決済代行業者はASJペイメントのEC-CUBE用接続モジュールを使えますか?
恐れ入りますが、「ASJペイメントのEC-CUBE用接続モジュール」はご利用いただけません。
決済代行業者はASJペイメントのEC-CUBE用接続モジュールを使えますか?
恐れ入りますが、「ASJペイメントのEC-CUBE用接続モジュール」はご利用いただけません。
ネットショップの乗り換えを検討中です。
今のショップでは、商品の説明ページと注文ページを分けて作っています。
このように分けてページ作成することは可能ですか?
フリーページ機能をご利用いただくことで、
商品の説明ページと注文ページを分けて作成することが可能です。
注文ページ(easy myShopでは商品詳細ページ)は、商品情報及び画像の登録を行うだけで、自動作成されます。
説明ページについては、フリーページ機能を使うことで作成できます。
尚、データ容量範囲内であれば、作成するページ数の制限はございません。
ネットショップ開業を考えています。
料金プランについて、容量制限はありますが、トラフィック制限やアクセス制限はありますか?
“容量”制限はありますが、“トラフィック”制限はございません。
(どれだけトラフィックがあっても月額料金は変わりません)
easy myShop料金プランはこちら
http://www.easy-myshop.jp/plan.html
ショップの商品一覧画面のリスト表示で、「期間限定」アイコンを非表示にするにはどうすれば良いですか?
よろしくお願いいたします。
商品一覧に表示される期間限定アイコンを非表示にする方法は、以下の通りです。
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ
>design.css
先程、追加した以下の要素のみを削除して下さい。
.item_detail .item_icon_block .handling_icon{
display: none;
}
削除した場所に以下を追加し、保存して下さい。
.related_item_list .related_item_catalog .item_icon_block .handling_icon,
.item_catalog .item_icon_block .handling_icon, .item_list .item_large_info_block .item_icon_block .handling_icon, .item_detail .item_icon_block .handling_icon{
display: none;
}
以上で商品一覧画面にあるアイコンも非表示となります。
商品詳細ページの「販売期間」を非表示にする方法も案内します。
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ
>design.css
スタイルシート編集画面にて以下の要素に、
「display: none;」を追加し、保存して下さい。
.item_detail .item_textinfo_block .item_handling, /* 商品詳細 期間限定: */
.item_detail .after_handling{ /* 商品詳細 販売期間終了: */
margin: 10px 0 10px 0px;
padding: 5px 15px 5px 0;
background: #F8E4CE;
border-radius: 4px;
text-align: center;
display: none; 【←この行を追加】
}
また、「期間限定」アイコンを非表示にする場合は、
以下の要素を追加し、保存して下さい。
(追加する場所は、上記要素のあとに記載して下さい)
.item_detail .item_icon_block .handling_icon{
display: none;
}
昨日まで問題無く表示されていた画像が、枠からはみ出しています。
御確認お願いします。
本日(2014年7月28日)のバージョンアップで、画面の主要幅を設定出来る様になりました。
それに伴い、テンプレートを独自でカスタマイズされている店舗様では、
稀に干渉してレイアウトが崩れる場合がございます。
ショップを確認させていただいたところ、
商品詳細画像の表示幅を変更(450pxに拡大)されており、
バージョンアップの影響で表示が崩れてしまったようです。
申し訳ございません。
修正方法を下記しますので、
お手数ですが、設定を変更いただきますよう、よろしくお願い致します。
店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他>商品レイアウトタブ
商品詳細レイアウトに表示されている上から2番目の設定ボタン(歯車のアイコン)を押し、
横幅を450pxで保存して下さい。
以上で、正常に表示されます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
ページの幅サイズを1000pxに固定したいのですが
2カラムの場合のサイドはどれくらいのpx幅ですか
2カラムにされた場合のサイドメニューの幅は、以下の通りです。
224px
1,000px幅にされたいとのことですので、メインメニューの幅は、
776px以下でレイアウトされることをお勧めします。
お世話になっております。
現在送料計算方法は送付地区別の設定をしております。特定の商品のみを送料無料にしたいのですが出来るのでしょうか。又そのような場合の設定方法をお願いいたします。
特定商品のみを送料無料にする場合は、以下の手順で特定商品に対し設定を行ってください。
店長ナビトップ>商品管理 >商品一覧>[商品登録]または[データ]ボタン
対象商品の登録(変更)時に商品情報入力画面にて[その他詳細情報を入力する▼]を押し
「送料欄」にある送料ルールの「送料無料商品」を選択し
[保存]または[商品画像登録へ]から商品登録(変更)を完了します。
以下の資料の11ページが同じような設定方法です。
http://www.easy-myshop.jp/emsrsc/ems_doc/res/delivery-guide.pdf
少し前にネットショップを見た方から電話で注文を受け、
PCでの作業ができなかったため、
店長ナビで注文登録をせずに既に商品を発送を済ませました。
後日、手入力で注文登録を行いましたが
当方のミスで受注日と発送日をの日にちを間違えてしまいました。
領収書発行の際、実際の受注日と発送日が違う事になるのが問題になるので発送済の注文詳細の「受注日」と「発送日」を修正したいのですが方法は無いでしょうか。
対象となる注文は、
「受注日」と「発送日」を入力されているとのことなので、
発送済み注文一覧に表示されているかと思われます。
店長ナビ>注文管理>発送済み注文一覧
対象となる注文の詳細ボタンを押し、「注文状況を変更する」を押します。
ここで受注日を変更することができます。
次に、ステータスを“発送待ち”に変更して保存します。
※発送待ちのステータスにしないと発送日が変更できないため。
