ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
いつもお世話になっております。
使ってみて、下記の機能が欲しいと思ったので、機能追加のご検討をお願いします。
もし現状の機能で可能でしたら、教えてください。
1.オーダーメイドの項目をコピーできるようにしたい
同一商品の中で、同じようなオーダーメイド・セット項目を入力することが多いので、種類コードは空白でよいのでその他の箇所をコピーできると嬉しいです。
2.注文の検索で、「配送希望日」での検索やソートをしたい
3.メール送信画面で内容を編集できるようにしたい
具体的には、JPEG画像の添付をしたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
> 1.オーダーメイドの項目をコピーできるようにしたい
別の商品でも使用する項目を「オーダーメイド・セット項目選択用」の商品として登録頂き、オーダーメイド項目の選択肢を登録する際に「+商品選択」または「+商品選択(種類)」で登録する方法。
※「オーダーメイド・セット項目選択用」の商品として登録する場合は、商品登録画面にて[販売方法]から「オーダーメイド・セット項目選択用」を選択して登録して下さい。
⇒この販売方法で登録した商品は、ショップページに単体商品としては表示されません。
または、オーダーメイド項目の選択肢を登録する際に「+商品選択」または「+商品選択(種類)」から既存商品を選択肢として使用する方法がございます。
いずれかの方法にてご対応下さい。
> 2.注文の検索で、「配送希望日」での検索やソートをしたい
今後の検討課題とさせていただきます。
> 3.メール送信画面で内容を編集できるようにしたい
現状、基本的には送信されるメールを編集することはできかねます。
(再決済依頼メール等一部のメールは可能です)
また、受注・入金・発送の各処理においては処理画面にある[メール付加コメント]にてご対応下さい。
その他、メール送信については、利便性を踏まえ編集可・不可を検討させて頂きます。
お世話になっております。
facebookページへのタイムラインへの投稿につきましては
管理ページに投稿するを選択すればよろしかったのでしょうか。
なお、商品一覧ページからタイムラインに投稿しますと
登録している画像ではなく、topページのロゴ画像が表示されてしまいます。
なにか原因はあるのでしょうか。
また、現在、無料プランにて試行中なのですが
アドインが無効のオーダーメイドで作成している商品は
投稿はできるのですが画像が何も表示されません。
こちらにつきましても、ご回答よろしくお願いいたします。
> facebookページへのタイムラインへの投稿につきましては
> 管理ページに投稿するを選択すればよろしかったのでしょうか。
ご認識の通り、投稿する際に、Facebookページ側の投稿画面にて投稿先のページが選択できますので、その画面にて「タイムラインでシェア▼」を「管理しているページでシェア▼」に切り替えると管理するFacebookページの選択項目が表示されます。
> なお、商品一覧ページからタイムラインに投稿しますと
> 登録している画像ではなく、topページのロゴ画像が表示されてしまいます。
「商品一覧ページ」とのことですが、“ショップページ側”の商品一覧ページと認識して回答致します。
ご確認の通り、イージーマイショップにて作成されるネットショップでは、Facebookの投稿時にショップロゴが表示される仕様となっています。
> また、現在、無料プランにて試行中なのですが
> アドインが無効のオーダーメイドで作成している商品は
> 投稿はできるのですが画像が何も表示されません。
オーダーメイド商品登録機能については、有料プランのみのご利用となりますので、無料プランではご利用頂けません。
その為、「アドイン無効」となっている商品は商品ページが存在しない状態となっていますので、何も表示されない状態となっています。
投稿できるようにするには、以下のいづれかの方法を行って頂く必要がございます。
・有料プランに切り替えてオーダーメイド商品の設定を再度行う
・「アドイン無効」の商品は削除して頂き、通常商品として登録し直す
(種類ありの商品としての登録をお勧め致しますが、オーダーメイド商品の様な登録はできかねますので、予めご了承下さい)
回答は以上です。
上記を踏まえ、有料プラン等のご利用を検討下さい。
丁寧なご回答をいただきましてありがとうございました。
タイムラインの商品画像の件ですが
機能ご説明のページでeasy myShop管理画面の商品一覧から1クリックでFacebookに投稿することもできます。
としてサンプルの画像には商品の画像(時計)も掲載されているように見えるのですがこのように表示させることはできないのでしょうか。
度々、お手数ですがご回答お待ちしております。
ホームページ内で案内している内容については、以降のバージョンアップにより追加された「投稿内容を編集できる」「投稿先を指定できる」やFacebook側の仕様変更により、現状は変更となっています。
(紛らわしい表現となり、失礼致しました)
既にご確認の通り、現状はクリックしたのちに各指定内容などがございますので、1クリックでの投稿はできかねますので、予めご了承下さい。
尚、ホームページの内容は修正致しました。
いつもお世話になっております。
mail_commentを支払い期限に使っているので、お客様にメッセージ(長文)などをするたびに編集からメッセージを保存して送信し消しての作業でメッセージを消し忘れてしまう事があるのでmail_commentがもう一つ増えると助かるのですが、店舗受付のmail_commentの追加をご検討のほど宜しくお願い致します。
ご認識の通り、メールコメントは現状1ヶ所のみの登録となります。
支払期限等でご利用される場合は、可能であれば“支払方法別”のメールテンプレート作成をご利用頂きますようお願い致します。
また、ご利用頂いていますが、メール付加コメントの追加([+]ボタンからの登録)での対応もお勧め致します。
今後の検討課題とさせていただきますが、現状は上記ご対応をお願い致します。
支払い方法別で利用して、コメント追加[+]で登録もしているので支払い期限とメッセージを別に使いたかったのですが、mail_commentが増える事を期待しています。
カートプランのオーダーメイドボタンを自社サイトに貼り付けて使用しています。
オーダーメイドボタンで開くウィンドウの最下部(カートに入れるボタンの右)に、「ウィンドウを閉じるボタン」を付ける方法はありませんか?
同じページに複数の商品を掲載しているので間違いや商品変更等でオーダーメイドウィンドウを閉じる動作が必要となる場合があります。
右上の×ボタンでは気付かない方もいますので分かりやすいボタンを設置したいと思います。
もう一点
オーダーメイドウィンドウが開いた状態でマウスでのスクロールを続けると後ろの商品ページがスクロールしてしまうのですが、後ろの商品ページがスクロールしないようにする対応策はありませんでしょうか?
商品ページがスクロールしてしまうとオーダーメイドウィンドウを閉じたときに観覧していた場所が分からなくなってしまいます。
よろしくお願いいたします。
恐れ入りますが、オーダーメイド選択ダイアログに
閉じるボタンを追加することは出来ません。
また、元画面のスクロールについても
スクロールしないよう対応することは難しい状況です。
閉じるボタンの追加及び画面のスクロールについては
ご要望として承り、今後の機能追加の際に検討させて頂きます。
現状は、オーダーメイド選択肢の表示を
ダイアログではなく画面内へ表示する方法での対応をご検討ください。
(オーダーメイド設定の画面表示で「通常」を選択すると画面内への表示となります)
いつもお世話になっております。
会員マイページより退会をするをクリックするとhttp Status 500エラーが発生しましたとなります。
ご確認の程宜しくお願い致します。
会員マイページより会員様が退会をされる際、エラーのページが標示される現象を確認いたしました。
こちらは、本日(2017年10月16日)に実施されたバージョンアップにより、会員退会時に表示される新規ページが正常に動作していなかったことが原因であることがわかり、先程修正が完了しました。
現在は、正常に退会が行えるようになっていることが確認できています。
この度は、大変ご迷惑をおかけし、失礼致しました。
商品一覧ページをリスト表示にしている際、Consoleパネル(Chrome)上で「Bad element for masonry: null」のエラー表示が出てしまいます。
カタログ表示で使用しているJS用のclassを切り替えているためだと思いますが、解決方法はありますでしょうか?
イージーマイショップにて提供しているプログラム(masonry)をご利用のアカウント内で動作しないプログラムを追加されているため「動作できない」というエラーが表示されています。
このプログラム(masonry)を事前に動作させなくすることでエラーが表示されないようになりますが、現状はシステム上、動作させなくすることはできかねます。
次回のバージョンアップ(2017年10月16日頃を予定)にて、動作させない設定を追加致します。
この設定を使うことでエラーが表示されなくなるかと思われます。
※店舗様独自のプログラムについてはサポート範囲外となりますので、エラー表示が消える保証はできかねます。
予めご了承下さい。
尚、設定は、商品一覧・フレーム設定画面(デザイン設定>レイアウトタブ>[商品一覧・商品フレームボタン※上級モードでの案内となります)にある[特殊エフェクト]項目にて設定が追加される予定です。
バージョンアップ後に設定をオフにして頂き、ご確認下さい。
イージーマイショップに納品の仕方が分かりません。
イージーマイショップにて作成したネットショップで受け付けた注文について、注文者への商品発送(納品)を行う手順について案内致します。
※イージーマイショップでは、注文を受け付け、その注文に対しての受け付け・代金入金の通知・発送のお知らせなどをメールにて注文者に対しお知らせします。
実際の商品の発送はご利用者にて運送会社をご利用の上、お送りください。
また、注文代金の入金確認についても、ご利用者様にて公開した口座を直接ご確認下さい。
イージーマイショップでは、注文を受け付けると、受注待ち一覧(店長ナビ>注文管理)画面に注文が作成されます。
受け付けた注文の在庫等を確認したのちに、画面上の[受注処理]ボタンから注文を正式に受け付けたことを注文者様へご連絡ください。
注文時に選択された支払方法により異なりますが、銀行振込を指定された注文は、ご利用者様にて公開されている口座をご確認頂き、注文代金の入金額確認できましたら、店長ナビ(管理画面)の[入金待ち一覧](店長ナビ>注文管理)にある[入金処理]ボタンから入金を確認した事を注文者様へご連絡ください。
その後、注文された商品を発送します。
商品発送が完了しましたら、店長ナビ(管理画面)の[発送待ち一覧](店長ナビ>注文管理)にある[発送処理]ボタンから商品を発送した事を注文者様へご連絡ください。
以上がイージーマイショップを使用した注文受付から発送(納品)までの流れとなります。
お試し期間中に作成したネットショップにてテストで注文を行って頂き、注文の流れをご確認下さい。
各カテゴリーページに出ているトップと同じスライドを削除したいのですが、どこからできますか?
