らせパーツの枠が無いパーツです。
・画像/テキストリンク
⇒画像のみの挿入や、リンクの挿入を行えます。
・カート情報
⇒現在の購入金額等を表示します。(easy myShopの初期設定で左側に配置されています)
・絞込みリスト(カテゴリから探す)
⇒カテゴリのリンクを表示します。(easy myShopの初期設定で左側に配置されています)
・絞込みリスト(価格から探す)
⇒価格帯で商品を絞り込めるリンクを表示します。(easy myShopの初期設定で左側に配置されています)
・絞込みリスト(キーワードから探す)
⇒設定するキーワードで商品を絞り込めるリンクを表示します。(easy myShopの初期設定で左側に配置されています)
・空白行
⇒設定、配置したパーツ間の余白を設定する際に使用します。
・ショップロゴ
⇒ショップロゴを挿入します。(easy myShopの初期設定ではヘッダーの左上に配置されています)
・会員ログイン、カート
⇒会員のログインやカート情報(縮小版)を表示します。
(easy myShopの初期設定ではヘッダーの右側に配置されています)
・ヘッダメニュー
⇒グローバルナビゲーション(トップページやカテゴリ、返品特約、検索ボックス等の帯型のメニュー)が作成されます。
(easy myShopの初期設定ではヘッダーエリアの最下部に配置されています)
・フッターメニュー
⇒特定商取引法の表示リンクやCopyrightが表示され、フッター部分の色が変わります。
(easy myShopの初期設定ではフッターエリアに配置されています)
・PC/スマホ切替ボタン
⇒スマホでショップを表示した際に表示される、パソコンorスマートフォンサイト表示の切り替えボタンです。
(easy myShopの初期設定ではフッターの中央に配置されています)
自身のイメージに合ったパーツを作成し、レイアウト図に配置して作成して下さい。
作成したフリーページのURLは以下の通りです。
http://ショップID.easy-myshop.jp/c-fpage?fp=フリーページID
独自ドメインを設定している場合は、
http://独自ドメイン/c-fpage?fp=フリーページID
商品一覧やヘッダーのメニュー等様々な場所にリンクを貼り付けてください。
再度編集する際は、
フリーエリアパーツ管理(店長ナビトップ>デザイン設定>詳細レイアウト他)にて、
「標準モードに切り替える」ボタンの下にあるプルダウンから作成したフリーページ名を選択して行います。
冷凍と冷蔵商品をご注文頂いた際に、同梱できないため、それぞれの送料を頂いております。
今は再計算をして、お客様へ通知しておりますが、自動で算出してお客様へお知らせすることは出来ますでしょうか?
今後、クレジットも始めたいので、再計算だと混乱するかなと不安になりまして。
クール便での対応では行えない設定でしょうか?
クール便を設定する場合は、送料設定にて料金を設定いただき、クール便対象商品は商品情報登録(または変更)画面の[その他詳細情報を登録する▼]内の[商品別送料]にて[クール便対象商品]にチェックを入れます。
クール便対応で行えない場合は、現状の設定方法では、商品個別の送料を設定いただく方法のみとなります。
但し、冷凍の商品が2つ注文された場合は、2倍の送料が自動計算されてしまいます。
上記での設定では無理がある場合は、現状の運用を行っていただく必要がございます。
(注文受付後に、送料を再計算した上でお客様へ通知)
また、クレジット決済を始められた場合は、再度お客様に決済を行っていただく必要がございます。
大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
受注後、商品の金額を修正する事はできるのでしょうか?
