ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
ご担当者様
デザインのレイアウトを簡易モードで行いながら、
幾つかの画像を変更したいと思っておりますが可能でしょうか。
特に『レジへ進む』の画像を別のものに変更したいと思っております。
よろしくお願いいたします。
システムで登録されている画像については、
デザイン設定にて変更可能です。
店長ナビトップ > デザイン設定 > 適用中テンプレートの[ボタン画像等]リンク
から画像設定画面を開き、対象の画像を変更してください。
※変更後は「Ctrl+F5」キーを押してページを更新しご確認下さい。
販売したい商品の種類によって重量が違う場合、重量別・地域別の送料設定がうまくできません。
例えば、商品Aに種類が複数あってそれぞれ重量が違うのに、1つの重量またはサイズしか設定できないようなのですが、何か良い解決方法がありますでしょうか?
ご認識の通り、1つの商品に対し、重量またはサイズは1つのみの登録となり、ご不便をおかけしますが、商品に登録されている種類ごとに重量などを登録する事ができません。
対応策としては、種類を1つの商品としてご登録頂く事をお勧め致します。
こちらの案のみで恐縮ですが、ご検討の程、よろしくお願い致します。
尚、種類ごとに商品を登録する際、商品情報登録(または変更)画面の[その他詳細情報を入力する▼]内にある[商品オプション]や[関連タグ]等に他の種類の商品を登録する事をお勧め致します。
先日は、商品毎に設定する重量は1種類のみと案内しましたが、オーダーメイド商品を使った方法であれば、希望される内容と近しいことが実現できることがわかりましたので、追加で案内致します。
概要としては、販売商品の種類を「オーダーメイド用の商品」として登録頂き、登録時に重量も合わせて登録します。
その後、基となる商品をオーダーメイド商品として登録し、オーダーメイド項目には、事前に登録したオーダーメイド用の商品を選択肢として登録すれば完了です。
この登録方法であれば、選択した内容ごとに重量が追加されます。
希望される内容とは異なりますが、この方法であれば、近しい内容ができるかと思われます。
詳細の設定方法は以下の通りです。
1.まずは、選択肢となる種類をオーダーメイド用商品として登録します。
商品一覧(店長ナビ>商品管理)の左上にある[商品登録]を押します。
2.[公開]の「オーダーメイド用」にチェックを入れます。
3.種類名を商品名として、種類コードを商品コードとして登録し、合せて追加料金が発生する場合は、[販売価格]を登録します。
※追加料金が発生しない場合は0円で登録します)
4.[その他詳細情報を入力する▼]を押して、[商品別送料]にある重量を入力します。
※詳細な送料の計算方法はわかりかねますが、ベースとなる商品に加算する重量を登録する事をお勧めします。
(選択される毎に送料が追加されるようになります)
5.[保存]して登録を完了します。
※登録する種類(選択肢)分を1〜5に従い登録します。
6.ベースとなる商品を登録します。
商品一覧(店長ナビ>商品管理)の左上にある[商品登録]を押します。
7.商品コード、商品名を登録します。
8.[種類]から「オーダーメイド・セット商品」を選択します。
9.[販売価格]にベースとなる金額(何も選択されなかった場合の金額)を選択します。
10.[表示価格]の下にオーダーメイド・セット項目の登録欄が表示されますので、項目名や選択方式を登録します。
11.「+商品選択」ボタンを押して、1〜5で登録した商品を選択します。
(初期で表示されている空欄の選択肢は削除して下さい)
12.[その他詳細情報を入力する▼]を押して、[商品別送料]にある重量にベースとなる重量を入力します。
13.最後に[保存]を押せば完了です。
※商品説明文や在庫など必要項目も一緒に登録して下さい。
以上の設定で、種類を選択するごとに登録された重量が追加されるようになり、その重量に相応した登録している送料が適用されます。
大変複雑な設定となりますが、一度上記設定をお試しください。
素早いご返答ありがとうございました。
現在、商品数を重量ごとに登録する方法でやり直しております。
一画面で複数の商品の価格を変更できるようにしていただけませんか?
出来る方法がすでにある場合は教えてください。
現状では、商品一覧→編集画面→価格変更→保存→商品一覧
商品編集画面を新しいタブで開けない為、ページの読み込みが多く時間がかかってしまいます。
よろしくお願いいたします。
商品一覧(店長ナビ>商品管理)にある[一括変更]から複数の商品価格を一括で変更できます。
但し、こちらの一括変更にて商品価格を変更する場合、一律で「+○○円」や「-○○円」など、価格を一律で加算または減算のみとなりますので、指定した価格を複数の商品に適用という事はできかねます。
(同じ価格に対して一定金額を加算・減算するのであれば可能です)
変更方法は、商品一覧から対象商品にチェックを入れた後に、[一括変更]を押し、一括変更画面内の[商品価格:]にチェックを入れて、加算・減算する金額を入れて[変更]を押すと完了です。
上記、一括変更とは異なり、一度に複数の商品価格を指定した金額に変更する場合は、商品データの一括アップロード機能のご利用をお勧め致します。
商品一覧画面にある[検索してダウンロード]を押して、現在の商品データをダウンロードし、
データ内から変更対象となる商品価格を変更します。
その後、同じデータを商品一覧画面の[一括アップロード]>[商品データ]からアップロードする事で一括変更されます。
※上記全ての方法において、オーダーメイド商品として登録したオーダーメイド項目の価格を変更する事はできません。
オーダーメイド項目に登録した価格については、各編集画面からの変更となります。
以上をご参照頂き、お試しください。
説明不足で大変失礼致しました。
[一括変更]については、案内させてい頂いた通り、オーダーメイド項目にて登録した選択肢の金額変更はできません。
また、大変ご不便をおかけしますが、商品データ一括アップロード機能については、オーダーメイド商品で登録した商品は非対応となり、オーダーメイド商品の編集(金額変更など)は、商品毎の編集画面からのみとなります。
大変ご面倒をおかけしますが、オーダーメイド商品のオーダーメイド項目に登録した選択肢の金額変更については、各画面にて変更頂きますようお願い致します。
※別の方法として、複数商品にて共通したオーダーメイド項目があった場合にのみ対応が可能となる方法ですが、
商品登録の際に、オーダーメイド専用商品として登録頂き、オーダーメイド商品登録時に、
その商品を選択して商品を登録して頂きます。
この方法を行うことで、オーダーメイド項目も[一括変更]機能にて金額の変更が可能となります。
オーダーメイド専用商品の登録は、商品登録時に[公開]にある「オーダーメイド用」にチェックを
入れてご登録下さい。
※「オーダーメイド用」にチェックを入れた後に[種類]にある「オーダーメイド・セット商品」を選択すると、
オーダーメイド専用商品が解除されますので、選択しないようご注意ください。
オーダーメイド専用商品として登録頂き、種類などにオプション名や価格などを登録して保存して下さい。
その後、オーダーメイド商品登録(または編集)時にオーダーメイド項目登録欄にある[+商品選択]
または[+商品選択(種類)]を押して、オーダーメイド専用商品を選択して下さい。
ご不便をおかけしますが、以上をご参照頂き、お試しください。
複数のオーダーメイド商品の一括変更については、今後の検討課題とさせて頂きます。
メールテンプレートについて質問させてください。
注文確認メールをHTMLメールにすることはできますか?