各カテゴリーページのフリーエリアにそんなスライドショーのタグは書いていないのですが、全てのページでトップとトップと同じスライドになってしまいます。
イージーマイショップの初期設定では、商品一覧ページがトップページとなっています。
また、商品一覧ページのレイアウトは全てのカテゴリページのレイアウトとして登録されています。
以上から、希望されているトップページにのみスライドショーを表示させ、各カテゴリページにはスライドショーを表示させなくする場合は、以下の設定が必要となります。
・トップページにのみスライドショーを表示
⇒カテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)を開き、[すべて (固定全カテゴリ) (ID=0) ]の[編集]ボタンから[カテゴリ変更]画面を開きます。
[カテゴリ別フリーエリア]内にスライドショーのタグ({slideshow1})を入力して画面を保存します。
・各カテゴリページからスライドショーを表示させなくする
⇒ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
レイアウト図上部の[ページ選択:]から「商品一覧」を選択します。
レイアウト図[コンテンツ]内にある「スライドショー」のパーツの[削除](×ボタン)を押して完了です。
以上で希望されている表示となりますので画面右上の[ショップページ]リンクからご確認下さい。
うまくできました。ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
会員価格は設定せず、ポイント制度のみ利用したいのですが、注文時同時登録のチェック項目の補足の「今回から会員価格が適用されます。」という文章を変更することはできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
会員設定(会員管理>会員一覧>[設定]ボタン)にて、[初期会員グループ]を設定していると「今回から会員価格が適用されます。」の文章が自動で表示されます。
会員価格は設定しないとのことですので、この[初期会員グループ]の設定を「-なし-」に変更して頂ければ、この表示は消えます。
別の方法として、[初期会員グループ]にグループを設定しておき、「今回から会員価格が適用されます。」の文章を非表示にする場合は、以下のスタイルを追加する事でできます。
<style>
.member_now_insert {
display: none;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
尚、上記の通り、文章を表示・非表示にすることはできますが、文章内容を変更することはできません。
上記を参照いただき、設定変更をお試し下さい。
カートの操作・利用はできないのでしょうか?
イージーペイメントの審査中でもカートの操作・利用は可能です。
ページ及び設定を拝見したところ、ヘッダーにて設置されている画像のリンクをフリーパーツにてHTML形式で記載されています。
その中で、</a>が不足しているため、意図しない箇所も含めてトップページへのリンクとなっています。
ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[ヘッダー]部分に配置されたパーツの編集画面を開き、</a>を追加して頂くことで購入手続き等が正常に行えます。
PC,スマホ問わず、カテゴリー、商品詳細ともに商品画像にカーソルがのったときに明るくなるのを無効にするにはどうしたらいいでしょうか?
デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)内にある適用中テンプレート(背景オレンジ)の[CSS]をクリックして表示されるスタイルシート一覧にて「design.css」の[編集]を押して下さい。
登録しているスタイル内の以下の内容にある数値(110%⇒100%)を変更頂くことで無効にできます。
※以下のスタイルは「Ctrl+F」キーのページ内検索にて「brightness」で検索するとすぐに見つかります。
input[type="image"]:hover,
a:hover img,
a:hover *[style*="background-image"],
a[style*="background-image"]:hover,
*[onClick]:hover img,
*[onClick]:hover *[style*="background-image"]
{
-webkit-filter: brightness(110%);
filter: brightness(110%);
}
一度ご確認下さい。
過去のQAから
CSSに下記を追加しましたが、反映されません、、、。
どのようにしたらよろしいでしょうか?
これが反映されませんでした。
<style>
.ordermade_area.normal .ordermade_contents_parent {
color: #000000;
border-bottom: 2px solid #000000;
}
</style>
以前のバージョンアップにてCSSのclassが変更となったことが原因と考えられます。
現状では「.ordermade_area.normal ⇒.ordermade_area.layout1 」この様に置き換えて頂くことで反映されます。
カートに表示される送料を無くしたいのですが、編集できる場所はありますか?
重量、地域によって送料が変わってきてしまい。
品物もそれぞれ重量が違います為、都度計算をして、メールにてお客様に送料をお知らせしたいのです。
どうしても送料が最低金額で入ってしまい困っています。
ショップTOPページにはその旨の記載、最初の自動メールにも記載しましたが、カート内で一番小さいサイズの送料が計算されてしまいます。
それと、受注受付メールにはHTMLは使えないのでしょうか?
送料に関しての説明文を赤字にしたかったです。
こちらのサイトは出来るヒトにはすごくいいSHOPが出来ると思いますけど、初心者にはきついですね><。
テンプレートのマウスオーバーの色も変更したいのに何処をいじって良いのかわかりません。
なんか、色々すみません。
最初のカートの送料についてだけでもお教え頂けたら助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
■送料の非表示について
カート画面内にて表示される送料を非表示にする場合は、以下のスタイルを追加してください。
<style>
.item_list_regi .cart_info_postage_tr {
display: none;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
但し、非表示になるだけですので、1円以上の送料を設定されている場合は、カート内に表示される合計金額に加算されてしまいます(商品合計と異なる金額が合計として表示されます)。
送料を注文受付後に案内するのであれば、全ての商品を送料無料として設定して頂き上記の様に非表示にすることをお勧め致します。
※重量、地域別によって送料が変わるのであれば、「重量・サイズ」別の地域別送料の設定をお勧め致します。
重量・サイズ別の地域別送料は、運送設定(店長ナビ>開店設定)を開き、[基本送料]にある[編集]ボタンを押します。
表示される画面の[送料計算方法]項目から「重量・サイズ・金額別×地域別」を選択したのちに直ぐ下の[標準送料]から
送料を登録して下さい。
■HTMLメールについて
イージーマイショップから送信されるメールは全て「テキスト形式」のみとなります。
■マウスオーバー時の色などのスタイルの変更について
マウスオーバー時の背景色などスタイルを変更する場合は、デザイン設定画面にて他のテンプレートを指定して頂く
(この場合、ショップ全体のデザインや背景色などが変更となります)
または、デザイン設定画面の適用中テンプレート(背景オレンジ)にある[CSS]リンクをクリックして表示される
スタイルシート一覧にて変更します。
※色などのデザイン変更については基本的に「design.css」から変更します。
以上を参照いただき、設定変更をお試し下さい。
マウスオーバー時のスタイルについては、classの語尾に「:hover」と記載しています。
対象となるclassについてはページを閲覧したのちにブラウザの機能を利用することで確認できます。
変更対象となるショップページにアクセスして頂き、変更箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。
関連サーチの表示条件について教えてください。
状況は下記のようになっていますが、表示されません。
他に設定すべき何かがありますでしょうか?
・上級モード利用中
・HTMLページ→商品詳細には{related_item}が挿入されている
・商品登録ページの関連タグには単語を記入済
関連サーチにて表示されるには、関連タグに入力したキーワードが、他の商品のタグに登録されているキーワードと一致したときに表示されます。
貴店舗にて登録されている各商品のタグ及び関連タグを確認したところ、“関連タグ”に登録されているキーワードと一致するキーワードをタグに登録している商品がございませんでした。
(関連タグには、カテゴリ名や商品名が登録されていました)
以上から、関連タグに登録するキーワードを、他の商品の“タグ”に登録したキーワードにして再度ご確認下さい。
例:商品名「PIATTO ALTO choco」のページに商品名「NOMADE sizeM choco」を表示させる場合
商品名「PIATTO ALTO choco」の関連タグ⇒choco
商品名「NOMADE sizeM choco」のタグ⇒choco
以上で商品名「PIATTO ALTO choco」の関連商品として各商品の商品情報の“タグ”に「choco」というキーワードが登録されている商品が表示されます。
上記を参照いただき、設定をお試しください。
なるほど!
設定した「タグ」から選択して表示させる「関連タグ」なのですね。
別商品に同じ「関連タグ」があれば、関連サーチとして表示されるのかと思ってました。
理解致しました。ありがとうございました。
店舗登録に住所等は記入しましたが、反映されずステップ1で先に進めない。
「ステップ1で先に進めない」とのことですので、店長ナビトップ画面左上の[ショップオープン]ボタンから設定を行われているかと存じます。
最初に表示される「ショップ設定」画面においては、住所だけではなく必須項目(赤い*がついている項目)を入力いただく必要がございます。
また、画面中央にある[ご契約者様情報]の説明も必要です。
上記内容のご入力後、支払方法の選択(仮として銀行振込のみにチェックを入れるだけでも問題ございません)や特定商取引法に基づく表示などのショップ説明ページの入力を行った後に画面最下部の[保存して次へ]を押して下さい。
※ショップ説明ページの内容は各項目にある[例文作成]を押すと、イージーマイショップ側で提供している説明文が入力されますので、簡単に登録できます。
(店舗様にて文章を直接編集することも可能です)
※このページの内容は保存後でもショップ設定画面(店長ナビ>開店設定)にて編集・修正が可能ですので、まずは仮の情報登録でも構いません。
貴店舗の設定を拝見したところ、ショップ設定の内容については、既にとうろくされていますので、次は、その他設定や商品登録を行って下さい。
商品登録については簡単ではございますが、以下のヘルプにて案内しております。
商品を登録する
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=item_entry
以上、参照いただき、設定をお試しください。
イージーペイメントへの申し込みを検討しています。
現在は、無料お試し期間でショップを作りつつ、
オープンに向けて、申請を行おうと思っていますが
オープン時にはURLを独自ドメインへ変更したいと考えています。
まだオープン前なので、ドメイン変更は行っておりませんが、変更前でも特商法や商品が購入可能な状態あれば審査を行って頂くことは可能でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
最低限ショップが開店できる状態であれば、申請頂くことは問題ございません。
イージーペイメント申請後は、特定商取引法に基づく表示ページの一部内容(ショップページURLやショップ名、販売事業者名、住所など)が店舗様にて変更できなくなりますので、可能であれば、ドメインを変更したのちの申請をお勧め致します。
※申請後は、変更内容により手続きが必要となる場合がある為、変更できない制御を行っています。
イージーペイメント申請後にドメインを変更し、特定商取引法に基づく表示ページのショップページURLを変更される場合は、お問合せフォームより変更依頼を行って下さい。
以上を踏まえ、イージーペイメントの申請時期をご検討下さい。
ご回答ありがとうございました。
ドメイン変更後の申請が推奨の旨、了解いたしました。
またご質問で恐縮ではございますが、
仮にドメイン変更前に申請を行う場合、特定商法取引法ページにドメイン変更後のURLを記述しての申請に問題はありませんでしょうか?
