削除します
削除します
お届け先を1っか所指定して 確認画面に行ったときに
お届け先の場所に商品名が表示されます
どこか設定ミスってますでしょうか
わかりにくいので動画つけます
https://youtu.be/eae6Wwt1kd4
お客様情報入力画面にてお届先を別の住所へ指定した後はご覧いただきました通り、以下の内容表示となります。
「お届先の氏名」と「お届先に送付する商品の詳細」
こちらは、複数商品を注文した際にお届先となる方と送付する商品を紐づけるのみの表示となりますので、こちらではお届先住所の表示はございません。
(この画面にて別のお届先を指定した後に住所を表示する設定はございません)
最終確認画面では、別で指定したお届先住所も含めた確認として住所表示がございます。
ご不便をおかけしますが、表記の変更(お客様情報入力画面での住所表示)を行う設定はございませんので予めご了承ください。
この様な回答となり大変恐れ入りますが、ご検討の程よろしくお願いいたします。
昨日の質問で、ショップロゴは、入れることができましたが、中央に配置したいのです。又、このホームページをアップするには、まだしなければいけない作業がありますか。
ショップロゴを中央に配置する場合は、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にて配置されている「ショップロゴパーツ」を中央のエリアに移動すると中央での表示となります。
また、配置した先の[設定}(歯車アイコン)をクリックして[配置:上下中央]にしてください。
アップロードしたショップロゴ画像が大きい場合はショップロゴパーツの編集ボタン(鉛筆アイコン)を押して表示される[横サイズ設定]にて調整してください。
パーツ内の設定でも配置の設定がございます。
前述の設定にて中央にできない場合は[配置:中央]に設定してご確認ください。
次に、ショップページ作成後の対策としましては以下のヘルプページにて案内していますのでご参考ください。
ネットショップ作成後に必ずやっておきたい設定や対策をご案内
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=33
お世話になります。
googleタグマネージャーを設定したいのですが、発行したコードをどこに貼り付ければよろしいでしょうか
Googleから指定されるコードを<head>タグ及び<body>タグ内に追加する必要があると存じます。
<head>タグの追加は以下のヘルプページにて案内する<sytle>タグと同様に<head>追加項目へGoogleタグマネージャーから提供されるタグの登録をお願いいたします。
ページに<style>を追加する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
次に、<body>タグに追加する方法は以下の手順にて行ってください。
1.SEOトラッキング設定(店長ナビ>拡張設定)を開きます。
2.[トラッキングコード/アフィリエイト]タブを開きます。
3.[トラッキングコード]項目の「全ページ用」にタグを貼り付けて画面最下部の保存を押せば完了です。
以上を参照いただき設定をお試しください。
横から失礼します。
以前から思っていたのですが、この方法だとページ設定を同じにしていない場合、ページごとにタグを追加していかなければならず面倒な上、利用者にも分かりにくいと思います。
またheadの最後にタグが書き込まれてしまい、Googleが推奨するhead直下ではなくなるのも気になります。
できればbodyタグに追加するような形で、1回の作業でhead直下に貼り付け完了できるようになれば便利だと思いますので、検討してもらえたら幸いです。
デザイン設定で当社の社名等が入った画像を作りましたが、
上手くアップすることができません。教えてください。
ショップ名の入った画像(ショップのロゴ画像)のアップロードについては以下の手順にてご登録ください。
1.ショップ設定(店長ナビ>開店設定)を開きます。
2.[ショップロゴ]項目の[設定]ボタンをクリック。
3.各ロゴの[ファイル選択]ボタンからパソコンにて保存しているショップロゴ画像を指定してアップロードすれば完了です。
また、ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にて配置されている「ショップロゴ」パーツからもご登録が可能です。
以上を参照いただき設定をお試しください。
ホーム画面に商品が出てきません。
解決法を教えて下さい。
ショップを拝見したところ、店舗様オリジナルのトップページを作成されており、そのページにコンテンツが登録されていないため、ヘッダー及びフッターのみのページとなっています。
※初期設定では商品一覧ページがトップページとなっていますが、トップページ(インデックスページ)を作成すると作成したページがトップページとなります。
対応策として作成したトップページを削除して初期設定の商品一覧ページをトップページとする、
または、オリジナルのトップページにコンテンツを追加する方法がございます。
オリジナルトップページの削除については以下のヘルプにて案内していますのでご覧ください。
トップページ(インデックスページ)を削除する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=toppage_remove
お世話になります。
例えば、配送方法に「郵便」と「宅配便」がある場合、
ある注文数(合計重量)に達するまで
「宅配便」を選べないようにする(選んでもエラーにする)
方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
配送方法の適用について、商品に登録した重量やサイズなどの数値が一定数を超えるまで選択できない様にする設定は恐れ入りますがございません。
ご不便をおかけしますが、重量(サイズ)の設定内にて一定の重量(サイズ)の数値までは郵便の送料、その数値以上は宅急便の送料などのご対応にて検討いただきますようお願いいたします。
オーダーメイド商品で、お客様のご希望の価格に合わせて商品の内容(量や品質)が変わるような商品の取り扱いを考えています。
お客様が自由に価格設定・価格指定をして注文ができるような機能はないでしょうか。
商品に対してお客様自身で価格指定・購入していただける機能は恐れ入りますがございません。
現時点で可能な範囲でのご案内となりますが、
オーダーメイド・セット商品として商品を登録し、オーダーメイドオプションに
追加料金という形で店舗様側でいくつか金額のバリエーション(+1000・+25000等)を設定していただき、
その中からお選びいただくという方法で一商品に対してお客様自身で価格を選んでいただくことは可能です。
オーダーメイド商品の登録例(デモショップ)
https://demo01.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000099
設定方法は以下のヘルプページをご覧ください。
※オーダーメイド・セット商品機能は無料プランではご利用いただけません。
オープンガイド - オーダーメイド商品の登録
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade
お世話になっております。
ポイントの種類を2種類に分けたいのですが可能でしょうか?
例:購入金額に応じて付与される通常ポイント(期限1年)とキャンペーンでプレゼントされる特別ポイント(期限2ヶ月)
なにか方法があればご教示頂きたいと思います。
ご不便をおかけいたしますが、会員ポイントを2種類に分けて管理する機能はご用意しておりません。
ポイントの有効期限は全ポイント共通で、会員設定の[ポイント有効期限]の設定に応じた期限となりますのでご了承ください。
いつもお世話になっております。
表題の件、2015年ころの投稿で準備中とのことでしたがその後いかがでしょうか?
是非使いたく思い、質問させて頂きました。
ご検討、何卒宜しくお願い申し上げます。
「Yotpo」というシステムを使って口コミ機能を使いたいと考えておりますが
システム的に実装は可能でしょうか?