注文詳細画面内「お届け先」の編集ボタンを押して、
「発送状況」を“発送済み”にすると発送日が入力できます。
発送日を入力して修正完了です。
お世話になっております。
フェイスブックのアドレスを変えたところショップ画面の右側にフェイスブックが表示されなくなしました。表示するにはどうすればいいですか。又変更事項をお願いします。
新しいアドレスは、https://www.facebook.com/tosituoff?ref_type=bookmark となっております。
よろしくお願いします。
Facebookページのアドレスが変更された場合は、
以下の手順で「facebook Likeボックス」のFacebookページURLを変更する必要があります。
(存在しないfacebookページが登録されていると、表示されなくなります)
店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他
デフォルトの設定を変更されてない場合は、
フリー4に「facebook Like Box」がございますので、
編集ボタン(鉛筆マーク)を押します。
ここで、新しいFacebookページURLを登録しなおし、保存すれば完了です。
在庫数を表示させずに在庫管理が出来るととても嬉しいです。
今の段階では出来ないようですが・・・
もしくは在庫管理をせずに売切れ表示ができるようにして欲しいです。
よろしくお願いします。
仰る通り、現在、在庫数を表示させずに在庫管理はできません。
また、在庫管理をせずに売り切れ表示することはできません。
今後、上記の事ができるように修正を行うかを検討させていただきます。
できるようになりましたら、
easy myShop店長ナビの店長さまへのお知らせにて案内させていただきます。
非表示にできるよう対応が完了しました。
⇒No.629をご参照ください。
在庫数を表示させずに在庫管理ができるように、
ショップページにある在庫数表示にスタイルシートのクラスを当てましたので、
以下のようにスタイルシートの変更をしていただければ、在庫数を非表示できます。
(2014年1月リリースのレスポンシブテンプレートの変更方法です)
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>design.css
以下の場所を探していただき、「display: none;」を追加します。
.item_detail .item_stock_val { /* 商品詳細 在庫数 */
font-size: 110%;
font-weight: bold;
display: none; ( ←この行を追加)
}
.item_stock, .item_stock_val { /* 在庫ありtxt */
color: #4b7;
display: none; ( ←この行を追加)
}
.item_soldout, /* 在庫なし */
.item_soldout .item_stock_val { /* 在庫なし */
color: #de0000;
display: none; ( ←この行を追加)
}
次に、以下のスタイルを追加します。
.item_detail .item_stock_ttl{
display: none;
}
以上が完了したら、保存をしていただけると非表示にできます。
スタイルシートの変更をしたのですが、反映されません。
>次に、以下のスタイルを追加します。
.item_detail .item_stock_ttl{
display: none;
}
これはどこに追加するのでしょうか?
でこでもいいのでしょうか??
ショップを確認させていただいたところ、
正しくスタイルが追加されており、
各商品ページの在庫数も非表示になっております。
ショップページを再度表示していただき、
「Ctrl+F5キー」を押し、ページを更新してご確認ください。
それでも、在庫数が表示される場合は、
お手数ですが、再度ご連絡ください。
返信が遅くなり申し訳ありません。
Ctrl+F5キーで解決しました!
毎回丁寧に教えていただきありがとうございます。
ご返信ありがとうございます。
ぜひ検討をお願いします。
またご記入いただいた設定は、当方カートのみプランとなりますので関係ナシということですね。
仰る通り、カートプランでは変更することができません。
大変失礼しました。
こちらにつきましても、今後カートプランで変更できるよう検討させていただきます。
※2014年9月10日のバージョンアップにて変更できるように対応しました。
いつもお世話になっております。
ショッピングカート内に商品を購入してからなのですが
そこで外税表示というのは可能でしょうか?
例)
商品A 1000円
消費税 80円
送料 600円
-----------------
合計 1680円
商品購入後のショッピングカート内は内税表示のみとなりますので、
記載いただいた例の様な表示にすることはできません。
但し、商品詳細ページの価格時表示を変更することで、
ショッピングカート画面内、商品名や価格などが記載される表内にある「価格」の表記を
以下の様に変更することが可能です。
1,050円(税込)
1,050円(税抜価格 1,000円)
1,000円(税別)
1,000円(税込 1,050円)
1,000円+税
1,000円+50円(税)
変更方法は次の通りです。
店長ナビトップ>デザイン設定>詳細レイアウト他>商品詳細タブ>商品情報内に記載されている「表示設定」
「商品表示設定」画面が表示されますので、商品詳細内にある“価格表示方法”を変更して保存すると変更できます。
なお、税抜表示については、検討課題とさせていただきます。
※2014年9月10日のバージョンアップにて税抜表示を対応しました。
ネットショップ作成時にビッグフレームで標準サイズを選んだ際に今までは写真がきれいに表示されていたのですが今選ぶと写真が途中で切れてしまいます。縦方向が短いのですが何か設定が必要でしょうか?
以前のバージョンアップにおいて、
フレーム内の余白を無くしたい(より大きく表示させたい)という
ご要望が多く初期設定が以下のようになりました。
個別でサイズを設定されていないショップについては、
自動で画像の横幅を最大値として拡大しています。
画像によっては、下部が切れてしまう場合がございます。
こちらの設定を変更する方法を下記します。
店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他>商品フレーム設定
「ビッグフレーム」のチューニングを選択します。
現在、高さが指定されており、
「画像を領域内で余白が無くなるサイズにする」にチェックが入っているかと思われます。
その場合、「自動」にチェックをするとフレームの縦サイズが、画像の大きさ自動で変更されます。
一度ご確認くださいませ。
ネットショップ作成の予算を立てています。
・スタンダードプラン
・ドメインもそちらで取得
・年払い
イージーマイショップに最終的にお支払いする金額は年間いくらになるのでしょうか?