もしドメイン変更前申請で、変更後URLの記述が駄目な場合、後からの変更手続きはどの程度、工程・日数がかかりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
変更予定のドメインにて申請頂くことは問題ございませんが、クレジットカード会社による審査時にそのドメインへアクセスした場合、リンク切れ、または別サイトの表示となり、それが原因により審査に影響を及ぼす場合がございますので、お勧めできかねます。
審査完了後のドメイン変更を希望される場合は、お問合せフォームからの変更依頼を行って頂くことをお勧め致します。
尚、変更には1〜2営業日程度の期間を頂戴しております。
たとえば、オーダーメイドページで
サイズごとに複数枚ご購入頂くときに
各項目、名入れ等また打ち直しで不便なため
一つの商品詳細ページ(オーダーメイド)で
・Sサイズ 2枚
・Mサイズ 3枚
・Lサイズ 1枚
のようにして合計枚数を自動で集計するようなことは可能でしょうか?
オーダーメイド項目毎に枚数の料金を踏まえた選択肢を登録することで可能です。
例)オーダーメイド項目をサイズとし、選択肢に枚数及び枚数に相応する金額を登録します。
(ボリュームディスカウントがある場合は、割引後の金額を登録します)
1つめのオーダーメイド項目名:Sサイズ
選択肢:1枚(100円)、2枚(180円)…
2つめのオーダーメイド項目名:Mサイズ
選択肢:1枚(120円)、2枚(240円)…
3つめのオーダーメイド項目名:Lサイズ
選択肢:1枚(150円)、2枚(280円)…
この様に登録することで、ページ上で枚数を選択すると、商品金額が合計金額として計算され表示されます。
また、本体価格(基本料金など)がない場合は、0円で登録して下さい。
本体価格(基本料金など)がある場合は、その金額を除いた差額分を各選択肢の価格でご登録下さい。
※この方法の場合、複数枚の注文でも、1注文としての受付となります。
詳細な運用方法はわかりかねますが、何らかの影響(複数配送先指定ができないなど)があるかと思われますので、
設定の行った後、テスト注文も含め、様々なケースを想定したご確認をお勧め致します。
上記は登録例となります。
想定される運用方法がわかりかねますので、参考としてお試しください。
なるほど!
このようにすればサイズごとの色等も指定できますね。
ありがとうございます。
★ただ、オーダーメイド入力項目がかなり長くなってしまいますので
オーダーメイド項目をアコーディオンにできませんでしょうか?
基本的には入力項目を折りたたむ事はできません。
※表示条件(○○を選択したらオーダーメイド項目Cを表示するなど)を設定するのであれば、
条件となる選択肢が選択されるまでオーダーメイド項目が非表示になりますが、貴店舗の様に
全ての項目が必須となっている場合は、この表示条件機能は不要となります。
想定されている内容とは異なるかもしれませんが、選択項目を「プルダウン形式」にして頂くなどの
ご対応をお願い致します。
フッターメニューの別ウィンドウで開くのチェックをはずし
同窓開きにした場合、CLOSEボタンがあるとせっかくアクセス頂いたのにブラウザのウィンドウ自体が消えてしまいます、、、。
会社情報・特定商取引表示
と
個人情報保護方針
ページのCLOSEボタンを消す方法をお教えくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
会社情報・特定商取引法に基づく表示ページや個人情報保護方針ページにある[CLOSE]ボタンは、各ページのテンプレートやレイアウトに以下のスタイルを追加する事で非表示にできます。
<style>
.close_link.common_opt_btn {
display: none;
}
</style>
■特定商取引法に基づく表示ページへスタイルを追加する
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.[ページ選択]から「特定商取引」を選択します。
3.レイアウト図が切り替わりますので、レイアウト図内の最上部[スクリーン]にある[設定]ボタンに上記スタイルを追加して下さい。
※[CLOSE]ボタンを非表示にすると、ブラウザの閉じるボタンや戻るボタンなどで対応して頂く必要がございます。
こちらの対処法としては、同じ画面のレイアウト図内にある[ヘッダー]及び[フッター]部分にある
「商品一覧と同じにする」にチェックを入れることで、ヘッダーやフッターが表示されますので、
[CLOSE]ボタンが無くても画面遷移が可能となります。
■個人情報保護方針へスタイルを追加する
特定商取引法に基づく表示ページとは異なり、ページレイアウト管理での追加はできかねますので、以下の手順で行って下さい。
1.デザイン設定(拡張設定内)を開きます。
2.適用中テンプレート(オレンジの背景)にある[HTMLページ]リンクをクリック。
※警告が表示されますが、[キャンセル]を押します。
3.個人情報保護方針ページの[編集]ボタンを押します。
4.テンプレートの編集画面にて<head>内にスタイルを追加して保存すれば完了です。
※ヘッダー、フッターがございませんので、画面に戻る事やページを閉じることができません。
そのため、このテンプレート内にヘッダーやフッターを追加({$$ COMMON HEADER $$}や{$$ COMMON FOOTER $$}を追加)などのご対応が必要となります。
以上、補足説明としてご参照ください。
ありがとうございました。
色々試しましたが別開きの意味が分かりました。
非常に使いやすく設計されていることに感謝です。
ありがとうございました。
商品詳細のレイアウトで価格、カートと中央寄せにすると
オーダーメイド項目の薄いグレーの枠の右側が消えています。
指定なしにすると直ります。
価格を中央寄せにしたいためです。
よろしくお願い致します。
商品詳細は縦一列にして画像を大きく見せたいので緑のアイコンを左の枠に寄せています。
幅は700pxにしてあります。
InternetExplorerのみオーダーメイド項目の枠の右端が切れてしまうことが確認できました。
対処法として、以下のスタイルを追加する事で枠が全て表示されます。
<style>
*::-ms-backdrop, .item_detail .ordermade_kind_explain {
margin: 10px!important;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
お礼が遅くなりすみません、、。
きちんと表示されるようになりました。
重ね重ねありがとうございました。
{$$ APP CONTENT $$}が表示されません、、、。
個人情報保護方針ページ
と
会社情報・特定商取引法に基づく表示ページ
を作っているのですが
それぞれのページで{$$ APP CONTENT $$}を表示させることは可能でしょうか?
c12-Lineテンプレート使用です。
ヘッダメニューをレスポンシブ可変でスマホ時にたたまないで
PC同様表示したいのですがどのようにすればよろしいですか?
検索窓は非表示です。
よろしくお願い致します。
?@会員やゲストが最近チェックした商品を表示する
?A閲覧中の商品に紐づくレコメンド商品を表示する
このような機能はありますか?
記載頂きました、最近チェックした商品を表示する」機能は現在ございませんが、今後の機能提供として検討を行っています。(提供時期などは決まっていません)
「閲覧中の商品に紐づくレコメンド商品を表示する」
こちらについては現在、関連商品(またはオプション商品)の表示機能がございます。
関連商品(またはオプション商品)の表示は、商品一覧画面(店長ナビ>商品管理)から、商品の[編集]ボタンを押して編集画面を表示します。
[▼その他詳細]を押して表示される[オプション商品][関連タグ]から設定を行って下さい。
・オプション商品
関連する、オプションとなる商品を店舗様にて指定し、表示する機能です。
・関連タグ
[関連タグ]に商品に関するキーワードを入力することで、他の商品の[タグ]と一致した場合に関連商品として商品詳細ページへ表示されます。
上記設定をお試しいただき、ご検討下さい。
その他、関連商品やレコメンド商品を表示させる機能としては、以下のアドインもございます。
AIレコメンドエンジン「コンビーズレコ」連携
https://www.easy-myshop.jp/unique.html#ems_uni_combzreco
※コンビーズレコのご契約が別途必要となります。
こちらも含め、ご検討下さい。
イージーマイショップの商品一覧ページから「YAHOOショッピング連携」ボタンを押下して商品情報の転送を実行した通ろ、一部の商品は「商品コードのフォーマットが無効です」とエラーが表記されて転送されませんでした。
※転送が成功した商品もあります
これはどのように対処したらいいでしょうか。
「商品コード」または「種類コード」にてYahooショッピングにて利用できない文字列が含まれていることが原因でのエラー表記となります。
Yahooショッピング連携を使われる場合は、商品コード及び種類コードを半角英数文字にして下さい。
※各コードに「#、%、()、!、¥など」を使用されいてる場合、その商品は連携できませんので、ご注意下さい。
以上を踏まえ、商品コード・種類コードをご確認下さい。
お世話になります。今日、一年間利用させていただくことになりましたけれど、管理画面がPC上にショートカットできないものでしょうか。
イージーマイショップはブラウザ上で操作するシステムとなります。
その為、パソコン上にショートカットを柵瀬宇する場合は、ブラウザ側の機能となります。
InternetExplorerやGoogleChromeについては、管理画面ログインURL等をブックマークし、そのブックマークをパソコン上のデスクトップなどにドラッグ&ドロップして頂くことで、ショートカットを作成できます。
いつも大変お世話になっております。
今回の質問にも答えていただけると助かります。
商品一覧のページに50種類ほどの商品が並んでいるのですが、その一つ一つに数量を選ぶプルダウンとカートへ入れるボタンを付けたいです。それは可能ですか?
または、一つ一つに数量のプルダウンがあり、最後に「まとめてカートへ」のボタンが一つあればOKです。
さらに、商品一覧のページは画像や商品名等のみで、別に商品一覧とそっくりなページを作って、そこに一つ一つプルダウンとカートへボタンがあるというタイプでも結構です。
この中から実現可能な方法で試してみたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
恐れ入りますが、現時点では商品一覧画面に、カートに入れるボタンをつけることは出来ません。
店舗様にてフリーページを作成し、各商品のカートボタン貼り付け用コードを記載頂くことで
数量の選択及びカートボタンを一覧で表示することは可能ですが、
その場合、商品の一覧が自動で生成されない為、店舗様にてページ全てをhtml形式で静的ページとして
作成して頂く必要がございます。
また、商品の検索結果については通常の商品一覧ページにて表示されてしまいます。
その他の商品をまとめてカートに入れる方法としては、クイックオーダーの機能がございます。
(ショップの会員様のみがご利用いただける機能となります)
クイックオーダー機能では、商品コードを入力して複数商品をまとめてカートに入れることができます。
会員マイページの「クイックオーダーで注文する」にて動作等をご確認ください。
ご説明ありがとうございます。
クイックオーダーはなかなか便利ですね。
フリーページで新たな商品一覧&カートページを作るか、クイックオーダーで済ませるか、いろいろチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。
フリーページでたくさんの商品一覧画像とカートを作成中なのですが、質問があります。初歩的なミスかもしれませんが、わかりません。よろしくお願いいたします。
1・ページを表示して、試しにカートに入れようとしても入りません。どうすれば解決できますか?