ご不便をおかけしますが、イージーマイショップでは商品に対してお客様の感想や口コミなどを投稿、投稿内容を閲覧することができる「商品レビュー機能」につきましては引き続き機能提供の準備中となり、お待たせして恐れ入りますが、機能の提供時期がまだご案内できない状況でございます。
この様な回答となり大変恐れ入りますが今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
なお、外部サービスの組み込みについて、お問合せのサービスの連携機能は提供しておりませんが、サイトへのコード追加などで利用できるサービスの場合は利用できる可能性はございます。
この場合、ご利用者様にて確認いただく必要がございますので、ご面倒をおかけしますがお試し期間等を利用してご確認いただきますようお願いいたします。
注文詳細画面で、商品ごとにクーポンが適応されている商品、適応されていない商品との表示をしてほしいです。
大変恐れ入りますが、現状ではクーポンが適用されているなどの表記はございません。
こちらにつきましては今後の検討課題とさせていただきます。
お世話になっております。
コンビニ払いのご案内メールをお客様に発送したのですが、メールが届いていないとのご連絡を別のメールアドレスより頂きました。
迷惑メールについてのドメイン許可については既にご存知で問題なく行っているとの事で、当店のドメインを追加して頂いているようなのですが届かないとの事です。
ドメイン許可を行ってもメールが受信できない事はあるのでしょうか。
お客様が利用されているのはYahooメールです。
お手数ですが、その他考えられる原因などありましたらご教示頂きたいと思います。
注文受付メール・コンビニ支払案内メールなど、イージーマイショップから送信されるメールは注文詳細(注文管理 > 各注文一覧 > 注文の「詳細」ボタン)のメール送信履歴で「送信完了」となっていれば、送信はされております。
メールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられていないかなどをご確認ください。
また、メールは、ショップ設定の「メール差出人(From)」に設定されているメールアドレスから送信されますので、受信を許可する設定を行っていただくことで改善される場合もございます。
なお、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)の「メール差出人(From)」の設定で「差出人を「ショップemail」にする」設定が有効になっている場合、受信側のメールサーバやメールサービス(主にGmailやYahooメール、携帯キャリアメール等)によっては迷惑メール等と判断されメールが受信できない可能性が高くなりますのでご注意ください。
※「差出人を「ショップemail」にする」にチェックが入っている場合、イージーマイショップのシステムから送信されるメールは、
ショップEmailに登録されているメールアドレスを“差出人”として送信しますが、実際はイージーマイショップのサーバ(@easy-myshop.jp )からの送信となります。
「差出人を「ショップemail」にする」の設定になっている場合は、設定されているメールアドレスのドメインに対しSPFレコードの追加を行ってください。
(SPFレコードの詳細は設定項目内の説明文にある「i」アイコンをクリックしてご確認ください)
メールアドレスのドメインに対しSPFレコードの追加ができない場合は、「差出人を「ショップemail」にする」の設定を解除し、イージーマイショップにて提供するメールアドレスを差出人としてご利用いただくことをお勧めいたします。
いずれかのご対応にてメールの受信が改善される場合がございます。
各メールサーバの対策の詳細は公開されておりませんので、設定を変更してもメールが届かない場合は、受信側のメールアドレスを他のメールアドレスへ変更いただくなどの対応をご検討ください。
ご返信ありがとうございます。
「i」アイコンの中のSPFレコードの設定説明についてですが、
既にSPF(TXT)レコードが存在する場合
"v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx include:sm.easy-myshop.jp ~all"
既存の設定に、青字の部分を追加してください。
との記載がありますが、xxxと~allの間に元々ある「+a:svxxxx.xserver.jp +mx」
(数字はxに変えています)
については削除して追加するべきでしょうか?
それとも
"v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx include:sm.easy-myshop.jp +a:svxxxx.xserver.jp +mx ~all"
のように、間にそのまま追加挿入するべきでしょうか?
度々お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
ご確認いただきました通り、既にSPFレコードを追加されている場合、基本的には以下を既存のSPFレコードに追加いただくのみとなります。
include:sm.easy-myshop.jp
その為、ご質問の既に登録されている内容の削除については、現在ご利用のドメインやメールサービスの仕様によるものとなると存じますので、削除の要否はドメインの管理会社またはメールサービスを提供する会社へご確認いただきますようお願いいたします。
いつもありがとうございます。
トップページのレイアウト
左寄せにしたいのですがスマホで確認をすると
どうしても
センタリングになってしまいます。
どこを修正したら良いでしょうか。
スマートフォンでの表示について、センタリングされる部分はヘッダーエリアにある「卵の通販 卵やさん」の表記でしょうか?
こちらは画像の付加テキストとして指定されている内容となりますので、表記を左寄せにする場合は付加テキストを以下の様にHTMLコードにてご指定ください。
卵の通販 卵やさん
↓
<div class="top_banner">卵の通販 卵やさん</div>
スマートフォンのみとのことですので合わせて以下のスタイルの追加をお願いいたします。
<style>
@media screen and (max-width: 700px){
.pane_head_bottom .top_banner {
text-align: left;
}
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
お問合せのセンタリングされている内容が以上の内容と異なる場合、お手数ですが再度センタリングされる場所をお知らせいただきますようお願いいたします。
また、テキスト等の表示位置について以前案内させていただきました以下のご対応が完了しておりませんでしたので合わせてご対応いただくことをお勧めいたします。
イージーマイショップにて提供するテンプレートにてヘッダーエリア内に以下のスタイルが適用されているため、スマホでの表示が右寄せになります。
@media screen and (max-width: 700px){
.pane_head_bottom { /* ログイン情報他area */
position: relative;
text-align: right;
}
}
パソコン表示と同じように「左寄せ」にする場合は以下のいずれかのご対応をお願いいたします。
・テンプレートのスタイル(text-align: right;)を削除する
デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)を開き、適用中テンプレートの[CSS]をクリックします。
「design.css(デザインテンプレート)」の[編集]ボタンをおして前述のスタイルの「text-align: right;」の行を削除して
保存すれば完了です。
※「Ctrl+F」を押して「ログイン情報他area」でページ内検索すると直ぐに見つかります。
ご案内は以上です。
ご連絡ありがとうございます。
無事完了いたしました。
ありがとうございました。
拡張設定→デザイン設定→レイアウトで出てきたページの、ヘッダメニュー欄にあるアイコンから編集しても(カテゴリー等を除き)1タイトルにつき1リンク固定で、自サイト内のURLしか使えませんよね。
それを全く関係ないURLにした上で複数選べるようにしたいです。
例えばメニュータイトルを「コンタクト」としたとき、そのコンタクトをクリック(オンマウス)したら「お問い合わせ(自サイトお問い合わせページへリンク)」と「メール(mailtoでメーラー起動)」と「マップ(グーグルMap等アドレス)」が展開され、それぞれにちゃんとリンクが働くよう設定できますか?
そういった開閉式のアコーディオンメニューを、ヘッダメニューそれぞれの項目で展開させたいのです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
大変ご不便をおかけしますが、ヘッダーメニューについては現在、カテゴリにて登録の内容については階層化にカテゴリが登録されている場合にのみ、メニューにマウスポインタを置くとそれらカテゴリリンクが表示される仕組みとなっておりますが、店舗様にて独自に作成したフリーページなどカテゴリ以外のページを同じように開閉する仕組み・設定の提供がございませんので予めご了承ください。
作成する方法としては、「フリーパーツ」などで店舗様にてHTMLコード等を使用して独自に作成するのみとなりますことを予めご容赦ください。
(恐れ入りますが、サンプルコードの提供等はございませんので予めご了承ください)
この様な回答となり大変恐れ入ります。
以上、よろしくお願いいたします。
「会員注文履歴データ一括アップロード」で登録した注文実績が売上一覧で表示されません。
表示する方法を教えてください。
ご利用の会員注文履歴データ一括アップロードについては、イージーマイショップシステム外にて受け付けた注文の履歴データのみを会員履歴データへ登録する機能となりますので、大変恐れ入りますが、こちらのデータにつきましてはイージーマイショップの注文データとして追加は行われませんので予めご了承ください。
また、注文データとしてアップロードする方法もございません。
この様な回答となり大変恐れ入ります。
重要特記事項 は、カートの直前に表示されるのですが、外部カートを使用して、また複数の商品をカートに入れてオーダーされる場合は、最初の商品の重要特記事項は、お客様の頭の中から離れてしまいます。
現在、 カート画面(C-regi1)では 商品コードと 商品名の2つのみの表示ですが そこに重要特記事項や 自由項目の1などユーザーが選択した任意の自由項目を表示できるようにはりませんか
商品コード
商品名
「ここに重要特記事項 や自由項目を表示したい」
現在、どうしても重要なことは 結局商品名に記載して代用しているのですが
商品名【重要特記事項】 となり 、とても商品名が長くなるし見栄えもよくありません。
ご検討いただければ幸いです
重要特記事項のカート内表示についてご要望いただき誠にありがとうございます。
自由項目も含め、カート画面内にて再表示することを今後の検討課題とさせていただきます。
一括csvでは「カテゴリー名」で登録するようにフォーマットpdfに書いてあるようなのですが、間違いないでしょうか。
構築中のショップでは、カテゴリーの細分化により
(商品A)「-1M」
(商品B)「-1M」
のように同じカテゴリー名があるのですが、カテゴリーIDで登録することは可能でしょうか?