それと、クレジット会社との加盟店契約以外に最低必要な契約等はあるのでしょうか?(レンタルサーバー等)
イージーマイショップでは、基本的にレンタルサーバを別でご契約する必要はございません。
料金の案内を下記します。
■easy myShopご利用料金料金
初期費用 : 2,980円
Standardプラン12ヶ月契約: 30,030円
日割り料金 : 91円×日数
※お試し期間終了の翌日が月末でない場合は、日割り料金が必要です。
小計 : 33,010円(+日割り料金)
■ドメイン取得料
ドメインの種類によって異なります。
ドメイン取得・管理費用 : 2,980円/年〜
※独自ドメインSSL証明書の取得・適用料金が別途必要となります。
<独自ドメインの参考価格>
「 .jp(¥4,840) 」
「 .co.jp(¥5,780) 」
「 .com 、 .net 、 .info 、 .biz(¥2,980) 」
■クレジット決済利用料金
連携するクレジットサービスにより料金が異なります。
詳細料金は各社にお問い合わせください。
<PayPal(ペイパル)>
https://www.paypal.jp/jp/home/
<三菱UFJニコス「EC決済ソリューション」>
http://ec-solution.ne.jp/
<イプシロン>
http://www.epsilon.jp/
■総合計
easy myShopご利用料金 : 33,010円(+日割り料金)
ドメイン取得・管理費用 : 2,980円/年〜(+SSL証明書取得・適用料金)
クレジット決済サービス料金: (ご利用サービスにより異なります)
総合計 : 35,990円+日割り料金+クレジット決済料金+SSL証明書取得・適用料金
※取得されるドメインにより異なります。
ネットショップを作成し、スライドショーの位置を変更したいです。
スライドショーの作成・設定方法について詳しく教えてください。
スライドショーの作成・設置方法を以下に説明します。
■スライドショーの作成・編集
店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他>スライドショータブ
「スライドショー管理」画面にてスライドショーを登録します。
※「スライドショー1」には、初期設定がされてます。
・編集する場合
初期設定がされている、
または登録したスライドショーを編集する場合は、
編集ボタンを押し、ファイルの入れ替え等を行ってください。
・作成する場合
編集時と同様で、登録されていないスライドショーの編集ボタンを押し、
スライド画像やリンク先URLの登録をして保存して下さい。
■スライドショーの設置
スライドショー作成・編集後、
パーツ名にあるタグを記載することで表示できます。
スライドショーのタグ: {slideshow1} 〜 {slideshow20}
このタグを、フリーエリアやカテゴリー別フリーエリア、
テンプレート等にそのまま記載すると表示されます。
※スライドショーは一画面に一ヶ所のみ表示できます。
(二ヶ所以上設置しても、一ヶ所しか表示されません)
また、初期設定されている「スライドショー1 {slideshow1}」は、
カテゴリ別フリーエリアに記載されています。
店長ナビ>商品管理>商品一覧>カテゴリ一覧>全カテゴリの編集ボタン
海外に拠点をおき、日本向けにネットショップの開業を考えています。
そこで決済サービスにおいて、
クレジット決済、コンビニ決済、銀行振り込みを希望してます。
(銀行振込については、日本の口座を所有してます)
クレジット決済やコンビニ決済は利用できますか?
銀行振込については、日本の口座をお持ちであれば問題ないかと思われます。
但し、特定商取引法の表示などに
「海外拠点である事」「海外在住で口座は日本のもの」である詳細な説明を
しっかりと明記することをお勧めします。
クレジット・コンビニ決済につきましては、
他社の決済サービスと連携することでご利用可能です。
但し「海外在住」の事業者様につきましては、
決済サービスがご利用いただけるかは弊社から回答することができません。
大変恐れ入りますが、
各決済会社様へお問い合わせくださいませ。
・三菱UFJニコス EC決済ソリューション
http://ec-solution.ne.jp/
・PayPal
https://www.paypal.jp/jp/home/
・GMOイプシロン
http://www.epsilon.jp/
PCサイト、スマートフォンサイト、携帯サイトのネットショップ開業を希望してます。
できますか?
easy myShopは、パソコン用及びスマートフォン用のネットショップ作成が可能ですが、携帯サイトは対応してません。
※携帯電話のフルブラウザ機能での閲覧は可能です。
商品を海外から日本のお客様へ直送する輸入代行の形を取っており、
特定商取引法に基づく表示を海外の住所にしたいのですが、特定商取引法に基づく表示を海外の住所にするのは問題あるのでしょうか?
特定商取引法に基づく表示の入力項目は、英語表記が可能です。
現在、easy myShopご契約店舗様で、
海外から日本に向けて商品を販売されている方がおり、
特定商取引法に基づく表示に「所在地」として海外の住所を英語表記されてます。
洋品、小物の手作り作品のブログを開設しています。
このブログを使ってネットショップに載せるとことはできますか?
ホームページは作っていません。
又、ブログを利用してショップを開く場合、貴社の年間6000円のコースを利用できるでしょうか?
easy myShopでは、ブログを活用してネットショップを作成する方法として以下の2種類があります。
・ブログにショッピングカートのボタンを貼る
・ブログにネットショップのリンクを貼る
上記の簡単な詳細の説明をします。
■ショッピングカートのボタンを貼る
ブログサービスによって異なりますが、ブログに「カートに入れる」ボタンを掲載することができます。
easy myShopの商品登録にて、商品の名前や価格を登録いただくと、ボタンの“タグ”が自動で作成されます。
その“タグ”をブログに貼り付けると、ブログから商品を購入することができます。
ボタンを押した後の画面は、easy myShopから自動で作成されたショッピングカートページが表示されます。
(こちらの画面デザインは編集できます)
但し、ブログサービスによって、
カートボタンの掲載禁止(ブログ上で売買することができない)場合がございますので、
利用規約などでご確認くださいませ。
■ネットショップのリンクを貼る
上記と同様で、商品情報を登録すると“タグ”以外に商品の詳細ページも自動で作成されます。
そのページURLをブログ側に掲載すれば、
リンクをクリックした後に自動で作成された詳細ページが表示されます。
こちらの場合は、ブログ上で売買しているわけではございませんので、問題ないかと思われます。
(念のため、利用規約などをご確認いただくことをお勧めします)
最後に、年間6,000円のコース(Liteプラン)で、上記が行えます。
イージーマイショップでネットショップを開業した後に登録できる顧客数に限度はありますでしょうか?