2・リアルタイムな数量を反映させるにはどうすればいいでしょうか?
フリーページに貼り付けたカートボタンを拝見したところ、イージーマイショップにて提供されているカートボタンではございませんでした(HTMLコードの<input>タグのみでした)。
イージーマイショップにて商品登録後に“商品毎”に自動生成されるカートボタンを貼り付けて頂ければ、カートボタンは正常に動作します。
カートボタンのコードは、以下のヘルプを参照の上、取得して下さい。
ショッピングカートボタンを貼り付ける
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=cart-button
次に、「リアルタイムな数量を反映させる」とのことですが、在庫数をカートボタン付近に表示させると認識して回答致します。
カートボタンにて在庫数を表示させる場合は、カートボタンをJavascript形式にして頂ければカート貼り付け後に設定された在庫数が表示されます。
Javascript形式のボタンへの変更は、上記ヘルプ内にあるカートボタンのコードを取得する画面にて[設定]ボタンを押し、「Javascript形式」に切り替えてください。
切り替え完了後、[貼り付け用コード]にて表示されるコードがHTML形式からJavascript形式のコードに切り替わります。
お世話になっております。
JavaScript機能がオンになっていないことが原因でした。
ありがとうございました。
補足として、1ページ内に複数のJavascript形式のカートボタンを設置する場合の注意点を追記致します。
1ページ内に複数カートボタンを設置すると、InternetExplorerブラウザなどでは正常に表示されない場合がございます。(GoogleChromeなどでは正常に表示されます)
対応策としては、貼り付け用カートタグのURLにパラメーターを追加することで正常に表示されます。
カートボタンを複数掲載する場合のパラメーター追加例を下記します。
まずは、通常のカートタグです。
<!-- [商品コード:商品名] JS CART -->
<script type="text/javascript" src="https://ショップID.easy-myshop.jp/c-cart-js?ic=商品コード" charset="UTF-8"></script>
ボタンを貼り付ける際、一つ目のカートボタンのURLの最後に任意のURLパラメーター(例 &dummy=001)を追加します。
<!-- [商品コード:商品名] JS CART -->
<script type="text/javascript" src="https://ショップID.easy-myshop.jp/c-cart-js?ic=商品コード&dummy=001" charset="UTF-8"></script>
二つ目のカートボタンのURLには、一つ目と異なったURLパラメーター(例 &dummy=002)を追加します。
<!-- [商品コード:商品名] JS CART -->
<script type="text/javascript" src="https://ショップID.easy-myshop.jp/c-cart-js?ic=商品コード&dummy=002" charset="UTF-8"></script>
三つ目も同様に異なったURLパラメーター(例 &dummy=003)を追加します。
<!-- [商品コード:商品名] JS CART -->
<script type="text/javascript" src="https://ショップID.easy-myshop.jp/c-cart-js?ic=商品コード&dummy=003" charset="UTF-8"></script>
上記の様にURLパラメーターを追加したコードをホームページに貼り付けて下さい。
大変ご丁寧にありがとうございます!
「023s」など数字とアルファベットの両方を「&dummy=」の後に入れてしまってもいいようでしたら、間違いのないように商品コードを入力しようと思います。
「&」の後は任意の文字(半角英数のみを推奨)で問題ございません。
記号(!、'、%、#、$など)を使用された場合は、予期せぬ動作またはカートが表示されない、ページレイアウトが崩れるなどがございますので、記号は使用されないようご注意下さい。
TOPページに「商品一覧」を表示させたいのですが、うまく反映できません。
やりたい事は、TOPページに限り、
以下のような商品一覧の上部分に、
http://taulabo.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=0&parent_category_id=0
・・・スライダーを表示させたいのです。
そこで「FULLフリーページ」へindexを追加し、ソース内に
「{current_category_freearea}」を入れてみても、商品一覧は表示されません。
↓スライダーの下に商品一覧を表示させたい。
http://taulabo.easy-myshop.jp/
お知恵をいただけますと幸いです。
フリーページで作成したインデックスページに商品の一覧を掲載することはできませんが
トップページ及び全カテゴリの表示時のみスライドショーを表示することは可能です。
設定方法を下記にご案内いたします。
1. 店長ナビトップ > 商品管理 > カテゴリ一覧 > [すべて(固定全カテゴリ)]の設定ボタンをクリック
2. [カテゴリ別フリーエリア]にスライドショーのタグを追加
(「スライドショー」ボタンにて作成済みのスライドショーを選択して追加できます)
3. 設定を保存
設定方法は以上です。
上記設定の場合、「すべて」以外のカテゴリで絞り込みを行った場合には
スライドショーは表示されません。
ただし、価格やキーワードで検索を行った場合で、カテゴリの絞り込みがない場合も
スライドショーは表示されますのでご了承ください。
ご回答いただきありがとうございます。
解決いたしました。
取り急ぎ、御礼まで。
大変失礼致しました。
[上級モード]をご利用の店舗様において、商品詳細ページで「カテゴリ別フリーエリア(全て)」の内容が表示される件については、通常の表示とは異なりますので、修正をさせて頂きます。
恐れ入りますが、修正完了まで時間を要しますので、修正完了までは、以下の手順にてご対応頂きますようお願い致します。
1.デザイン設定画面にて適用中テンプレートの[HTMLページ]リンクをクリック。
2.[商品詳細]の[編集]ボタン(鉛筆マーク)を押します。
3.表示されるHTMLコードの中で以下のタグを削除して保存すれば完了です。
{current_category_freearea}
※15行目付近に記載されております。
お手数をかけますが、何卒よろしくお願い致します。
アドバイスありがとうございます。対処いたしました。
修正が完了しましたら、改めてご連絡いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
大変恐れ入りますが、修正完了などシステムに関する通知につきましては、店長ナビトップの[店長さまへのお知らせ]からの連絡となります。
お知らせが追加されましたらポップアップにて通知されますので、そちらをご確認下さいますようお願い致します。
初めまして。
イージーマイショップさんなら、以下のようなサイトが作れるのではないかと思い挑んでいますが、不明な点がありますのでよろしくお願いします。
・会員のみ購入可(会員以外は閲覧のみ可)
・会員にのみ価格を表示したい。会員以外には価格だけは表示したくない
上記をふまえ、以下のことを行ってみました。
・商品一覧ページと商品詳細ページでは価格を表示しない。
そうすれば会員以外は購入したくてもできない。
・会員にはあらかじめメールや文書で価格表を送付しておく。
・しかし最終的には合計金額を確認してもらいたいし、こちらとしても集計ができると便利なので、ショッピングカートの部分で金額表示をする(合計金額のみでもよい)。
ここまではできそうですが、そうした場合、会員以外の方が商品を適当にカートに入れてしまったら、最終的に価格がわかってしまいます。それを防ぐことはできますか?
以下の条件について、設定や対応方法を案内致します。
(試された内容と異なりますので、以下内容にてご検討下さい)
・会員のみ購入可(会員以外は閲覧のみ可)
⇒会員設定にて、こちらの設定がございます。
会員設定(店長ナビ>会員管理>会員一覧>[設定])を開き、[会員制度の種類]から「通常会員」または
「キャンペーン会員」を選択、その後、[会員専用ショップ]から「する(会員のみ購入可)」に設定し
保存すれば、非会員でもショップページの閲覧はできますが、購入はできない状態となります。
※この設定にすることで、非会員は商品をカートに入れることができませんので、
「カートに入れて価格がわかる」ということはなくなります。
・会員にのみ価格を表示したい。会員以外には価格だけは表示したくない
⇒専用の設定はございませんが、会員に対し“会員特別価格(会員グループの仕切り率)”を設定し、
通常の価格を非表示にすることで想定されている内容は可能です。
まず、会員グループ(会員管理>会員グループ一覧>[グループ登録])から登録します。
グループ登録の際に、必ず[仕切り率]にて99%以下にして下さい。
※99%以下にすることで、会員様がログインすると商品詳細ページにて「会員価格」と表示されます。
こちらの設定は任意ですが、会員設定(会員管理>会員一覧>[設定])にて[初期会員グループ]に
登録した会員グループを指定して保存します。
※会員登録がされると、全ての会員がこのグループの登録となります。
次に、以上を設定したのちに、ショップページに表示される通常価格を全て非表示にします。
価格の非表示は、以下のスタイルを追加する事でできます。
<style>
.item_list .item_price, .item_catalog .item_price {
display: none;
}
.item_detail .item_normal_price {
display: none;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
※デザイン設定>レイアウトタブにて[上級モード]を使用されている場合は、デザイン設定画面に戻り、
適用中テンプレートの[HTMLページ]を開き、共通ヘッダーに上記スタイルを追加して下さい。
以上で商品一覧・商品詳細ページから通常価格が非表示となり、非会員様は価格がわかりません。
また、会員様は、ログインしたときに“会員価格”が表示されることとなります。
最後に、上記は一般機能としては提供していない簡易的に通常価格を非表示にする方法となります。
その為、種類がある商品の価格は非表示になりますが、参考価格や価格の項目名(テーブル表記に
した場合のみ表示されます)など細かい部分は非表示になりません。
以上を踏まえ、設定をお試しいただき、ご検討下さい。
たいへん丁寧な説明ありがとうございました。
教えていただいたことを踏まえて修正してみました。
そこで確認なのですが。
1・会員の仕切り率を99%以下に設定しても、最初に入力した価格がそのまま会員に表示されるのですね?値引き価格で表示されるわけではありませんね?
2・価格を表示させないために、一つ一つの商品詳細ページの商品説明文(HTMLモード)内にスタイルを入力していましたが、レイアウトページで設定済みなら、それは必要ないのですね?
3・現在サイトを構築中なため「準備中」としており、この状態で試しに商品をカートに入れると価格が表示されます。ということは会員の立場で表示されていると考えて良いのですね?