同じカテゴリー名がある場合は、親カテゴリ項目にて親カテゴリを指定してデータアップロードを行ってください。
※親カテゴリが異なっていれば同じカテゴリー名での登録は可能です。
※必須項目となるカテゴリーIDは異なったIDをご指定いただき登録をお願いいたします。
現在カート上に」送料無料まであといくらと表示を非表示にしたいのですがどこを操作すればよろしいのでしょうか
「送料無料まであと○○円」の表記を非表示にする手順を案内いたします。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.レイアウト図内にある[会員ログイン、カート]パーツの[編集]ボタンを押します。
3.[部品表示:]項目の「カート情報(レジ リンク)」のチェックを外して保存すれば完了です。
※こちらの設定の場合、カート内の情報も共に非表示となってしまいます。
専用の設定ではございませんが以下のスタイルを追加する事で「送料無料まであと○○円」のみを非表示にすることも可能です。
<style>
.cart_info_postage_block {
display: none;
}
</style>
スタイルシートの追加方法は以下のヘルプをご覧ください。
ページに<style>を追加する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
[スタイル追加に関するご注意]
スタイルを適用した内容は視覚的には非表示となりますがHTMLコード上では表示されています。
標準で提供する機能及び設定ではございませんので今後のバージョンアップにて上記スタイルが正常に適用されない場合がございます。
上記内容をご了承いただいた上でスタイルの追加を行ってください。
以上を参照いただき設定をお試しください。
いつもお世話になっております。
オーダーメイド機能を利用し、登録している商品につきまして、
在庫管理を「管理する」に設定すると、初期在庫を入力できる欄が出てくるようになっているかと思います。
例えば、S、M、Lとサイズごとに種類分けして、初期在庫を各50個として登録したとします。
その後、Mサイズだけを新たに30個追加したい場合、どこで設定できるのでしょうか。
また、各サイズ毎の在庫の残数はどこで確認できるのでしょうか。
以上、ご教授をお願いいたします。
在庫数の設定については初回のみ商品登録画面にて「初期在庫数」の項目が表示されますが、初回の商品登録完了後の在庫数の変更は以下のいずれかのう方法にてご対応をお願いいたします。
・商品一覧ページでの補充
商品一覧ページの「在庫」項目の数字をクリックすると在庫を補充できます。
オーダーメイド商品や商品種類「あり」の商品の場合は「-」の表示をクリックすると、商品種類やオーダーメイドオプション項目の選択肢の
在庫数が表示されますので、数値をクリックして在庫を補充してください。
・在庫一覧ページでの補充
商品管理>在庫一覧ページを開き、商品コード及び種類コード(オーダーメイドオプション項目の選択肢も含む)にて検索していただき、
[補充]項目から在庫を補充してください。
なお、在庫数を減算する場合は「-(ハイフン)」を先頭に追加して補充してください。
以上を参照いただき設定をお試しください。
当店では出荷準備期間を、15時で+1日としてます。
設定は下記の通りです。
出荷準備期間:1日間(0は当日出荷) 15時以降は+1日
出荷休業日は「日曜」だけで「土曜」は出荷してます。
イベント登録で日曜を設定し、出荷作業休業日を「日曜(毎週)」としております。
この設定にした場合、土曜の15時前から。月曜以降の設定しかできなくなってしまいます。
希望は下記の通りの設定となります。
金曜の15時〜土曜の15時までは、日曜以降のお届けが可能
土曜の15時〜月曜の15時までは、火曜以降のお届けが可能
土曜の0時〜15時までは、最短お届け日が月曜になるのはエラーな気がします。
設定方法が間違いなら、ご指導をお願いします。
確認をよろしくお願いいたします。
配達希望日指定の設定について、
出荷準備期間:1日間(0は当日出荷) 15時以降は+1日
出荷作業休業日:日曜日
とした場合、ご認識の通り土曜日の注文につきましては15時前であっても配達日の月曜日からの選択となります。
([出荷後配達にかかる日数]が「出荷当日」の場合を想定しております)
【土曜日の14時に注文した場合】
土曜日→出荷準備日
日曜日→休業日
月曜日→出荷日、お届け日(出荷当日にお届けの場合)
【土曜日の16時に注文した場合】
土曜日→出荷準備日
日曜日→休業日
月曜日→出荷準備日(15時以降のため+1日)
火曜日→出荷日、お届け日(出荷当日にお届けの場合)
15時までに受け付けた注文について、当日中に出荷する場合は以下の設定としてください。
出荷準備期間:0日間(0は当日出荷) 15時以降は+1日
出荷作業休業日:日曜日
出荷作業後、配達にかかる日数については[出荷後配達にかかる日数]を設定してください。
([出荷後配達にかかる日数]は「当日」から「10日後」までの間で設定できます)
以上を参考に設定をお試しください。
いつもお世話になります。
お返事ありがとうございます。
出荷準備0日にした場合、デフォルトで配送日指定が当日から指定できるようになってしまうので
あえて出荷準備を1日としてました。
購入者が上から順番に記入してくれる場合は
都道府県を入力した時点で、配送日指定は翌日(以降)になるので
問題ないのですが、当日着できると誤解されてしまう気がしたからです。
考えすぎであったかもしれません。
ご指摘の設定方法に変えて様子をみてみます。
いつもご丁寧に対応していただき、ありがとうございます。
バージョンアップでの修正候補として
都道府県別の出荷後配達にかかる日数に関して
午前から翌日配達可能地域
14時からの翌日配達可能地域
を区別して設定できればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
退会のしかたはどのようにしたらいいですか?
やろうと思ったのですが結構難しかったのでやめたいです。教えて下さい
イージーマイショップの退会(ご解約)は、以下の問合せフォームからお知らせ下さい。
イージーマイショップ お問い合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
[お問い合わせ種類]から「ご契約について(解約)」を選択した後、ログインする際のユーザーID(ショップID)を入力して、ご解約理由の選択及び入力いただきお送り下さい。
(適応希望日があれば、入力して下さい。入力されない場合は、お試し期間終了日または、次回更新日に解約となります)
お問合せをお送り頂いた後、サポート事務局から受付完了メールが送信されれば、手続きは完了です。
お手数ですが、以上の手続きを行って頂きますようお願い致します。
ご解約について、承知しました。
ご登録のアカウントについては、本日以降に停止いたします。
※アカウントが停止されると同時にご登録頂いたデータや設定内容も全て削除されます。
必要に応じてデータのダウンロードを行ってください。
尚、ご解約の連絡につきましては、可能であれば、お問合せフォームからもご連絡いただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
ご解約について、承知しました。
ご登録のアカウントについては、本日以降に停止いたします。
※アカウントが停止されると同時にご登録頂いたデータや設定内容も全て削除されます。
必要に応じてデータのダウンロードを行ってください。
尚、ご解約の連絡につきましては、お問合せフォームからもご連絡いただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
イージーマイショップ お問い合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
かなり複雑過ぎ、即解約します。
ご解約の連絡はご利用のアカウント情報などをお知らせ頂く必要がございます為、お問合せフォームからもご連絡下さい。
何卒よろしくお願い致します。
イージーマイショップ お問い合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
入会した覚えがないのに、高額の請求がきて驚きました。
退会と返金をお願いします。身に覚えは全くありません。
ですので、keyコードありません
投稿いただきましたお名前とメールアドレスでご契約情報をお調べしましたが、イージーマイショップには登録がございませんでした。
恐れ入りますが、お問合せサービスにお間違いがないか再度ご確認ください。
(イージーマイショップからの請求ではない可能性がございます)
ご契約について別のメールアドレスなどアカウントが特定できる情報がございましたら、ご利用者様特有の内容となりますので、以下のお問合せフォームからお送りくださいますようお願いいたします。
いただいた情報をもとに、再度ご契約情報を確認させていただきます。
お問合せフォーム
https://www.easy-myshop.jp/inquiry.html
イージーマイショップの退会(ご解約)は、以下の問合せフォームからご連絡ください。
イージーマイショップ お問い合せフォーム
https://easy-myshop.jp/inquiry.html
[お問い合わせ種類]で「ご契約について(解約)」を選択した後、ログインする際のユーザーID(ショップID)を入力して、ご解約理由を選択及び入力いただきお送りください。
(適応希望日があれば、入力して下さい。入力されない場合は、当日または、次回更新日に解約となります)
解約希望のお問合せをいただいた後、サポート事務局から受付完了メールが送信されれば手続きは完了です。
お手数ですが、以上の手続きを行っていただきますようお願いいたします。
いつもお世話になっております。
商品売切れ時、商品ページの[カートに入れる]ボタンが[SOLD OUT]の表示になりますが、その際、以前は「商品登録(または商品変更)」の「その他詳細」内にある「重要特記事項」に記載した内容は非表示になっていたかと思うのですが、現在は[SOLD OUT]の表示のときもそのまま表示されています。これはバージョンアップ時に仕様変更になったのでしょうか?