イージーマイショップでネットショップを開業するときに必要な月額利用料の支払い方法はクレジットカード、PayPal、コンビニのみで他に方法ないとのことでしょうか?
easy myShopのご利用料金のお支払い方法は以下の通りです。
・クレジットカード支払
・銀行振込
・口座引落※
※初回に限り銀行振込でお願いしております。
ご質問いただきました、PayPalとコンビニでの支払いは行っておりません。
(easy myShopで作成されたネットショップにおいて、
決済システムと連携することで、PayPal、コンビニ決済を行うことができます)
ネットショップの開業を検討しており、サイトを確認しました。
料金について質問です。
月額利用料は税込み価格でしょうか?
利用料金は全て消費税込みの価格にて表示しております。
<easy myShopご利用料金>
http://www.easy-myshop.jp/plan.html
無料お試しのアカウント情報が一日経っても来ません。
「どうぞお試しください」のメールは来ました。
どうすればよろしいですか?
以下についてご確認ください。
・申込メールアドレスの確認
・“迷惑メール”と判断されていないかの確認
それでもメールがアカウント情報のメールが確認できない場合は、
以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
その際、登録したメールアドレスやショップIDをも添えてご連絡をお願いします。
<イージーマイショップお問い合わせフォーム>
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
商品をショッピングカートに入れるとつぎの画面で上にショッピングカート
一番下に(最後にカートへ入れた商品ページへ戻る)とありますが
そのコメントを(お買い物を続ける)と名称を変えたいのですが
もちろんそれをクリックするとトップの画面に戻りたいのですがどうすればいいですか
ショッピングカート画面において「お買い物を続ける」ボタンを追加する方法を説明します。
※画面上にある「ショッピングカート」は画像となります。こちらは削除する必要があります。
※「最後にカートへ入れた商品ページへ戻る」はシステムで自動生成しているボタンで。
変更する場合は、システム自体のカスタマイズが必要な為、別途、費用がかかります。
今回は、このボタンはそのままで、その下に追加する方法を説明します。
以下、上記注意点を踏まえた説明です。
店長ナビ>デザイン設定>適用中のテンプレートカスタマイズ>ショッピングカートの編集ボタン
以下の記載する場所の【ここにコピー】に次のソースを記載し不要なソースを削除します。
■追加するソース
<div class="many_btn_parent">
<input type="button" value="お買い物を続ける" onclick="window.location.href='{shop_url}';">
</div>
■削除するソース
<div class="regi_title">
<img src="{css_img_dir_url}/regi_flow0.png" alt="ショッピングカート" />
</div>
■記載する場所
{$$ COMMON HEADER $$}
<div class="pane_regi regi_flow0">
こちらは削除します⇒ <div class="regi_title">
こちらは削除します⇒ <img src="{css_img_dir_url}/regi_flow0.png" alt="ショッピングカート" />
こちらは削除します⇒ </div>
【ここにコピー】
<!-- $$ APP CONTENT $$ -->
{$$ APP CONTENT $$}
<!-- / $$ APP CONTENT $$ -->
【ここにコピー】
</div>
{$$ COMMON FOOTER $$}
ボタンのデザインなどは、スタイルシートにて変更して下さい。
サイズ別送料設定にプラス地域別送料を併用できるのでしょうか。
具体的にはA商品1個購入サイズ40なので60の配送料でさらに地域によって配送料金を変えられるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
通常の「商品の合計重量・サイズ別」の設定でサイズ別かつ地域別の送料を設定することができます。
店長ナビ>開店設定>送料設定
「送料計算方法」で「商品の合計重量・サイズ別」にチェック。
「基本料金」の設定ボタンにてサイズを登録し、
各サイズ毎に設定ボタンを押し、地域別送料を入力します。
※ヤマト運輸・佐川急便の送料については、初期設定ボタンから一括入力ができます。
入力完了後、全ての画面において保存ボタンを押して、送料設定を終了します。
その後、各商品のサイズを登録すれば設定完了です。
【補足】
上記設定以外に個別で送料を設定される場合は、
送料設定画面にて送料グループの設定ボタンを押し、送料グループを設定後に保存します。
その後、対象の商品に対して送料グループを設定すれば設定完了です。
お世話になっております。
先日もご質問させていただきましたが、新着商品だけではなくほかの検索も同様に2ページ目以降が通常の商品一覧になってしまいます。こちらもあわせてよろしくお願いいたします。
先日行われたメンテナンスにて調整が完了しました。
尚、新着商品以外の項目も全て対応済です。
お手数ですが、一度ご確認下さいませ。
当方、クレジットカード決済(イプシロン)を設定しております。
購入〜決済のフローについてご質問させていただきます。
購入〜決済は、
(1)EasyMyShopで購入手続き
(2)イプシロン画面に遷移、支払情報を入力
(3)EasyMyShopに戻る
というフローになっているかと思うのですが、
注文確認メール(自動送信)が(1)終了後に送信され、
イプシロン側で決済手続きを正常に終了しなくても、お客様に注文確認メールが配信されてしまいます。
決済を完了したお客様に注文確認メールを送信したいのですが、
そのような方法はありますでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
クレジットカード(イプシロン)決済完了後に「入金確認メール」は自動送信されません。
ご連絡いただいた通り、
注文確認メールは、easy myShopにて注文が確定した時点で配信されます。
配信タイミングを変更することができませんので、
※理由としては、何らかの理由で決済画面(イプシロンの画面)を
閉じてしまうと、お客様と店舗へのメールが配信できないためです。
決済を完了したお客様に対しての連絡は、「注文受付画面」より決済結果の確認後、
受注処理にて決済結果を送信する方法となります。
決済結果については、メールコメント欄にご入力下さい。
※受注処理画面内の「メール付加コメント登録」へ事前に定型文を登録いただくと便利です。
また、開店設定内のメール設定において、
「支払方法別メールテンプレート作成」を使うと、各処理において(注文後自動配信される注文確認メールも含む)
選択された決済ごとに違ったメールを配信することができます。
例)注文確認メールにて、
クレジット決済用のメールテンプレートを作成します。
そのテンプレート内に、
「クレジット決済が完了していない場合は、再決済URLを案内させていただきます。」
「ご注文内容及び決済結果の確認後、ご注文受付メールをお送りします。
(○○営業日たってもメールが届かない場合は、お手数ですが、一度お問合せ下さいませ)」
このような文章を追加することも可能です。
ログインや会員登録のボタンの色を変更することはできないでしょうか?