ご不便をおかけしますが、イージーマイショップから送信される注文確認メールなどは全てテキストメールとなり、現状は、HTMLメールの配信には対応しておりません。
予めご了承くださいますようお願い致します。
オーダーメイド・セット項目のテキスト入力、
入力可能文字数についてお伺いします。
こちらで試したところ24文字以内ですと、入力欄が一行(改行不可)なのに対し、
25文字以上ですと、複数行で改行ができる入力欄になります。
これを25文字以上でも、改行不可、一行の入力欄にすることはできませんでしょうか。
オーダーメイド項目のテキスト入力は、仕様上、25文字以上は改行の入力が可となり、複数行の入力が可能となります。
ご不便をかけますが、現状は設定などにより改行を不可にする事ができませんので、オーダーメイド項目の説明文内に「※改行は適用されません」等の注意文をご入力の上、案内いただきますようお願い致します。
オーダーメイドセット項目を設定した商品をカートに入れると、
その後の画面で、商品名と、入力(または選択)したオーダーメイド情報が表示されます。
以下は、カート内画面での表示形式です。
-------------------------------------------------------------------------------
【テキスト入力のオーダーメイドセット項目の場合】
[上段] 「オーダーメイド・セット項目名」が、青色の太字で表示
[下段] 「実際に入力されたテキスト」が、黒色の細字で表示
※上段情報にリンク設定あり
-------------------------------------------------------------------------------
【プルダウン、ラジオボタン、チェクボックスのオーダーメイドセット項目の場合】
[上段] 「種類コード」が、黒色の細字で表示
[下段] 「実際に選択された種類名」が、青色の太字で表示
※下段情報にリンク設定あり
-------------------------------------------------------------------------------
テキスト入力の項目については、確認画面として非常に分かりやすいのですが、
プルダウン、ラジオボタン、チェクボックスの項目については、現状では、何の情報であるかを種類名から想像しなければならないような状態です。
リンクや、文字色や文字の太さ含め、表示する情報の形式を、
「テキスト入力のオーダーメイドセット項目の場合」の形式に統一できませんでしょうか。
オーダーメイド商品が注文された際のショッピングカート内の表に2うついては、オーダーメイド設定画面(拡張設定>アドイン>オーダーメイド・セット商品の[設定])にて表示される、[ショッピングカート内表記]にて切り替える事ができます。
「オーダーメイド・セット項目名+ 種類名」を選択して保存する事で、項目名が表示されます。
但し、オーダーメイド項目にて、オーダーメイド専用商品を選択されている場合は、項目名が表示されておりませんので、こちらは今後、確認・改修を行います。
いつもお世話になっております。
トップページ、ヘッダーの一番右にある ようこそ [ゲスト] 様 の文字色をオレンジ色から全部黒色にしたいのですが、方法を教えてください。CSSを編集する場合、今簡単モードに設定しているのですが反映されますか。
宜しくお願いします。
「ようこそ [ゲスト] 様」の文字色を黒にする場合は、以下のスタイルを追加して下さい。
<style>
.welcome .welcome_member_name {
color: #000000;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
また、簡単モードでもCSSの編集は反映されますので、上記のスタイル追加についても、追加ではなく、上記と同じclassに対してのスタイルを編集する事でも変更が可能です。
編集するCSSは、デザイン設定画面にある適用中のテンプレートにある[CSS]からスタイルシート一覧をご覧いただき、「design.css」の[編集]から行って下さい。
注文管理画面で会員登録している場合詳細からお客様情報が見れますが備考欄が見れません。
注文があった際に会員一覧を検索して備考欄をチェックしないといけないのです。
注文管理画面で、会員登録している場合のみ名前からリンクで会員情報(備考欄に記載があった場合も含む)が見れるようになると楽なのですが。
貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
注文管理画面にて注文者が会員であった場合に備考欄も含めて情報を確認できる様、今後の検討課題とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、対応完了までお待ち頂きますようお願い致します。
カートプランの「独自ドメイン決済ページ」オプションについてご質問いたします。
当面は当オプションなしで運用し、運用途中で「独自ドメイン決済ページ」を導入することを検討しております。
運用中に当オプションを有効にする場合、何か注意すべき事項はありますでしょうか。
当方、EasyMyShopの注文情報と自社の基幹システムをAPIで連携します。
カートが独自ドメインになることでAPI側に影響等はありませんでしょうか?
イージーマイショップにて提供するカート画面等の暗号化通信を行っているページのURLは通常、イージーマイショップのサブドメイン(https://ショップID.easy-myshop.jp/〜〜 )での提供となります。
「独自ドメイン決済ページ」のオプションをご利用頂く事で、暗号化通信を行っているページURLをお持ちのドメイン(または新規で取得するドメイン)に変更する事ができます。
(暗号化通信を行っているページのURLが「https://独自ドメイン/〜〜 」となります)
このオプションをご利用頂く場合は、以下が必要となります。
・独自ドメイン (代行取得サービスあり)
・SSL証明書 (代行取得サービスあり)
上記を既にお持ちの場合は、ドメイン側への設定と、証明書の登録・年間管理費用(2,400円)が必要となります。
(代行取得サービスをご利用の場合は、ドメインの種類により料金が変わりますので、お手数ですが、お問い合わせ下さい)
[2019年3月追記]---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご不便をおかけしますが、お持ちのSSL証明書のご利用は、2018年9月末をもって終了いたしました。
独自ドメインでSSL暗号化通信を行う場合は、イージーマイショップにてSSL証明書の代行取得が必要となります。
SSL証明書のお申込みは、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)を開き、[ショップページURL]項目にある、[独自ドメイン切替問合せ]ボタンからお申込みください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上を踏まえ、ご利用を検討される場合は、店長ナビ(管理画面)からお申込み下さい。
次に、APIについては回答致します。
ドメインの変更は、ショップページのみとなりますので、ドメインを変更されても、イージーマイショップ側にて提供するAPIには影響ございません。
以上を踏まえ、ご検討下さい。
いつもお世話になっております。
検索・詳細検索の
「在庫あり」と
「□円〜□円」を消したいのですが、
可能でしょうか?
