ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』

No.3055

アイコンの表示位置について

CLさん 投稿日:2018/04/05(Thu) 16:25

お世話になります。
新着商品アイコン / 動画アイコン/おすすめ商品アイコン などを 商品一覧ページで表示させたとき、画像内の上部に入り込んで表示されています。たとえば、画像と被らないように、画像の外の上部などに 表示位置の変更はできるのでしょうか?

Re: アイコンの表示位置について

おたすけマイショップさん 2018/04/05(Thu) 18:03 No.3058

アイコンの表示位置を変更する専用の設定はございませんので、以下に記載するスタイルを追加して変更する方法となります。

下記スタイル内の「-20px」の数値を変更して追加いただく事でアイコンの位置を調整できます。
※「-(マイナス)」を付けると上部に移動します(つけない場合は下に移動します)。
※他の設定により他の商品情報や画像と被ってしまう可能性がございますのでご注意下さい。

<style>
.app_content .item_catalog .item_icon_block, .app_content .item_list .item_icon_block {
top: -20px;
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

以上を参照いただき設定をお試し下さい。


No.3054

この商品の配送方法を非表示にする

reiさん 投稿日:2018/04/05(Thu) 13:58

「この商品の配送方法」を非表示にするやり方を教えて下さい。

Re: この商品の配送方法を非表示にする

おたすけマイショップさん 2018/04/05(Thu) 17:20 No.3057

商品詳細ページに表示される「この商品の配送方法」は表示・非表示を切り替える専用の設定はございませんので下記のスタイルを追加して非表示にする方法のみとなります。

<style>
.item_detail .usable_trans_info {
display: none;
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

尚、隣にある「送料 詳細はこちら」「送料 ○○円」を非表示にする場合は以下の設定となります。

1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.[ページ選択:]から「商品詳細」に切り替えます。
3.レイアウト図中央にある「価格、…」パーツの[編集]ボタンを押します。
4.[送料:]項目の「表示する」のチェックを外して保存すれば完了です。

ご案内は以上です。


No.3051

在庫管理と売り切れ表示について

reiさん 投稿日:2018/04/04(Wed) 16:06

1点しか在庫のない商品なので在庫管理を「管理しない」にしているのですが、注文が入っても売り切れになりません。
ほとんど1点ものを扱っているため、注文が入ったら価格を非表示にし、SOLD OUTの表示にしたいと考えています。

やり方を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

Re: 在庫管理と売り切れ表示について

おたすけマイショップさん 2018/04/04(Wed) 17:52 No.3052

在庫管理を「管理しない」にしている場合は、注文が複数件入っても在庫が“ある”ということとなりますので、注文が入った後にカートボタンを売り切れの表示にする場合は在庫管理を「管理する」の設定にする必要がございます。

※1点ものを扱っている場合は初期在庫数を1として下さい。

在庫管理の設定は各商品の変更画面(商品一覧の鉛筆アイコン)にある[在庫管理]項目から行います。
直ぐ下にある[売切れ時の表示]を「売切れ」にして頂くことで在庫が0となった場合に「売り切れ(SOLD OUT)※」の表示を自動で行うことができます。

※表示内容は、デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)を開き、適用中テンプレートの[ボタン画像等]から変更できます。
 ([売り切れ表示]項目を編集して下さい)

売り切れの表示は上記の設定にて行えますが、売り切れと同時に価格を非表示にする機能はございません。

在庫があるときも含めて常時価格を非表示にする場合は以下のスタイルを追加する事で可能です。

<style>
.item_detail .item_price {
display: none;
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

価格の非表示につきましては以上を踏まえご検討下さいますようお願い致します。


Re: 在庫管理と売り切れ表示について

reiさん 2018/04/05(Thu) 10:22 No.3053

ご返信ありがとうございます。
直ぐ下にあるという[売切れ時の表示]が見当たりません。
どこのことでしょうか?

また、かなりの数の商品を登録してしまったので在庫管理する、しないを一括変更できれば良いのですが…。


Re: 在庫管理と売り切れ表示について

おたすけマイショップさん 2018/04/05(Thu) 16:50 No.3056

ご案内に一部不備があり大変失礼致しました。
商品編集画面にある[売切れ時の表示]項目につきましてはアドイン機能(店長ナビ>拡張設定)にて「予約取り寄せ機能」「再販売リクエスト機能」を有効にしている場合のみ表示されます。

[売切れ時の表示]項目が表示されなかったとのことですので、この場合は、特に設定の必要はなく在庫が0になると自動的に「SOLD OUT(在庫なし)」の表示となります。

次に在庫管理を一括でするorしないに変更する場合は、商品CSVデータでの上書き登録で行うことができます。

商品一覧画面(店長ナビ>商品管理)を開き[検索してダウンロード]ボタンから「標準」のテンプレートで商品データをダウロードして下さい。

データダウンロード後、14項目目の在庫管理を「0(しない)」「1(する)」に変更してアップロードして頂ければ設定を上書き(一括変更)することができます。

※「在庫管理する」に変更された場合の初期在庫数は0となりますので設定変更後は在庫補充を必ず行って下さい。
 ↑在庫補充についてもCSVデータにて一括で登録することが可能です。
 (商品管理>在庫一覧>在庫一括アップロードから行って下さい)

最後に、商品の一括アップロードのヘルプやファイルフォーマット資料を案内致します。

 商品を一括登録する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=item_upload
 ※アップロードデータにて既に登録されている商品コードと同じコードでアップロードするとデータが上書きされます。

 商品情報CSVファイルフォーマット
 https://www11.easy-myshop.jp/ems/ap/emshelp/o-csv-format?fmt=item

 在庫情報CSVファイルフォーマット
 https://www11.easy-myshop.jp/ems/ap/emshelp/o-csv-format?fmt=stock 

[ご注意]
商品情報の一括アップロードを行う際、予期せぬ変更があった場合に基に戻すため、アップロード前のデータをバックアップとして別ファイルでお持ち頂くことをお勧め致します。
(データダウンロードした後は、ダウンロードデータをコピーしてバックアップとしてお持ちいただいた後にデータ編集を行うことをお勧め致します)


No.3049

スマホでの検索

FreReaさん 投稿日:2018/04/02(Mon) 13:40

お世話になります。
Googleなどで商品名で検索をかけるとPCでは出てくるのですがスマホではヒットしません。
何か設定があるのでしょうか?

Re: スマホでの検索

おたすけマイショップさん 2018/04/02(Mon) 21:53 No.3050

Google等の検索サイトでの結果表示については、検索サイト側の非公開の内容となりますので、詳細な原因はわかりかねます。

既に対策済の場合は恐れ入りますが、GoogleであればGoogleSearchConsoleをご登録の上、クロールの依頼などを行って頂きご確認下さいますようお願い致します。

尚、GoogleSearchConsoleの登録は以下のヘルプにて案内していますのでご参照下さい。

 GoogleSearchConsole(ウェブマスターツール)にサイトを登録する(簡単モード)
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=google-webmaster

検索サイトの内容となりますので、この様な回答のみとなり恐れ入りますが、ご参照下さい。


No.3043

テンプレートの仕様を変更する

goodsさん 投稿日:2018/03/23(Fri) 15:16

お世話になります。
テンプレートの設定の変更について教えてください。

1.商品詳細ページの説明文のフォントサイズの変更(CSSで変更可能か?1ページづつフォントサイズ設定が必要なのか?簡単モードで作成中です)
2.カテゴリー一覧のフォントサイズ・フォントの変更
3.ヘッダー内の背景色を白にしたいのですが、ヘッダメニューバーまで白になります。ヘッダメニューだけ色を付ける、または色を残すことは可能ですか?

よろしくお願い致します。

Re: テンプレートの仕様を変更する

おたすけマイショップさん 2018/03/23(Fri) 18:28 No.3044

ご質問のテンプレートの編集について回答致します。

> 1.商品詳細ページの説明文のフォントサイズの変更(CSSで変更可能か?1ページづつフォントサイズ設定が必要なのか?簡単モードで作成中です)
商品詳細ページの説明文は、商品情報編集画面の[説明文]欄の上部にあるフォントサイズ変更ボタン(左から8個目のアイコン)から変更が可能です。
フォントサイズを変更した文字を範囲指定した後にフォントサイズ変更のボタンを押して下さい。

また、[HTMLモード]に切り替えて頂くことでHTMLコードでの登録及びスタイルでの記載も可能となります。


> 2.カテゴリー一覧のフォントサイズ・フォントの変更
フォントの種類については[商品一覧・フレーム設定]画面にて変更できますが、フォントサイズについては専用の設定はございませんのでスタイル追加による変更が必要となります。

・商品一覧・フレーム設定
 ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図中央にある[商品一覧・フレーム設定]ボタンを押して下さい。
 商品一覧・フレーム設定画面が表示されますので、画面最下部にある[商品情報]項目の詳細(ギアアイコン)を選択すると[商品情報]の詳細設定画面が表示され[フォント]項目のプルダウンからフォントの種類を変更できます。

・フォントサイズの変更について
 商品一覧(カテゴリ一覧)画面における商品名のフォントサイズを変更するスタイルのサンプルです。

<style>
.item_catalog .item_name {
font-size: 20px;
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

※テンプレートの種類や設定により上記サンプルが使用できない場合がございます。
 この場合、ブラウザの開発者ツールにてclassを確認し、そのクラスに対し要素を追加したスタイルを作成して追加して下さい。
 classの確認はショップページを開き、対象の箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。

> 3.ヘッダー内の背景色を白にしたいのですが、ヘッダメニューバーまで白になります。ヘッダメニューだけ色を付ける、または色を残すことは可能ですか?
ヘッダーの背景色においても変更する専用の設定はございません。
別のテンプレートに入れ替えて頂く、またはスタイルを追加にて変更します。

こちらもテンプレートの種類や設定内容により使用できない可能性がございますが、スタイルのサンプルを下記致します。

※スタイルを追加する際、色コード(#000000)をお好みのものに変更したのちに追加して下さい。

<style>
.pane_head_menu_bar {
background: #000000;
}
</style>

スタイルの追加方法は上記と同様です。

最後に、イージーマイショップにて作成されるショップページには様々な場所にclassを充てています。

店舗様独自の色や文字の大きさ等の詳細な変更を希望される場合は、上記の様にclassに対してスタイルを追加する事で変更が可能です。

上記と同様にブラウザの機能にてclassをご確認頂きスタイルを作成して追加して下さい。

尚、大変恐れ入りますが、スタイルの作成方法(class名{○○:△△;}など)はサポート範囲外となりますので店舗様にて確認頂きますようお願い致します。

回答は以上です。


No.3041

テンプレート

goodsさん 投稿日:2018/03/20(Tue) 16:59

お世話になります。
テンプレートから「b004-mondo」を選択して現在作成中ですが、プレビューしてみると全く違うテンプレートに表示されます。またテンプレートの背景色の変更、左サイドのカテゴリーメニューに個々の画像を加えたいのですが方法はありますか。
例:時計のアイコン+時計(テキスト)

Re: テンプレート

おたすけマイショップさん 2018/03/20(Tue) 19:05 No.3042

プレビューでのご確認とのことですが、デザイン設定画面内の適用中テンプレート(オレンジの背景色)にある[HTMLページ]リンクを押して表示される各HTMLページの編集画面内のプレビューボタンの内容でしょうか?