<会員登録ボタン>
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ
>design.css
以下のソースにある「#467498」及び「#558CB8」を変更して下さい。
また、マウスホバー時の色は「#558CB8」を編集して下さい。
【ご注意】
テンプレートによって色が異なりますが、
クラス名などソースの構造は同じです。
.welcome a { /* ログイン,会員登録リンク */
display: inline-block;
text-decoration: none;
font-size: 95%;
/* font-weight: bolder;*/
color: #eee;
color: rgba(255,255,255,0.85);
text-shadow: 0px -1px 0 rgba(0, 0, 0, 0.25);
padding: 0 10px;
background: #467498;
background-image: -webkit-gradient(linear, left bottom, left top, color-stop(0, #467498), color-stop(1, #558CB8));
background-image: -webkit-linear-gradient(bottom, #467498 0%, #558CB8 100%);
background-image: linear-gradient(to top, #467498 0%, #558CB8 100%);
border-radius: 2px;
-webkit-transition: all 580ms cubic-bezier(0.165, 0.84, 0.44, 1);
-ms-transition: all 580ms cubic-bezier(0.165, 0.84, 0.44, 1);
transition: all 580ms cubic-bezier(0.165, 0.84, 0.44, 1);
}
.tag_item_search .tag_botton_search:hover,
.welcome a:hover {
/* color: #fff;
/* background: #608DB1; */
}
<ログインボタン>
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ
>design.css
以下のソースにある「#B84356」及び「#D64E64」を変更して下さい。
また、マウスホバー時の色は「#D33152」を編集して下さい。
※上記ソースのすぐ下にあります。
【ご注意】
テンプレートによって色が異なりますが、
クラス名などソースの構造は同じです。
.welcome a.member_login { /* ログインbtn */
background: #B84356;
background-image: -webkit-gradient(linear, left bottom, left top, color-stop(0, #B84356), color-stop(1, #D64E64));
/* Webkit (Chrome 11+) */
background-image: -webkit-linear-gradient(bottom, #B84356 0%, #D64E64 100%);
/* W3C Markup, IE10 Release Preview */
background-image: linear-gradient(to top, #B84356 0%, #D64E64 100%);
}
.welcome a.member_login:hover {
background: #D33152;
}
ネットショップの上部にあるTOP、カテゴリ、支払・配送等のメニューを変更する方法を教えて下さい。
店長ナビ>デザイン設定>適用中のテンプレートのカスタマイズ>共通ヘッダーの編集ボタン
「共通ヘッダーの編集画面」にある
<ul id="top_menu_pulldown" class="top_menu_pulldown popup_hide_sm glass_sm">
【省略】
</ul>
こちらの中のソースを変更して下さい。
■メニューを追加する場合
次のソースを追加して下さい。
<li><a href="【リンク先URL】">【表示させるテキスト】</a></li>
以下、追加例を記載します。
<ul id="top_menu_pulldown" class="top_menu_pulldown popup_hide_sm glass_sm">
<li><a href="{shop_url}">TOP</a></li>
<li class="category_list_text category_main_menu_cate"><a class="category_main_menu_cate_open">カテゴリ</a>
<!-- カテゴリ -->
{category_list_text}
<!-- / カテゴリ -->
</li>
【こちらに追加⇒】<li><a href="http://www.easy-myshop.jp/" target="_blank">EMSのホームページへ</a></li>
<li class="for_sp" style="display: none;">
<a onClick="$('.navi_menu_hideen, .zoomContainer').toggle('normal'); $('#top_menu_pulldown').toggleClass('popup_show');">サイドメニュー</a>
</li>
<!-- contact -->
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{law_url}#payment_explain','ems_sub','width=710,height=620,scrollbars=1');" >支払・配送</a></li>
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{law_url}#return_explain','ems_sub','width=710,height=620,scrollbars=1');" >返品特約</a></li>
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{contact_url}','ems_sub','width=710,height=423,scrollbars=1');" >お問合せ</a></li>
<!-- / contact -->
</ul>
■メニューを削除する場合
対象となる以下のソースを削除して下さい。
<li> 〜〜 <li>で囲まれた箇所。
以下、「カテゴリ」を削除する例を記載します。
<ul id="top_menu_pulldown" class="top_menu_pulldown popup_hide_sm glass_sm">
<li><a href="{shop_url}">TOP</a></li>
<li class="category_list_text category_main_menu_cate"><a class="category_main_menu_cate_open">カテゴリ</a> 【←ここを削除】
<!-- カテゴリ --> 【←ここを削除】
{category_list_text} 【←ここを削除】
<!-- / カテゴリ --> 【←ここを削除】
</li> 【←ここを削除】
<li class="for_sp" style="display: none;">