以下のスタイルを追加する事で非表示にできます。
<style>
/* 詳細検索 在庫あり非表示 */
div.item_search_detail label.label:nth-of-type(2) {
display: none;
}
/* 詳細検索 価格検索非表示 */
.price_search {
display: none;
}
</style>
※「在庫あり」を非表示にするスタイルについては、今後のバージョンアップ等で他の影響により表示される場合がございますので、予めご了承ください。
スタイルの追加方法は下記URLをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
現在、オンラインヘルプを参考に、無事当店Facebookページに、
easy my shop当店サイトが表示されている状態です。(商品一覧)
ただ、画像テキストリンクで設置したリンク、ヘッダメニューのリンクが、機能しません。
別ウィンドウで開くにチェックを入れて設定すると開けるようになるようですが、
同じウィンドウで開くにはどうしたらよいでしょうか。
※「一覧で表示されている商品→商品詳細ページ→カート」の流れは、同じウィンドウで移って行きます。
ご回答よろしくお願いします。
弊社環境にて確認したところ、
リンク先として指定しているURLを変更することで解決できるかと思われます。
デザイン設定 > レイアウトタブ でページレイアウト画面で
「ヘッダーメニュー」パーツの編集ボタン(えんぴつアイコン)をクリックし
表示される各リンクのURLを下記の方法で変更してください。
【変更前】
{online_shop_url}/c-fpage?fp=xxxx
↓
【変更後】
./c-fpage?fp=xxxx
※店舗様にて作成したフリーページへのリンクのみ変更してください
その他、「画像/テキストリンク」パーツで作成したリンクについても同様の対応を行ってください。
パーツ編集のURL選択で自動で入力されるURLについては、
Facebookページでも問題なくリンクされるタグが追加されるよう、今後対応致します。
対応完了までは、恐れ入りますが上記の修正をお願い致します。
また、Facebookページで最初に表示されるページを
「商品一覧」以外のページへ変更することはできません。
メニューのホーム、カテゴリ、支払い・配送等の間に
縦線を入れてそれぞれが分かれているように表記は可能でしょうか?
可能であれば方法を教えてください。
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>design.cssの編集ボタン
「 ul.top_menu_pulldown > li > a { /* 第一階層 メニュー */ 」に
記載されている以下の要素を次のように変更してください。
変更後保存していただければ、境界線が表示されます。
【変更前】
/* border-left: 1px solid rgba(255,255,255,0.2);*/
【変更後】
border-left: 1px solid rgba(255,255,255,0.2);
以上で境界線が現れますが、線が細かったり、色が同系色の為、目立たない状態です。
線の太さや、色を変えていただき、ご利用ください。
すいません。
具体的に詳しく教えてください。
テンプレート c02-Ebony_Clay
ヘッダーメニューのデザインの変更です。
ヘッダーメニューのデザイン変更とのことですが、具体的にどのような変更でしょうか?
基本的にはテンプレート内容に関わらず、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)から、レイアウトや内容の追加・編集、などが行えます。
ページレイアウト管理にて表示されるレイアウト図にある[ヘッダー]部分の[設定]から背景色の設定を行うことも可能です。
これらの設定以外の詳細な変更が必要な場合は、スタイルを追加頂く事で可能です。
イージーマイショップにて作成されるショップページには、各箇所にclassを充てておりますので、それに対し要素を追加したスタイルを作成・追加頂く事で詳細な変更が可能です。
※classの確認は、変更箇所を右クリックして頂き表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。
スタイルの追加方法は下記URLをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
以上をご参照頂き、お試しください。
■スライドショーのキャプションの
文字色、背景色を変更することは可能でしょうか。
■お問い合わせフォーム(商品・店舗)の、
タイトルや入力項目名を変更することは可能でしょうか。
また、入力項目を減らしたり、増やしたりすることは可能でしょうか。(メアドのみにする等、または電話番号や住所を追加等)
上記のフォームカスタマイズが可能な場合に、お問い合わせフォーム(商品)を、任意の場所に設置することは可能でしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
スライドショーのキャプションについては、以下のスタイルの色コードを入れて追加して下さい。
<style>
.flex-caption {
color: 色コード;
background: 色コード;
}
</style>
スタイルの追加方法は下記URLをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
次にお問合せフォームについて回答致します。
ご不便をおかけしますが、お問合せフォーム内の項目名称の変更や項目の追加・削除を行うことはできかねます。
尚、商品毎のお問合せフォームを外部ページに掲載する場合は、以下の形式でURLを指定して下さい。
https://ショップID.easy-myshop.jp/c-contact?item_code=商品コード
以上、よろしくお願い致します。
貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
メールアドレスの受信確認の件、現状では、他の機能を流用する事での対応等はできない状態でございます。
その為、カート画面等に「メールアドレスの確認」や「注文確認メールが届かない場合は連絡ください」などのコメント追加にて対応頂きますようお願い致します。
機能での提供については、今後の検討課題とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
また、その他ご意見・ご要望がございましたら、気軽にお知らせ下さい。
今後の機能開発等に活用させて頂きます。
カート内にあるご要望欄について質問です。
項目名を変えることはできるようですが、
ご要望欄自体を非表示にすることはできますでしょうか。
項目名の変更は、[項目名称]画面にて変更できます。
デザイン設定画面を開き、[項目名称]タブを押すと表示されますので、画面内の[ご要望]を変更して保存すれば完了です。
次に非表示にする方法です。
以下のスタイルを追加する事で非表示にできます。
<style>
tbody.grid_input_body.others_info_body tr:last-child {
display: none;
}
</style>
※今後のバージョンアップによる仕様の変更などで、上記スタイルが機能しなくなる場合がございますので、予めご了承ください。
※その際は、お手数ですが、再度お問い合わせ下さい。
スタイルの追加方法は下記URLをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※[ページ選択]から「レジ(お客様情報入力)」に切り替えて追加してください。
デモサイトhttp://demo01.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000099&_ga=1.256836939.1164610199.1482902769のオーダーメイド・セット項目「オーダー■女性用 - サイズ」のように、種類選択のみで価格が発生しないものを0円ではなく非表示にしたいのですが、方法を教えてください。
また、種類によって0円表示にしたいものも混在させたいのですが可能でしょうか?