こちらのプレビュー画面においては、ヘッダーメニューやフッターメニューを設置していなくてもサンプルとして各メニューを表示しているため、これらメニューを設置していない店舗様は別のデザインの様になる可能性がございます。

詳細な確認につきましては、プレビュー画面に遷移する際の画面名や現在の設定等も踏まえて「お問合せフォーム」からご連絡ください。
ご連絡頂いた内容を踏まえ再度確認させて頂きます。


次に、テンプレート内の背景色の変更について案内致します。

背景色はページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、表示されるレイアウト図内にある各[設定]ボタン(ギアアイコン)からご指定下さい。

各領域やパーツ毎に背景色を指定する場合は、スタイルの追加にて変更されることをお勧め致します。

イージーマイショップにて作成されるショップページには様々な場所にclassを充てています。
背景色を指定したい場所に設置されているclassに対してスタイルを追加する事で変更が可能です。

classの確認はブラウザの機能を使用することで確認できますので、ショップページを開き、対象の箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。

[作成するスタイル例(背景色を黒)]

<style>
class名 {
background: #000000;
}
</style>

作成したスタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック


最後にカテゴリメニューの文字の横に画像を追加する方法について案内致します。
メニュー自体を全て画像に変更することはカテゴリ一覧にて登録する各カテゴリの編集画面から行えますが、「画像+文字」については専用の設定はございませんので、上記の様にスタイルを追加する設定が必要になりますが、カテゴリの配置等が変更されるとそのスタイルも全て変更する必要がある事や、各カテゴリ毎にスタイル追加が必要なためお勧めできかねます。

以上から、「画像+文字」のカテゴリメニュー表示を希望される場合は、画像にて作成頂き、カテゴリ一覧の各カテゴリ編集画面からご登録頂くことをお勧め致します。

この様な回答となり大変恐れ入りますが、ご検討の程、よろしくお願い致します。


No.3010

Google search console URLエラーについて

JPさん 投稿日:2018/03/05(Mon) 09:50

お世話になっております。

2月21日頃より、Google Search ConsoleにてURLエラーが発生しています。

3月4日現在、121件発生していますが、エラーは日増しに増えています。

Google Search Console > クロール > クロールエラー

対象URLの一例
https://www.j-print.net/c-complaint?ic=JJ-53FC

クロールエラーのページは全て次のようなURLです。

https://www.j-print.net/c-complaint?ic=商品コード
https://www.j-print.net/sns/c-complaint?ic=商品コード

このURLエラーについて、何か対応策はありましたらご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

Re: Google search console URLエラーについて

おたすけマイショップさん 2018/03/05(Mon) 16:25 No.3012

エラーとして表示されているURL(ページ)を確認しました。
こちらはシステム側にて対応する内容となり、早急に対応をさせて頂きます。

対応完了後は店長ナビの「店長さまへのお知らせ」にて案内させて頂きます。
その後、お手数をかけますが、GoogleSearchConsoleにて「修正済みにする」を行って頂きますようお願い致します。

何卒よろしくお願い致します。


Re: Google search console URLエラーについて

JPさん 2018/03/14(Wed) 09:43 No.3037

お世話になっております。

GoogleSearchConsoleで「修正済みにする」にしてから数日経過しますが、現在も1日に数件ずつURLエラーが発生しています。

このURLエラーは、いつ位を目処に改善される予定でしょうか?

引き続き、よろしくお願い致します。

3月13日URLエラー分 8件

sns/c-complaint?ic=BC-PSTM
sns/c-complaint?ic=JJ-60CN
sns/c-complaint?ic=AD-CT
sns/c-complaint?ic=BC-PCCS
sns/c-complaint?ic=BC-PSTS
sns/c-complaint?ic=JP-16CN
sns/c-complaint?ic=PI-LFBK-23EF
c-complaint?ic=BC-PCG-2


Re: Google search console URLエラーについて

おたすけマイショップさん 2018/03/14(Wed) 11:22 No.3039

弊社にて同じ環境での確認を行ったところ「修正済みにする」を行うことで解消されましたが、引き続きエラーが発生しているとのことですので、エラーとなるページがGoogle側にインデックスされエラーとして表示された可能性がございます。

以上から先程、関連する各URLに対しインデックスされない対応をシステム側に行いましたので、何度も恐れ入りますが、再度各URLエラーに対し「修正済みにする」を行って頂きますようお願い致します。

この対応後もエラーとして発生する場合は、ご面倒をおかけしますが、再度お知らせ頂きますようお願い致します。

何度もお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。


No.3034

数量の表示について(ロット数)

販促SAKURAさん 投稿日:2018/03/13(Tue) 16:49

いつもお世話になっております。

弊社では、個人のお客様ではく、企業様をターゲットとしており、
そのため1個、2個の単体ではなく、100個や200個などのカートンでの
販売を行っております。

現在、商品詳細ページにおいて、

 100個セット○○円 数量1

という表記にしておりますが、これを

 100個セット○○円 ロット数1

としたいのですが、「数量」の文言を変更することは不可能でしょうか?
(デザイン設定→項目名称 からは、該当項目がなく、変更はできませんでした)

「数量」の文言が変えられない場合は、
『※数量は個数ではなくロット数となります。』といった説明を
ページ内に表示しようかと考えておりますが、できれば
「数量」の横か直下にその説明を入れたいのですが、
そちらはいかがでしょうか?

恐れ入りますが、ご教示の程よろしくお願い致します。

以上、よろしくお願い致します。

Re: 数量の表示について(ロット数)

おたすけマイショップさん 2018/03/13(Tue) 20:22 No.3036

ショップページ内の「数量」を変更する専用の設定はございませんので、スタイルを追加した変更となりますが、HTMLコード上では「数量」の文字が残っている状態となりますのであまりお勧めできかねます。

また、商品詳細ページの文字は上記の通りスタイルでの追加にて対応できますが、ショッピングカート内にて表示される「数量」についてはスタイル追加でも変更できません。

以下の追加するスタイルのサンプルを記載します。

<style>
.item_detail .item_count_ttl {
display: none;
}
.item_detail .item_count:before {
content: 'ロット数';
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック


次に、商品ページやショッピングカートページに説明を追加する場合は、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)から「フリー」パーツで追加する文章を作成頂き、レイアウト図にパーツを配置して追加する方法となります。

※システムにて自動生成する部分(ページレイアウト管理にてパーツを配置できない部分)は説明を追加する事ができかねます。
 この場合、システムにて自動生成する部分の周りに配置するのみとなります。

以上を踏まえ、設定をお試し下さい。


Re: 数量の表示について(ロット数)

販促SAKURAさん 2018/03/14(Wed) 09:47 No.3038

お世話になっております。

早速のご回答、誠にありがとうございます。
また、ロット数の表記、ご教示くださいまして
誠にありがとうございます。
無事に表示させられるようになりました。

>次に、商品ページやショッピングカートページに説明を追加する場合は、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)から「フリー」パーツで追加する文章を作成頂き、レイアウト図にパーツを配置して追加する方法となります。

承知しました。ありがとうございます。


No.3027

商品一覧での商品の並びについて

販促SAKURAさん 投稿日:2018/03/12(Mon) 10:33

いつもお世話になっております。

商品の並びについて、現状では、商品が登録された順なのか
不規則に並んでいるように見受けられます。
これを、名前順や値段順のように並び替えすることはできませんでしょうか?

店長ナビの商品一覧の表示順で設定をできることは承知しておりますが、逐一それを入力するぐらいしか方法はございませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

Re: 商品一覧での商品の並びについて

おたすけマイショップさん 2018/03/12(Mon) 19:30 No.3030

商品一覧での商品の並びの初期表示を商品名や値段の順に予め設定することは可能です。

ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、表示されるレイアウト図中央の[商品一覧]部分(背景:黒)にある[商品一覧・フレーム設定]ボタンを押して下さい。

表示される[商品一覧・フレーム設定]画面の[初期表示]項目にあるプルダウンから設定することができます。

上記設定をお試し頂き、設定をお試し下さい。


Re: 商品一覧での商品の並びについて

販促SAKURAさん 2018/03/13(Tue) 10:19 No.3033

いつもお世話になっております。
早速のご回答、誠にありがとうございます。

並び替えの件、無事に設定することができました。
ありがとうございます。


No.3023

Safariでの画像表示について

販促SAKURAさん 投稿日:2018/03/09(Fri) 11:06

いつもお世話になっております。

ただいま私が作成しているサイトでは、
MacのSafariというブラウザで閲覧すると、カテゴリー画像の
下が見切れてしまいます。
https://zeroone.easy-myshop.jp/

画像が見切れることなく正常に表示される
良い方法はございませんでしょうか?
(Safariブラウザのみ、画像の縦幅を10pxほど
 拡張して表示させる、というような対策)

恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。

Re: Safariでの画像表示について

おたすけマイショップさん 2018/03/09(Fri) 19:17 No.3024

弊社環境(macOS Sierra 10.12.6、Safari 11.0)で確認したところ、カテゴリ画像は正常(見切れない状態)で表示されておりました。

恐れ入りますが、再現することができず、状況がわかりかねます。
画像が見切れて表示される状況が再現できましたら、再現する手順などの詳細やスクリーンショット等をお送りください。(お問い合わせフォームからお送り頂いても構いません)

なお、Safariブラウザで表示した場合のみ、特定のスタイルを追加することは可能ですが、弊社環境では正常に表示されております。他のスタイル等に影響する心配もございますので、Safariブラウザに一律でスタイルを追加することはお勧めいたしかねます。


Re: Safariでの画像表示について

販促SAKURAさん 2018/03/12(Mon) 10:12 No.3026

お世話になっております。

カテゴリ画像が見切れる件、画面をキャプチャしました。


ただ、Safariのバージョンが古く、2012年のもの(Safari 5.1.7)だから起こっている現象なのでしょうか・・

>他のスタイル等に影響する心配もございますので、Safariブラウザに一律でスタイルを追加することはお勧めいたしかねます。
承知しました。ありがとうございます。

以上、よろしくお願い致します。


Re: Safariでの画像表示について

おたすけマイショップさん 2018/03/12(Mon) 19:10 No.3029

イージーマイショップでは個人情報を扱う仕組みとなりますので、管理画面及びショップページのご利用は基本的に最新バージョンでのご利用を推奨しております。

今回の原因としてバージョンによる影響の可能性は高いかと思われます。
お手数ですが、ブラウザを最新バージョンにしたのちの再度ご確認下さいますようお願い致します。

尚、ご案内頂きました画像のURLは貴店舗のセキュリティ上、削除させて頂きましたので予めご了承下さい。


Re: Safariでの画像表示について

販促SAKURAさん 2018/03/13(Tue) 10:06 No.3031

早速のご回答、誠にありがとうございます。

バージョンの問題ということで承知致しました。

また、画像の削除の件も承知しました。
ありがとうございます。


No.3021

コードの消し方

よがんす市場さん 投稿日:2018/03/07(Wed) 15:05

竹本と言います。
下記の注文確認メールでコードを映らなくしてメールを送るにはどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

商品:
・A000000006 ワンデーアキュビューモイスト(30枚パック) 2,700円 x1
・ -002 9.0
・ -102 -0.50
・ -202 14.3

Re: コードの消し方

おたすけマイショップさん 2018/03/07(Wed) 16:20 No.3022

メールの送信内容の編集はメール設定(店長ナビ>開店設定)にて行います。

今回、[注文確認]メールとのことですので、メール種類の[注文確認]の[編集]ボタンを押して[メールテンプレート変更]画面の[テンプレート内容]項目にて編集を行います。
商品コード等を表示させるタグは以下の通りです。

 商品コード {item_main_code}
 商品種類コード {item_kind_code} ※初期設定の場合、{-|item_kind_code|}と表記されている場合がございます。

テンプレート内容に記載されている文字列から上記タグを削除して保存して頂くことで商品コード等が表示されなくなります。

※上記修正を行った後は同画面内の[プレビュー]ボタンにて反映をご確認頂く、または実際にテストとして注文を行って頂き配信されるメール内容にて反映されているのかをご確認下さい。

以上を参照いただき設定をお試し下さい。


No.3017

会員限定で、カテゴリ別の割引率を設定したい。

ワタナベさん 投稿日:2018/03/06(Tue) 22:36

お世話になっております。
会員限定で、カテゴリーごとに商品の割引率を設定することは可能でしょうか?