受注待ち一覧(店長ナビ>注文管理内)から、該当の注文の[詳細]ボタンを押すと注文詳細画面が表示されます。
金額の種類により変更箇所が異なりますので、以下をご参考ください。
商品金額、送料、(お届け先毎の)オプションサービス料金を変更する場合:お届け先の[編集]ボタン
決済手数料、ポイント値引き、(注文毎の)オプションサービス料金を変更する場合:決済手数料・オプションサービス(注文毎)・ポイントを変更するボタン
※イージーペイメントを使った注文の金額変更はできません。
(この場合、新規で注文を作成いただくか、再度注文を行っていただく必要がございます)
※サードパーティー決済を使った注文の場合は、決済側の金額の変更も忘れずに行って下さい。
YAHOO 連携時のパラメータ設定がよくわかりません。
EASY-MYSHOPをメンテナンス後以下のケースの確認です。
(1)商品追加した場合
対象商品 差分
同じ商品コードが存在する場合 :上書きする -->チェック外す
商品画像の更新 :-->チェック外す
イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合 : -->チェック外す
(2)価格や説明文を変更した場合
対象商品 全て
同じ商品コードが存在する場合 :上書きする -->チェックする。
商品画像の更新 :-->チェック外す
イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合 : -->チェック外す
(3)画像のみ変更した場合
対象商品 全て
同じ商品コードが存在する場合 :上書きする -->チェックする。
商品画像の更新 :-->チェックする。
イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合 : --> チェック外す
(4)商品削除した場合
不明ーー>教えて下さい。
各設定項目は、基本的に以下の内容となります。
・対象商品
全て ⇒連携対象商品全てにおいて登録または更新を行います。(初回や更新したorしていながわからない時に使います)
差分 ⇒前回転送した内容から変更があったもののみを更新します。(「全て」より短時間で更新が終わります)
・同じ商品コードが存在する場合
Yahoo側でデータを変更した状態で「上書きする」にチェックを入れると、Yahoo側の変更がイージーマイショップの登録内容に上書きされますので、Yahoo側のみで編集を行った場合は、特に気をつけて設定して下さい。
・商品画像の更新
商品画像を更新すると、時間を要します。その為、画像の更新をされてない場合は、チェックを外す事で転送が早く完了します。
※商品画像データを新規で追加・更新または削除などの編集をされている場合は必ずチェックを入れて下さい。
※新規で商品を登録される場合は、必ずチェックを入れて下さい。
・イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合
主に、イージーマイショップに登録した商品とYahoo!ショッピングに登録した商品を同じにする際に使う機能です。
Yahoo!ショッピング限定で商品を登録されている場合には必ずチェックを外して下さい。
上記を踏まえて、お問合せいただいた以下の各ケースについて回答致します。
(1)商品追加した場合
対象商品 :どちらでも構いません
同じ商品コードが存在する場合 :イージーマイショップから上本の転送後にYahoo側で個別に情報の変更をされている場合は、チェックを外す
商品画像の更新 :チェックを入れる
イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合 :チェックを外す
(2)価格や説明文を変更した場合
対象商品 :どちらでも構いません
同じ商品コードが存在する場合 :チェックを入れる
商品画像の更新 :画像を変更した場合はチェックを入れる
イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合 :チェックを外す
(3)画像のみ変更した場合
対象商品 :どちらでも構いません
同じ商品コードが存在する場合 :チェックを入れる
商品画像の更新 :チェックを入れる
イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合 :チェックを外す
(4)商品削除した場合
対象商品 :どちらでも構いません
同じ商品コードが存在する場合 :イージーマイショップから上本の転送後にYahoo側で個別に情報の変更をされている場合は、チェックを外す
商品画像の更新 :更新された場合はチェックを入れる
イージーマイショップに無い商品コードが存在した場合 :チェックを入れる
回答は以上です。
商品ごとに支払い方法を制限することはできますか?
例えば、Aの商品では代引きが使えるが、Bでは使えない など。
商品ごとに支払方法を制限することは現在はできません。
支払方法の制限は、今後の機能追加の検討課題とさせていただきます。
ショッピングカートページにある以下の文字を大きくするにはどうすればいいですか?
※新規に会員登録される方→会員登録
※パスワードを忘れた方→パスワード確認
文字サイズの変更方法を以下に説明します。
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>アプリスタイルシート編集ボタン
以下のソースが編集対象となります。
.app_content .memo{ /* 注意書き */
font-size: 90%;
}
フォントサイズを120%に変更しました。
(“←ここを編集”の数値を変更して調整してください。変更後、“←ここを編集”は消してください)
.app_content .memo{ /* 注意書き */
font-size: 120%; ←ここを編集
}
b007-orange_peel2というテンプレートを使用したいのですが、
ヘッダー部分や文字の影の部分がうっすらとピンクになってるのを
削除したいです。
どうやれば削除できますか?
迅速丁寧なお返事をありがとうございます。
すぐに出来ました!
もう一つ質問があるのですが、初期設定で左側の方に出てくる
「ショッピングカート」「カテゴリから探す」とかいうところの
文字の影付きもピンクになっているのを辞めたいんですが
コチラの方はどこで修正すれば良いですか?
また、うっすらとピンクの線が入っているのも、テンプレートの色に
合わせてオレンジにしたいのですが・・・。
> 「ショッピングカート」「カテゴリから探す」とかいうところの
> 文字の影付きもピンクになっているのを辞めたいんですが
> コチラの方はどこで修正すれば良いですか?