登録された種類の一部が0円の時だけ非表示にする事は設定にて行えます。
設定方法は以下の通りです。
1.アドイン(店長ナビ>拡張設定)から、オーダーメイド・セット商品の[設定]を押します。
2.オーダーメイド設定画面が表示されますので、[オーダーメイド選択画面]にある[0円価格]を「なし」にして保存すれば完了です。
以上で、0円で設定した選択項目は価格が非表示になります。
こちらは、オーダーメイド項目に登録された選択肢を"0円"として表示された際に非表示にする設定の案内となります。
設定しても表示されるとの事ですが、商品の本体価格のことかと思われます。
本体価格が0円の時に非表示にするという設定はございませんので、スタイルシートを追加して非表示にする必要がございます。
また、送料の表示(送料 詳細はこちら)についても、非表示にする設定はございませんので、本体価格と同様でスタイルシートを追加する事で非表示となります。
追加するスタイルシートは以下の通りです。
<style>
/* 本体価格非表示 */
.item_price .item_normal_price {
display: none;
}
/* 送料非表示 */
.item_postage {
display: none;
}
</style>
※オーダーメイド選択項目を選択した後に表示される合計金額も非表示にする場合は、以下のスタイルを追加して下さい。
<style>
/* 本体価格非表示 */
.item_price .item_normal_price {
display: none;
}
/* 送料非表示 */
.item_postage {
display: none;
}
/* 合計金額非表示 */
.item_price, .item_normal_price, .buy_full_total_val {
display: none;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※[ページ選択]から「商品詳細」に切り替えて追加して下さい。
※商品個々に表示・非表示を行う場合は、上記ヘルプの方法ではなく、上記スタイルを商品説明文に説明文に追加して下さい。
(HTMLモードに切り替えた後に追加して下さい)
以上をご参照頂き、お試しください。
左右に余白を作りたいです。左端はインデントを使ってみましたが、右側は
を使わないと一番端まで文章が続いてしまい読みづらいです。
よろしくお願いします。
サイト全体の左右に余白を追加するという内容と認識して回答致します。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、表示されるレイアウト図の[スクリーン(黒の枠)]にある[設定]を押します。
2.スクリーン設定の[画面幅固定設定:]を「常に固定する」にチェックを入れ、[幅サイズ:]にお好みの幅を入れて[保存]すれば完了です。
以上でサイト全体が指定された幅になり、その幅よりも広い画面でサイトを表示すると余白が表示されます。
また、こちらのご質問が商品説明文のみに対して内容の場合は、以下のスタイルにお好みの余白の数値(20pxの数値を変更)を入れて追加して下さい。
<style>
.item_explain_val {
padding: 0 20px;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※[ページ選択]から「商品詳細」に切り替えて追加して下さい。
以上をご参照の上、設定をお試しください。
商品詳細ページの商品画像下の小画像(サムネイル?)の位置が大きな画像下にありますが、これを大きな画像横(画像とカートボタン)の間に、縦に移動することはできないでしょうか?横幅にゆとりがあるので移動してスッキリ見せたいのです。
ご教授願います。
商品詳細ページのレイアウトについては、以下の手順にて行うことができます。
1.ページレイアウト管理(店長ナビ>レイアウトタブ)を開き、[ページ選択:]を「商品詳細」に切り替えます。
2.表示されるレイアウト図の中央にある[商品詳細](背景が黒の領域)の中にあるパーツ(グリーンのバー)を並び替える事で変更できます。
※但し、商品詳細内のパーツ(グリーンのバー)は、商品詳細内のみの移動が可能となり、商品詳細外への移動はできません。
上記の様に、商品詳細内でパーツの配置を変更する事で、サムネイル画像の配置を変更する事はできますが、商品詳細部分については、2列までとなりますので、ご希望の商品メイン画像とカート情報の間に配置する事はできかねます。
ご不便をおかけしますが、他のレイアウトをご検討下さいますようお願い致します。
ヘッダーの基本サイズ以内(縦100px)に合わせてショップロゴを作りアップしたのですが、勝手に縦幅が上下に広がってしまいます。ロゴの縦サイズをヘッダーにぴったり合わせたいです。ヘッダーサイズの固定もしくは変更方法を教えてください。
ショップロゴが表示されるサイズは、登録されたショップロゴ画像は、縦横比を保ったまま表示されます。
縦横比を保ったまま、高さを変更しても、表示されるロゴは編集前と同じ表示になりますので、ロゴ画像を作成(または編集)する場合は、縦横比を変えて行って下さい。
例)
200px×150pxの画像の高さを100pxに編集する場合は、横幅を200pxのままで作成(または編集)して下さい。
※縦横比を保ったまま(167px×100px)で画像を作成(または編集)しても表示は変わりません。
いつもお世話になっております。
PCサイトのデザインを変更して綺麗なメイリオフォントになったのですが、スマホ版はどうしても変更できません。
もとからレスポンシブ対応となっているようなので、スマホ版を別で変更していないのですが、どうしたらメイリオフォントになりますか。
宜しくお願いします。
フォントを指定しても、表示されるデバイス(パソコンやスマートフォンなど)に指定したフォントが導入されていないと表示されません。
指定されたフォントが導入されていない場合は、他の導入されたフォントが代替えとして表示されます。
また、殆どのスマホには、メイリオフォントが入っておりませんので、スマホ用には多くのスマホに導入されているHiraKakuProN-W3 や Roboto フォント等のご利用をご検討ください。
注文後に自動送信されるメールのお客様情報の部分に、会員か非会員かを区別するため会員idを表示するよう以下のように設定しましたがタグのまま({id})でしか表示されません。
ご教授ください。また、お客様がログインした状態でのお買い物でないとidは表示されないのでしょうか?
<BUYER_CO_POST_IF_BLOCK_END>
会員id: {id} ←ここ
お名前: {buyer_name} ({buyer_kana}) 様
ご住所: 〒{buyer_zip} {buyer_address}
Email: {buyer_email}
電話番号: {buyer_tel}
FAX番号: {buyer_fax}
大変ご不便をおかけしますが、会員ログインの有無に関わらず、メールテンプレートタグとしての会員IDは、ご用意がございません。
その為、そのまま文字としての表示となります。
会員IDをメールテンプレートなどに表記する場合は、メールコメントなどをご利用頂き、注文毎に入力いただく必要がございます。
ご面倒をかけますが、何卒よろしくお願い致します。
オーダーメイド商品のオーダーメイド項目の中で表示条件の選択肢がある場合、パラメータが不正ですと表示され、コピーができません。同じような症状で以前他の方から質問があったようですが、やはり一つ一つ登録しなおさなければいけないのでしょうか?
オーダーメイド項目の表示条件に関わらず、複数(数十以上)のオーダーメイド項目や選択肢を登録されている商品のコピー登録を行う際、ご利用のパソコンのスペックにより、エラーが発生する事象が過去にございましたが、現状再現をする事ができず、原因が特定できていない状況でございます。
対処法として、可能であれば、お手数をかけますが、共通されるオーダーメイド項目の選択肢をオーダーメイド用の商品に置換えて頂いた上で、コピー登録を行って頂く事をお勧め致します。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
【カートボタン貼り付けコード】
自分のホームページに
個別商品ごとにカートボタンを貼り付けて利用できるとの事ですが、
自分のホームページに現在の送料が
いくらになっているかを表示できないでしょうか。
「カートボタン貼り付けコード」にてJavascript形式(初期設定の形式)をご利用頂く事で、カートボタンの他に送料の情報や送料の詳細情報へのリンクを同時に表示する事ができます。
一度、「カートボタン貼り付けコード」を他のサイトに貼り付けてご確認下さい。
※Javascript形式のコードをご利用頂く場合は、コードを貼り付けたHTMLファイルをサーバへアップロードして頂かないと反映が確認できませんのでご注意ください。
(オフラインでの確認はできません)
尚、イージーマイショップの仕様上、ショッピングカートページ内のお支払い方法選択画面から送料が表示されます。
(注文者様が住所(都道府県の選択)を行わない限り送料を表示する事ができません)
その為、買い物中の送料表示はできかねますので、予めご了承ください。
上記の様にカートボタンに付随する送料情報のリンクからのご案内にて対応頂きますようお願い致します。
商品購入時に送料が確定する商品の場合は、可能であれば商品金額に送料を含め、「送料無料」と表現する事をお勧め致します。
(商品を訴求する表現にもなるかと存じます)
それ以外の送料(住所などの他の情報がないと確定しない送料)については現状、システム側にて表現が困難となりますので、恐れ入りますが、現状の表現での案内にてご利用頂きますようお願い致します。
店舗様の送料計算については店舗様毎で異なりますので、全てに合わせた設定方法の提供はできかねますが、運送会社各社が提供する重量やサイズを基とした料金には、地域毎に料金が異なります。
その為、送料計算において、現状の様に地域情報などが必要となり、その場での送料表示が行えない状態でございます。
今後、何らかの方法で表示できるかも含め、検討させて頂きます。
貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
投稿いただきました内容について、運送方法の設定では対応できますが、
(重量・サイズ・合計金額別の送料設定にて対応は送料計算の設定はできます)
ご要望の商品ページにてリアルタイムに表示させる件については現状、対応できかねますので、今後の検討とさせて頂きます。
Body全体のマージン
指定可能でしょうか。
スマホレイアウトにすると
文字がぴったりくっついて見難いです。
カテゴリーブロックと価格で探すブロックには
もとからマージンがついているようですが・・・
以下のスタイルの数値(20px)を調整して追加いただく事でマージンを指定する事ができます。
※左右のマージンの指定となります。
スマートフォンのみでの対応をご希望とのことですので、フリーパーツを作成する際に、[表示区分]の「PC/タブレット」のチェックを外して下さい。
<style>
body {
margin: 0 20px;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
スタイルの追加後は、ショップページを開き反映をご確認下さい。
コンビニ決済の手数料はお客様負担に設定しており、売上時にお支払頂きましたが、イージーペイメントの利用情報を見ると、振り込み金額は当方からもコンビニ決済手数料が引かれているようです。
コンビニ決済手数料は双方にかかるものなのでしょうか?