あるカテゴリーの価格をキャンペーン中、会員のみ割引したいのですが、方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

Re: 会員限定で、カテゴリ別の割引率を設定したい。

おたすけマイショップさん 2018/03/07(Wed) 10:42 No.3019

会員グループ毎に割引率を設定することは可能ですが、カテゴリーごとの設定はできかねます。

尚、会員グループ毎の割引率の設定は登録商品全てに適用されます。

今後、会員グループ限定の商品登録等の機能を検討しており、こちらの機能を流用することで対応が可能かと思われますが、提供まで数ヶ月以上が必要となります。

ご不便をおかけしますが、現状は、会員グループ毎の割引率や商品毎のポイント倍率の設定にてご対応下さいますようお願い致します。

会員グループ毎の割引率の設定は以下のヘルプをご覧下さい。

 会員グループと会員特別価格の設定
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=member_group

商品毎のポイント倍率の設定は商品登録・編集画面(商品管理>商品一覧>[商品登録]ボタンまたは対象商品の[編集]ボタン)を開き、[▼その他詳細]を押して表示される[ポイント付与]項目から設定を行って下さい。

以上を踏まえ、設定をご検討下さい。


Re: 会員限定で、カテゴリ別の割引率を設定したい。

ワタナベさん 2018/03/07(Wed) 14:46 No.3020

お世話になっております。
商品毎のポイント倍率についても書いていただきましたが、会員グループ限定の商品登録等の機能ができるのを待つことにします。
ありがとうございます。


No.3014

オプション料金について

販促SAKURAさん 投稿日:2018/03/06(Tue) 15:08

いつもお世話になっております。

商品の料金の計算について質問がございます。

現在、私が作成しておりますサイトでは、
オーダーメイド・セット項目の機能を利用して、
商品にオプションをつけると値段が変わるようにしております。

現状では、

 単価(1000円)+オプションA(100円)+オプションB(150円)=1250円

という商品があった場合、それを3つ購入すると、

 (単価(1000円)+オプションA(100円)+オプションB(150円))*3=3750円

となります。
そうではなく、

 単価(1000円)*3+オプションA(100円)+オプションB(150円)=3250円

という合計額になるようにしたいと考えております。

オプションについては、個数に関係なく固定料金にしたいわけですが、
それは不可能でしょうか?

恐れ入りますが、ご教示の程よろしくお願い致します。

Re: オプション料金について

おたすけマイショップさん 2018/03/06(Tue) 18:59 No.3016

ご認識の通り、オーダーメイド商品として登録した商品を注文する際、個数を追加すると選択したオーダーメイド項目の選択肢の内容を踏まえて追加されます。

こちらを追加されないように登録する場合は、例にて記載頂いた「単価(1000円)」もオーダーメイド選択肢として登録頂き、選択肢には以下の様に個数ごとに選択肢として登録頂く必要がございます。

・単価(1000円) 1個
・単価(1000円) 2個(金額は2,000円で登録)
・単価(1000円) 3個(金額は3,000円で登録) …

※この場合、本体価格は「0円」でご登録下さい。

現在の設定にて実現可能な方法は以上となります。
設定をお試し頂きご検討下さい。


Re: オプション料金について

販促SAKURAさん 2018/03/07(Wed) 09:56 No.3018

早速のご回答、誠にありがとうございます。

オーダーメイドのオプション料金については、
単価そのものもオプション(個別の選択肢)と見なせば
他のオプションの価格は固定のものとなること、
理解致しました。

その場合は、単価を1個、2個、3個・・と
登録していくことが少し手間が掛かってしまいますね・・。

今後どのように作成するか検討していきたいと思います。

ご回答の程ありがとうございました。


No.3008

まとめ買いのセット販売について

無添加やさん 投稿日:2018/03/03(Sat) 00:01

商品によって、2個で10%off、3個で20%offというようなまとめ買い割引を行いたいのですが、「オーダーメイド・セット」のアドインで設定は可能でしょうか?
現在は、下記URLのように種類を設けて設定していますが、実際の在庫数と合わなくなるので、都度在庫数を訂正する必要があります。(例:在庫が3個しかない場合に2個セットが売れた際に、単品在庫を3から1に変更し、3個セットを1から0に変更)
何か良い方法があればご教授ください。

Re: まとめ買いのセット販売について

無添加やさん 2018/03/03(Sat) 00:05 No.3009

追記です。
URLを記載し忘れました。
https://mutenka-ya.com/haircare/scalp.html

よろしくお願いします。


Re: まとめ買いのセット販売について

おたすけマイショップさん 2018/03/05(Mon) 13:18 No.3011

ボリュームディスカウントを基の商品在庫と連動させて登録することは「オーダーメイド・セット商品」にて可能ですが、種類毎の商品登録(例:「2個で10%off」で1商品、「3個で20%off」で別の商品としての登録)が必要となります。

登録方法例を下記致します。

1.商品登録にて[種類]を「オーダーメイド・セット商品」として登録します。
2.[販売価格]は合計の割引後の金額を登録します。
 例:1個1,000円、2個で10%off(1,900円)の場合は1,900円と登録。
3.オーダーメイド・セット項目(1項目)を以下の様に登録します。
 例:
 オーダーメイド・セット項目名:○○商品2個セット(任意の名称)
 選択方法:セット商品
 +商品選択(種類):対象の商品を選択
4.オーダーメイド・セット項目(2項目)は3と同じ内容を登録します。
 例:
 オーダーメイド・セット項目名:○○商品2個セット(任意の名称)
 選択方法:セット商品
 +商品選択(種類):対象の商品を選択←3と同じ商品を登録。
5.最後に商品説明文など必要な情報を登録して保存します。

以上で上記商品は2個で10%offの金額での販売ができ、購入されると在庫が2個引き当てられます。
3個で20%offとする場合は、上記手順の2で3個購入分の割引後の金額を登録し、3〜4のオーダーメイド・セット項目を3項目同じ内容を登録して下さい。

前述の通り、セット毎に商品が分かれてしまうため、現在の様に○個セットをプルダウン等で選択式にすることはできません。
カートのみをご利用の場合、〇個セット毎にカートボタンを貼り付けて頂く必要がございます。
※カートのみをご利用でない場合は、商品ページが別となってしまいますので、商品説明文やオーダーメイド項目の説明文などで他方のページへのリンクを掲載するなどのご対応が必要となります。

現状案内できる対応方法を上記となります。
参照頂き登録をご検討下さい。


Re: まとめ買いのセット販売について

無添加やさん 2018/03/05(Mon) 22:20 No.3013

ご回答ありがとうございました。
何度かやってみたのですが、結局よくわかりませんでしたのであきらめてこれまで通りのやり方で運用します。
ありがとうございました。


Re: まとめ買いのセット販売について

おたすけマイショップさん 2018/03/06(Tue) 18:20 No.3015

大変わかりづらい説明となり失礼致しました。

また、手順にて一部内容の不備がございました。
大変申し訳ございません。

手順3における「+商品選択(種類):対象の商品を選択」こちらについては、選択する商品を事前にご登録頂く必要がございます。
通常の商品登録としてオーダーメイド商品とは別にご登録頂きます。
尚、在庫管理を行うとのことですので、ご登録の際は「在庫管理する」としてご登録下さい。

再度上記設定をお試し頂く際はこちらもご参照下さい。


No.3005

ページレイアウトについて(カテゴリー画像)

販促SAKURAさん 投稿日:2018/03/01(Thu) 18:13

いつもお世話になっております。

ページレイアウトについてお聞きしたいことがございます。

現在、ページ左サイドにカテゴリー画像を表示させておりますが、
カテゴリー画像とカテゴリー画像の
縦幅の間隔が狭く(1px程度の間隔か)、
もう少し広くしたいので(2px〜3px程度の間隔)、
その間隔の設定方法をご教示いただけますでしょうか。

恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。

Re: ページレイアウトについて(カテゴリー画像)

おたすけマイショップさん 2018/03/01(Thu) 18:28 No.3006

専用の設定はございませんので「desing.css」での対象のスタイルの調整またはスタイルを追加する事により間隔を調整できます。

「desing.css」はデザイン設定画面を開き適用中テンプレートの[CSS]リンクを開いてください。

スタイルシート一覧画面の「desing.css」の[編集]ボタンを押して表示される以下のスタイルの「1px」の数値を変更して調整して下さい。

.category_list ul.category > li { /* 1階層目 */
border-width: 0 0 1px;
border-color: #f0f0f0;
}

※スタイルは「Ctrl+F」キーを押して「.category_list ul.category > li」と検索するとすぐに見つかります。
※ご利用のテンプレートにより異なる場合がございますので予めご了承下さい。

スタイルを追加する場合のサンプルは以下の通りです。

<style>
.category_list ul.category > li { /* 1階層目 */
border-width: 0 0 1px;
}
</style>

※上記同様「1px」の数値を変更して調整して下さい。

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

以上を参照いただきお試し下さい。


Re: ページレイアウトについて(カテゴリー画像)

販促SAKURAさん 2018/03/02(Fri) 10:10 No.3007

お世話になっております。
早速のご回答、誠にありがとうございます。

design.cssで「.category_list ul.category > li 」の
パラメーター変更により、カテゴリー画像とカテゴリー画像の
間隔を広げることができました。

以上、よろしくお願い致します。


No.2997

画像拡大設定のカスタマイズ

販促SAKURAさん 投稿日:2018/02/26(Mon) 11:45

いつもお世話になっております。

現在、商品詳細ページにて「マウスオーバーで画像を拡大」にチェックを
していると、画像が拡大されるものの、500pixels分か、やや大きく
表示されるだけなのですが、もっと大きく拡大表示させることは
できませんでしょうか?

要素は「zoomLens」で管理しているものと推測しておりますが、
自分で数値を打ち込んでも、思ったように拡大表示ができませんでしたので、
ご教示いただけますと幸いです。

恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。

以上、よろしくお願い致します。

Re: 画像拡大設定のカスタマイズ

おたすけマイショップさん 2018/02/26(Mon) 19:29 No.3001

「拡大表示」とのことですが、拡大させる箇所をより大きく(フォーカス)させることでしょうか?または、拡大画像が表示されている領域(商品メイン画像の右側に表示される拡大画像)を大きくするという内容でしょうか?

拡大箇所を大きくさせる場合、こちらはプログラムにて拡大表示しているものとなりますので、解像度の高い商品画像を登録頂ければ、よりフォーカスされた拡大画像を表示されることができます。

次に、拡大画像の表示サイズを大きくさせる場合、以下のスタイルを追加いただく事で大きくすることができます。

<style>
.zoomWindow {
width: [サイズ]!important;
height: [サイズ]!important;
}
</style>

お問い合わせ内容と上記回答が異なる場合は、お手数ですが、具体例なども踏まえ再度お問合せ下さい。


Re: 画像拡大設定のカスタマイズ

販促SAKURAさん 2018/02/27(Tue) 11:54 No.3002

早速のご回答、誠にありがとうございます。
また、言葉足らずで申し訳ございません。

拡大画像の表示サイズ(描画エリア)を増やすことではなく、
拡大率を上げたいという意味でございます。

Amazonのように、商品ページの画像にカーソルがあたると、
その部位を中心に、300%程度拡大された画像が見られると
ありがたいです。

スタイルの表記を変えることで拡大率を変更できたら
ありがたいのですが、解像度の高い画像を使って拡大させるしか
対応はできないものでしょうか?