以上です。お手数ですがよろしくお願いします。
1. 会員価格の表示について
会員の仕切り率を設定した場合、会員価格として表示される価格は割引後の価格となります。
そのため、通常価格をスタイルで非表示にした場合は、商品登録時に登録した価格は表示されず、
会員割引後の価格のみが表示される状態となります。
(会員ログインしていない場合は、会員価格は表示されません)
なお、会員ログインして購入した場合の販売価格も割引後の価格となりますのでご注意ください。
2. スタイルの追加について
ページレイアウト管理のスクリーン設定にて[<head>追加]内にスタイルを追記した場合は
全ページに適用されるため、商品ごとに個別にスタイルを追加する必要はございません。
(上級者モードをご利用の場合は適用中テンプレートの共通ヘッダーにスタイルを追記する必要がございます)
スタイルの追加後は、ショップページを表示してスタイルが適用されていることをご確認ください。
3. カート画面の価格表示について
前回ご案内させていただいたスタイルは、商品一覧ページ及び商品詳細ページの価格を非表示にするスタイルとなるため、
カート以降のページの価格は非表示にはなりません。
そのため、カート画面で表示されている価格は、通常価格となります。
カート画面の価格を、会員ログインしていない場合のみ非表示にする場合は、以下のどちらかのスタイルを追記してください。
(追記方法は前回のご案内と同様です)
【価格のみを非表示にする場合】
<style>
.member_state_logout .buy_item_price_ttl,
.member_state_logout .buy_item_price_val,
.member_state_logout .buy_item_total_price_ttl,
.member_state_logout .buy_item_total_price_val,
.member_state_logout .cart_info_total_tr{
display: none;
}
</style>
【カート内に入れた商品情報を全て非表示にする場合】
<style>
.member_state_logout .cart_item_list{
display: none;
}
</style>
なお、店舗モードでショップを表示した場合であっても、会員ログイン状態の表示にはなりません。
会員価格等、会員ログイン状態の表示を確認する場合は、店舗様にて確認用の会員を作成いただき、
ショップ画面にて会員ログインを行った状態でご確認ください。
会員の作成は、
店長ナビトップ > 会員管理 > 会員一覧 > [会員登録]ボタン
にて行えます。
詳しく説明してくださり、ありがとうございました。
会員にだけ販売という形ではありますが、商品の決まっている価格で販売しますので、仕切り率によって価格が乱れるのを防ぐため、仕切り率は100%としました。
そのせいかどうかはわかりませんが、やはり会員以外にも最終的に価格がわかってしまうようです。
会員ログインしない状態で商品をカートに入れ(クリックし)ても何も起こりませんが、ヘッダーメニューの「ショッピングカート」の中を見ると、商品の内容や価格が表示されています。
会員として行っても同じでした。
そしてお店を「開店中」にしてから上記のアクションをしても、やはり同じでした。
『※この設定にすることで、非会員は商品をカートに入れることができませんので、
「カートに入れて価格がわかる」ということはなくなります。』
という説明をいただきましたが、クリックすればカートに入ってしまうことはありませんか?
また、会員(非会員と同じく)としてカートへ入れても、入れたかどうかの感覚がわからないのも困ります。
すべて仕切り率を100%にしたせいでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
すみません。
非会員のままの場合、教えていただいたスタイルを追加することによって、カートの中身の価格は表示されませんでした。失礼しました!
そしてまだ不明な点があります。
よろしくお願いいたします。
1・非会員でカートの価格が表示されなくても、ヘッダーメニューにあるカートのマークには、数量と合計金額が表示されますね。これは仕方のないことですか?
2・会員でログインしてもしなくても、その時々でカートをクリックしても何も起こらない(ショッピングカートのページに移らない)時と、ショッピングカートのページに移る時があり、その違いがわかりません。
3・実はショッピングカートは別ウィンドウで表示するように設定してあるのですが、別ウィンドウが開きません。どうしてでしょうか?
「支払い・配送」や「お問い合わせ」は開きます。
4・ショッピングカートのページに設置したヘッダー部分の仕切り線(薄い縦線)が本来の位置にありません。修正の仕方を教えてください。
お手数をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
(*また別の質問もありますので、別枠でおうかがいします。)
始めに、
『※この設定にすることで、非会員は商品をカートに入れることができませんので、
「カートに入れて価格がわかる」ということはなくなります。』
という内容について、案内が間違っておりました。大変申し訳ございません。
「会員のみ購入可(会員以外は閲覧のみ可)」の設定とした場合、
非会員であっても商品をカートに入れることは可能です。
カート以降の購入手続き画面へ進む際にログインが必須となり、
会員以外は購入できない仕組みとなっております。
上記より、非会員であってもショッピングカート画面は表示されてしまいますので
ショッピングカート画面の価格をスタイルで非表示にする必要がございます。
こちらは前回ご案内した方法となり、すでに解決されたとのことなので、
手順のご案内は省略させていただきます。
1. ヘッダーメニューのカート内の価格表示について
ヘッダーメニューのカートアイコン及び合計金額については
ページレイアウト管理のパーツの設定で非表示とすることが可能です。
(1) 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ > でページレイアウト管理画面を表示
(2) ページ内に配置されている[会員ログイン、カート]パーツの編集ボタンをクリック
(3) 部品表示の[レジ(カートアイコン)]のチェックを外して保存
以上でカートアイコン及び合計金額は非表示となります。
2.3. カートクリック時の動きについて
ショップを拝見したところ、カートボタンをクリックして
正常にショッピングカート画面が別タブで表示されることが確認できました。
「別ウィンドウでカートを開く」設定でカートボタンをクリックしても別タブが開かない場合、
すでに別タブでカート画面が表示されている場合がございます。
その場合、新しくウィンドウは開かず、すでに表示されているタブ(カート画面)が更新されております。
また、スマートフォンのアプリ内蔵ブラウザでアクセスされた場合、
スマートフォンアプリ側の仕様により別画面が開かない場合があります。
(アプリ側の仕様のため、弊社では対応が行えません)
上記を避ける場合は、「カート画面へ遷移」する設定をお勧めいたします。
なお、仕切り率や会員のログイン状態によって、
商品をカートに入れた際の動きが変わることはございません。
4. ヘッダーメニューの仕切り線について
ショップページを拝見したところ、ヘッダーメニューをコンテンツ内に配置していることで
仕切り線の位置がずれているようです。
下記のスタイルを追加することで、正常な位置に表示されますのでお試しください。
(追記方法は前回のご案内と同様です)
<style>
.pane_head_menu_bar {
text-align: start;
}
</style>
早速のご回答ありがとうございます。
非会員の場合の価格表示については、おかげさまでクリアしました。
ヘッダーメニューの仕切り線も修正いたしました。
ありがとうございました。
しかしやはり、「別ウィンドウでカートを開く」ことが私のPCでは一度もできておりません。別タブですでに開いているとは思えないのですが…。
「カートに入れる」ボタンをクリックした際も、ショッピングカートのページへ遷移する場合と、何も起こらない場合があります。それはこちら側のPCのせいでしょうか?
ちなみに、まだスマホでのチェックは行なっておりません。
別ウィンドウでカートを開く設定について、弊社環境では正常に別ウィンドウが表示され
画面遷移でカートを開いたり、何も起こらない等の現状を再現できませんでした。
恐れ入りますが、現状の詳細及びご利用の環境をお教え頂けないでしょうか?
・ご利用の端末(windowsPC、macPC、ipad、Android、など)
・ご利用のブラウザ(InternetExplorer、GoogleChrome、など)
・ご利用ブラウザのバージョン
・現状が発生するページのURL
・[カートへ入れる]をクリックした際の動き
・[カートに入れる]をクリックした際に、商品はカートに入っていますか?
(ヘッダーメニュー等のカートボタンをクリックしてカートの中身をご確認ください)
・他の商品でも同様の現象が発生しますか?
・PCを再起動しても同様の現象が発生しますか?
・他のPCでも同様の現象が発生しますか?
など
頂いた詳細を踏まえて、再度調査致します。
また、前回の回答と重複する部分もございますが、一度下記の内容もご確認ください。
・すでに別タブが表示されていないか
・ポップアップがブロックされていないか
・通常商品か(予約商品の場合、カート画面は表示されず、予約画面が表示されます)
ご面倒をおかけしてすみません。
引き続きよろしくお願いいたします。
こちらの環境は以下の通りです。
・ご利用の端末(windowsPC、macPC、ipad、Android、など)
MacPCバージョン10.12.6
・ご利用のブラウザ(InternetExplorer、GoogleChrome、など)
SafariとGoogle Chrome
・ご利用ブラウザのバージョン
Safariはバージョン10.1.2
Google Chromeはバージョン: 60.0.3112.101(Official Build) (64 ビット)
・現状が発生するページのURL
http://mochitsuki.easy-myshop.jp
(現在は開店モードにしています。実際の開店時には独自ドメインを移転し設定する予定です)
・[カートへ入れる]をクリックした際の動き
何度も何度も試した結果、ある一定のクセ(?)がわかりました。
SafariでもGoogle Chromeでも同じです。
「カートへ入れる」をクリックした後、別タブが現れることなく、商品詳細ページがショッピングカートページに変わります。
→商品がカートに入っているので、またHOMEやカテゴリから一覧ページに戻り、別の商品を選び詳細ページからまた「カートへ」をクリック。
→やはり別タブは現れず、ショッピングカートページへ変わります。
→またHOMEなどへ行き、同じ動作を繰り返すと、同じ結果になります。
→その後、ヘッダーメニューの「ショッピングカート」を一度クリックしてカートの中を確認してから、またHOMEに戻り、商品を選んで詳細ページから「カートへ」をクリックすると何も起こりません。
つまりヘッダーメニューを一度触ると、何も起こらなくなるのです。
・[カートに入れる]をクリックした際に、商品はカートに入っていますか?
(ヘッダーメニュー等のカートボタンをクリックしてカートの中身をご確認ください)
はい。「何も起こらない」時でも、カートには入っています。
・他の商品でも同様の現象が発生しますか?
はい。どの商品でも同様の現状が発生します。
・PCを再起動しても同様の現象が発生しますか?
再起動もしましたが、同様です。
・すでに別タブが表示されていないか
前にもお伝えしましたが、「支払い・配送」と「お問い合わせ」をクリックすると毎回きちんと別タブが現れます。「ショッピングカート」だけが現れずページが変わったり、上記のように変わらなかったりです……。
・ポップアップがブロックされていないか
Safariの設定を確認したところ「ポップアップウィンドウを開かない」にチェックが入っていましたので外しましたが、何も変化は起こっていません。
Google Chromeは「許可」になっています。
・通常商品か(予約商品の場合、カート画面は表示されず、予約画面が表示されます)
はい。予約商品はカートに入れておりません。通常商品のみです。
ちなみに友人にもサイトをチェックしてもらったところ、きちんと別タブが現れたそうです。
(PCはNECのLa VieでブラウザはMicrosoft Outlookです)
ということは、私のPCの設定に問題があるのでしょうか…?