こちらについてですが、前回お伝えしたスタイルを追加することで影が非表示となります。
(前回のスタイルを適用すると、サイト内の全ての文字にかかった影が全て非表示となります)
反映されていない場合は、ページの更新等を行い、再度ご確認ください。
次に、線の色を修正する方法を案内いたします。
スタイルシート一覧(デザイン設定>適用中のデザインのCSS)から、[design.css]の編集ボタンを押して以下のスタイルを修正します。
(「Ctrl+F」を押して「.esydsgn-image-slider-thumbnail-padding」と検索するとすぐに表示されます)
.esydsgn-image-slider-thumbnail-padding img,
.related_item_list .related_item_title /* レコメンド title(sys.css over write) */
{
/* border: solid 0px #D6CBCB;*/
/* border: solid 0px #FF9E00;*/
border: solid 0px #FFD3EA;
}
上記CSSの「border: solid 0px #FFD3EA;」の色コード(#FFD3EA)を変更して保存すれば完了です。
(メニューバーと同じ色の場合は「#FF9E00」に変更)
以上です。
前回は色々とお答えいただき、ありがとうございました。
2つ前の質問で、「ショッピングカート」「お店からのお知らせ」
「カテゴリーから探す」「価格から探す」などの文字もピンクの影がかかっているのを消したいと質問させていただきましたが、
やはり今もまだピンクの影が消えません。
1回めの質問でお答えいただいた内容で、ヘッダー部分の影は消えましたが、左カラムの文字の影は消えなくて困っています。
そちらは、1回めの質問の答えの通りにすれば左カラムの文字の影も一緒に消えるということをおっしゃっておられますが、何かが間違ってしまったのかな?と思っています。
すみませんが、改めて見ていただけますでしょうか?
その上でご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
拝見したところ、以前案内した以下のスタイルが追加されていない事が原因で影が消えていないようです。
(以前お問合せ頂いた際のアカウントと、今回のアカウントが違っており、アカウントを変更した後に再度設定をされていなかった可能性がございます)
現在お使いのアカウントに対し、再度以下のスタイルを追加した後にご確認ください。
<style>
body div , body span{
text-shadow: none !important;
}
.pane_head {
background: none;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご参照ください。
イージーマイショップ オープンガイド - ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
ヘルプ内に「詳細レイアウト他」との記載がございますが、前回のバージョンアップにてボタンや名称が変更され、「レイアウト」タブに変更されました。
フリーエリアパーツ管理画面(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)
※後ほど、ヘルプを最新の状態に更新します。
今後のバージョンアップについての要望です。
現在、在庫調整は「補充」か「売切」ですが、それに数量を指定して在庫数を減らせるようにしていただければ助かります。
意外と多い作業ですが、毎回「売切」でゼロにしてから数量を「補充」しているので。
ご検討ください。
在庫数の編集について、在庫数の補充欄に「 - (ハイフン)」を付けて数字を入れると在庫数をその数字の分、減らすことができます。
例:在庫数を10→7にする場合は、補充数に「-3」と入力します。
この方法であれば、売り切れにした後に再度補充する必要はございませんので、一度ご確認ください。
ご回答ありがとうございます。
早速試してみましたがバッチリできました。
これで作業が随分はかどります。
ありがとうございます。
売り上げの処理がされたものの 取り消しはどのようにするのですか?
売上の処理がされた注文(発送処理済)は取消処理ができませんが、
注文の削除をすることが可能です。
(注文の削除をすると、注文データが完全に削除されてしまいますので、
お客様情報や売上データなども全て確認できなくなります。
また、売上管理などにも反映されなくなりますのでご注意ください)
以下に注文削除の手順を説明します。
「注文の削除は注文日を指定して削除する方法」と「注文ごとに削除する方法」がございます。
■注文の削除は注文日を指定して削除する方法
店長ナビ>注文管理>注文データ削除
こちらで削除対象となる注文日を指定していただき、削除します。
※指定した全ての注文データが削除されますので、ご注意ください。
■注文ごとに削除する方法
店長ナビ>注文管理>発送済み注文一覧
こちらに一覧が表示されますので、
各注文の「詳細」ボタンを押していただき、「注文データ削除」ボタンを押していただきます。
以上で注文を削除することが可能です。
ご希望に合った削除方法で行ってください。
easy myShopから三菱UFJニコスへ送信をするデータに「顧客ID」が設定されていると
その顧客IDを使用してカード決済の管理画面にて、
ショップのほうで再決済をすることができるそうです。
easy myShopではできますか?