恐れ入りますが、よろしくお願い致します。


Re: 画像拡大設定のカスタマイズ

おたすけマイショップさん 2018/02/27(Tue) 15:28 No.3003

拡大率については、マウスホイールにて変更することができます。

マウスポインタを置いた後の拡大率については、前回のご案内の通り解像度が高い画像に入れ替えて頂く必要がございますが、同じ画像でもマウスホイールでの拡大率の変更は可能です。

尚、拡大画像については、プログラムにて表示させているものとなりますので、表示サイズ等は前回の様にスタイルにて変更できますが、拡大率などはできかねますので予めご了承下さい。


Re: 画像拡大設定のカスタマイズ

販促SAKURAさん 2018/02/28(Wed) 09:48 No.3004

お世話になっております。

拡大率の挙動について、ご教示ありがとうございます。

それでは、はじめに大きめの画像を用意する形で
対応しようと考えます。

以上、よろしくお願い致します。


No.2995

商品同梱時の送料について

藤森真司さん 投稿日:2018/02/25(Sun) 16:31

送料無料設定以外の方法で、2点以上お買い上げのお客様の送料を、二つ分より安くすることはできますか?

Re: 商品同梱時の送料について

おたすけマイショップさん 2018/02/26(Mon) 19:00 No.2998

商品を複数個購入したことで送料が割引となる専用の設定はございませんが、重量・サイズ別の送料設定を流用することで近しい設定が可能となります。

まずは重量・サイズ別にて一定量を超える場合に割引額が適用された送料を事前に登録します。

例)
 サイズ100cmまでは東京650円など、サイズ1,000cmまでは1,100円と設定します。

その後、各商品に重量・サイズを登録します。

例)
 商品Aを500cm、商品Bを500cmと登録します。

以上で商品A・商品Bが個別に購入されると送料がそれぞれ650円かかりますが、同時に購入された場合サイズの合計が1,000cmとなり送料の1,100円が適用されます。

こちらの設定を参照いただき、設定内容をご検討下さい。


Re: 商品同梱時の送料について

藤森真司さん 2018/02/26(Mon) 19:19 No.3000

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(*^^*)


No.2996

配達・オプションサービス設定について

cocoさん 投稿日:2018/02/26(Mon) 11:31

いつもお世話になっております。

オプションサービス(お届先毎)設定をした際、一万円以上のお客様は、無料と設定をしたいのですが、配送設定で(カート設定で指定する「オプション(注文毎)」、「オプション(送付先毎)」やポイント、クーポン等の値引きは含まれません。)となっているので、設定が出来ないのですが、やり方を教えて下さい。

宜しくお願いします。

Re: 配達・オプションサービス設定について

おたすけマイショップさん 2018/02/26(Mon) 19:11 No.2999

「○○円以上は送料無料」の設定と認識して回答致します。
ご確認頂きました通り、「○○円以上」の金額の判別は商品代金のみを対象としていますので、オプションサービス(注文毎・お届先毎共に)やポイント、クーポン等は含まれません。

この設定とは別に、商品金額別の送料設定にて同じ様な設定は可能ですが、こちらの設定においても同様に商品代金のみを対象としていますので、ご希望の内容はできかねます。

ご要望とは異なりますが、商品代金に送料を踏まえて上記設定(○○円以上は送料無料)を適用する、またはクーポンの適用範囲の設定であれば「支払金額」を選択いただく事でオプションサービスも含まれます。
これらの設定にて代用いただく事をご検討下さいますようお願い致します。


No.2991

カラムの背景色

EEGAOSHOPさん 投稿日:2018/02/22(Thu) 15:33

回答.2986 にて回答頂き有難うございます。
回答中に

>左カラムについてはclass(pane_body_mid.cfx)に対し背景色のスタイルを追加いただければページの高さが変わっても左カラムも指定した背景色となります。
※但し、こちらは左及び右側のカラムにかかるclassでございますので、
 右カラムの背景白で指定されていない領域も背景色が変更となります。

と回答いただきました。
確かにclass(pane_body_mid.cfx)にスタイル追加すると色の変更は可能ですが、書かれている通り右カラムの背景色の指定されていない部分まで色が入ってしまいます。
この色の入ってしまう部位分のclassを確認すると(pane_body_mid.cfx)となっていて右カラムの背景色が指定されていない部分のクラスは無いようです。
また、
左カラムpane_body_mid_2.cfxが左カラムのクラス
右カラムpane_body_mid_1.cfxが右カラムのクラス
となっていますが、このクラスにそれぞれカラーを割り当ててもpane_body_mid.cfxのように背景変更は出来ませんでした。
そもそも、クラスpane_body_mid_1.cfxは背景色で指定されていない範囲は含まれません。

スタイルの追加では左カラムのみカラー変更はできないのでしょうか?

他にcssの変更など方法がありましたら教えてください。

Re: カラムの背景色

おたすけマイショップさん 2018/02/23(Fri) 17:31 No.2994

大変恐れ入りますが、classが指定されていない部分へのスタイル追加はできかねます。

希望されているデザインの詳細はわかりかねますが、HTMLの構造上やclassが充てられていないなどの原因でデザイン変更をできない場合がございますので予めご了承下さい。

希望されるデザインにつきましては、こちらの認識と相違がないと存じますが、現状では前回案内させて頂いた方法が近しい内容となります。

ご不便をおかけしますが、以上を踏まえご検討下さい。


No.2989

トップメニューの色変更

EEGAOSHOPさん 投稿日:2018/02/22(Thu) 11:18

No.2987 回答いただきましたマウスオーバー時の色変更について

>ご不便をおかけしますが、トップメニューのマウスオーバー時の文字色等を変更する専用の設定はございませんのでスタイルを追加いただく方法にてご対応をお願い致します。

という事ですが、追加するスタイルを具体的に教えてください。
クラスは把握しています。

Re: トップメニューの色変更

おたすけマイショップさん 2018/02/23(Fri) 17:18 No.2993

classを把握しているとのことですので、文字色を変更する場合はそのclassに対しプロパティ・値など(文字色であればcolor:色コード;)を設定したスタイルを追加して下さい。

尚、「No.2987」にて案内させて頂いた通り、ご利用者様独自の細かなデザイン変更につきましてはサポートできかねます。
スタイルの作成方法などイージーマイショップの操作方法以外につきましては作成方法を案内するヘルプ等のご用意がございませんので、ご利用者様自身でスタイルシート等の記述方法を紹介するサイト(例:HTMLクイックリファレンス http://www.htmq.com/ )などをご参照下さい。


No.2990

送料の変更について

販促SAKURAさん 投稿日:2018/02/22(Thu) 11:31

いつもお世話になっております。

送料について質問がございます。

現状、お客様が商品を注文すると、注文量に関わらず
最も安い送料になってしまいます。
(現状の設定としては、発送先、サイズで値段が
 変更される状態にしております)

1)商品、商品の注文数によって、送料が自動で
  変更されるようにできませんでしょうか?

2)お客様がクレジットカード決済で注文されたものの
  送料に対し、送料の変更があった場合、
  ショップ側で注文の代金を変更することは可能でしょうか?
  (例:初期注文時の送料が¥690と表記されていたが、
  実際は170サイズだったため、送料¥2070にしなければ
  ならない、など)

恐れ入りますが、ご教示の程、よろしくお願い致します。

以上、よろしくお願い致します。

Re: 送料の変更について

おたすけマイショップさん 2018/02/22(Thu) 16:06 No.2992

(1)送料の設定について
「サイズ別 × 地区別」の送料設定で、常に最も安い送料になる場合
商品に対してサイズ(重量)が登録されていない可能性がございます。

商品登録画面で画面下部の[その他詳細]をクリックし、
[商品別送料]の[重量]または[サイズ]の設定をご確認ください。
※「サイズ別(cm)×地区別」送料の場合、商品情報の「サイズ」をご登録ください。


(2)注文情報の変更について
クレジットカード決済(イージーペイメント)の場合は、
注文受付後にショップ様にて金額を変更することが可能です。

管理画面(受注待ち一覧 > 該当注文の「詳細」 > お届け先の変更ボタン)
で金額変更を行うと、クレジットカードの決済金額も同時に変更されます。

ただし、金額変更時にクレジットカードの与信審査がNGとなった場合は
金額変更が行えませんので、購入者様にご連絡いただき、支払方法の変更などでご対応ください。

また、ご注文者様への金額変更の連絡は、店舗様にて別途行ってください。


No.2976

「よくあるご質問」を作りたい

販促SAKURAさん 投稿日:2018/02/20(Tue) 18:07

いつもお世話になっております。

お客様からの問い合わせに備え、事前にお客様が疑問に
思ったことを解決できるよう、「よくあるご質問(Q&A)」のページを
作成したいと考えております。

1)
理想としては、商品販売TOPページに「よくあるご質問」のコンテンツを
追加したいです。(現在、「ホームへ」「カテゴリ」「支払・配送」・・と
並んでいる箇所に対して)

2)
そして、「よくあるご質問」をクリックすると、「よくあるご質問」の
ページに移り、そこでお客様が思われる疑問を解決できるよう、
ショップについての細かい情報をお伝えしたいと考えております。
(商品ページと異なり、かんたんな文字情報が掲載されているだけの
 ページにしたいと考えております)


1)の「よくあるご質問」という項目を設ける方法と、
2)の文字だけのページを作成し、表示させる方法
それぞれについてご教示いただけますでしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

Re: 「よくあるご質問」を作りたい

おたすけマイショップさん 2018/02/21(Wed) 16:17 No.2982

ヘッダーメニューの追加方法及び店舗様独自のページ作成について回答致します。

■ヘッダーメニューの追加
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.レイアウト図内(主にヘッダー領域)に「ヘッダメニュー」パーツが配置されていますので、
 [編集]ボタン(鉛筆アイコン)を押して設定画面を表示します。
3.[メニュー一覧]の最下部にある「+」を押すとメニュー項目が追加されますので、「タイトル」
 「URL(http〜 から入力)」を入力して保存すれば完了です。
※メニュータイトルはドラッグ&ドロップで場所を入れ替えることができます。
※URL入力欄の[選択]を押すと、トップページやカテゴリページ、次に紹介するフリーページなどの
 名称を選択するだけでURLを挿入することができます。


■フリーページ(店舗様独自のページ)の作成について
店舗様独自のページ(フリーページ)の作成方法は以下のヘルプにて案内しています。

 オリジナルのトップページ(インデックスページ)を作成する
 https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=toppage

※作成されるページがトップページでない場合は[インデックスページを作成する]にチェックを
 入れずに作成して下さい。

案内は以上です。
上記を参照の上、作成をお試し下さい。


Re: 「よくあるご質問」を作りたい

販促SAKURAさん 2018/02/22(Thu) 09:47 No.2988

お世話になっております。
お返事ありがとうございます。

無事にヘッダーメニューに新規項目
「よくあるご質問」を追加することができました。

また、フリーページについても作成することが
できました。

ご対応いただき、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。


No.2981

トップメニューの文字色

EEGAOSHOPさん 投稿日:2018/02/21(Wed) 14:39

現在、トップメニューの文字色が黒です。
マウスポインターを置くと文字色が白に変わります。
トップメニューバーの色自体が薄い色なので白だと見えなくなってしまいます。