イージーペイメントのコンビニ決済における弊社へお支払い頂く決済手数料は、
以下のイージーペイメント決済手数料に合わせて、
3.6%(無料プランは5.0%)+43円(税込)
※こちらはお客様負担にする事はできません。
以下のコンビニ決済については振込手数料が必要となります。
お支払代金(税込) 振込手数料(税抜)
3,000円未満 150円
3,000円〜10,000円未満 180円
10,000円〜30,000円未満 230円
30,000円〜100,000円未満 280円
100,000円〜170,000円未満 350円
170,000円以上 (お支払代金 − 170,000円) × 0.25% + 350円
以上からコンビニ決済にて2,000円(税込)の注文があった場合は、
お客様⇒店舗様への支払い: 2,162円
店舗様⇒イージーマイショップへの支払い: 283円
↑内訳 イージーペイメント決済手数料(2,162円×3.6%+43円)+コンビニ決済振込手数料(162円) ※全て税込
コンビニ決済振込手数料については、お客様負担または店舗負担のいづれかに設定する事ができ、
お客様負担の場合の計算例は上記の内容です。
※店舗負担にした場合は、「お客様⇒店舗様への支払い」が2,000円となり、イージーマイショップへの支払いは以下の通りです。
⇒277円
↑内訳 イージーペイメント決済手数料(2,000円×3.6%+43円)+コンビニ決済振込手数料(162円) ※全て税込
以上から、コンビニ決済振込手数料は、ご不便をおかけしますが、店舗様にてお客様から徴収して頂き、
その料金をイージーペイメント決済手数料と共にコンビニ決済の振込手数料弊社へお支払い頂く必要がございます。
(お支払いは、売上金からの相殺となります)
現在カテゴリーのパーツ。
カテゴリーを作ってそのページに移動すると、
カテゴリー名がタイトルのように表示される事を期待したのですが、
違うんですかね。
表示されません…
「現在カテゴリ」パーツでは、カテゴリページを表示した際、パーツを配置した場所に、そのカテゴリに所属する子カテゴリのリンクが全て表示されます。
例)上着というカテゴリにシャツ、ニットというカテゴリが所属している場合、
現在カテゴリパーツを配置した場所に以下の様なテキストリンクが表示されます。
シャツ
ニット
「カテゴリー名がタイトルのように表示される」
こちらをご要望の場合は、「パンくずリスト」パーツのご利用をお勧め致します。
「パンくずリスト」パーツでは、カテゴリまでのリンクを表示します。
例)上着というカテゴリに所属するシャツというカテゴリページを表示した場合。
パンくずリストパーツを配置した場所に以下の様なテキストリンクが表示されます。
ホーム > 上着 > シャツ
以上をご参照頂き、パーツのご利用を検討下さい。
商品一覧・フレーム設定の
各項目
初期表示:リスト表示を選択
商品説明文:なにもチェックをつけない
・商品一覧(カタログ)に表示
・関連、オプション商品に表示
どちらも”表示する”という内容なので、
チェックしないという事は一覧表示部では表示しないはずですが、
にも関わらず表示されます。
リスト表示の場合は
説明文を非表示に出来ないのでしょうか。
商品毎に記入した説明文が、
改行が解除されダラダラ表示されるのでみっともないです。
大変ご不便をおかけしております。
リスト表示の際に「商品一覧・フレーム設定」の説明文を表示しない設定にしても、設定が反映されない状態でございます。
こちらについては、対応できる様に修正を行います。
修正完了まで恐れ入りますが、以下のスタイルを追加して頂く事でご対応頂きますようお願い致します。
.item_explain {
display: none;
}
また、こちらのスタイルを追加するのみだと、説明文のみが非表示になり、大きなスペースとなってしまいますので、以下のスタイルも追加して頂く事をお勧め致します。
.item_list .item {
min-height: 176px;
}
※高さ「min-height: 176px;」の数値につきましては、表示される画像の高さが影響し、176px以下にすると、全体的な表示が崩れてしまいます。
それ以下にする場合は、関連するスタイルの高さを調整する必要がございますので、必要な場合は、再度お問い合わせ下さい。
以上から、上記を合わせた以下のスタイルを追加して下さい。
<style>
.item_explain {
display: none;
}
.item_list .item {
min-height: 176px;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
スタイルの追加後は、ショップページを開き反映をご確認下さい。
新規作成したフリーパーツを
ヘッダー部に設置しましたが、
aaaa
bbbb
cccc
ブラウザ幅が大きな通常のPCレイアウトの時は【左寄せ】。
ブラウザ幅を小さくして特定の幅でタブレット用配置に切替わると、
なぜか【右寄せ】に。
…。
コンテンツ部に入れると正常に動作しますが、
ヘッド共通パーツに出来なくなるので意味がありません。
追加されたフリーパーツは、ヘッダー部の3行目(再下段)に配置されたかと思われます。
レスポンシブテンプレートの仕様上、この部分に配置された内容は、700px以下の幅になった場合(タブレットなどの表示の際)に右寄せとなるスタイル(text-align: left;)が登録されております。
対処方法としては、以下の方法がございます。
・フリーパーツをヘッダー部2行目に移動する
・フリーパーツの内容の前後に以下の様なタグを追加する
<div style="text-align: left;">
aaaa
bbbb
cccc
</div>
・以下のスタイルを追加してテンプレートの仕様を変更する
<style>
@media only screen and (max-width: 700px)
.pane_head_bottom {
text-align: left;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
以上のいづれかをご参照頂き、対応頂きますようお願い致します。
オプションサービスを使っていますが、
商品ごとに設定しても2個注文された際に、
オプションが1つ分しか加算されないようです。
対応策はありますか??