こちらについては、先日対応しました。
顧客ID欄に注文番号を入れていただくとできます。
当店からのメールが迷惑メールの設定に引っかかってしまってて、お客様へ届かない事があります。
「迷惑メール解除のお願いの一文」をどこかに掲載したいのですが、よいテンプレートなどありますでしょうか。
迷惑メール解除のお願いの例をいくつか紹介させていただきます。
・誠に恐れ入りますが、お申し込み・お問い合わせいただく場合は、
あらかじめ下記ドメインについて『迷惑メールフィルター』の指定解除をお願いいたします。
「easy-myshop.jp」
・お客様がお使いのメールソフト、ウィルス対策ソフト等の迷惑メール対策設定によっては、
当店からのメールが「届かない」「迷惑メールフォルダに入ってしまう」といった症状が出てしまう場合があるようです。
あらかじめ下記ドメインについて『迷惑メールフィルター』の指定解除をお願いいたします。
「easy-myshop.jp」
その他にも、yahooやgoogleなどで検索していただきますと
参考になる文章が見つかるかもしれません。
回答は以上となります。
パスワードを変更しましたが、そのパスワードでログイン出来ません。どうしたらよいでしょうか?
変更したパスワードで、ログインができないとのことですが、
パスワードの入力を間違えてはいないでしょうか?
ログインできない場合は、お手数ですが、
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」のリンクから
パスワードの再設定をお願い致します。
発送待ちの際に
帳票発行ボタンが表示されますが
受注待ち注文一覧のページで
表示させることは可能ですか?
現在、受注待ち注文一覧ページ(及び入金待ち注文一覧)にて、
帳票発行することができません。
こちらにつきましては、上記ページでも発行できるようシステム改修を行っております。
(リリース日は未定です)
大変恐れ入りますが、しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
2015年1月14日のバージョンアップにより、受注待ち注文一覧ページからでも帳票発行ができるようになりました。
一度ご確認ください。
現在クレジット決済で現在UFJニコスを利用していますが、
イージーペイメントへの乗り換えを検討しています。
乗り換えにあたって何か、必要な手続きなどはありますか?
店長ナビトップにあるイージーペイメントのご利用申請を行っていただく必要がございます。
ご利用申請後、審査を行い、VISA、MASTERについては、最短3日程度、JCBなどのその他カードブランドは最短3週間程度で審査が完了し、審査に問題がなければご利用頂けます。
また、ご利用申請には、販売商品の許認可証明(許認可が必要な場合のみ)と本人確認書類(法人の場合は、会社を証明する登記簿等の書類)が必要となりますので、ご用意ください。
(画像やPDFファイルでご用意ください)
easy-mysyopの在庫0の商品が、YAHOOへ転送された場合に在庫ありとなり購入できる状態です。
すぐ入荷予定なので、レコードを削除することもできませんので
調査願います。
Yahooショッピング連携オプションでは、在庫関連の情報を転送することができません。
(現在、連携について検討しておりますが、対応時期が未定となっております)
その為、在庫0の商品があった場合は、Yahooショッピングへの転送後に、在庫数を設定いただくか、
イージーマイショップからのデータ転送時に、商品情報の公開区分を非公開にして転送していただくことをお勧めします。
(非公開で転送すると、Yahooショッピング側でも非公開となります。商品の入荷後は、Yahooショッピングにおいて、在庫数を登録するとともに、公開の設定を行って下さい)
お手数をかけますが、よろしくお願い致します。
現在公開中の弊社のネットショップにおきまして、
ある商品の写真の2枚目を交換しても入れ替える前の写真のままの状態となっております。
何度か登録をやり直し操作してみましたが不可能でした。
どうすれば入れ替えができますか?