トップメニューの文字色、マウスオーバー時の文字色の変更方法を教えてください。

Re: トップメニューの文字色

おたすけマイショップさん 2018/02/21(Wed) 19:25 No.2987

ご不便をおかけしますが、トップメニューのマウスオーバー時の文字色等を変更する専用の設定はございませんのでスタイルを追加いただく方法にてご対応をお願い致します。

※恐れ入りますが、ご利用者様独自の細かなデザイン変更につきましてはサポートできかねますので、
 店舗様にて変更箇所のclassの確認等を行って頂きますようお願い致します。
 尚、スタイルを追加するclassの確認については、先程案内させて頂きました「No.2986」をご参照下さい。


No.2979

カラムの背景色

EEGAOSHOPさん 投稿日:2018/02/21(Wed) 14:17

中段カラムの一番左のギアアイコンに
<style>
background: #1f4e78;
</style>
というスタイルを追加し左のカラムだけ色を付けたいです。
この方法だとパーツで空白行を作り、その空白行分バックカラーが適用されるようになります。
TOPページはコンテンツの数がそんな増えることは無いのでよいのですが、商品一覧ページは検索した商品により表示される商品数が違うので表示に合わせて左カラムの長さを変えたいです。
そのような事は可能でしょうか?
また。カラムに色をつけた場合フッターとカラムの間に白い線が入ります。
この白い線を無くす設定を教えてください。

Re: カラムの背景色

おたすけマイショップさん 2018/02/21(Wed) 19:20 No.2986

左カラムについてはclass(pane_body_mid.cfx)に対し背景色のスタイルを追加いただければページの高さが変わっても左カラムも指定した背景色となります。
※但し、こちらは左及び右側のカラムにかかるclassでございますので、
 右カラムの背景白で指定されていない領域も背景色が変更となります。

> また。カラムに色をつけた場合フッターとカラムの間に白い線が入ります。
こちらはclass(pane_foot)のborderの色が影響しています。
このclassに対しborderの色を指定するスタイルを追加すれば解消できます。

最後に、ご利用者独自の細かなデザインにつきましては基本的にご利用者にてclass等を調査頂きスタイルを追加するご対応をお願い致します。
(通常は上記の様に指定された箇所に対するclassの調査はサポートできかねますので、ご不便をおかけしますが、
 ご利用者様自身でclassの確認及びスタイルの記述などを行って下さいますようお願い致します)

尚、classの確認は以前にも案内させて頂いた通り、対象のページを閲覧したのちにブラウザの機能を利用することで確認できます。

対象となるショップページにアクセスして頂き、対象の箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。

お手数をかけますが、何卒よろしくお願い致します。


No.2978

商品一覧の表示について

EEGAOSHOPさん 投稿日:2018/02/21(Wed) 14:09

IEで確認すると、商品一覧を確認した所、各商品の画像がバラバラで、特大の画像の端に説明が細かくあるものや、画像が小さく説明が幅を取っているものなどマチマチです。
クロームで確認すると画像のサイズも説明文も全て統一されています。
クロームのように統一した表示にしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?

Re: 商品一覧の表示について

おたすけマイショップさん 2018/02/21(Wed) 18:58 No.2985

大変恐れ入ります。
こちらにつきましては、システム側にて充てているスタイルに一部不足がございました。
こちらにつきましては先程修正が完了しましたので現在は正常に表示されます。

再度ページにアクセスして頂きご確認下さい。
※ページにキャッシュがきいて修正が確認できない場合がございます。
 この場合、以下の方法にてキャッシュをクリアして下さい。

 キャッシュ
 ⇒2回目以降の表示を早くするために端末内に一時的に保存されている情報。

この場合、以下の方法でページを最新の情報にすることで確認ができます。

・ページを更新する
⇒ブラウザの更新またはF5キーを押して更新して下さい。

・キャッシュをクリアしてページを更新する
⇒「Ctrl+F5」キーを押して、ページ更新を行って下さい。

・ブラウザを再起動する

・別のブラウザを立ち上げて確認
⇒別の種類のブラウザ(Chromeを利用されている場合はInternetExplorer
 等を利用)でご確認下さい。

この度は大変ご迷惑をおかけしました。


No.2983

追加料金の非表示設定について

ジェイプリントさん 投稿日:2018/02/21(Wed) 16:27

ご担当者様

お世話になっております。

オーダーメイド・セット項目に表示される販売価格との差額を非表示にすることは可能でしょうか?

例えば、次のページの数量100本を選択すると、数量50本との差額が表示されますが、
この「+6,480円(税込)」の部分を非表示にさせたいと思います。

https://www.j-print.net/c-item-detail?ic=JJ-60

ただし、下の方にある梱包オプションの差額は表示のままとします。

お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

Re: 追加料金の非表示設定について

おたすけマイショップさん 2018/02/21(Wed) 18:55 No.2984

オーダーメイド項目の選択肢に表示される金額について、「0円」であればオーダーメイド設定(店長ナビ>アドイン>オーダーメイド・セット商品の[設定])から行えますが、1円以上の加算料金を選択肢に登録している場合は非表示にする専用の設定はございません。

非表示にする場合は、スタイルを追加するご対応をお願い致します。
※プルダウン形式の選択肢にしている場合はこの方法でも非表示にはできません。
(チェックボックス、ラジオボタン形式のみとなります)
※一部のみ非表示はできません。
(全ての選択肢の加算料金が非表示となります)

追加するスタイルの例は以下の通りです。

<style>
.item_detail .ordermade_price.ordermade_check_price.item_normal_price {
display: none;
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

以上を参照いただき、設定をご検討下さい。


No.2973

お問い合わせボタン表示について

ハマさん 投稿日:2018/02/20(Tue) 08:06

カートプランにてお世話になっております。
カート下部にお問い合わせボタンを表示させたいのですが、当方のカートでは表示されておりません。
過去の同内容の質問から、レイアウトの設定を見ましたが、表示させる事が出来ませんでした。
カートプランでは、商品ごとのお問い合わせボタンの表示は出来ないのでしょうか?

Re: お問い合わせボタン表示について

おたすけマイショップさん 2018/02/20(Tue) 14:50 No.2975

「カートに入れる」ボタンのみのご利用の場合、「この商品について問い合わせる」のボタンをカートボタンと同時に生成することはできません。

カートプランにおいてもイージーマイショップから生成される「お問合せフォーム」のページがご利用頂けますので、お問合せフォームへのリンク(またはボタン)を掲載する場合は、そのお問合せフォームを流用して頂きますようお願い致します。

尚、「お問合せフォーム」のURLは[リンク・独自アプリタグ](店長ナビ>拡張設定)にある[お問合せページ]からご確認下さい。

 [補足]
 お問合せフォームのURLの語尾に「?item_code=商品コード」を追加したURLを使用すると、
 お問合せフォームに「[商品コード][商品名]についてのお問い合わせ」と表示されます。
 ※通常は「お問い合わせ」のみの表示となります。

以上を参照頂き、お試し下さい。


Re: お問い合わせボタン表示について

ハマさん 2018/02/21(Wed) 11:12 No.2977

[補足]
 お問合せフォームのURLの語尾に「?item_code=商品コード」を追加したURLを使用すると、
 お問合せフォームに「[商品コード][商品名]についてのお問い合わせ」と表示されます。
 ※通常は「お問い合わせ」のみの表示となります。


上記の商品コードの追加ですが、外部ホームページへの貼付けでも可能でしょうか?

こちらの問い合わせに使用したいのですが、[商品コード]についての問い合わせとはならないので教えてください。


Re: お問い合わせボタン表示について

ハマさん 2018/02/21(Wed) 14:36 No.2980

正常に作動しました。
解決しました。


No.2968

画像にワクを表示させたい

販促SAKURAさん 投稿日:2018/02/16(Fri) 16:54

お世話になっております。

商品画像にワク(フチ)を表示させたいのですが、
そういうオプションはございませんでしょうか?
(いつも自分が利用しているサイトが、
画像にワクが表示されていて、見栄えが良いですので)

画像そのものにワクを付ければいいとは思いますが、
登録しようとしているアイテム数が100個以上あるので、
できればHTMLやCSSなどで商品画像すべてにワクを
表示させるオプションがあるとありがたいです。

お手数おかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

Re: 画像にワクを表示させたい

おたすけマイショップさん 2018/02/16(Fri) 18:04 No.2969

商品一覧・カテゴリページにて表示される商品画像であれば以下の方法で商品画像の周り等のデザイン変更を行うことが可能です。
※簡単モードでの案内となります。

1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.表示されるレイアウト図中央にある[商品一覧]部分(背景黒)にある[商品一覧・フレーム設定]ボタンを押します。
3.主に[フレーム背景]を設定いただく事で画像の周り(背景)に色を追加する事ができます。
 また、[フレームサイズ]項目を調整することで背景部分の調整を行うことができます。

画像に対しての枠を表示することとは異なりますが、こちらの設定であればCSSを使用せずに行えます。

商品詳細ページ(商品毎のページ)や商品一覧・カテゴリページの商品画像に対してのみ(上記方法とは異なり画像のみ)に画像の周りに枠を追加する場合はCSSを使用した対策が必要となります。

商品画像に枠を表示する際に追加するスタイル(CSS)の例です。
※枠の太さ(2px)や色(#000000)は調節してスタイルを追加して下さい。

<style>
/* 商品一覧商品画像枠 */
.item_catalog img.item_image {
border: 2px solid #000000;
}
/* 商品詳細商品画像枠 */
.item_detail .item_image_main img.item_image {
border: 2px solid #000000;
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

上記スタイルは例となります。
ご利用者様にて細かい指定を希望される場合は、classをご利用者様自身で確認頂き、上記の方法と同様でスタイルを追加いただきお試し下さい。


Re: 画像にワクを表示させたい

販促SAKURAさん 2018/02/16(Fri) 19:06 No.2970

早速のご回答、誠にありがとうございます。

商品一覧・カテゴリページのワク、
商品詳細ページのワク、それぞれ表示させることが
できました。ありがとうございます!