「重要特記事項」には、商品が購入できる場合にのみ通知したい内容を登録しているため、以前のように[SOLD OUT]時には重要特記事項を自動で非表示にして欲しいのですが、方法はありますでしょうか?
お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
商品詳細ページの表示についてご不便をおかけしております。
重要特記事項の表示条件について、弊社でも状況を確認いたしました。
こちらにつきましては、商品を購入できる場合のみ表示されるようシステムの調整を行います。
恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
重要特記事項の表示について、大変お待たせしております。
本日、システムの改修が完了いたしましたのでお知らせいたします。
現在は、商品を購入できる場合のみ重要特記事項の内容が表示されるよう調整されております。
(種類の登録がある商品は、選択した種類に関わらず購入できる種類が存在する場合は常に表示されます)
お手数をおかけいたしますが、お手すきの際にショップページでの表示をご確認ください。
この度は大変ご不便をおかけいたしました。
早々にご対応いただきありがとうございました。
以前と同じ表示方法(希望通りの表示方法)になっていることを確認できました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
お世話になっております。
店舗名で検索すると、独自ドメインの店舗がちゃんと上位に出てくるのですが、同時に下の方にeasy-myshopのドメインのほうも出てきてしまいます。
これをリダイレクト等することはできるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
イージーマイショップを独自ドメインに切り替えてご利用いただいている場合、
以下のページは独自ドメインにリダイレクトされます。
・商品一覧ページ
・商品詳細ページ
・フリーページ
こちら以外のページにつきましては、恐れ入りますがリダイレクトはされませんのでご了承ください。
具体的にリダイレクトを希望するページがある場合は、お手数ですがURLを踏まえてご連絡ください。
リダイレクトの対応を検討させていただきます。
カートモードを利用しています。
カートに入れるボタンのほかに、各商品ページに「今すぐ購入」ボタンを設置したいです。
カート表示を飛ばしてすぐに注文確定確認画面にいける、そのようなボタンの機能はないでしょうか。
恐れ入りますが、ショッピングカート画面を経由ぜず、注文を受付ける仕組みはございません。
現状は「カートに入れる」ボタンをクリックしたあとの各ページは省くことはできず、
お客様情報入力画面やお支払選択画面にて各情報を入力いただく必要がございますのでご了承ください。
デザインのテンプレートを途中で変更した場合、
これまで入力した設定や情報は失われますか?
それとも継承されますか?
デザインテンプレートを変更した場合、
テンプレートに指定されている以下内容が新しいテンプレートの内容に置き換わります。
・「カートに入れる」などのボタン、アイコン設定
・CSS
・各ページのHTMLコード(上級モードの場合のみ)
※デザイン設定(拡張設定 > デザイン設定)でテンプレートの[編集]欄にリンクがある項目です。
ページレイアウト管理の設定など、その他の設定項目についてはそのままご利用いただけますのでご安心ください。
管理ログイン後操作画面を限られた人にしか操作できなくなるようにしたいです。ロックする方法はありませんか?
店長ナビでの機能を制限する機能として、「副管理者機能」がございます。
機能制限を設定したユーザーを複数作成することができますので、
ログインを許可する方それぞれに対して副管理者のIDを発行していただき、機能制限を行ってください。
※副管管理者機能は有料プランでのみご利用いただける機能となります。
設定方法を以下にご案内いたします。
1. 拡張設定 > アドイン(機能追加・設定・削除) でアドイン一覧を表示
2. 副管理者機能の「設定」ボタン で設定画面を表示
3. [設定の有効]の「有効」にチェックをいれて設定を保存
4. 拡張設定 > 副管理者一覧 で副管理者一覧を表示
5. 「副管理者追加」ボタン で副管理者登録画面を表示
6. 利用できる機能を限定したユーザーを登録
※[権限]項目で利用できる機能を制限できます。
7. 「保存」ボタンで設定を保存
以上で副管理者の登録は完了です。
副管理者として登録したユーザーは[権限]で設定した機能のみを使用できる状態となります。
副管理者のアカウントでログインする際は、ログイン画面の
「副管理者機能をご利用、又は管理者のユーザーIDを変更している」にチェックを入れていただき、
ショップID、ユーザーID、パスワードの3つを入力してログインしてください。
いつもお世話になっております。
注文管理>発送済み一覧>お客様のメールアドレスをクリック>メールテンプレートでテンプレート反映させた時、{name}タグが反映されず{name}のままになっております。
会員一覧から同じように操作した場合、{name}タグは反映されておりました。
便利な機能かと思いましたので、発送済み一覧からでも{name}タグが反映するようにいていただけますと幸いです。
また、テンプレートを使用したメールを送る機能で、{name}タグを反映させて、チェックボックスを入れた人に一斉送信できる機能があると大変便利かと思いました。ご参考にしていただけますと幸いです。
メールテンプレートにて提供するタグは、使用する画面にてタグの利用可否が異なります。
お問合せの{name}タグは会員計メールタグとなりますので、会員一覧のお客様メールアドレスをクリックした際のメールテンプレートでのみご利用いただけるタグとなります。
注文管理の各受注・入金・発送の注文一覧にて注文者名としてメールにて表示させる場合は注文系メールタグをご利用いただきますようお願いいたします。
注文系メールタグ一覧
https://www03.easy-myshop.jp/ems/help/order_mail_tag.pdf
※注文者名の場合は{buyer_name} などをご利用ください。
最後に、複数の注文者様を指定して一斉に送信する機能については今後の検討課題とさせていただきます。
ありがとうございます。
{buyer_name} で解決いたしました。
クーポン利用を必須項目にしたいです。
方法ありましたらご教示頂きたいです。
クーポンについては、必須とすることができませんのでご了承ください。
クーポンコードなどのコードを必須として注文時に入力させる方法として、希望される内容とは異なりますがリクエスト(アンケート)設定にて代用いただくことは可能です。
(カート設定(店長ナビ>開店設定)にて設定してください)
リクエスト設定であれば、必須項目とすることが可能で、入力いただく文字数や文字の種類を指定することも可能です。
クーポンの様に入力された文字を指定された文字と一致しているかのチェックが行えないことや割引をすることはできませんので、何らかのコードを入力させる項目のみの設置となりますが、こちらの設定も踏まえご検討ください。
ご希望とは異なる回答となり大変恐れ入りますが、ご検討の程よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
コンビニ払いのお客様において未払いのまま7日間が経ち自動キャンセルになるケースがとても多いのですが、4日程経った時点で催促のメールを自動送信する機能などは無いでしょうか?