<a onClick="$('.navi_menu_hideen, .zoomContainer').toggle('normal'); $('#top_menu_pulldown').toggleClass('popup_show');">サイドメニュー</a>
</li>
<!-- contact -->
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{law_url}#payment_explain','ems_sub','width=710,height=620,scrollbars=1');" >支払・配送</a></li>
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{law_url}#return_explain','ems_sub','width=710,height=620,scrollbars=1');" >返品特約</a></li>
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{contact_url}','ems_sub','width=710,height=423,scrollbars=1');" >お問合せ</a></li>
<!-- / contact -->
</ul>
■メニューの表示文字を変更する場合
対象となる文字列を削除して下さい。
<li><a href="{shop_url}">TOP 【←この部分】</a></li>
以下、「TOP」から「トップページ」に変更する例を記載します。
<ul id="top_menu_pulldown" class="top_menu_pulldown popup_hide_sm glass_sm">
<li><a href="{shop_url}">トップページ 【←この部分を変更】</a></li>
<li class="category_list_text category_main_menu_cate"><a class="category_main_menu_cate_open">カテゴリ</a>
<!-- カテゴリ -->
{category_list_text}
<!-- / カテゴリ -->
</li>
<li class="for_sp" style="display: none;">
<a onClick="$('.navi_menu_hideen, .zoomContainer').toggle('normal'); $('#top_menu_pulldown').toggleClass('popup_show');">サイドメニュー</a>
</li>
<!-- contact -->
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{law_url}#payment_explain','ems_sub','width=710,height=620,scrollbars=1');" >支払・配送</a></li>
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{law_url}#return_explain','ems_sub','width=710,height=620,scrollbars=1');" >返品特約</a></li>
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('{contact_url}','ems_sub','width=710,height=423,scrollbars=1');" >お問合せ</a></li>
<!-- / contact -->
</ul>
バリューコマース様のタグはどこに設置すればよろしいでしょうか?
店長ナビ>クーポン・SEO設定他>WEB販促設定
(または、店長ナビ>会長設定>クーポン・SEO設定他>WEB販促設定)
こちらの「サンクスページ用トラッキングコード(コンバージョンタグ)」にタグを設置して保存して下さい。
【ご注意】
タグを設置する際に、注文番号や金額を送信する必要がある場合には、以下のタグをご利用ください。
{ct_order_number} ・・・ 注文番号
{ct_total_item_price} ・・・ 注文の商品金額の合計(税込)
{ct_total_item_price_no_tax} ・・・ 注文の商品金額の合計(税抜)
{ct_bill_price} ・・・ 請求金額(商品合計+送料や手数料など)
受注後、決済手数料・オプションサービスなどの変更で
追記した行に関して、明細には反映されているのですが、
お客さまへの受注確認メールには反映されておらず、
合計金額は合っているものの、詳細が分かりません。
店長ナビ>開店設定>メール設定>受注メール
※決済毎に受注メールテンプレートを作成している場合は、
全てにおいて以下の設定を行って下さい。
編集ボタンを押して「メールテンプレート設定」画面を表示します。
テンプレート内容に以下のメールタグを登録します。
(こちらのタグは、右側の【ヘルプ】の一覧表示内に記載してますので、
他のタグを使用する場合は、ご参照ください)
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_START>
{option_title} :注文オプション名称
{option_fee} :注文オプション料金
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
【タグの入力例】
[オプション料金]
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_START>
{option_title} :{option_fee}
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
上記はメール内で以下の様に表示されます。
[オプション料金」
注文オプション(オプション1) :100
注文オプション(オプション2) :200
[補足]
商品発送メールや入金確認メール等その他テンプレートにも使用できます。
必要な場合は、同じタグを設定して下さい。
お世話になっております。新着商品のチェックした商品が新着アイテムをクリックして表示されますが、2ページ目に遷移すると通常の商品一覧ページになってしまいます。原因と対処方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。
明日(2014年5月31日)のメンテナンスにて調整させていただきます。
恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいませ。
⇒メンテナンスが正常に完了し、調整しました。
納品書兼領収書はどこで修正作業が出来ますでしょうか?
納品書や領収書などの帳票デザインの編集方法を下記します。
店長ナビ>デザイン設定>帳票デザインタブ
「帳票デザイン一覧」画面にある、
「納品書 兼 領収書」の編集ボタンからデザインや内容の修正を行って下さい。
※右側にある【ヘルプ】に各種タグがございますので、ご参考くださいませ。
または、各コピーボタンを押して、新しい帳票デザインを作成することもできます。
ネットショップ運用において大変便利な機能なので、
是非ご活用ください。
開業オーナーが外国人の場合、英語でのHPはありますか?クレジット機能付きは別途料金が必要なんですか?
商品のデリバリーシステムについて何かアドバイスはありますか?
かーとは付いてるのはわかりますが。
プランについて月500円よりは、オススメプランが良いのですか?
まずfacebookでHP作成予定ですが,カートと、クレジット機能が必要な場合のオススメプランはありますか?