ページレイアウトの機能や、CSSについて、
今後もっと理解を深めて良いページづくりを
行いたいと思います。


Re: 画像にワクを表示させたい

販促SAKURAさん 2018/02/19(Mon) 10:27 No.2971

お世話になっております。

すみません。追加で1点質問がございます。

先日、ページレイアウト管理→レイアウト→ギアのアイコンを
クリック→教えていただいた<style>の記述により、メイン画像にワク表示はされるようになりましたが、メイン画像下のサブ画像(サムネイル)にもワク表示はできませんでしょうか?
https://zeroone.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000006

恐れ入りますが、ご教示の程、何卒よろしくお願い致します。

以上、よろしくお願い致します。


Re: 画像にワクを表示させたい

おたすけマイショップさん 2018/02/19(Mon) 18:18 No.2972

商品詳細ページにおけるサムネイル画像にはclass(item_image_thumbnail_src)を充てております。
こちらに要素を加えスタイル追加いただければ枠線が表示されます。

・スタイル例
<style>
.item_detail .item_image_thumbnail_src {
border: 2px solid #000000;
}
</style>

尚、イージーマイショップでは細かくデザイン修正ができるよう各所にclassを充てています。
classを確認する場合は、変更箇所を右クリックして頂き表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などブラウザの機能でご確認下さい。
classを確認した後に上記の様に要素加えスタイルを追加して頂くことで修正完了です。


Re: 画像にワクを表示させたい

販促SAKURAさん 2018/02/20(Tue) 10:30 No.2974

お返事ありがとうございます。

商品詳細ページサムネイルに対する
classの記述について教えてくださいまして
ありがとうございます。
希望していたワク表示ができるようになりました。

また、画像のデザイン修正については、今後は
ブラウザの要素の検査等、ソースを見てclassから
割り当てるようにします。

ご教示くださいまして誠にありがとうございました。


No.2962

コレクト料金の出力

うさぎさん 投稿日:2018/02/10(Sat) 12:26

いつもお世話になっております。
他運送業者との連携で、csvを出力しようと思うのですが、コレクト代金(手数料ではなく、お客さまから回収していただく合計金額)はcsvテンプレートの項目のうち、どれが該当するのでしょうか。

Re: コレクト料金の出力

うさぎさん 2018/02/10(Sat) 16:16 No.2963

追加で質問なのですが、
・検索してダウンロードの、日付型フォーマットをYYYY/MM/DDを選択しているのにYYYY-MM-DDで出力されるようです。

・運送設定の編集で csv出力用に数字で登録(例 0812)しても、選択肢に記入しているもの(例 午前中)が出力されます。

・たとえば発送日として、毎回今日の日付を自動で出すことはできますか?

・発払いと代金引換のときに出力される数字を変更したいのですが、それはどの項目を選んだらよいでしょうか。

・1人の人に複数の商品を送りたい時に、今は二行に出力される仕様なのでしょうか。商品1、商品2と一行で出力する方法はありますか。


Re: コレクト料金の出力

おたすけマイショップさん 2018/02/13(Tue) 14:06 No.2965

お問合せ内容について回答致します。

> 他運送業者との連携で、csvを出力しようと思うのですが、コレクト代金(手数料ではなく、お客さまから回収していただく合計金額)はcsvテンプレートの項目のうち、どれが該当するのでしょうか。
「コレクト代金(手数料ではなく、お客さまから回収していただく合計金額)」
とのことですので「注文金額(商品代金、送料、代引きなどの決済手数料、オプション料金、値引きなどを含む金額)」と認識して回答致します。

こちらは「請求金額(税込)」が該当します。


> ・検索してダウンロードの、日付型フォーマットをYYYY/MM/DDを選択しているのにYYYY-MM-DDで出力されるようです。
確認したところ、テンプレートにて指定した[日付型フォーマット]に従いデータを生成していることが確認できました。
可能性として、ダウンロードデータを開くソフトの何らかの設定にて表示が変換されている可能性がございます。

※Microsoft Excelにて表示すると「YYYY-MM-DD」が「YYYY/MM/DD」で表示されてしまう場合がございます。

csv編集ソフトやテキスト編集ソフトなどで開いていただきご確認下さいますようお願い致します。


> ・運送設定の編集で csv出力用に数字で登録(例 0812)しても、選択肢に記入しているもの(例 午前中)が出力されます。
こちらも確認したところ、運送設定にて[csv出力用]に指定することでその時間帯が指定されると表示されます。

但し、運送方法変更画面のヘルプにおいて案内している通り、[csv出力用]が空欄となっている場合は、[選択肢]の文字列がそのまま表示されます。

お手数ですが、再度ご確認下さいますようお願い致します。

確認を行っても正常にデータがダウンロードできない場合は、詳細な注文情報を踏まえ、お問合せフォームからお知らせ頂きますようお願い致します。

 お問合せフォーム
 https://www.easy-myshop.jp/inquiry.html

> ・たとえば発送日として、毎回今日の日付を自動で出すことはできますか?
発送日は発送処理を行う際に付加される日付となりますのでダウンロードの際に自動で日付を付加することはできかねます。
発送処理前にダウンロードするデータに発送日を付加する場合はお手数ですがダウンロードしたデータに対し追加して頂くなどのご対応をお願い致します。


> ・発払いと代金引換のときに出力される数字を変更したいのですが、それはどの項目を選んだらよいでしょうか。
こちらに対応する項目はございませんが、代金引換については、「代引き手数料(決済手数料)」がございます。
(csv項目では「決済手数料(税込)」で表示)
現状で判断する方法としてはこの手数料または「支払方法」「支払方法ID」項目のいづれかでご判断いただきますようお願い致します。


> ・1人の人に複数の商品を送りたい時に、今は二行に出力される仕様なのでしょうか。商品1、商品2と一行で出力する方法はありますか。
店舗様にて作成可能なダウンロードcsvデータのテンプレート変更画面にて「パターンA」「パターンB」のいづれかのパターンで出力できます。
 パターンA⇒注文者、注文商品、オプションなどそれぞれに行毎で出力。
 パターンB⇒注文商品毎に注文者情報を含めたデータで出力(オプションなどは別の行)。
以上からご要望の1注文に対し複数の注文商品データが1行内に含まれて出力する事はできかねます。

ご不便をおかけしますが、以上を踏まえご検討下さい。


Re: コレクト料金の出力

うさぎさん 2018/02/14(Wed) 09:53 No.2966

お返事どうもありがとうございます。

・コレクト代金 → 請求金額(税込)
了解しました!やってみます。

・日付形式の件
前回ダウンロードしたものをテキストエディタで開いてみたら、やはり形式違いになっていましたが、今日テストでダウンロードしたものは望む形式に変更されていました。登録のタイミング等でうまくいっていなかったのかもしれませんね。解決したので大丈夫そうです。

・運送方法変更の時間帯出力のところ、[csv出力用]へ入力してあるにもかかわらず[選択肢]の文字が出力されています。もしかしてすべての欄を埋めていないとだめなのでしょうか。現在は6つの時間帯を登録してあって、そのうち5つに入力しています。(ひとつは「時間指定なし」のため、[csv出力用]は空欄にしています。)

・今日の日付を自動で…将来可能でしたら TODAYなどの文字で置き換えることができるようになったら便利だと思います。どうぞご検討よろしくお願いします。

・代引きのときに数字を変更方法 → 支払いID等の利用…検討してみます…

・複数の注文商品データが1行にはできない → 了解しました。今後ご検討いただけると助かります。


丁寧な解説をどうもありがとうございました。


Re: コレクト料金の出力

おたすけマイショップさん 2018/02/14(Wed) 13:46 No.2967

追加でご質問頂きました以下について回答致します。
> ・運送方法変更の時間帯出力のところ、[csv出力用]へ入力してあるにもかかわらず[選択肢]の文字が出力されています。もしかしてすべての欄を埋めていないとだめなのでしょうか。現在は6つの時間帯を登録してあって、そのうち5つに入力しています。(ひとつは「時間指定なし」のため、[csv出力用]は空欄にしています。)

ご案内が一部不足しており大変恐れ入ります。
運送方法の時間帯指定における[csv出力用]につきましては、こちらのデータを入力・変更した以降に受け付けた注文からの対応となります。
※[csv出力用]を変更しても過去の注文データは反映されません。

以上から、データ入力・変更を行った後にお手数ですが再度テスト注文を行って頂きご確認頂きますようお願い致します。

尚、[csv出力用]に空欄の時間帯があった場合でも入力されている時間帯を選択することで[csv出力用]の内容が表示されます。(空欄の時間帯を選択された場合は選択肢の名称がそのまま表示されます)

その他頂戴しましたご要望につきましては対応するお約束はできかねますが今後の機能追加の検討課題とさせて頂きます。


No.2961

受注金額変更

株式会社サニテックさん 投稿日:2018/02/09(Fri) 18:01

受注商品の中に送料無料設定の商品があり、お買上げ金額は全商品送料無料ライン金額未満ですが、送料無料商品に同梱出来るため、送料をもらわない設定に変更してあげたいのですが、そんなこと受注処理や発送処理の段階で出来ますか?

Re: 受注金額変更

おたすけマイショップさん 2018/02/13(Tue) 11:08 No.2964

受注・入金・発送待ち一覧画面(店長ナビ>注文管理)を開き、対象の注文の[詳細]ボタンから変更が可能です。

送料の変更の場合は、[お届け先]欄にある[編集]ボタンを押すと注文商品や送料を変更する画面が表示されますので、こちらで対象となる送料を「0円」にするなどの変更して下さい。
(イージーペイメントクレジットカード決済経由の注文の場合、この変更と共にクレジットカード決済の金額も同時に変更となります)
※イージーペイメント以外の決済サービス連携の場合は、決済サービス側での金額変更も必要となりますのでご注意下さい。


No.2953

合計金額による送料割引について

ワタナベさん 投稿日:2018/02/03(Sat) 16:30

お世話になっております。
現在、送付地区別送料に設定しているのですが、それに加えて、○○円以上送料半額の設定をすることは可能でしょうか?

Re: 合計金額による送料割引について

おたすけマイショップさん 2018/02/05(Mon) 13:27 No.2956

「重量・サイズ・金額別 × 地区別」の送料設定を行うことで
「○○円以上送料半額」という設定が可能です。

「3,000円以上送料半額」の場合の設定例を下記にご案内致します。

1. 店長ナビトップ > 開店設定 > 運送設定 > 運送方法の変更ボタンをクリック
2. [送料計算方法]で「重量・サイズ・金額別 × 地区別」を選択
3. [標準送料]で「商品の合計金額別(円)」を選択して「設定」をクリック
4. 先頭の設定欄に「2999円まで」と入力し「設定」をクリックして都道府県送料を入力
5. 「上記を超える場合」(一番下)の設定欄の「設定」をクリックして半額の都道府県送料を入力
6. 「OK」をクリックしてダイアログを閉じ、「保存」をクリックして設定を保存

設定は以上です。
設定後は、ショップ側で商品をカートに入れて送料計算をご確認ください。


Re: 合計金額による送料割引について

ワタナベさん 2018/02/05(Mon) 20:02 No.2960

ありがとうございました。
無事設定できました。


No.2955

運送業者別に代引手数料を設定する方法

しゅんさん 投稿日:2018/02/05(Mon) 09:51

お世話になっております。
配送業者で「ゆうパック」「ヤマト運輸」の2社を利用しているのですが、ショップ設定>支払方法>代金引換 で、それぞれ別の「代引手数料」を設定する事は可能でしょうか?
例)
■ゆうパック 260円
■ヤマト運輸 300円
お手数お掛けしますが、ご教示の程よろしくお願い致します。

Re: 運送業者別に代引手数料を設定する方法

おたすけマイショップさん 2018/02/05(Mon) 15:50 No.2958

恐れ入りますが、支払方法の代金引換で、2種類の代金を設定することは出来ません。
今後の機能開発にて、支払方法の「フリー欄」についても手数料を設定できるよう、
検討はしておりますが、開発時期は未定となっております。

現状では、下記のいずれかでご対応ください。

・代金引換設定の手数料にはどちらか一方を設定いただき、
他方は注文受付後に注文情報を変更する

・代金引換専用の運送方法を作成し、送料に代引手数料を含める

代金引換専用の運送方法は、下記を参考に作成してください。

1. 店長ナビトップ > 開店設定 > 運送設定 > 基本送料の「追加」をクリック
2. 運送方法名は、「ゆうパック(代金引換)」など代金引換であることがわかる名称を設定
3. [禁止する支払方法]で「代金引換」以外にチェックを入れる
(該当の運送方法を選択した場合にお支払方法の選択肢が「代金引換」のみとなります)
4. 送料に代金引換手数料を加算した値を登録
5. 設定を保存
※「ゆうパック」、「ヤマト運輸」の両方を作成します。
※支払方法設定の代金引換の手数料は0円で設定してください。