商品画像を入れ替えても変更されないとのことですが、
一度、以下の方法をお試し下さい。
・新しく入れ替える画像のファイル名を元のファイル名とは別の名前にし、
元のファイルを削除せずに登録する。
・入れ替える元の画像を削除し、一度保存します。
再度画像変更画面を表示し、次は新しく入れ替える画像を登録する。
お世話になります。
会員登録画面に社名の記載覧をもうけたい。
会員登録画面における、社名の記載ですが、入力欄を設けておりません。
現在の対応策としましては、
店長ナビ>会員管理>会員一覧> 会員設定 (会員制度実施中)>会員設定
会員設定画面において「備考欄テキスト文」に
“こちらに会社名をご記入ください”等の質問文をご入力いただき保存していただきます。
会員登録をされるお客様には、備考欄へ直接ご入力いただく方法しかございません。
(必須項目にはできません)
今後、easy myShop機能改修として
会社名などの入力欄を設ける事ができるよう検討させていただきます。
※2014年9月10日のバージョンアップにて対応しました。
現在、お試し期間で検討しています。
今後の要望と使用方法についてです。
1.商品ごとに決済方法を制限できれば助かります。メール便やレターパックで代引き決済を選択されるお客様がいるので。
2.外部コンテンツ用JSタグについて
「ログイン状況の表示(スクリプト版)」で、「ログイン」と「会員登録」の文字間隔がないため見た目に不便さを感じます。対処方法などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
> 1.商品ごとに決済方法を制限できれば助かります。メール便やレターパックで代引き決済を選択されるお客様がいるので。
こちらにつきましては、今後検討させていただきます。
> 2.外部コンテンツ用JSタグについて
> 「ログイン状況の表示(スクリプト版)」で、「ログイン」と「会員登録」の文字間隔がないため見た目に不便さを感じます。対処方法などあれば教えて下さい。
パソコン用スタイルシート一覧(デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ)から、design.cssの編集ボタン(鉛筆マーク)を押します。
編集画面内の以下のスタイルを編集します。
(「Ctrl+F」を押して「.welcome a.member_login」を検索するとすぐに見つかります)
.welcome a.member_login { /* ログインbtn */
/* background: #B84356;
background-image: -webkit-gradient(linear, left bottom, left top, color-stop(0, #B84356), color-stop(1, #D64E64));
background-image: -webkit-linear-gradient(bottom, #B84356 0%, #D64E64 100%);
background-image: linear-gradient(to top, #B84356 0%, #D64E64 100%);*/
}
「ログイン」と「会員登録」を30pxの幅をあけた編集例です。
(「margin-right: 30px;」を以下のように追加します)
.welcome a.member_login { /* ログインbtn */
/* background: #B84356;
background-image: -webkit-gradient(linear, left bottom, left top, color-stop(0, #B84356), color-stop(1, #D64E64));
background-image: -webkit-linear-gradient(bottom, #B84356 0%, #D64E64 100%);
background-image: linear-gradient(to top, #B84356 0%, #D64E64 100%);*/
margin-right: 30px;
}
前回の回答は、理解が間違っており、“イージーマイショップにて作成したサイト”に対しての編集方法でした。
大変申し訳ございません。
“外部サイトに貼り付ける”際の編集方法についてですが、基本的には貼り付け先のCSSにて編集いただく必要がございます。
記載いただいたサイトを確認すると以下のスタイルが対象かと思われます。
.cssskin-_block_footer a:link {
font-weight: normal;
text-decoration: none;
border: none;
}
こちらに対し「margin-right: ○px;」の要素を加えれば文字間隔があきます。
但し、こちらで管理しているサイトではないので、こちらが適切かどうかはわかりかねます。
(他の部分も同時にこちらのスタイルがあたってしまう場合がございます)
それを避ける場合は、新しくクラスをあてた上でスタイルを追加することをお勧めします。
パンくずリストと商品一覧の間に
バナーなどを挿入するにはどうしたら良いのでしょうか。
ご回答宜しくお願いいたします。
商品一覧の場合、カテゴリ別フリーエリアにバナー等を登録することで、パンくずリストと商品一覧の間に表示されます。
※この場合、カテゴリ毎に登録が必要となりますので、ご注意ください。
登録方法は、カテゴリ一覧(商品管理内)の各カテゴリの変更ボタン(鉛筆マーク)を押し、[カテゴリ別フリーエリア]へ文字や画像等を入力して下さい。(画像を挿入する場合は、[画像/リンク]から行って下さい)
現在キュートアイボリーというテンプレートを使用してます。
背景画像を入れたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
タイリングできる画像のアップロードまではわかるのですが、そこからが解りません・・・・
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>No.3スタイルシート {css_url}編集ボタン
スタイルシート編集画面にて以下を入力いただき保存すれば完了です。
.body_content{ background:url(【システム画像にて登録したファイルパス名】);
}
ご不明な点があれば、気軽にお問い合わせください。
編集一覧画面でカーソルの位置に赤いラインが実装されて、非常に使いやすくなりました。
ありがとうございました。
今後の機能付加として、以前おたずねした
注文ステップごとのメール送信機能
と
メールテンプレート呼び出し機能(テンプレートは複数必要)
を是非ご検討よろしくお願いいたします。
貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
以前いただきました、メール関係の機能につきまして引き続き検討して参ります。
大変お待たせして申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い致します。
gooleで掲載をしたいのですがもっと具体的に掲載方法を教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします
ここ暫く、ずっとログインする時に非情に重くて、長時間待たされます。また、ログイン後も時々非情に重い場合がありスムーズな作業ができない事がありますので改善お願いします。
動作が重くなる件については、こちらでも確認ができており、現在対策としてサーバを増強する等の準備を行っております。
それまではご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』