宜しくお願いします
■英語表記のホームページについて
現在、英語表記のホームページはご用意しておりません。
大変恐れ入りますが、日本語表記のみとなります。
http://www.easy-myshop.jp/
■クレジット決済について
easy myShopでは、他社のクレジットサービスと連携することで、
クレジット決済を可能にしております。
(個別にご契約が必要です)
■オススメプランについて
Standardプランをオススメしております。
(また、こちらのプランのご契約者様が一番多いです)
こちらのプランは、機能制限がないプランで一番低価格です。
容量制限(〜1GB)につきましては、
後日、Professionalプラン(〜3GB)に変更できますので、
使用される容量の様子を見ながら利用できます。
【補足説明】
Liteプラン(月額500円)では、
会員機能や商品フレーム、複数配送先指定機能など、
様々な機能制限がございます。
Liteプランで開始し、後日、Standardプランに変更することもできます。
クロネコヤマトさんのコレクト便利用はできますか 現在取得のドメイン使えますか
「宅急便コレクト」については、
easy myShopシステムとの連携は必要なく、
商品配達時のお支払いにて決済をされますのでご利用可能です。
「クロネコwebコレクト」については、
商品購入時にweb上で決済するシステムです。
easy myShopではこちらのシステムと連携をしていないためご利用できません。
販売する商品を持っていません。
もちろんHPなんてとんでもありません。
こんな、状態でもネットショップはできますか?
商品を仕入れることができる専用の仕入れサイトを使い、
ネットショップを運営されている方もいらっしゃいます。
<仕入れサイト>
DeNA BtoB market ( http://www.netsea.jp/ )
スーパーデリバリー ( http://www.superdelivery.com/ )
らくらく仕入れ市場 ( http://www.btob-market.com/ )
easy myShopで、仕入れた商品を登録し、
ネットショップ(販売ホームページ)を作成して商品を販売します。
easy myShopを使うことで、ネットショップを簡単に作成できますので、
一度お試しいただければと思います。
現在個人会社(ネット販売)を計画してます。
facebookを使用しHP作成がコスト的に良いかと考えました。
今はカート&決済についての契約が必要です。
様々なカートシステムがあります。
どれが相応しいかわからず。
どのような利点、弱点があるか教えて下さい
利点とては、
印象に残る独自性のあるネットショップを作成でき、
運用面でも「次に何をすれば?」が一目でわかるシンプルな構造なので、
気軽にネットショップをオープンできます。
コスト面についてですが、
定額500円/月〜という低価格で提供しており、
(無料のものを除く)様々なサービスの中では、一番安価で提供しております。
また、ネットショップを作成すると、以下のサイトが同時に作成されます。
・パソコン用
・タブレット用
・スマートフォン用
・facebook用
各サイトからの注文は一元管理できますので、運用が煩雑になることはございません。
次に、弱点としては、
サービス開始からまだ2年と新しいシステムとあり、他社と比べると、機能数が少ないです。
ただ、基本的な機能については搭載しており、〜〜機能がなくて困るという声はあまりないです。
また、ご契約者様からのご要望を優先的に機能追加を行っているので好評価をいただいてます。
最初からネットショップに登録してある、スライドーショーの管理のスライドショー1の編集が出来ません。
スライドショーの編集方法を下記します。
店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他>スライドショータブ
ここから編集したいスライドショーの編集ボタンを押すと「画像スライダ設定」が表示されます。
画像の入れ替えやリンク先を変更などを行い保存して下さい。
新規でスライドショーを登録する場合は、「未登録」の編集ボタンを押して登録して下さい。
但し、新規で登録した場合は、
登録したスライドショーをショップデザインに埋め込む必要があります。
【参考】
スライドショー1は、
全商品カテゴリのカテゴリ別フリーエリアに埋め込まれています。
店長ナビ>商品管理>商品一覧>カテゴリ一覧
>全カテゴリの編集ボタン>カテゴリ別フリーエリア
または、
店長ナビ>デザイン設定>詳細レイアウト他
>フリーエリア簡単モード内のカテゴリ別フリーエリア設定ボタン
ネットショップ開業を考えており、
昨日新規登録をして無料お試しをしてますが
IDなどの返信メールが届きません
昨日のお昼頃に登録したのですが…
easy myShopご利用の際に必要なIDなどのアカウント情報につきまして、
お申込いただいた数分後には配信されています。
メールが届いてない場合は、「迷惑メール」と判断されている可能性があるので、
迷惑メールフォルダなどを一度ご確認ください。
それでも届いてない場合は、
easy myShopお問合せフォームよりご連絡下さい。
<easy myShopお問合せフォーム>
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
ネットショップの開業を考えてます。
WordPressにカートをつけて利用したい場合は、どのプランを選択すれば良いのでしょうか。
その際FaceBookも利用できるプランです。また、商品数は50点くらいあれば条件は満たすと思います。
今回カートのみのご利用かと思われますので、
「カートプラン」
こちらのプランで問題ないかと思われます。
※その他のプランの場合、商品一覧・詳細ページが自動作成されます。
カートプランでは、それらページが作成されない事が特徴の一つです。
容量制限については、カートプランであれば、商品登録の際に複数の画像登録が必要ありません。
(カートページ内のサムネイル用に1枚あれば十分です)
商品数が50点くらいとのことですので、上記の理由から問題ございません。
最後にFacebookの利用について、
ご自身で作成されるFacebookページに「カートへ入れる」ボタンを設置する事が可能です。
但し、Facebook用のページをご自身で作成されない場合は、
自動でFacebook用ページが作成されるカートプラン以外のプラン(Lite、Standardなど)をお勧めします。
(上記の通りこれらのプランは、通常の商品一覧・詳細ページは自動作成されますのでご注意ください)
お試し利用中でカートの設定をしているんですが、
イージーマイショップでネットショップを作成することについて、
技術的な質問はどちらにメールや電話をしたらよいでしょうか?