運送方法の設定は以上です。
設定後は、ショップ側で商品をカートに入れて料金及び選択肢をご確認ください。

なお、無料プランでは、運送方法を複数指定することはできません。
そのため、注文受付後に金額を変更するご対応をお願い致します。

以上を踏まえ、対応をご検討ください。


Re: 運送業者別に代引手数料を設定する方法

しゅんさん 2018/02/05(Mon) 17:09 No.2959

ご返答頂きましてありがとうございます。
承知いたしました。
そのように設定させて頂きます。


No.1940

無料版の送料設定について

あきさん 投稿日:2016/06/09(Thu) 12:46

無料版でも、送料無料・送料一律・商品別送料・注文金額別送料・地区別送料・送料無料注文金額の設定が可能でしょうか。

Re: 無料版の送料設定について

おたすけマイショップさん 2016/06/09(Thu) 15:58 No.1943

無料版であっても、
送料無料・送料一律・商品別送料・注文金額別送料・地区別送料・送料無料注文金額の設定は可能です。
但し、無料版ではご利用いただける運送方法は1件のみとなる為、
運送方法ごとに送料を設定することはできません。


Re: 無料版の送料設定について

ハッピー4129さん 2018/02/04(Sun) 17:23 No.2954

商品別送料にしたいんだけど・・・。


チェックを入れれないし、そう言う項目も
送料設定にはない。

どうすればいいのか、教えてください。


Re: 無料版の送料設定について

おたすけマイショップさん 2018/02/05(Mon) 15:26 No.2957

商品別送料の設定方法をご案内致します。

初めに、例外送料を登録します。

1. 店長ナビトップ > 開店設定 > 運送設定 を表示
2. 例外送料の「追加」ボタンをクリック
3. 送料を登録して保存

上記例外送料を、送料の異なる商品分登録します。

次に、商品に対して例外送料を設定します。

1. 店長ナビトップ > 商品管理 > 商品一覧 > 商品の変更ボタンをクリック
2. 商品変更画面下部の「その他詳細」をクリック
3. [商品別送料]の送料ルールで、該当する例外送料を選択して設定を保存

設定方法は以上です。
設定後は、ショップ側で商品をカートに入れて送料をご確認ください。


No.2951

カテゴリー一覧に文字と画像を入れる

nonnさん 投稿日:2018/02/02(Fri) 17:52

お世話になります。
カテゴリー一覧に、文字と画像の両方を表示するには?
画像を入れると文字が消えてしまいます。
(横180px × 縦50px)でテキスト+アイコン入りの画像を作成しないといけないということでしょうか?

Re: カテゴリー一覧に文字と画像を入れる

おたすけマイショップさん 2018/02/02(Fri) 18:04 No.2952

カテゴリ一覧にて表示される商品画像と商品情報(商品名や商品価格等)の表示について案内致します。

初期設定の状態の場合、登録されている商品画像の横幅全体を表示させる設定となっていますので縦長の画像を登録されると商品情報が隠れてしまいます。

こちらは以下の手順で店舗様独自の調整ができます。

1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
※上級モードを使用している場合は「ページレイアウト管理⇒フリーエリア一覧」となります。
2.表示されるレイアウト図中央の[商品一覧]エリア(黒の背景部分)にある[商品一覧・フレーム設定]ボタンを押します。
※上級モードを使用している場合は画面左上の[商品一覧・フレーム設定]ボタンを押します。
3.商品一覧・フレーム設定内の[商品フレーム]内にある[フレームサイズ]項目にて「チューニング」を選択すると詳細設定画面が表示されます。
 主に縦長の画像を使用されている場合は「3画像エリアの高さ」にて「フレームに収まる大きさで表示」を選択してお試し下さい。
4.最後に画面最下部の[保存]ボタンを押して完了です。

ショップページを更新して調整内容をご確認下さい。

※ご質問内容と回答の認識が異なる場合、ショップページURLや具体的な例を踏まえ、お手数ですが、再度ご質問ください。


No.2949

カレンダー

極楽堂さん 投稿日:2018/01/31(Wed) 17:34

サイドナビに簡単に更新できるカレンダーが欲しいので、ご検討よろしくお願いいたします。(他サイトですが、ヤフーショッピングのカレンダー機能がよく出来ています。管理画面でカレンダー画面があり、希望するカレンダーの箇所をクリックすると色が変わるようになっています。)

Re: カレンダー

おたすけマイショップさん 2018/01/31(Wed) 21:07 No.2950

ご要望を投稿いただき、誠にありがとうございます。

カレンダー機能につきましては今後の機能開発にて予定をしていますが、提供ができていない状態でございます。
お待たせして恐れ入りますが、投稿いただきました内容を踏まえ、今後の機能追加の参考とさせて頂きます。

貴重なご意見ありがとうございます。
その他、ご要望がございましたら直ぐに対応することは保証できかねますが、お送り頂けると幸いです。

引き続き、よろしくお願い致します。


No.2947

選択項目の追加

タケモトさん 投稿日:2018/01/26(Fri) 19:07

1つの商品で色・大きさの2つの項目を選べるようにしたいのですが可能でしょうか?

Re: 選択項目の追加

おたすけマイショップさん 2018/01/29(Mon) 13:47 No.2948

一つの商品で色やサイズなど複数種類がある商品の登録方法は以下の二種類がございます。

・商品種類の登録
・オーダーメイド機能を使った登録(無料版はご利用不可)

上記方法において「商品種類の登録」は色やサイズの組み合わせを一つの種類としての登録となりますので、ご要望とは少し異なりますが念のため登録方法を以下に案内致します。

■商品種類の登録

商品一覧(店長ナビ>商品管理)にて、商品登録(または編集)ボタンを押して、商品情報登録(または編集)画面を開きます。

[種類]項目にて「種類あり」にチェックを入れると、[販売価格]項目の下に種類を登録する項目が表示されますので、こちらから色やサイズの全ての組み合わせを登録して下さい。

※種類を一つの商品として登録する形式となり、二種類以上の種類選択がある場合は全ての組み合わせを種類として登録する必要がございます。
※種類コードは商品コードと同様で半角英数字で店舗様の任意の文字列にてご登録下さい(例:赤の場合⇒red、Mサイズの場合⇒m など)


■オーダーメイド機能を使った登録

※無料版はご利用頂けません。
(お試し期間中は使用できますが、期間終了後は有料プランへの切り替えが必要となります)

オーダーメイド機能を使うことで、種類として登録する内容ををプルダウン形式などで表示する事ができます。

設定・登録方法は、以下のヘルプをご覧ください。

 オーダーメイド商品の登録
 http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordarmade

色・サイズをそれぞれの選択項目として登録する場合は、「色」「サイズ」をオーダーメイド項目(上記ヘルプのNo.2をご覧下さい)としてそれぞれご登録下さい。
オーダーメイド項目の追加は商品説明文の上部枠にある[+オーダーメイド項目追加]から入力枠を追加して下さい。


No.2945

文字にリンクを貼る

EEGAOSHOPさん 投稿日:2018/01/26(Fri) 15:49

フリーのパーツを使用して文字を書き、文字自体にリンクを貼りたいです。
文字をクリックで反転表示させ、上部バー(文字色や大きさなど変更ができる表示があるバー)の右から二番目リンクボタンを押し、URLを書き込んでサブミットします。

文字色が青になり下線が付きリンクへ飛ぶことができるようになります。

この文字色を青にしたくない。
下線はいらないのですが、色設定と下線を外す方法を教えてください。

Re: 文字にリンクを貼る

おたすけマイショップさん 2018/01/26(Fri) 17:49 No.2946

リンクを付加した際のスタイルは「design.css」内にてスタイルを修正頂くことで変更できます。

※design.cssはデザイン設定画面にある適用中テンプレートの[CSS]リンクからスタイルシート一覧画面を開きdesign.cssの編集ボタンから修正して下さい。

対象のスタイルは以下の通りです。

↓文字色
a,
a .item_name,
a img {
margin: 0;
border-width: 0;
/*color: #FD9865;*/
/*color: #F37E1D;*/
/*color: #49C6AE;*/
/*color: #06c;*/
color: #0480bf;
text-decoration: none;
-webkit-transition: all 150ms;
transition: all 150ms;
}


↓下線
a:hover, a:hover .item_name {
color: #00CA81;
text-decoration: underline;
}

尚、上記スタイルを変更するとサイト全体も変更となります。
作成されるフリーパーツのみを希望される場合は、パーツ内にのみ適用されるよう、classの追加やそのclassに対してのスタイルを追加して下さい。


No.2943

確認メールがお客様に届かない場合

Nさん 投稿日:2018/01/24(Wed) 10:31

こちらには届いているのですが、確認メールがお客様に届かない場合は何か問題があるのでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

Re: 確認メールがお客様に届かない場合

おたすけマイショップさん 2018/01/24(Wed) 14:49 No.2944

お客様が登録されたメールの受信設定により受信の可否がかわる場合がございます。

例えば、ドコモメールの場合(docomo.ne.jp)、初期設定ではパソコンからのメール受信をしない設定となっておりますので、受信設定を行って頂く必要がございます。
※イージーマイショップではドコモメールが入力された際、受信設定変更の案内を自動で表示しています。

対策方法の一つとして、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)の[ショップEmail]項目にある「注文者宛メールの差出人(From)としても利用する」のチェックを外して差出人を『 no-reply@easy-myshop.jp 』で配信する方法がございます。

以上を参照いただき設定をご検討下さい。


No.2941

オーダーメイド・セット項目のテキスト入力について

Mさん 投稿日:2018/01/23(Tue) 17:29

オーダーメイド・セット項目でテキスト入力を使用しています。
「アルファベットと一部記号と空白」のみ対応可能なオーダメイドです。

誤入力防止のため、文字種『半角英数字記号のみ』を選択していましたが、半角スペース(空白)が弾かれてしまうため使えませんでした。

文字種設定にある『全角のみ』のように、『半角のみ』を追加していただくなど半角のみでスペースも使える設定のご対応は可能でしょうか?

Re: オーダーメイド・セット項目のテキスト入力について

おたすけマイショップさん 2018/01/23(Tue) 19:23 No.2942

半角及び全角のスペースは文字や記号とみなされません。
その為、ご覧頂きましたエラーとしての表示となります。

ご不便をおかけしますが、オーダーメイド項目の説明文などでスペースを入力される場合は「_(アンダーバー)」等で代用いただきますようご案内下さい。


No.2936

ヘッダーやサイドバーの共通化について

コバヤシさん 投稿日:2018/01/22(Mon) 15:32

簡単モードと上級モードで、
ヘッダーやフッター、サイドバーの内容が変わってしまうのですが、変えないようにするにはどうしたらいいですか?
また、簡単モードで作成したパーツをテンプレートに埋め込むことはできますか?