オプションサービスに設定された内容は1注文に対し1つのみとなりますので、ご要望の内容はオプションサービスの設定ではできかねます。
商品の個数に対し何らかのオプションサービスを追加する場合は、対象の商品をオーダーメイド商品の設定や商品種類にて登録頂く必要がございます。
・オーダーメイド商品
以下をご覧いただき、設定して下さい。
オーダーメイド商品の登録
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade
設定時にオーダーメイド項目にてオプション料金を含めたオプション項目を追加します。
※オーダーメイド商品の登録は有料プランのみの対応となります。
・商品種類にて登録
商品登録時に[種類]にて「種類あり」にします。
その後、[販売価格]の下に追加される種類を登録する欄にて「オプションあり」「オプションなし」を項目として登録して下さい。
以上をご参照頂き、設定をお試しください。
商品詳細ページの「カートへ入れる」ボタンが、
真ん中ではなくスマホでみると左に少しずれてしまうしまうようです。
対処方法はありますか?
design.css(デザイン設定>適用中テンプレートの[CSS])の編集画面を開き、以下のスタイルに「display: block;」を追加します。
※2105行目あたり(テンプレートによって異なります)に対象のスタイルがございます。
※Ctrl+Fで「.item_detail .item_small_info_block .item_textinfo_block」を検索すると2カ所程ヒットしますので、
前後の記述を確認し、お間違えの無い様ご注意ください。
@media only screen and (max-width: 700px) {
.item_detail .item_image_block { /* 商品詳細 メイン画像+サムネイル枠 */
・・・・
}
.item_detail .item_small_info_block .item_textinfo_block{ /* 商品詳細 商品テキスト情報ペイン */
display: block; /* ←こちらを追加 */
margin-right: 0;
float: none;
}
.item_detail .item_count { /* 商品詳細 種類なし 数量、カートエリア */
・・・・
}
スタイル追加後は、スマートフォンにて反映をご確認下さい。
左右に配置したボックスレイアウト。
○○○○○ ■■■■■■
ブラウザ幅を狭めた時の段組替。
普通は、
左が上、右が下になると思いますが、
何故か逆になります。
どうにかなりますか?
幅が広い時
○○○○○ ■■■■■■
幅が狭い時
○○○○○
■■■■■■
(これが普通だと思います)
なぜか
■■■■■■
○○○○○
こういうレイアウトになります。
特にヘッダー部の動きがおかしいです。
ヘッダー部の中央(2行目)の領域を左から左カラム、中央カラム、右カラムとします。
イージーマイショップのレスポンシブテンプレートについては仕様上、中央カラムが最上部へ移動する仕様となっておりますので、全てのカラムに何らかのパーツが配置されていた場合は、以下の様な配置となります。
中央カラム
左カラム
右カラム
貴店舗においては、ブロック(パーツ)を左カラムと中央カラムに配置されており、幅を狭くすると、上記の様に中央カラムにあるパーツが最上部に配置します。
以上から右に配置したパーツは、上記の中央カラムに配置されていると存じますので、そのパーツを下にもぐり込ませるようにするには、パーツを中央カラムから右カラムに移動して頂く事でできます。
各設定項目に
”インラインスタイル”とありますが、
これは何をするものでしょうか。
CSSの適用ですかね。
クラス指定は…
"インラインスタイル"とは、HTMLタグに直接スタイルを付与するスタイルです。
エリア内にある[設定](歯車アイコン)からインラインスタイルを入力すると
そのエリア内全体のスタイルを直接指定する事ができます。
例)「background: red;」と入力するとそのエリアの背景が全て赤色になります。
現在左上に商品画像、右側にカートボタンとなっています。説明文を入れるスペースを現在の右側だけでなく、画像下も含めて全体に記入することはできないのでしょうか?
スペースを有効に使いたいです。
お世話になります。
イージーペイメントのコンビニ決済・クレジット決済を登録いたしました。
コンビニ決済の入金確認について質問の記述を拝見いたしましが、
クレジット決済の場合が確認できませんでした。
クレジット決済の場合の入金確認は
どのような流れになりますでしょうか。
また、イージーペイメントの入金について、
どの顧客分かの明細は発行されますでしょうか。
御確認宜しくお願い致します。
クレジットカード決済については、注文を受け付けると同時に、受注待ち一覧(店長ナビ>注文管理)にて決済のステータスが表示されます。
(「決済完了」「決済NG」など)
クレジットカード決済でございますので、「決済完了」となっている注文については、決済に使用されたクレジットカードへの請求が可能な状態(与信が完了している状態)となり、入金確認が不要ですので、受注処理後に発送を行い、発送処理を行って頂くという流れとなります。
※発送処理を行うことで、クレジットカードへの請求が行われます。
イージーペイメントの入金詳細については、イージーペイメント利用情報(店長ナビ>売上管理)にて確認できます。
ここでは注文番号や決済金額などが表示されており、注文番号を押すことで、詳細画面へ遷移します。
回答は以上です。
引き続き、よろしくお願い致します。
商品詳細ページの商品説明文を掲載しない方法はありますでしょうか。
商品詳細ページに表示される商品説明文を掲載しない設定は現状ございませんが、今後、説明文が未入力だった場合に、説明文のタイトル(初期設定では「商品説明」)も含めて自動で非表示になるよう現在修正を行っております。
現状の対策としては、強制的ではございますが、以下のスタイルを追加する事で、商品説明文のタイトルも含め、説明文を非表示にする方法がございます。
<style>
.item_detail .item_explain {
display: none;
}
</style>
説明文を非表示にする商品が全商品・特定の商品によりスタイルの追加方法が異なります
■全登録商品の説明文を非表示にする場合は、以下のヘルプをご参照下さい。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
※[ページ選択]から商品詳細に切り替えて追加してください。
・特定の商品を個々に非表示にする場合は、商品説明文を[HTMLモードに切り替える]を押していただき、スタイルを貼り付けて下さい。
以上を参照頂き、一度お試しください。
いつもお世話になります。
新着およびおすすめアイコンを設定した商品についてです。
商品詳細ページにおいて、商品名の左上にアイコンを表示してくれるのはいいんですが、おそらくそのせいで、商品名の開始が1段下がってしまい、アイコンと商品名の間に結構なスペースができており、見た目が悪いです。
これはなんとかならないでしょうか?