イージーマイショップの仕様として、別ウィンドウでの表示の設定にされている場合、初回については別ウィンドウでカート画面が表示されますが、2回目以降については、表示されたウィンドウを再利用するようになっております。
お送り頂いた手順を確認すると、既に別ウィンドウで表示した後の動作とのことですので、こちらが原因となります。
こちらの仕様については今後、別ウィンドウで表示したウィンドウを再利用しない仕様とすることを検討させて頂きます。
現状は、こちらの仕様にてご利用頂きますようお願い致します。
いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
すみません。私の方で、用語を勘違いしていたところがあったようです。
「別タブ」というのはタブですので、確かにショッピングカートで別タブが開いていました。
ただ、デザイン設定→レイアウト→ヘッダーメニュー には「別ウィンドウで開く」とチェックが入れられるようになっていましたので、てっきり「支払い・配送」や「お問い合わせ」のように、小さなポップアップウィンドウ(もう1枚のブラウザが立ち上がる)で、「ショッピングカート」も表示されるものだと勘違いしておりました。
「カテゴリ」のチェックを入れてたり外したりしてみたところ、何も変化がなかったので、「ショッピングカート」のチェックも外してみたら、何も変化がありませんでした。かえって調子がよくなった気がします。
友人のPCで表示されたものも、別タブであって別ウィンドウではないそうです。
「別ウィンドウで開く」にチェックを入れてもリンク先によっては意味がないということですね。
「支払い・配送」や「会社情報・特定商取引法に基づく表示」「お問合せ」のリンクにおいての[別ウィンドウで開く]については、ページ自体が他と異なった形式となっておりますので、ご覧頂いた表示となります。
これら以外のページ(カート画面やショップページなど)においての[別ウィンドウで開く]は全てブラウザにおいての別タブ表示となります。
※先程の回答の通り、一度別タブで開いた後は、その画面が切り替わります。
こちらについては、今後の検討課題とさせて頂いております。
お世話になっております。
「商品一覧」から、登録・修正をして、プレビューを押しても、
反映されません。
「完了しました」と表示がでてくるだけです。
非表示の商品をページ確認したいときはどうしたらよいですか?
おしえてください。
よろしくおねがいいたします。
非公開設定の商品であっても、プレビュー表示は可能となっております。
商品の登録・変更画面で、「プレビュー」をクリックしても商品詳細画面が表示されない場合、
ブラウザによってポップアップがブロックされている可能性がございます。
GoogleChromeの場合はURL欄の右端、InternetExplorerの場合は画面下部等に
ポップアップブロックのお知らせが表示された場合は、
ポップアップを許可することでプレビューが表示されますので一度ご確認ください。
お世話になります。昨日新規申し込みをさせていただきましたが設定されたテンプレートのデザインを変更したい場合どのようにしたらいいのでしょうか。
希望はテンプレート使用事例で紹介されている”RIVERET"のようなショップです。
ほとんどweb知識がありませんがデザインを変えることはできるのでしょうか。
デザインテンプレートの変更方法をご案内いたします。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 でデザイン設定画面を表示
2. 「デザインテンプレート追加」ボタンをクリック
3. 「テンプレート選択」をクリック
4. お好みのテンプレートの「テンプレート選択」をクリック
5. 「新規登録」をクリック
6. デザインテンプレートに一覧に追加されたテンプレートの「適用」ボタンをクリック
デザインテンプレートの追加及び適用方法は以上です。
ショップページに表示されている内容の編集や表示位置の変更等は、
ページレイアウト管理画面(デザイン設定 > [レイアウト]タブ)にて行えます。
なお、ご利用事例でご紹介している「RIVERET」は、
ショッピングカートの機能のみ、イージーマイショップをご利用いただいており
商品の一覧ページや詳細ページ等は店舗様にて作成されております。
そのため、テンプレートの変更のみで「RIVERET」のようなショップを作成することはできませんので
ご了承ください。
ショップページ上のショップロゴからTOPページへ移動しようとしてもカートページへ移動してしまいます。
ショップロゴページをクリックしてTOPページへ移動する方法がありましたらご教授願います。
ショップページのロゴのリンク先は、ショップ設定に登録されているショップURLとなります。
店長ナビトップ > ショップ設定 > ショップURL の「設定」ボタンをクリックして、
URLをトップページのURLに変更してください。
なお、URL入力の横にある「リセット」ボタンをクリックすると、トップページのURLが自動で入力されます。
そのまま「OK」を押した後、ショップ設定画面の「保存」を押してください。
facebook投稿機能は、現状でもすごく便利だと思うのですが、投稿が複数店舗に対応できると、さらに可能性が広がるのでは・・と思いました。
扱う商品によって、facebookページを分けて新着情報を投稿できれば、お客様のセグメントをより細かく設定できる。
(興味のあるジャンルの商材だけを絞り込んでタイムラインに流せる)
または、 facebookの投稿を独自サイトの新着商品に読み込みして表示している場合に、特定のfacebookサイトの投稿のみを読み込みできるようになる(独自サイトも2つ以上ある時に、このサイトには、特定のジャンルの新着情報のみ表示するなど。)
要するに、新着商品の投稿を乱発して、タイムラインを埋めてしまう事にためらいがある為、カテゴリー(属性)を絞ってタイムラインに投稿できるように、エントリーに属性を追加できないかな?と思いました。
(投稿時にその都度選択or初期設定でカテゴリーで紐付けしておくか・)
店長ナビ商品一覧からのFacebook投稿機能についてと認識し、回答致します。
こちらの機能は、Facebook側の連携機能を利用して提供しており、複数のFacebookを管理している場合は、投稿時にページを選択できるようにFacebook側から提供されております。
※投稿時にFacebook側のシェア画面が表示されますので、「管理しているページでシェア」にすると、
投稿先のFacebookページの指定ができます。
こちらの仕組みは、上記の通り、Facebookページ毎の指定は可能ですが、複数のページを指定することができませんので、複数のページに投稿される場合は、複数回投稿いただく必要がございます。
懸念されている、複数投稿した場合のご自身のタイムラインを埋めてしまう件については、イージーマイショップ側にて何らかの対応はできかねますが、上記の様に投稿を行う際に、投稿先のページを指定するとともに「次の名前で投稿」から投稿者を指定頂くことで、1ページのタイムラインを埋めてしまうことはございません。
上記の通り、Facebook側の機能となり、イージーマイショップからの対応ができかねる内容となりますので、予めご了承下さい。
注文時のお客様のメールアドレス入力ミスが相次いでおります。
現在、注文時のメールアドレスの入力は1度のみなので、メールアドレスの確認フォーム(メールアドレスと確認用メールアドレスを比較して、一致しなかった場合はエラーメッセージを出すような機能)を作っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
ご要望頂き、誠にありがとうございます。
以前までは、メールアドレス確認用として2度入力いただくフォームとなっておりましたが、複数店舗様から、フォームの簡素化等のご要望があり、現在のフォームとなっております。
メールアドレス誤入力の対策につきましては、最終確認画面にて目立つように表示など様々な対策を行っております。
引き続き、システム側にて対応できる内容がございましたら、随時対策を行って行く次第でございます。
その他、ご要望がありましたら、気軽にお寄せ下さい。
他の支払方法は支払いコストをお客様にお支払いしていただけるよう設定できるので問題ないのですが、クレジットカードは、そういうわけにもいかないようですので、注文に利用最低額のしばりをかけたいのですが、そのような方法はないでしょうか
クレジットカード決済をご利用頂く際、クレジットカード会社との加盟店契約も同時に行われます。
加盟店契約では、(提供される他の支払方法による手数料の有無を問わず)クレジットカードの利用において、利用者に対する何らかの制限をする(手数料を加算する、最低額を設定する)ことが禁止されております。
不正注文防止のために、ご利用上限額の設定は行えますが、上記の理由から下限の設定や何らかの手数料を設定することはできかねます。
以上を踏まえ、クレジットカード決済の利用をご検討下さい。
実は当店では、送料を380円と設定し、実際にかかる送料とこの送料が大きくかい離する場合は、送料を受注後、減額変更して発送し請求しております。
最近、減額が商品代金とあわせて、何故か400円までしか減額できなかったたりしたため、お客様からお叱りをうけることがたびたびとなってきました。
そのため、今回のような方法を思いついたのですが、どうしたらお客様からの苦情を減らせるでしょうか
既にクレジット利用方法の欄には、700円未満の場合、減額できないことがあることについて案内はしているのですが、こんな約款を丁寧に読む方は稀です。
わかりやすい方が親切だろうということでの考えでした。
良い方法はないものでしょうか
【商品一覧・フレーム設定】の在庫表記の設定にて、在庫数がゼロのときに、設定した文字だけが表示されるようにしたいのですが、実際のページでは「在庫 〇〇」というように在庫という文字が追加されてしまいます。
「在庫」という表記を非表示にする方法はございますか?
商品一覧ページにて表示される「在庫」の文字を非表示にさせる方法としては、以下のいづれかの方法がございますが、いづれの方法も在庫あり・なしに関わらず非表示になりますので、ご注意下さい。
・項目名称の変更
項目名称(デザイン設定>項目名称タブ)を開き、[商品項目名]内にある[在庫]の名称に「 (スペース)」を入れて保存します。
・スタイルにて非表示にする
以下のスタイルを追加します。
<style>
.item_catalog .item_stock_ttl.item_price_ttl {
display: none;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
以上のいづれかの方法をご参照いただき、お試しください。
受注直後の自動送信メールが送信されていないようです。
御確認よろしくお願いいたします。
設定を拝見したところ、メール設定にて支払方法別のテンプレートを作成されており、作成された全てのテンプレートは「送信しない」の設定となっておりました。
送信するには、メール設定(店長ナビ>開店設定)を開き、各メールテンプレートの[編集]を押します。表示される設定画面において[自動送信]の「送信する」にチェックを入れて保存すれば完了です。
設定変更後は、テスト注文を行い、送信をご確認下さい。
※テスト注文時は、注文者メールアドレス、ショップEmailアドレスは異なったアドレスで行って下さい。
(メールの受信サーバによっては、迷惑メールと判断される場合もございます)
個別の確認メールを削除したら、
注文確認メール【注文番号:{order_number}】
が発送されました。
ありがとうございました。
レフトナビのスペースをもう少し広く、商品一覧が表示されるメインコンテンツの部分をもうすこし狭くなど調整したいのですが、どこで記述するのかがわかりません。
ご利用事例のサイトを参考にしたところclass="item_masonry_square"のサイズを変えているようですが、これがcssでなくインラインに記述されているようで、どこで書き換えるのかが分かりません。
機能として各カラムの幅を変えることができるのでしょうか?