その他、本件の対策として何か役立つ機能や行うべき施策などアドバイスして頂ける事などありましたらご教示頂ければと思います。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
大変恐れ入りますが、コンビニ支払の案内については、[再決済依頼]ボタンから催促のメールを手動で送ることは可能ですが、指定された期日に自動で再送信される機能はございません。
お手数をかけますが、店舗様にて催促メールの送信をお願いいたします。
ご要望とは少し異なりますが、支払期限が過ぎた際に自動再決済依頼(有効期限の延長)を行う設定はございます。
設定はイージーペイメントコンビニ決済の設定画面内にある[支払期限]項目にある「期限切れ時の自動再決済依頼: 」にて延長の回数をご指定ください。
以上を踏まえ設定をご検討ください。
配送設定で、出荷準備期間0日間、15:00以降は+1日と設定しています。
「出荷作業休業日」をカレンダーから選択して設定。(当社営業日=出荷可能日です)
この状態において、例えばこのゴールデンウィークは4/29〜5/6まで休業日としていますので、
5/7の15:00までの注文は「出荷翌日に配達の県」であれば注文時の画面の「配送日指定」は5/8以降が可能となるはずです。
ところが、ゴールデンウィーク中に15:00を過ぎて注文しようとすると「+1日」が発動してしまうのか、指定可能日が5/9以降となってしまいます。
これは当方の設定にどこか不備があるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
配送指定日の設定についてご不便をおかけしております。
弊社でも状況を確認し、現在システムの調整を進めております。
明日中には対応できるかと思われますので、
恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
配送指定日の設定について、大変お待たせしております。
本日、システムの改修が完了いたしましたのでお知らせいたします。
現在は、出荷準備期間の「指定時間以降は+1日」という設定において、
注文日が出荷作業休業日の場合は「+1日」が加算されないよう調整されております。
お手数をおかけいたしますが、お手すきの際にショップページでの選択肢の表示をご確認ください。
この度は大変ご不便をおかけいたしました。
確認いたしました。
早速の改修をありがとうございました。
いつも大変お世話になっております。
商品一覧ページに参考価格(取り消し線入り)を表示したいのですが、そのような設定は出来ますでしょうか?
私が以前修正したスタイルシートのせいで表示がなくなっている可能性があるのですが。お手数おかけしまして申し訳ございません。もしお分かりになりましたらご教授いただけますと幸いです。
商品一覧ページに参考価格を表示する設定は以下でございます。
1. 拡張設定 > デザイン設定 > [レイアウト]タブ > レイアウト図内の「商品一覧・フレーム設定」ボタン
で商品一覧・フレーム設定を表示
2. [商品情報]項目(画面の一番下)でチューニング(ギアアイコン)を選択
3. 表示された設定で[商品情報(価格)]欄にある[参考価格]の「表示」にチェックを入れる
4. 色やフォントを指定して設定を保存
以上で、商品一覧ページに参考価格(都市けし線あり)が表示されます。
こちらの設定を変更しても参考価格が表示されない場合は、貴店舗にて参考価格を非表示にする
スタイルシートを追記されている可能性がございます。
その場合は、恐れ入りますがご自身で追記したスタイルシートをご確認ください。
お世話になります。
大分前・・に いちど この掲示板で 機能改善のお願いした記憶があるのですが、探せなかった為、再度のお願い・・・です
外部カートを使用する際、デフォルトで上限が 10+ となります。
お酒やワインは 12本が1csなので 12本で普段オーダーされるお客様が 10本でオーダーされます。
本日も同じような案件があったのでお電話にてお伺いすると、やっぱり12本オーダーしようとおもったけど、10本から12本に変更する方法がわからなかったそうです
店側からすると、毎回2本 少ないオーダーになる。
お客様からすると、12本オーダーしたいのに10本しか注文できない
どちらにもマイナスな状況なので
なんとか デフォルトを10+から 12に変更するか(お酒でなくても1cs は12個単位が多いと思います)
設定などでショップが変更できるか、機能改善を 切に希望します
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
ご要望いただいた内容について、恐れ入りますが現状は以下の方法をご検討ください。
【商品種類として1cs(12本)の商品を登録する】
商品を「種類あり」としていただき、「1本(単品)」と「12本(1ケース)」の2種類を登録してください。
値段についても種類ごとに設定することができます。
ただし、注文個数による在庫管理は行えなくなりますのでご注意ください。
【数量指定を入力方式にする】
カート設定の[数量指定]を「入力」に変更してください。
商品詳細ページ、カートページ、カートタグで表示される商品個数の指定欄が入力形式に変わります。
ただいたご要望については、今後の検討課題とさせていただきます。
(機能の追加をお約束することはできませんのでご了承ください)
カート設定>リクエスト設定(アンケート)
回答方式ラジオボタンで
初期値(checked)が「なし」となりますが、
「なし」でなく選択肢1を初期値にする
または
「なし」を表示させない設定はできますでしょうか?
よろしくおねがいします。
【理由】
通常納品書を同封してますが、納品書不要の人だけ、チェックしてもらうようにしたい
↑解決できるなら、アンケートでなく違う方法でもかまいません。
よろしくおねがいします。
ご不便をおかけいたしますが、リクエスト設定で回答を非必須とした場合は
選択肢の先頭に「なし」という項目が追加されます。
こちらはシステムにて追加されており、非表示にすることはできません。
また、初期値を指定することもできませんのでご了承ください。
ご希望の設定とは異なるかと存じますが、現状では以下をご検討ください。
■リクエスト設定を利用
必須項目(設定欄で「必須回答」にチェックを入れる)としていただき、
選択肢として「必要」、「不要」の二つを登録してください。
必須項目とすることで、先頭の「なし」は表示されません。
ただし、「必要」または「不要」を選択しないと購入手続きを進めることができませんので
注文者様の手間は変わらない状態となります。
また、注文情報には「不要」の情報も登録されますので店舗様においては
注文受付時に「必要」または「不要」をご判断いただく必要がございます。
(非必須の場合に初期値で表示される「なし」の場合は注文情報に登録されません)
■注文オプション設定を利用
注文オプションであれば、チェックボックスを1つのみを表示することが可能です。
ただし、基本的には有料のオプションを登録する設定となりますので、選択欄に「税込み:0円」と表示されます。
設定手順を以下にご案内いたします。
1. カート設定(開店設定 > カート設定)を表示
2. 注文オプションの「有効」にチェックを入れて「詳細」をクリック
3. [選択方法]で「チェックボックス(複数選択可)」を選択
4. [種類]に納品書が不要な人がチェックを入れる項目を登録して「OK」をクリック
5. カート設定画面の下部にある「保存」をクリックして設定を保存
設定変更後は、テストで注文を行いショップページでの表示及び注文情報への登録内容をご確認ください。
リクエスト設定またはオプション設定の機能拡張については、今後の検討課題とさせていただきます。
すごく丁寧に回答していただき感謝しております。
内容を吟味して、利用方法を検討いたします。
いつもありがとうございます。
お世話になっております。
バージョンアップ以降、ログインのたびに通知が来るようになったのですが、同じ機種からのログインでも再ログイン時にも新しいログインとして通知されるようになり、通知の数が増え、また新しいものか古いものかの違いが分からない状態となってしまいました。
変更する方法はありますでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
店長ナビへのログイン通知については、
先日のバージョンアップにてセキュリティ対策で導入させていただいております。
通常、同一端末かつ同一のブラウザでのご利用の場合は通知メールは
初回ログイン時のみ送信される仕組みとなっております。
※副管理者の登録をしている場合は、同一端末かつ同一のブラウザであっても、
各ユーザーの初回ログイン時に通知メールが送信されます。
同一端末かつ同一のブラウザでのログインであっても、毎回メールが届く場合は以下をご確認ください。
・ブラウザのシークレット モードやプライベート ブラウジング モードを使用していないか
・Cookie を削除していないか
・プラグインなどでCookieに対して何らかの制限をしていないか
これらの設定の場合、ログイン済みという情報が保持できず、毎回メールが送信される可能性がございます。
また、ご自身(または登録済みの副管理者)がログインしていないにも関わらず通知メールが届く場合は、
第三者がアカウントを不正に使用している可能性がございますので、その場合はパスワードを変更してください。
こちらからパスワードを変更してください。
https://www04.easy-myshop.jp/ems/ap/testshop03/o-passwd
ログイン通知はセキュリティに関する内容のため、配信を停止することはできませんのでご了承ください。
お世話になります。
表題のエリアに、CSSとHTMLを利用した、
簡単なタブ切り替え機能を実装したいのですが、
それは可能なのでしょうか。
ご教授いただきますようよろしくお願い致します。