Re: ヘッダーやサイドバーの共通化について

おたすけマイショップさん 2018/01/22(Mon) 21:19 No.2940

デザイン設定>レイアウトタブにて表示されるページレイアウト管理(簡単モード)とフリーエリア一覧(上級モード)は別のデータ(内容)となりますので、各モードで作成した内容と他のモードにて使用(共有)することはできません。

ページレイアウトを登録する際、いづれか一方のモードにて作成して下さい。


No.2935

box-shadowの色がおかしい

コバヤシさん 投稿日:2018/01/21(Sun) 14:36

.section_box_head2 に
box-shadow: 3px 3px #8bba08 をかけているのですが、下方向のシャドウのみ色が正しく表示されません。
テンプレートは、c24-Puerto_Rico をコピーして使っています。
対処法を教えてください。!importantをつけてもだめでした。

Re: box-shadowの色がおかしい

おたすけマイショップさん 2018/01/22(Mon) 21:15 No.2939

ページを確認したところ「.section_box_head2」に以下のスタイルが追加されています。

box-shadow: 3px 3px #8bba08,-3px -3px #8bba08!important;

様々なブラウザにて確認しましたが、こちらは正常に表示されています。
※反映が確認できなかった理由としてはキャッシュが原因かと思われます。
 「Ctrl+F5」キーを押してページを更新して頂き反映を再度ご確認下さい。

また、上記スタイルは「右と下側」の影を表示するスタイル(3px 3px #8bba08)と「上と左側」の影を表示するスタイル(-3px -3px #8bba08)が記載されています。

下方向のみであれば、投稿いただいたスタイルのみで問題ございません。
尚、上記スタイル内の「!important」は不要です。
(追加されなくても反映が確認できます)


No.2934

パンくずリストの変更

コバヤシさん 投稿日:2018/01/20(Sat) 16:50

カテゴリページのパンくずリストは、
現在は ホーム>カテゴリ となっていますが、
これを ホーム>商品一覧>カテゴリ とすることは可能ですか?

Re: パンくずリストの変更

おたすけマイショップさん 2018/01/22(Mon) 21:03 No.2938

パンくずリストの表示内容はシステムにて自動で表示している内容となりますので表示内容を変更することはできません。
ご認識の以下の表示となります。

ホーム>カテゴリ名>(配下のカテゴリ名)
(以下、所属しているカテゴリが複数の場合に表示されます)

[表示例]
 ホーム>時計>腕時計
 ホーム>時計>掛け時計


No.2933

商品名をページタイトルにしたい

コバヤシさん 投稿日:2018/01/20(Sat) 13:28

商品詳細画面の上の方に、商品名を入れてページ見だしのようにしたいのですが、可能でしょうか?
パンくずリストの下あたりに入れたいのです。
商品名を表示させる独自タグはありますか?

Re: 商品名をページタイトルにしたい

おたすけマイショップさん 2018/01/22(Mon) 20:58 No.2937

商品名を挿入できるタグの提供はございませんが、商品画像や商品情報、説明文の上部に商品名を表示させることは可能です。
ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)の[ページ選択:]から「商品詳細」を選択してレイアウト図を切り替えてください。
商品詳細部分(レイアウト図中央の背景グレー)にある緑色の各パーツの[編集]ボタンを押して下さい。
[商品名:]の「表示する」にチェックを入れることでそのパーツの上部に商品名を表示させることができます。

※パンくずリストの下あたりに入れる場合は、パンくずリストのパーツの下にパーツ追加は行わず、商品詳細部分の最上部に配置しているパーツの商品名を表示させることでご要望のレイアウトが実現できるかと思われます。

上記を参照いただき表示をご検討下さい。


No.2930

cssの編集ができなくなりました。

コバヤシさん 投稿日:2018/01/19(Fri) 14:36

cssファイルを保存しようとすると
「ファイル名は半角英数字、-、_で入力してください。」というウィンドウが出て、先に進めなくなりました。

昨日までは普通に編集できていました。
どのcssファイルも同じ症状です。
内容を変更していなくても保存できません。

対処について教えてください。

Re: cssの編集ができなくなりました。

おたすけマイショップさん 2018/01/19(Fri) 15:21 No.2931

スタイルシート編集画面の保存時に実行されるチェックにて一部不備がございました。
その為、保存ができない状況でございました。
先程修正が完了致しましたので正常に保存が行える状態となりましたのでお手隙の際にご確認下さいますようお願い致します。

この度は大変ご迷惑をおかけいたしました。
引き続き、よろしくお願い致します。


Re: cssの編集ができなくなりました。

コバヤシさん 2018/01/19(Fri) 15:28 No.2932

ありがとうございます。
できるようになりました。


No.2928

CSS設定画面

ユーザーさん 投稿日:2018/01/18(Thu) 16:48

拡張設定>デザイン設定>CSS (適用中)をクリックすると画面が真っ白になってしまいます

Re: CSS設定画面

おたすけマイショップさん 2018/01/18(Thu) 19:25 No.2929

大変恐れ入りますが、ご利用者様特有の内容となりますので直接メールにて案内させて頂いております。

ご確認の程、よろしくお願い致します。


No.2924

カート内項目名の変更について

ジェイプリントさん 投稿日:2018/01/16(Tue) 16:29

お世話になっております。

カート内項目名の配達日選択肢の「最短」を他の文字に変更すると、
指定日の日付が「最短」に変更され選択も指定に移動するようです。

デフォルト
●最短 ○指定 2018-01-19

変更後の例1
○出来次第 ●指定 最短

変更後の例2
○最短で ●指定 最短

希望は「最短」を他の文字に変更しても、デフォルトのような表示です。

●出来次第 ○指定 2018-01-19

何か良い方法があればご教示お願いします。

Re: カート内項目名の変更について

おたすけマイショップさん 2018/01/16(Tue) 20:55 No.2926

カート内配達日指定の「最短」表記について項目名称画面にて変更しても初期選択は「最短」が選択されます。

※項目名称はデザイン設定>項目名称タブを開き、[▼カート内項目名]にある「配達日選択肢の「最短」」を変更して下さい。

項目名称変更前(初期の設定時)
●最短 ○指定 yyyy-mm-dd(←プレースホルダーの内容)

項目名称変更後(最短⇒出来次第に変更)
●出来次第 ○指定 yyyy-mm-dd(←プレースホルダーの内容)

以上から希望される内容となり、「指定」へのチェックはクリックされない限り選択されません。

お問い合わせ内容と回答が異なっている場合、お手数ですが再度連絡くださいますようお願い致します。


Re: カート内項目名の変更について

JPさん 2018/01/17(Wed) 11:23 No.2927

キャッシュのクリアで解決しました!


No.2923

独自ドメイン切り替えについて

なっちさん 投稿日:2018/01/16(Tue) 14:27

独自ドメインの切り替えをお願いして、ホスト名なしでおねがいしてしまい、サポートの方からご連絡を頂きました。
ホスト名ありでよい場合は「独自ドメイン切替問い合わせ」からお願いします。ということでしたので、やろうと思っているのですが、チェックページにアクセスできません。
ドメイン切替中というのがページのトップに出ています。
だからでしょうか?それとも私の設定が間違っているのでしょうか?

Re: 独自ドメイン切り替えについて

おたすけマイショップさん 2018/01/16(Tue) 20:39 No.2925

ご案内が異なっており大変失礼致しました。
ホスト名なしのドメイン切り替えはキャンセルし、ホスト名ありのドメインを希望される場合はお手数ですが、以下の内容を含めお問合せフォームからご連絡くださいますようお願い致します。

 ・ショップID
 ・お申込みされたホスト名なしのドメイン名
 ・変更されるホスト名ありのドメイン名

 お問合せフォーム
 https://easy-myshop.jp/inquiry.html

ご面倒をかけますが、何卒よろしくお願い致します。


No.2917

画像の登録

riverさん 投稿日:2018/01/14(Sun) 17:50

未使用パーツというところに画像を登録して、それを各ブロックにドロップして挿入するということはわかったのですが、
IMG SRC などでその画像をHTMLで直接挿入することはできませんか?
また、他社サーバーにアップロードした画像にリンクを貼るのは禁止でしょうか?

よろしくお願いします。

Re: 画像の登録

おたすけマイショップさん 2018/01/15(Mon) 12:25 No.2918

パーツ内にHTMLコードを使用したい場合は「フリーパーツ」を作成頂き、[HTMLモードに切り替える]を押すとHTMLコードの記述が可能となります。

この方法をご利用頂き、<img>タグなどをご登録下さい。

尚、他社サーバにアップロードした画像にリンクを貼ることは禁止していません。


Re: 画像の登録

riverさん 2018/01/15(Mon) 13:24 No.2919

ありがとうございます。
フリーパーツの画像のリンクアドレスはどこで確認できますでしょうか?


Re: 画像の登録

おたすけマイショップさん 2018/01/15(Mon) 19:16 No.2920

フリーパーツで登録した画像は、リソースファイルに登録されます。
(店長ナビトップ > デザイン設定 > [リソースファイル]タブ でご確認ください)

フリーパーツをHTMLモードで編集する場合、
URLにはリソースパス({resource_url}/画像名)をご指定頂くことで
ショップページ表示時にシステムにて自動で「{resource_url}」がURLに置換され
画像が表示されます。

実際のURLについては、ショップページにて
画像を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や
「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。


No.2914

border

riverさん 投稿日:2018/01/12(Fri) 18:54

お世話になっております。
HTMLで、tableを使ったところ、borderを0にしているにもかかわらず、ボーダーが表示されますが、何が原因でしょうか?

何卒、よろしくお願いします。

Re: border

おたすけマイショップさん 2018/01/12(Fri) 19:35 No.2915

テンプレート内に以下のスタイルが入っているため、こちらが優先されて表示されています。

td {
padding: 5px;
border-width: 1px;
}

表示されない様にするには以下の手順で上記のスタイルを編集して下さい。

1.デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)を開きます。
2.適用中テンプレート(オレンジの背景)の[CSS]リンクをクリック。
3.[design.css]の[編集]ボタンをクリック。
4.表示されるスタイルシートの中で以下のスタイルを以下の様に変更します。
 ※スタイルを探す際は「Ctrl+F」キーを押して「border-width: 1px;」で検索するとすぐに見つかります。
[変更前]
td {
padding: 5px;
border-width: 1px;
}

↓↓↓
[変更後]
td {
padding: 5px;
border-width: 0px;
}

5.最後に保存ボタンを押してショップページを更新頂きご確認下さい。

※変更の反映が確認できない場合は「Ctrl+F5」キーを押してページを更新して下さい。

ご案内は以上です。


Re: border

riverさん 2018/01/12(Fri) 20:10 No.2916

ありがとうございました!


No.2912

カートボタンの色変更

EEGAOSHOPさん 投稿日:2018/01/12(Fri) 12:58

中央左カラムにカートボタンを配置して金額とカートアイコンを表示しています。
デフォルトだと色が暗くて小さいです。
表示の色変更、サイズ変更は可能でしょうか?

Re: カートボタンの色変更

おたすけマイショップさん 2018/01/12(Fri) 14:23 No.2913

専用の設定はございませんのでスタイルを追加して頂くことで表示の色やサイズを変更する方法となります。

以下のスタイルにサイズ(20px)や色(#ffffff)を変更して追加して下さい。

<style>
.cart_info_total_block.empty {
font-size: 20px;
color: #ffffff;
}
</style>

スタイルは以下の方法で追加して下さい。

1. 店長ナビトップ > デザイン設定 > [レイアウト]タブ でページレイアウト管理を表示
2. スクリーンの設定ボタン(ギアアイコン)をクリック
3. [<head>追加]内に内容を追記して「保存」をクリック

最後に、イージーマイショップにて生成されるショップページについては細かくclassを充てています。
今回の様に文字の色やサイズ等の変更についてはそのclassに対しスタイルを追加する事で変更できます。

classの確認方法は、ページを閲覧したのちにブラウザの機能を利用することで確認できます。

対象となるショップページにアクセスして頂き、対象の箇所を右クリックして表示される「要素の検査(IEの場合)」や「検証(Chromeの場合)」などでご確認下さい。

class確認後は、上記同様font-sizeやcolorを追加してコードを記述して下さい。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 |

記事No key

個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』