また商品一覧の画像と画像の間(class="item_pane"同士の間隔)は調整可能でしょうか?
ページレイアウトの調整について、「簡単モード」を利用していることを前提として案内致します。
ショップページの各表示幅は、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)から行います。
イージーマイショップにて作成されるページは、左右のカラムの幅を指定し、中央(メインコンテンツ)はその幅を基に自動調整されるスタイルとなっております。
その為、各表示幅を調整する場合は、左右のカラムの幅を調整します。
調整方法は、表示されるレイアウト図内にある三列表示になっている領域の左右の[設定]ボタン(ギアアイコン)をおして表示される[横幅]に数値を入れて調整して下さい。
また、サイト全体の幅を固定(または最大幅を固定)にする場合は、レイアウト図上部にある[スクリーン]の[設定]ボタンを押して表示される[画面幅固定設定]から指定して下さい。
尚、記載頂きましたclass(item_masonry_square)はシステムで制御(システムにより内容が自動で変更)されますので、こちらへのスタイル追加はあまりお勧めできません。
> また商品一覧の画像と画像の間(class="item_pane"同士の間隔)は調整可能でしょうか?
スタイルを追加する事で調整は可能ですが、スタイルでの調整とは別に、商品フレーム設定にて調整頂くことをお勧め致します。
商品フレームの設定は以下のヘルプをご覧下さい。
商品フレームを設定する
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=item-frame
画像間の調整を行う場合は、商品フレーム設定後に、[フレームサイズ]内の[チューニング]を押して表示される詳細設定内の[6フレーム余白]から調整できます。
以上を踏まえ、設定をお試しください。
お世話になります。
HOMEやカテゴリなどのナビメニューをマウスオーバーしたときの色を変更したいのですが、CSSを見ても記述箇所が分かりませんでした。
CSSの変更箇所かもしくは基本的なデザイン設定機能に変更する場所がありましたらお教えください。
ヘッダーにあるメニューについて、マウスホバー時の背景色のスタイルを案内致します。
※上級モード利用されておりますので、このモードでの編集方法を案内致します。
デザイン設定画面を開き、適用中テンプレートの[CSS]を押します。
スタイルシート一覧にて「design.css」の[編集]を押します。
表示されるスタイルシート変更画面にて記載されている以下のスタイル(990行目付近)が対象となりますので、色コード(#E7E401)を変更して保存すれば完了です。
※ブラウザのページ内検索機能(「Ctrl+F」キー)にて「.top_menu_pulldown > li > a:hover」と検索すると比較的簡単に見つかります。
.top_menu_pulldown > li > a:hover, .top_menu_pulldown > li > a:active {
color: #000;
background: #fff;
box-shadow: 0px -50px 0px 0px #E7E401 inset;
opacity: 1;
}
以上を参照いただき、設定をお試しください。
定期購入機能の搭載をぜひご検討ください。この機能がないとECサイトを運営していくうえで非常に辛いです。
定期購入機能につきましては、以前より機能提供の準備を行っており、早くて本日(7/10)のリリースとなります。
今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。
⇒[追記]
2017年7月11日より定期購入・頒布会機能の提供を開始しました。
オーダーメイド・セット項目で登録した画像は、商品ページで自動的に60pxの大きさになりますが、このサイズを変更することは可能でしょうか?
CSSで記述は変更できましたが、機能としてあるならそれを利用したいです。
また、商品ごとや選択項目ごとに画像の大きさを変更することはCSSで可能でしょうか?
オーダーメイド項目内の種類画像について、通常機能での提供ではございませんので、ご利用につきましては保証できかねますが、以下のスタイルの数値(100px)を変更して追加する事で変更できます。
<style>
.item_detail .ordermade_area .ordermade_option_group .label .label_value {
height: 100px;
}
.item_detail .ordermade_radio_child .kind_image, .item_detail .ordermade_check_child .kind_image {
width: 100px;
height: 100px;
}
.item_detail .ordermade_image {
width: 100px;
height: 100px;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
商品毎に変更する場合は、上記スタイルを<head>タグに追加せずに、商品説明文に追加して下さい(追加する際はHTMLモードに切り替えてから行って下さい)。
尚、選択項目ごとに変更することはできかねますので、予めご了承下さい。
お世話になっております。
定期購入のシステム導入、大変にありがとうございます。
現在、運用を考えておりますが、
定期購入をお客様が注文された後に、たとえば12回の定期購入の6回目などで「退会したい」となった場合は、どのように処理すればよいのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
途中退会など定期購入の内容変更を希望された場合は、定期購入・頒布会一覧画面(店長ナビ>注文管理)から行います。
※定期購入機能の設定が必要となります。
変更の詳細は、以下のヘルプ「No.3定期購入・頒布会の注文状況を確認・変更する」にて案内しております。
定期購入・頒布会商品の注文対応
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=subsc-order
ヘルプ内にも記載はございますが、アップグレード版「定期購入・頒布会機能Pro」であれば、購入者様が定期購入の注文のキャンセルや変更を会員マイページにて行うことができるようにます。
※途中退会となり、キャンセル部分の料金を事前に店舗様にて頂いてる場合は、店舗様にて銀行振込などで返金頂くなどのご対応が必要となりますので、ご注意下さい。
以上を参照いただき、設定等をお試しください。
連続の質問宜しくお願いします
最近よく見かける「縦向きのバナー」(送料無料など)
・例えばトップページを3列で作り一番左をメニューなど、真ん中を商品一覧にしてる状態にて。
真ん中の商品一覧が長い場合、左側に空白ができますよね。その空白に対して何%の高さである一定の画像を繰り返し表示することは可能でしょうか?
宜しくお願いします
ご希望の内容につきましては、機能としての提供はございませんので、スタイルの記述などでご対応頂く必要がございます。
以下はスタイル記述のサンプルとなりますのでご参照ください。
※事前にリソースファイル(デザイン設定>リソースファイルタブ)を開き、[新規登録]から表示するバナーをアップロードします。
(以下のサンプルコードはリソースファイルに「tatesouryou_01.png」というファイルを登録しています)
<style>
.pane_body {
background-image: url({resource_url}/tatesouryou_01.png),url({resource_url}/tatesouryou_01.png);
background-repeat: repeat-y;
background-position: left,right;
}
</style>
スタイルは以下の方法で追加して下さい。
1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック
以上で設定は完了ですが、追加した画像が左右の背景として表示されているためカテゴリメニューなどと重なった表示となります。カテゴリメニューなどが表示されている場所はバナーが見えなくする場合は、各領域に背景色を設定します。
<style>
.pane_body_mid_2_contents , .pane_body_mid_3_contents {
background: #ffffff;
}
</style>
こちらを設定することで、カテゴリメニューなどのパーツが設置している場所はバナーが表示されません。
設定のご案内は以上です。
上記の設定は、背景画像として縦バナーを追加する方法となりますので、カテゴリメニューなどの高さによりバナーが途中から表示されてしまいますので、予めご了承下さい。
設定をお試しいただきご確認下さいますようお願い致します。
スマートフォンなどで表示されたときに、クリックされれば電話を掛けられるようにするにはどうすればよいでしょうか?
できれば電話番号の数字をクリックではなく「電話を掛ける」などの画像をクリックした時が希望です
宜しくお願いします
電話をかけるリンクの設定は、イージーマイショップにて標準での提供はございませんので、HTMLコードでの記述をお願い致します。
フリーパーツを作成頂き、画像や文字列を挿入した後に[HTMLモードに切り替える]を押して<a href="tel:"></a>で画像や文字を囲って頂くことでできます。
例1)文字に追加する場合
<a href="tel:0312345678">「03-1234-5678へ電話を掛ける</a>
例2)リソースマネージャーにアップロードした画像(sample.jpg)に追加する場合
<a href="tel:0312345678"><img src="resource_url}/sample.jpg"></a>
以上をご参照いただきお試し下さい。
お世話になります。
商品登録している商品にyahoo!ショッピング連携機能を
対応させた際、yahoo!ショッピング連携項目の
商品説明付加文の末尾付加文に説明画像のみ設定し
保存したものが削除?されてしまいます。
因みに、操作した内容は末尾付加文から説明画像→商品説明画像を
選択し、他の細かな設定はすべてブランク、角丸・影選択解除して
追加をしました。
結果、かんたんモードで記入される箇所には反映されるが
HTMLモードに切り替えるとブランクになってしまう。
そのため、保存しても削除?されてしまうのです。
何度か保存を繰り返しても現象変わりません。
ご対応願います。
商品説明付加文の画像登録について、
イージーマイショップへの保存ができないということでしょうか?
もしくは、yahoo!ショッピングへの転送時に削除されてしまうということでしょうか?