カテゴリ別フリーエリアを含め商品説明文等の入力枠に[HTMLモードに切り替える]のボタンを設置してございます。
こちらのボタンの設置がある項目に関しましてはボタン押下後にCSSとHTMLを直接入力して登録することが可能となっておりますので、切り替え後にお試しください。
お世話になります。
商品説明文に商品関連、商品説明文サブ1に発送関連の文を入れて作成しています。
商品ページでの表示が説明文とサブ1のエリアで1文字分ズレてしまいますが、表示を合わせる事はで可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
商品説明文と、商品説明文サブ1等の表示は以下の方法で調整してください。
1. 拡張設定 > デザイン設定 > [適用中]テンプレート の「CSS」をクリック
2. 「design.css」の編集(えんぴつアイコン)をクリック
3. 以下のいずれかの記述を変更
※ご利用中のデザインテンプレートによって異なります。
.item_detail .item_small_info_block .item_textinfo_block, /* 商品詳細 商品テキスト情報ペイン */
.item_detail .item_explain .item_explain_val { /* 商品詳細 説明本文 */
margin: 8px;
}
↓ 「.item_explain」を削除
.item_detail .item_small_info_block .item_textinfo_block, /* 商品詳細 商品テキスト情報ペイン */
.item_detail .item_explain_val { /* 商品詳細 説明本文 */
margin: 8px;
}
この記述が無い場合は以下を変更してください
.item_detail .item_explain, /* 商品詳細 商品説明ペイン */
.pane_detail_body .free_area_for_detail { /* 商品詳細 商品説明下部用 フリーエリア */
padding: 0 14px 8px 16px;
}
↓ 「.item_detail .item_explain,」を削除
.pane_detail_body .free_area_for_detail { /* 商品詳細 商品説明下部用 フリーエリア */
padding: 0 14px 8px 16px;
}
以上で、商品説明文と商品説明文サブ1の右側が揃います。
変更を保存した後、ショップページを更新して表示をご確認ください。
(変更が反映されない場合は「Ctrl+F5」キー等でキャッシュをクリアしてご確認ください)
お世話になります。
デザインテンプレートで、現在適用中以外のテンプレートを触る場合(デザインリニューアルの時など)
プレビューできる機能はないのでしょうか?
公開中のショップを触るしかないのでしょうか?
非公開の状態で準備したいことは多々あるかと思うのですが、それができそうな個所が見当たらなく?
よろしくお願いします。
デザインテンプレートの編集についてご不便をおかけしております。
恐れ入りますが、現在はデザインテンプレートのプレビュー機能はございません。
ご不便をおかけいたしますが、ショップページに適用してご確認ください。
デザインテンプレートの編集中はショップを非公開にしたい場合は
店長ナビトップにある「開店中」ボタンで店舗の開店状態を「準備中」としていただき
店長ナビ右上の「ショップページ」リンクからショップページをご確認ください。
プレビュー機能については、今後の検討課題とさせていただきます。
回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・それはとても残念です。
デザインをきちんと整えた形で公開したいですし、微調整で色々触ることは多いので、プレビューができないのは残念すぎます。
準備中にすればプレビューできるのはわかっていましたが、ネットショップはずっと開店しておきたいものだと思います。
普通は他のどんなショップシステムでも、プレビュー機能はあるものですので、早急にご対応お願いします。
例にならって
<a href=“{item_list_url}”>商品一覧へ</a>
を試しに使ってみたところ、リンク先が何故か
https://***.easy-myshop.jp/”https://***.easy-myshop.jp/c-item-list”
のようになり、リンク先が表示されません。
(***はID部分です。)
カテゴリ指定もパラメーター不正と出ます。
例を使って試してみたのでやり方はあってると思うのですが。
よろしくお願いします。
すみません、自己解決しました。
お客様情報と違う住所へのお届けをする時、お届け先入力画面から戻ると、お客様情報側のメールアドレスと電話番号が空白になり、再度入力を求める仕様になっているかと思うのですが、解決する方法はありませんでしょうか?
カート離脱にかなり影響があると感じています。
お客様情報入力画面の動作についてご不便をおかけしております。
恐れ入りますが、お客様情報入力ページで入力した情報(メールアドレスや電話番号を含む)は
お届け先の入力画面に遷移して戻った場合に、遷移前の情報が入力された状態となる仕組みでございます。
改めてショップでの動作を確認しましたが、入力内容が消える現象は再現できませんでした。
お手数をおかけいたしますが、入力内容が消える現象について以下の詳細をお送りください。
・ショップページURL:
・入力内容が消える項目:
・入力内容が消える手順:
・再現性の有無:
・[ctrl]+[F5]でページ更新した場合の再現有無:
・使用OSとバージョン:
・使用ブラウザ:
・別のブラウザでの再現有無:
・別の端末での再現有無:
以下のお問合せフォームからご連絡いただいても構いません。
お問合せフォーム
https://easy-myshop.jp/inquiry.html
いただいた情報をもとに、調査させていただきます。
ありがとうございます。
症状はスマホの場合で、chromeで発生していたのですが、
お客様情報入力画面に別途追記していたjqueryが原因だったようです(アドレス入力や電話番号入力の際に、キーボードが適切に変わるようにするため)。
jqueryが原因だったようなので削除しまして、症状は解決いたしました。
(先日のアップデートで、上記内容は対応されたのでしょうか)
お騒がせ致しました。
お客様情報入力画面の動作についてご確認いただきありがとうございます。
店舗様にて独自に追加したjQueryが原因で、解決されたとのことで安心いたしました。
なお、入力項目のタイプ指定については、4/14のバージョンアップにて以下に変更しております。
メールアドレス:type="email"
電話番号、携帯番号、FAX番号:type="tel"
お手すきの際にショップページをご確認ください。
お世話になります。
ショップ開設に向けてデザインに変更を加えようと試行錯誤しているところです。
オーダーメイド選択項目のサムネイルサイズを変更したく、ordarmade_imageのclassについての記述をdesign.cssに書き加えたのですが、googleの検証モードで見ても追記がされていないようです。
現在適用しているテンプレートのdesign.cssをいじっているので間違いないと思うのですが、反映させるには保存する以外に操作が必要でしょうか?
あるいは反映まで時間がかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
すいません。今朝みたら反映されていました。
やはり時間がかかる場合があるようですね。
デザイン設定でのスタイルシートの変更は、保存時に即時反映されます。
ショップページを更新しても表示が変わらない場合、ブラウザの機能であるキャッシュが影響している場合があります。
キャッシュ
2回目以降の表示を早くするために端末内に一時的に保存されている情報
その場合は以下の方法でページを最新の情報にしてご確認ください。
・ページを更新する
⇒ブラウザの更新またはF5キーを押して更新してください。
・キャッシュをクリアしてページを更新する
⇒「Ctrl+F5」キーを押して、ページ更新を行ってください。
・ブラウザを再起動する
・スマートフォンなど別の端末で確認する
・別のブラウザを立ち上げて確認
⇒別の種類のブラウザ(Chromeを利用されている場合はInternetExplorer
等を利用)でご確認ください。
スタイルシートなど、表示やデザインに関わる設定を変更した場合はこれらのを方法お試しください。
お世話になります。
自由項目を10個から30個に増やして頂いて有り難うございます。
この掲示板にて要望を出したのを、いつもくみ取っていただいて大変感謝しています
ところが・・今回のバージョンアップで 自由項目が追加されたのは大変嬉しいのですが、イージーマイショップのサイトでの自由項目の表示方法が、今までのようにHTMLで出力されている方式から、Javascriptに変更されてしまいました。
<div class="ems_tag" data-contents="item_code"></div><div class="ems_tag" data-contents="item_attribute_1"></div><div class="ems_tag" data-contents="item_attribute_4"></div><div class="ems_tag" data-contents="fix_price"></div>
おそらく、外部カートも今回 自由表示という項目ができて同じ出力になっていたので、外部カートの出力方法にあわせたものだと思われるのですが・・・
やっぱり本店ショップであるeasymyshopサイトでは、以前と同じような HTMLで出力できるようになりませんか?