easy myShopでは、操作方法やご不明な点、ご要望など様々なヘルプを用意しております。
技術的なご質問につきましては、今回同様「お問合せフォーム」にて受け付けています。
・『お問合せフォーム』
http://www.easy-myshop.jp/inquiry.html
有料プランをご契約頂きましたご利用者様については以下の時間帯でお電話で問合せも受け付けております。
・お電話による受付時間:平日10:00〜12:00 13:00〜18:00
また、操作方法の質問や機能要望を自由に書き込める掲示板やヘルプも用意。
・『おたすけマイショップ』
http://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/otasuke/myshop.cgi
・『easy myShopオープンガイド』
http://www.easy-myshop.jp/emshelp/
(店長ナビ“ヘルプ”からもご覧いただけます)
※休日の場合は、翌営業日の回答となる場合がございます。予めご了承くださいませ。
わからない事があれば、気軽にご連絡ください。
ご質問の回答をさせていただくことは当然ですが、後日集計し、機能改善に役立たせていただいております。
クレジットカード支払ができるネットショップを開業したいと考えています。
クレジットカード支払いの契約・利用金額を教えてください。
イージーマイショップでは専用のクレジット・コンビニ決済サービス(イージーペイメント)を提供してございます。
イージーペイメントを利用した場合の初期費用や月額固定費用、月額最低手数料はございません。
必要費用は決済手数料と振込手数料(250円)となります。
※コンビニ決済の場合、注文者側にコンビニ支払手数料(150円〜決済額に
応じて変動)が別途かかります。
店舗様または注文者様負担を設定することもできます。
※決済手数料及び振込手数料は売上金のお振込みの際(月末締め翌月末支払)
に売上金より差し引くかたちでのお支払いとなります。
イージーペイメントの決済手数料に関しましては以下となります。
有料プラン : 3.57%+40円(税別)
無料プラン : 5.0%+40円(税別)
※クレジットカード決済・コンビニ決済共通です。
以下URLにてイージーペイメントの紹介をしておりますのでご活用ください。
イージーペイメント
https://www.easy-myshop.jp/easy_payment.html
その他ご利用可能な外部クレジット決済システムは以下の通りです。
・PayPal
・三菱UFJニコス「EC決済ソリューション」
・イプシロン
上記の設定方法は、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html
ロゴの設定について問い合わせさせていただきたいのですが
png形式は利用できないのでしょうか?
また利用できる形式を教えていただけないでしょうか?
ロゴの使用可能な画像形式は、以下の通りです。
・PNG形式
・JPG形式
・GIF形式
(上記の通り、PNG形式の画像もご利用可能です)
画像ファイルによっては、上記形式でも登録できない場合がございます。
様々な原因が考えられますが、
上記形式で正しく保存されていない事が考えられます。
その場合は、画像編集ソフトなどで、
再度形式を指定し保存しなおすと登録できることもありますので、
一度お試しくださいませ。
easy myShopでネットショップ開業後の運用について質問です。
販売した商品の配送代行はありますか?
easy myShopでは、商品の配送代行サービスは行っておりませんが、
注文の受付後に注文情報データを独自フォーマットで
ダウンロードすることが可能です。
配送代行を行っているサービスのデータフォーマットをご確認し、
そちらに合わせたフォーマットを設定すればスムーズな配送作業が可能になります。
.category_list ul li ul li a{ /* 2階層目移行 */
background: url(images/bg_category.png) no-repeat 5px 50%;
border-bottom: 0px dotted #CCC;
}
.category_list ul li ul {
display: none;
}
こういうことですね。
ありがとうございました。
2階層目以降が消えたことは消えたのですが、2階層目以降のあった場所に隙間が残っています。
隙間を詰めることはできますか?
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>design.cssの編集ボタン
こちらで以下の要素を追記して保存すると隙間を詰めることができます。
.category_list ul li ul {
display: none;
}
尚、No.842で追加した要素は削除して下さい。
(ご面倒をかけて申し訳ございません)
左ナビ 『カテゴリから探す』 の表示を第一階層だけ表示させることはできますでしょうか。
スタイルシートを以下の様に変更することで、第二階層以降を非表示にすることができます。
店長ナビ>デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>design.cssの編集ボタン
以下の要素が対象となります。
.category_list ul li ul li a{ /* 2階層目移行 */
background: url(images/bg_category.png) no-repeat 5px 50%;
border-bottom: 0px dotted #CCC;
}
この要素に「 display: none;」を追加して保存すれば、非表示になります。
追加した例は以下の通りです。
.category_list ul li ul li a{ /* 2階層目移行 */
background: url(images/bg_category.png) no-repeat 5px 50%;
border-bottom: 0px dotted #CCC;
display: none;
}
※店舗のスタイルシートやフリーエリアの設定により、
デザインが崩れてしまう場合がございますので、編集後は一度ショップページをご確認ください。
ありがとうございます!
編集できました!
お世話になります。
正しい名前がわからないのですが、
ショップページを開くと一番上の(付箋のような部分)タイトルが
『SKIPMONKEY:すべて』となるのですが、『SKIPMONKEY:TOP』など、
何か違う単語に変更できますか?
商品一覧ページのタイトルタグの編集をすることで変更できます。
(初期設定では空欄になってます)
店長ナビトップ>クーポン・SEO設定他>SEO設定
こちらの「商品一覧」の編集ボタンを押し「title」にご希望の文字列を入力して下さい。
※空欄の場合は、右側の【ヘルプ】にある説明の通りになりますので、一度ご確認ください。
※indexページを作成されている場合は、indexページの編集を行って下さい。
お世話になっております。
先刻indexページ作成について質問を送信させていただきましたが、解決いたしました。ありがとうございました。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』