イージーマイショップへの保存については、弊社環境で確認したところ
内容は正常に保存され現象を再現することができませんでした。
お手数ですが、ご利用の環境、対象の商品コード、対象の画像等の詳細な情報をお送りください。
頂いた情報を基に、再度調査させていただきます。
yahoo!ショッピングへの転送時に画像が削除されてしまう場合、
画像が外部リンクになっている可能性がございます。
外部リンクは、yahoo!ショッピングの機能により削除されてしまうため
説明文設定欄にある「説明画像/リンク」ボタンより画像を登録してください。
(「説明画像/リンク」で登録した画像はシステムにてリンクを編集してyahoo!と連携しております)
なお、「説明画像/リンク」で登録する画像について、「リソース画像」を登録した場合
正常にyahoo!ショッピングに連携できないことが確認できました。
「リソース画像」で追加した画像についても、yahoo!ショッピングに連携できるよう
システムの修正を行いますので、修正完了までは「商品説明画像」での登録をお願い致します。
「商品説明画像」で登録した画像がyahoo!ショッピングに連携されない場合は
お手数ですが対象の商品コード等の詳細な内容を踏まえて再度お問い合わせください。
お世話になっております。
商品説明付加文の画像登録について、
イージーマイショップへの保存ができません。
先に文字を入力した後に
「説明画像/リンク」で登録する画像で「商品説明画像」での登録をすれば、反映されます。
この際は、入力した文字を「HTMLモード」へわざわざ切り替えて、削除する手間がかかります。
文字を入力しないで、画像を登録すると反映はしたように
なりますが、一度保存し、再度確認した際には登録したはずの画像がブランクになります。
・利用の環境:win7のIE11
・対象の商品コード:ty-09-0019
・対象の画像:desc.goods_sagawa3-5.jpg
お手数お掛け致しますが、再度調査願います。
その後、解決しました
追加で解決をされた報告を頂き、ありがとうございます。
イージーペイメント クレジットカード決済の「仮売上」は発送処理を行うことで確定となり、翌月末にお支払いとなります。
引き続き、よろしくお願い致します。
いつもお世話になってます。
お聞きしたいのですが、商品購入ページの「カートに入れるボタン」が右端にに隠れてしまい、商品が購入できない状態です。
多数種類ありの商品にだけ隠れてしまい、種類なしの商品には表示されます。
今まではちゃんと表示されていて特にどこもいじってないんですが。何が原因なのでしょう?
修正の仕方を教えて下さい。
商品詳細ページのレイアウトを確認したところ、左側にカテゴリなどのメニュー追加やスタイルや設定などでの幅の固定などが重なり、商品種類が表示される領域がとられてしまい、種類のある商品に限り、カートボタンが隠れてしまう状態となっております。
カートボタンを表示させる方法の例を書きします。
※店舗様にて様々なスタイルを追加されており、下記方法にて何らかの影響が出る可能性がございますので、
お試し頂いた後に十分なご確認をお願い致します。
例1:商品種類の表示方法を変更する
現在、商品種類の表示方法が「テーブル形式」となっております。
このテーブル形式の表示幅が上記の通りメニューなどの幅の影響によりテーブル全体が表示されません。
「テーブル形式」を他の形式に変更することで表示されます。
変更方法は、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[ページ選択:]から
「商品詳細」を開きます。
レイアウト図が切り替わったことを確認して、中央の[商品詳細]部分(黒の背景部分)に配置されている
「価格、…」パーツの編集ボタンを押します。
設定内の[商品種類表記:]から「リスト」または「プルダウン」を選択して保存すれば完了です。
例2:スタイルの編集にて変更する
スタイルを以下の様に変更します。
.detail_body1 {
float: left;
width: 500px;
}
↓
.detail_body1 {
float: left;
width: 55%;
}
※こちらのスタイルは変更ではなく、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[ページ選択:]から
「商品詳細」を開きます。レイアウト図が切り替わったことを確認して、中央の[商品詳細]部分(黒の背景部分)の中央の
段にある設定ボタンを押して表示される設定画面にて「500px」を「55%(※数値を変更したのちに単位を%に変更します)」
に変更して保存すれば完了です。
以下は、「design.css」に追加されたスタイルの削除または新規スタイルを追加となります。
・削除するスタイル
.detail_body1 {
width: inherit!important;
}
・新規で追加するスタイル
.detail_body2 {
margin: 0;
float: left;
}
ご案内は以上です。
上記の通り、店舗様にて追加されたスタイルなどもあり、こちらから案内できる内容は上記となり、表示幅の変更や
スマートフォン・タブレット等の表示などで正常に反映されない場合がございますので、追加されたスタイルなども
考慮の上、上記変更等をお試しください。
早速の返信ありがとうございます。
例1の方法で試したら、直すことができました。
別の方法がございましたので追記いたします。
商品種類の表示方法を「テーブル形式」に設定された場合でも、design.cssにある以下の部分を削除することで表示されます。
(design.css 1962行辺り)
.item_detail .item_small_info_block .item_textinfo_block { /* 商品詳細 商品テキスト情報ペイン */
margin: 10px;
float: left; ←削除
font-size: 13px;
}
以上です。お手隙の際にお試しください。
いつもお世話になっております。
会員登録時に自動送信されるメールに「メルマガ許諾の可否」を入れたいのですが、タグを入れることは可能でしょうか?
大変恐れ入りますが、メールテンプレートにて提供しているタグについて、「メルマガ許諾の可否」に関するタグの提供はございません。
ご不便をおかけ致しますが、現状でのご利用をお願い致します。
今後、タグの追加に関して検討課題とさせて頂きます。
フリーページでインデックスページを作成し いくつか画像を配置しております。
chrome や firefox では、ヘッダーの横幅内に画像が配置されているのですが、IE でみると画像部分のみ大きく拡大されて 横幅がはみ出してしまいます。
修正方法をご教示お願いいたします
確認させて頂いたところ、IE特有の挙動の様です。
親のtableに以下スタイル指定で収まるようになります。
width: 100%;
table-layout:fixed;
※その代わりtableが常に100%となってしまう為、避けたい場合はスタイルではなく、画像自体を小さくして登録して頂いた方が良いと思います。
以上を参照いただき、ご確認下さい。
迅速にご対応くださいましてありがとうございます。
画像サイズを小さくすることで対処いたしました。
無駄に大きな画像を使用しておりましたため
大変お手数をおかけいたしました。
ありがとうございました。
再販売リクエストについて、リクエスト数は110件と表示されるのですが、リクエスト一覧を表示した際に100件を超えたデータが表示できません。
再販売のお知らせをしたくメールアドレスを取得したいのですが、取得もできないため困っています。
解決方法について教えてください。
大変ご不便をおかけしております。
投稿いただきました通り現在、再販売リクエストの「リクエスト一覧」にてメールアドレスの表示及びメールアドレスの取得が100件までとなっており、こちらの画面から100件を超えた部分の件数取得することができない状態でございます。
こちらは早急に修正を行いますので、今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。
ご面倒をかけますが、現状は、対象のリクエストをチェックして頂き、画面左上にある[CSVダウンロード]からデータをダウンロードし、データを加工(利用しない部分は削除する、または、利用する部分のみをコピーする)してご利用くださいますようお願い致します。
※データには、リクエストと同時にコメントされたデータも含まれます。
上記とは異なり、[検索してダウンロード]ボタンから、お客様名とメールアドレスのみのテンプレートを作成する方法もございます。
現状は、以上を参照いただき、ご対応下さいますようお願い致します。
お手数をかけますが、何卒よろしくお願い致します。
ご案内に誤りがあり、大変申し訳ございません。
ご認識の通り、再販売リクエスト画面の左上にある[CSVダウンロード]ボタンからのデータダウンロードは100件までとなります。
こちらのボタンではなく、検索窓右側にある[検索してダウンロード]からのダウンロードであれば、全件(100件以上)のデータがダウンロードできます。
大変紛らわしい案内で失礼致しました。
こちらから再度ご確認の程、よろしくお願い致します。
尚、[CSVダウンロード]からのデータダウンロード、及び、メールアドレス取得・表示につきましては早急に修正を行います。
これらについては、修正完了までご不便をおかけしますが、お待ち頂きますようお願い致します。
下記4点の表示の変更方法を教えていただきたいです。
・スマートフォンの「ようこそ[ゲスト]様」の部分を「MYPAGE」に変更
・パソコンの「ようこそ[ゲスト]様」および「会員登録」の表示をなくし、「ログイン」の表記を「MYPAGE」に変更
・商品詳細画面の価格表示について、現在「価格 〇〇円 +税」となっているものを「price 〇〇yen +tax」に変更
・カートボタン表示期間を設定した際に「期間限定 20XX-XX-XX XX:XX:XX〜」と表示されるものを「start 20XX/XX/XX XX:XX〜」(秒数の表記なし)に変更
よろしくお願いいたします。
商品詳細ページ内の表記変更について、案内致します。
「価格 〇〇円 +税」
こちらにつきましては、「価格」のみは[項目名称](デザイン設定>項目名称タブ)内にある[商品項目名]内の「価格」から変更できます。
次に、「期間限定 20XX-XX-XX XX:XX:XX〜」の「期間限定」においても同画面内の[ボタン・アイコンタイトル]内の「期間限定」から変更できます。
その他表記につきましては現在、ご不便をおかけしますが、英語表記(店舗様が希望される表記)に変更することができませんので、今後の検討課題とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、対応完了まで現状にてご利用頂きますようお願い致します。
また、“英語表記”ということであれば、現状では「Google翻訳」連携を利用することで、全てを英語表記にすることができます。
Google翻訳の連携については、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[未使用パーツ]の[新規作成]から「googleウェブサイト翻訳ツール」パーツを作成してレイアウト図内に配置すれば完了です。
※パーツ内のGoogle翻訳のコード取得及びパーツ内へのコード貼り付け後に配置して下さい。
最後に、期間限定における“秒”の表記につきましても現在は非表示にすることができませんので、今後の検討課題とさせて頂きます。
以上、何卒よろしくお願い致します。
ご質問内容について回答致します。
> ・スマートフォンの「ようこそ[ゲスト]様」の部分を「MYPAGE」に変更
ご不便をおかけしますが、こちらの表記を変更することはできません。
> ・パソコンの「ようこそ[ゲスト]様」および「会員登録」の表示をなくし、「ログイン」の表記を「MYPAGE」に変更
ご不便をおかけしますが、「ログイン」の表記を変更することはできません。
パソコン表示での「ようこそ[ゲスト]様」「会員登録」の非表示は、以下のスタイルを追加する事でできます。
<style>
/* ようこそ[ゲスト]様 非表示 */
.welcome .welcome_login_name_for_pc {
display: none;
}
/* 会員登録 非表示 */
.welcome a.member_registration {
display: none;
}
</style>
スタイルは通常、headタグに登録しますが、パソコン限定とのことですので、フリーパーツにて追加する事をお勧め致します。
フリーパーツにて追加する場合は、パーツの設定画面にて[表示区分]にある「スマートフォン」のチェックを外してください。
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧下さい。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
ご案内は以上です。
[補足]
会員登録をなくす(利用者による新規会員登録をしない)場合は、会員設定(会員管理>会員一覧>[設定]ボタン)を開き、[会員制度の種類]から設定することもできます。
(利用者による新規会員登録を「×」にします)
この設定をすることで、ショップページからの会員登録ができなくなります。
(パソコン・スマートフォン共に会員登録のボタンやリンクが非表示になります)
合わせてご検討下さい。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』