設定してない商品ではそういったスペースはありません。
よろしくお願いいたします。
実名で入力してしまいました。名前の削除をお願いします。名前はランボでおねがいします。
既に名前を変更されておりますので、解決されているかと存じますが、変更方法を案内致します。
ご自身の投稿のタイトルをクリックして頂くと、右下に「key」を入力する欄がございますので、投稿時のkeyを入力すると修正画面が表示されますので、こちらから修正をお願い致します。
送られて来たパスワードの中にSに縦線が入っている文字があります。見たことがない文字です。入力の仕方がわかりません。
Sに縦線が入っている文字は「半角のドルマーク」です。
パソコンで入力される場合、基本的には「Shift+4」キーで入力できます。
(タブレットやスマートフォンなどの場合は、数字・記号入力に切り替えると表示されているかと存じます)
お世話になります。
本日のアップデートで、商品データのダウンロードが
1万件までに制限されたようですが、登録商品が15000件程度あるとどうやってデータをダウンロードすればいいのでしょうか。
ダウンロードを2回に分ける程度であれば、まぁ作業的には許容範囲ではありますが、2回に分ける方法が思い浮かびません。カテゴリの複数選択もできませんし、どのような方法を想定しているのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
大変ご不便をおかけしております。
投稿いただいた通り、データのダウンロードは1万件までの制限があり、それ以上は現状、対応できかねますので、暫定的ではございますが、制限を2万件に緩和致しました。
貴店舗におかれましては、登録件数全体をダウンロードできるかと思われますので、一度お試しください。
尚、今後の制限に関する対応につきましては、検討させて下さい。
ある商品を100円で販売しようと思いますが、
クレジットカード決済を指定すると「最低利用金額
を下回っています」となってしまいます。
対応方法はありますか。
クレジットカード決済(イージーペイメント)については、
1回の注文で決済できる金額範囲に制限があります。
ご利用可能金額
400円〜1,000万円未満(税込)
※クレジットカードの所有者様のご都合(利用限度額や決済できる上限額)や
クレジットカード会社の判断で、上記範囲内であっても決済を行えない場合がございます。
こちらの制限につきましては個別に調整が可能ですが、
売上額よりも手数料や売上金の振込手数料の方が上回ってしまう可能性が御座います。
月間の取引額等を考慮の上、必要であれば別途ご相談ください。
上記範囲外のご注文については、銀行振込等の支払方法を追加いただいたうえで
クレジットカード決済以外のお支払方法を選択いただくようご案内ください。
店長ナビの右上にある「ショップページ」からショップへ移動した際、以前は通常のショップページが表示されていましたが、「只今、店舗確認モードです。」と表示されるようになりました。
「店舗確認モード」とは何ですか?
通常モードへの切り替えは、ポップアップ?の「店舗確認モード解除」をクリックしなければいけないのでしょうか?
店長ナビ右上の「ショップページ」リンクからショップページを表示した場合、
店舗確認モードでの表示となります。
店舗確認モードとは、店長ナビのショップページリンクからショップを表示した場合のモードで
ショップの開店状態を「準備中」に設定した場合でもショップの表示を確認することが可能となります。
(「準備中」にショップへアクセスした場合、通常は準備中メッセージが表示されます)
これにより、一般には公開しない状態(準備中表示)でショップを作成することができます。
また店舗確認モードの場合、配送方法や支払方法の選択肢に「注文者選択不可」の選択肢も表示されるようになります。
通常モードでの確認を行う場合は、画面上部に表示されている「店舗確認モード解除」をクリックしてください。
商品詳細ページをipadなどのサイズ画面で見た時に、商品タイトルや価格の部分が隠れてしまうか、見えにくくなってしまいます。
(添付したURLでは見えなくなってしまいます。)
それを修正する為に、画面サイズごとにcssを修正しているのですが、.detail_body2に効いている margin-left: 500px;が消せません。design.cssに.detail_body2に対して、margin-left: none!important;を設定しても、c-item-detail.cssで設定されているmargin-left: 500pが効いてしまっている状態です。
.detail_body2のmargin-left: none;を設定する方法や、他に消す方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
こちらのスタイルで改善されます。
※noneではなく0。
@media only screen and (max-width: 967px)
.detail_body2 {
margin-left: 0!important;
}
一度お試し頂き、ご確認下さい。
CNAME設定が確認できません
上記『切替手順』を再度ご確認の上、ドメインを管理しているDNSサーバーへ設定してください
と出ます。
手順にそって設定済みの認識ですが、
正常に完了していませんでしょうか。
ホスト名:www
ドメイン名:この質問回答用に使用しているemailと同じものです
独自ドメインの切り替え申し込みのフォームについて、インターネット
の性質上、お持ちのドメインの設定が反映されていないことが原因で
申込みができない場合がごく稀にございます。
お手数ではございますが、以下のお問合せフォームから、
・ドメイン名(wwwなどのホスト名も含む)
・ショップID
・切り替え希望日時(指定がない場合は、最短での切り替えとなります)
以上をお送り下さい。
ドメインの設定を確認し、設定が正常に行われていれば切替を行いお知らせ致します。
イージーマイショップ お問合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
お手数をかけますが、何卒よろしくお願い致します。
お世話になります。コンビニ決済の支払い方法について、自動送信メールに【コンビニお支払番号】と【支払い期限】が表示されていますが、予約注文の場合、注文から出荷までに数カ月開くので支払い期限を超える可能性があるのでは?と思います。製品が入荷してからお客様ごとの【コンビニお支払番号】と【支払い期限】を確認して、メールを送信する方法はあるのでしょうか?
また、メール設定に【予約・取寄】設定が有効の場合のみ使用,とありますが、どこで設定できるのでしょうか?宜しくお願いします。
イージーペイメントコンビニ決済の支払期限については、コンビニ決済の設定画面にて[お支払方法案内メール]項目を「店舗の受注処理と同時」に設定する事で、受注処理から7日が支払期限となります。
以上から、予約注文等を行われる場合は、上記設定にしていただき、商品発送の準備が整った後に、受注処理を行うことで初めて、コンビニ支払に必要な「お支払い番号」を通知し、支払期限を通知から7日とする事ができます。
お送り頂きました運用を行う場合は、こちらの方法をお勧め致します。
※注文受付から製品の入荷までは、注文時の自動配信メールのみの送信となりますので、「製品の入荷後の連絡」などのお知らせが必要な場合は、ご利用のメールソフトなどからお知らせ頂く必要がございます。
最後に、メール設定にある【予約・取寄】の設定については、次回バージョンアップ(2016年12月を予定)から追加される予約・取寄販売機能の設定となり、現状は設定できる箇所の提供は行っておりません。
大変紛らわしい表現で、恐れ入りますが、バージョンアップまで今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。
複数の商品を購入された場合は宅配便の料金、もしくはそれぞれの商品に定形外やレターパックの料金が加算されるように設定できますか?