外部カートではJavascriptでしか表示できないのは仕方ないとは思いますが、本店のサイトで外部カートとおなじように、Javascriptで1ページずつ読み込みするのは、
表示スピードも絶対遅くなるし、最近はグーグルクローラーは、Javascriptも読み込みされようですが、
それでも、配置やデザインで融通が利かなくなる。+表示が無駄に遅くなる のは デメリットしかないように思うのですが・・
仮に30の自由項目を現在の方式で読み込みすると、あきらかに機械的な表示になって見づらくなります。
もしサーバーの負担・・などがあるなら、今までの10個だけでもHTMLで生成できませんでしょうか?
(もしくは外部カートでJavascriptとHTMLを選べるように、テンプレートか設定で出力を選べるようにできませんか・・)
(自分で要望(自由項目の追加)で、まさかの出力がJavascriptになっていて、思いも寄らぬ方向にいってたため、ガックリきてまして。。)
何卒ご検討いただければ幸いです
追伸 外部カートの自由表示は、サイト毎に必要なタグを変更できるので、大変便利になり嬉しく思いました。
でも、この自由表示のタグは、divでしか無理なのでしょうか?
<div class="ems_tag" data-contents="fix_price"></div>
divタグだと、スタイルシートでも段落になってしまうので、変更しづらいので span classでも表示できるようになりませんか
例えば 数量 カートボタンは 横一列に並べたほうが見やすいのですが
数量
カートと 上下になってしまうので・・
<div class="ems_tag" data-contents="item_count"><!-- 数量(種類なし) --></div>
<div class="ems_tag" data-contents="cart"><!-- カートボタン(種類なし,オーダーメイド,種類あり(ラジオボタン)) --></div>
ショップページの表示についてご不便をおかけしております。
ご認識のとおり、商品詳細ページの表示については
バージョンアップにてJavaScriptで表示するよう形式を変更しております。
(表示形式は変更されておりますが、自由項目の設定数によって表示速度が大幅に変わることはございません)
表示の遅延につきまして、ここ数日で利用率が急激に高まっている影響で、
パフォーマンスが一時的に落ちていた時間帯がございました。
大変恐れ入りますが、こちらが原因で表示遅延が発生していた可能性がございます。
貴店舗のショップページを拝見させていただきましたが、現在は明らかに表示が遅くなる現象は確認できませんでした。
お手数をおかけいたしますが、現在でも表示遅延が発生している場合は、該当のURLと時間帯をお知らせください。
なお、対応策として、現在サーバーの増強等を段階的に進めております。
サーバーの増強が完了するまではお時間をいただきますがご理解いただけますと幸いです。
「自由表示」形式のカートタグの指定につきましては、各項目を改行しないで表示したい場合は
お手数をおかけいたしますが、スタイルシートの「inline-block」などを指定してご対応くださいますようお願いいたします。
貼り付け用コード「<div class="ems_tag" data-contents="item_code"><!-- 商品コード --></div>」などにつきましては、
JavaScriptによって商品情報のhtmlコードに置き換わります。
【例】商品コード
[貼り付けるコード]
<div class="ems_tag" data-contents="item_code"><!-- 商品コード --></div>
↓
[置き換わるコード]
<div class="item_code">
<span class="item_code_ttl item_textinfo_ttl">商品コード</span>
<span class="item_code_val item_textinfo_val notranslate">A000000000</span>
</div>
展開後のクラス「item_code」などにスタイルシートを指定することで表示を変更できます。
※各項目のクラスについては、ブラウザの機能をご利用ください。
GoogleChromeであれば対象の場所を右クリックして「検証」、
InternetExplorerであれば「要素の検査」にてご確認いただけます。
最後に、商品詳細ページにおいて配置やデザインで融通が利かなくなるとのことですが
スタイルシートでのレイアウト調整は引き続き可能でございます。
表示調整において、ご不便がございましたら恐れ入りますが詳細を踏まえて再度ご連絡ください。
途中まで作成したのですが、一度リセットして作り直したいのですがリセットの仕方を教えてください。
ご不便をおかけしますが、設定を全て初期状態にする機能はございませんので予めご了承ください。
アカウントID(ショップページURL)が変わっても差し支えないようでしたら、現在のアカウントを解約していただき再度アカウント作成いただいても問題ございません。
このままのアカウントでの運用を希望される場合、設定画面(メールのテンプレート等)によっては[初期値に戻す]ボタンを置いておりますので、
直ぐに初期値に戻せますが、全ての設定画面にて設置はございませんので、ボタンがない場合はご利用者様にてデータや設定内容を変更して
いただきますようお願いいたします。
また、登録商品は一括変更ボタンから一括削除が可能です。
ショップレイアウト等をテンプレートについては、新規作成で同じテンプレートお選びいただき、適用後に前テンプレートを削除していただくご対応をお願いいたします。
お手数をかけますが以上を踏まえ設定等をご検討ください。
カレンダーを入れるには?
カレンダーは以下の手順にて設置してください。
※カレンダーはイージーマイショップにて生成されるページのみ設置となります。
お持ちのホームページへの設置は現在できませんので予めご了承ください。
1.カレンダー一覧(デザイン設定>カレンダータブ)からカレンダー登録を行います。
登録手順は[イベント登録]にて休業日などのイベントを登録した後に[カレンダー設定]内の
[編集]ボタンから登録したイベントなどを表示イベント項目から選択し
カレンダーのサイズやデザインを設定して保存すれば完了です。
2.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
3.[未使用パーツ]>[新規作成]から「カレンダー」パーツを作成します。
※作成する際は1で作成したカレンダーを選択してください。
4.パーツ作成後は[未使用パーツ]内にカレンダーパーツが表示されますのでレイアウト図内に配置すれば完了です。
※他のページに設置する場合は[ページ選択:]からレイアウト図(ページ)を切替えてください。
以上を踏まえ設定をお試しください。
いつも大変お世話になっております。
PCページではログインと会員登録のボタンが表示されるのですが、スマホで表示した場合、ようこそゲスト様のみでログインと会員登録ボタンが表示されません。PCページと同じように表示させるにはどうすればよろしいでしょうか?