複数の商品を購入された際に、料金を加算させる場合は、例外送料を設定頂き、対象の商品に対して、設定した例外送料を紐付けて頂く方法となります。
設定方法は以下の通りです。
1.運送設定(店長ナビ>開店設定)にある[例外送料]内の「+追加」から定形外やレターパックなどの料金を設定します。
※例外送料では、一律または地域別の送料設定のみとなります。
2.商品一覧(店長ナビ>商品管理)から対象の商品の[編集]を押します。
3.商品変更画面の下部にある[その他詳細情報を入力する▼]を押して表示される[商品別送料]から1で設定した例外送料を指定し[保存]すれば設定完了です。
※注文された個数分の送料を加算する場合は「同じ商品であっても個数分の送料(クール便含)を加算」にチェックを入れて下さい。
以上で、例外送料を設定した商品が購入された場合、その商品に設定した例外送料の料金が加算されます。
設定後は、テスト注文を行い、正しい送料が表示されるかをご確認下さい。
お世話になっております。商品のお届けが2017年3月頃になるものについて、予約注文を受けたいのですが、クレジットカード払いだと入金頂いてからお届けまでに数カ月開いてしまうので特定商取引の表示と異なることになり問題があるでしょうか?銀行振込とコンビニ決済のみに設定しておき、入荷したらお客様に連絡してお支払い頂く流れで対応しようと考えています。
お支払いや運用のルールについては、店舗様にて定める内容となります為、お客様へのお知らせやお客様の認識があれば問題ないかと思われます。
お知らせについては、特定商取引法に基づく表示ページや商品の詳細ページ、送信されるメールなどに「注文後、発送まで期間を要する」ことを明記頂くことで、お客様への通知は十分に行われていることになるかと存じます。
「特定商取引法に基づく表示ページ」については、「予約販売商品について」などの項目を追加いただき、注文から発送・決済までの説明を明記して頂く事をお勧め致します。
メールにつきましては、注文時に選択される支払方法毎にテンプレートを作成する事ができますので、クレジットカード決済については、専用のテンプレートを作成されることをお勧め致します。
また、クレジットカード決済については、注文後から発送まで数ヶ月要する場合、注文時の与信(クレジットカードが使えるかどうかの確認)期限が切れてしまいますので、発送前に再度与信をとっていただく必要がございます。
※与信期限が切れると、注文一覧画面にて[クレジット再与信]が表示されておりますので、こちらから確認を行います。
お世話になっております。
表題の件ですが、
現在は、デザイン設定→レイアウト→商品一覧の商品フレーム設定で、サムネイル画像の大きさを調整出来ますが、PCもスマホも連動してしまうので、別々に設定したいと思っています。
例えば、PC表示の方はそのままで良いのですが、スマホで見るとサムネイルが細くなっているので、スマホ表示の方でもっとワイドにしたいと考えています。
度々恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
商品フレームの設定については、PC及びスマートフォンが共通の設定となり、スマートフォンのみ個別で設定を調整する事は出来ませんので、スタイルにて調整頂く必要がございます。
以下のスタイルの数値(300px)を調整した後に追加して下さい。
※追加する際に作成するパーツの[表示区分]は「スマートフォン」のみチェックを入れ、その他はチェックを外して下さい。
<style>
.item_masonry_square {
width: 300px!important;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
案内は以上です。
お世話になります。【カテゴリー一覧】に登録した内容の上下に、【商品一覧】のスライドショーやお知らせが自動で表示されてしまうのですが、表示させない方法はありますでしょうか?ご返答を宜しくお願いします。
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)で設定するレイアウトにつきましては、「商品一覧=カテゴリ一覧」となり、各カテゴリページのレイアウトは「商品一覧ページ」のレイアウトが使用されています。
その為、商品一覧で設定した内容がカテゴリ一覧でも表示されます。
カテゴリ一覧にて、商品一覧で登録した内容を表示させたくない場合は、以下のいづれかのご対応をお願い致します。
■インデックスページを作成し、商品一覧から不要な内容を全て削除する
初期設定では、商品一覧ページがトップページとして設定されていますが、フリーエリアパーツ管理の[新規フリーページ作成]からインデックスページ(トップページ)を作成頂く事で、店舗様オリジナルのトップページが作成・設定され、商品一覧ページは“カテゴリ(全て)”のページとなります。
オリジナルのトップページ(インデックスページ)を作成する
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=toppage
※インデックスページでは、商品一覧ページの様に商品のサムネイル画像が中央に表示されませんので、必要な場合、色々なパーツにてコンテンツを作成頂く必要がございます。
■カテゴリ別フリーエリアを利用する
商品一覧ページにのみ(カテゴリページでは表示させない)表示する内容を、カテゴリ一覧(店長ナビ>商品管理)の[全カテゴリー]の[編集]ボタンを押して、カテゴリ別フリーエリアに登録します。
(スライドショーについては、[スライドショー]から追加して下さい)
その後、フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)の[ページ選択]から商品一覧を選択して、表示されるレイアウト図から、カテゴリ別フリーエリアに登録した内容のパーツ(スライドショーパーツなど)を削除すれば完了です。
※カテゴリ別フリーエリアは、レイアウト図の[カテゴリ別フリーエリア]パーツの場所に表示されます。
パーツをドラッグ&ドロップして移動する事で、表示位置を変更する事はできますが、内容を複数に分割して表示する事はできませんので、予めご了承下さい。
ご案内は以上です。
複雑な回答となり、大変恐れ入ります。
ご不明な点がございましたら、お手数ですが、再度お問合せ頂きますようお願い致します。
また、ご質問内容と回答の認識が間違っている場合は、ご面倒をおかけしますが、具体例なども踏まえ、お知らせ頂きますようお願い致します。
お世話になっております。
梱包時に数量と商品数を合わせるのに計算をしているのですが、100個以上になると何回も計算したりするので大変です。
合計個数も表示して頂けると助かります。
ご検討のほど宜しくお願い致します。
「合計個数も表示」とのことですが、注文された全ての商品の個数を発送待ち一覧画面等で表示するという認識でお間違いございませんでしょうか?
こちらの内容につきましては、今後の検討課題とさせて頂きます。
貴重なご要望を頂き、誠にありがとうございます。
その他、ご要望がございましたら、お手数ですが、お知らせ頂けると幸いです。
引き続き、よろしくお願い致します。
お世話になっております。
イージペイメントのコンビニ決済の支払期限はデフォルトですと「7日以内」になっていますが、これを「3日以内」にしたいと思っています。
受注した際にお客様に送信される「お支払方法案内メール」の設定を7日以内に変更したいと考えています。(現在は自動的に「お支払期限: 2016/11/29」のように7日後が設定されてしまう)探しても方法が分からず連絡いたしました。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授のほどよろしくお願い致します。
ご不便をかけますが、イージーペイメントコンビニ決済のお支払い期限を7日以内から変更する事はできかねますので、コンビニ決済お支払い方法案内メールのメール本文にある「お支払い期限」を非表示または他の文字(「メール送信日から3日以内」など)に変更頂く事をお勧め致します。
変更方法は、以下の手順で行って下さい。
1.メール設定(店長ナビ>開店設定)を開き[その他メールテンプレート]タブを開きます。
2.[コンビニ支払方法案内]の[編集]を押して編集画面を開きます。
3.[テンプレート内容]の文章内にある{limit_day}にお支払い期限が表示されますので、こちらを削除
して頂く、または、上記の様な文字列に変更して[保存]すれば完了です。
テンプレート名(一部)
■変更前
------------------------------------------------------------------
お支払期限 :{limit_day}
万一、{limit_day}までにお手続き頂けない場合、お支払いが出来なくなります。
------------------------------------------------------------------
↓↓↓
■変更後
------------------------------------------------------------------
お支払期限 :メール送信日から3日以内
万一、お支払期限までにお手続き頂けない場合、お支払いが出来なくなります。
------------------------------------------------------------------
※通常、7日を超えると注文が自動的にキャンセルされますが、期限の変更ができませんので、
貴店舗におかれましては、3日間の期限が終了しましたら、お手数ですが、手動で注文キャンセル
を行って頂きますよお願い致します。
(注文キャンセルを行わなくても、7日後には自動的にキャンセルになり、お客様に対し注文キャンセル
メールが送信されます)
最後に、上記内容等を変更後は、テスト注文を行って頂く事をお勧め致します。
※コンビニにてお支払いを行わなければ費用等の発生はございません。
以上をご参照頂き、運用方法を検討下さい。
イージーショップで僕の手書きイラストを欲しい方に販売したいと思いますよろしくお願いします
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』