パーツの編集ではログインと会員登録はチェックマークがついております。
以前に変更したスタイルシートが影響しているのかもしれないのですが、、ご教授いただけますと幸いです。
ショップページを確認したところ、以下のスタイルシートが原因で
ログインボタンと会員登録ボタンが表示されない状態となっております。
(貴店舗にて追記されているスタイルシートをかと思われます)
.pane_head_mid_2 .pane_head_mid_2_contents, .pane_head_mid_3 .pane_head_mid_3_contents {
padding: 0 !important;
overflow: hidden !important;
}
※「overflow: hidden !important;」が原因です。
拡張設定 > デザイン設定 > [適用中]テンプレートの「CSS」リンクから、
「design.css」の該当部分を削除していただくことで正常に表示されると思われますので
スタイルシートを編集して表示をご確認ください。
ご教授いただきまして誠にありがとうございました。
解決いたしました。
とても細やかな設定等ができ、思うようなショップ作りが出来て大変満足しております。このようなご時世でこれからますます重宝させていただくかと思います。
さらなる機能の充実に期待しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
?@円グラフの画面「注文受付」をクリック
?A表示順が「注文詳細」で「お客様情報」→「お届け先1」ご注文詳細(お届け先別)→「お届け先」→「ご注文詳細(全体→その他情報
のリクエストの順で表示されているんですが「注文詳細」の後に「その他情報」リクエストを入れたいんですが操作方法を教えてください。
店長ナビの注文詳細ページにおける、各項目の表示位置についてのご質問と認識して回答いたします。
恐れ入りますが店長ナビの各表示項目は表示位置や順番を変更することはできません。
(「注文状況」の下に「その他情報」を表示することはできません)
ご不便をおかけいたしますが、画面をスクロールしてご確認ください。
売上一覧を当日のみの表示に自動更新にしたいです。
方法を教えてください。
ご不便をおかけいたしますが、現在は売上一覧(売上管理 > 売上一覧)の初期表示の条件を指定することはできません。
初期表示時は過去1年間の月次表示となります。
初期表示の条件を店舗様にて指定する機能につきましては今後の機能追加の際に検討させていただきます。
PNG形式の透過画像を賞品一覧の画像に使いたいのですが、画像をアップロードするとjpg形式に変換されてしまい、透過画像がアップロードできません。
商品画像の登録について、ご不便をおかけしております。
恐れ入りますが、現在は「png」形式の画像については「jpg」形式に変換する仕組みとなっているため
png形式の透過画像はアップロードすることができません。
「gif」形式の画像であれば、透過画像についてもアップロードが可能となっておりますので
お手数をおかけいたしますが、現状は「gif形式」の画像をご用意いただきご対応くださいますようお願いいたします。
商品画像について、「png」形式の画像登録については、今後のバージョンアップにて検討させていただきます。
送料を荷物サイズ・地域ごとに設定して保存しようとすると
「※無制限枠の送料を登録しない場合、この配送方法で上記設定範囲を超えた注文はできません。」というエラーが出るのですが、
これはどういう意味でしょうか?
配送方法の設定の「重量・サイズ・金額別 × 地区別」で標準送料を設定する際に
「無制限の設定がされていないため、設定重量を超えた場合は注文できません。」というメッセージが表示されるのは
各重量(サイズ、金額)毎の設定欄の最下部にある「上記を超える(無制限)」に対して送料が設定されていないことが原因でございます。
「上記を超える(無制限)」の送料が設定されていない場合、
カートに入れた商品の合計重量(サイズ、金額)が送料設定されている重量の最大を超えると
送料が計算できず、注文することができない状態となるため、注意メッセージを表示しております。
「重量・サイズ・金額別 × 地区別」の送料設定方法は以下のヘルプページをご覧ください。
※送料設定の詳細は「4.送料の設定について」をご覧ください。
オープンガイド - 重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=weightsize-postage
スライドショーが上手く登録できない
オープンガイド - スライドショーの設定
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=slideshow
※設定ページのレイアウト等が変更されている部分がございます。
「スライドショー管理」ページは、拡張設定 > デザイン設定 > [スライドショー]タブで表示できます。
スライドショーの登録画像を変更してもショップページでの表示が変わらない場合は、
ブラウザ側のキャッシュが影響している可能性がございます。
キャッシュ
⇒2回目以降の表示を早くするために端末内に一時的に保存されている情報。
この場合、以下の方法でページを最新の情報にすることで確認ができます。
・キャッシュをクリアしてページを更新する
⇒「Ctrl+F5」キーを押して、ページ更新を行ってください。
・ブラウザを再起動する
・スマートフォンなど別の端末で確認する
・別のブラウザを立ち上げて確認
⇒別の種類のブラウザ(Chromeを利用されている場合はInternetExplorer等を利用)でご確認ください。
お世話になっております。
カートプランを利用した場合、
facebookへのカートの貼り付けはどのようにすればよろしいのでしょうか。
タイムライン投稿した商品にもカートの貼り付けは可能でしょうか。
可能な場合はどのようにすればよろしいのでしょうか。
お手数ですがご回答お待ちしております。
カートプランでメニュー方式のfacebook連携を行う場合、
イージーマイショップ専用のアプリをご利用いただけないため
店舗様ご自身でfacebookアプリを作成して頂く必要がございます。
コールトゥアクション方式であれば
URLの登録のみで連携可能なので、一度お試しください。
連携の方法については下記をご覧ください。
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=facebook
タイムライン投稿については、htmlコードの貼り付けを行えないため、
カートに入れるボタンを張り付けることは出来ません。
(facebook側の仕様となります)
商品ページへのリンクをはって頂き、リンク先のページにカートに入れるボタンを設置してください。
タイムラインへの投稿は、商品一覧ページの「fシェア」ボタンにて行えます。
いつもお世話になっております。
早々にご回答いただきましてありがとうございました。
ご説明いただきましたようにやってみようと思います。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
度々すみません。
タイムラインへの投稿は、商品一覧ページの「fシェア」ボタンにて行えますとのことですが、この機能を利用するとfacebookページではなく個人のfacebookに投稿されてしまうのですが、facebookページへ投稿するようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか。
お手数をおかけいたします。
よろしくお願いいたします。
店長ナビの商品一覧ページにある「fシェア」ボタンを押すと[Facebookに記事を投稿する]画面が表示されます。
こちらのタイトルや画像URL、商品ページURLなどを修正または確認頂いた上で[投稿]ボタンを押します。
その後、Facebookから提供されている[Facebookでシェア]画面が表示されますので、画面左上にある「タイムラインでシェア▼」を「管理しているページでシェア▼」に切り替えてください。
直ぐ下に管理しているFacebookページを選択するプルダウンが表示されますので、投稿先を選択したうえで、必要事項等を記入して[Facebookに投稿]を押せば、個人ではなく、管理しているFacebookページへの投稿ができます。
お世話になります。上記質問の方と同じで、商品一覧のFacebookシェアボタンで、Facebookに投稿する際に、個人アカウントではなくて管理するページで投稿したいのですが、さっぱりわかりません。
説明
>>その後、Facebookから提供されている[Facebookでシェア]画面が表示されますので、画面左上にある「タイムラインでシェア▼」を「管理しているページでシェア▼」に切り替えてください。
直ぐ下に管理しているFacebookページを選択するプルダウンが表示されますので、投稿先を選択したうえで、
この質問は 2017年10月時のようですが、現在も同じなのでしょうか・・・
おなじように 個人で投稿画面は出てきますが、いくら探しても「管理しているページでシェア▼」に切り替えるようなボタンがありません。。
(現在は ニュースフィード、ストーリーズと文言は異なっているとは思いますが・・・)
現在でも同じほうほうで出来るのか・・確認いただけますと幸いです
追伸
掲示板で検索しましたら、同じ内容で質問されている方がいらっしゃると思いました。
おそらく理由は、マニュアルでは カタログ連携と 方式の2記事があるのですが、一番 よく使うであろう、Facebookのシェアボタンについて説明記事がないからだと思います・・
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-list?keyword=Facebook
ちなみにFacebookの環境ですが、上記マニュアルをみて、facebookのカタログ連携の設定まで終わったところです。
ショップページからは、通常に投稿するボタンから、投稿ができるのはテスト確認しました。
Facebookシェアボタンでの投稿について、ヘルプが少なくご不便をおかけしております。
恐れ入りますが、現在は店長ナビの商品一覧ページにあるFacebookのシェアボタンは
個人のタイムライン(ニュースフィードまたはストーリーズ)に投稿する仕組みとなっております。
Facebookの仕様上、Facebookページへの投稿はできませんのでご了承ください。
※現在はFacebook側の仕様が変更されております。
おたすけマイショップでは過去の投稿もご覧いただけますが、仕様が変更されているものもございますことをご了承ください。
個人アカウントに投稿した内容は、Facebookの個人ページからFacebookページにシェアできます。
個人ページのタイムラインにある「シェアする」ボタンにて投稿をシェアできますので、
Facebookページへの投稿はこちらの方法でご対応ください。
Facebookシェアボタンでの投稿に関するヘルプページの作成については、今後の検討課題とさせていただきます。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』