ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
「画像/リンク」から
画像を1つ入れた場合は、
中央揃えボタンなどで位置調整出来ますが
画像を複数入れた場合に
中央揃えボタンなどが反応せず効かないように思います。
そのような仕様なのでしょうか?
ご確認いただけますか?
商品一覧ページを表示した際に、PCでは商品画像・商品番号・商品名・価格と綺麗に整頓された状態で表示されますが、スマホで閲覧しますと、商品画像の横に商品名・商品番号・価格とさらに商品説明文が長々と表示され、詳細クリックが表示されます。
PC同様に、スマホサイトにおいても、商品画像・商品番号・商品名・価格と綺麗に整頓(PCは三列ですが、可能であれば2列表示)表示にしたいと思いますが、設定個所がわかりません。
ご案内。ご教授いただけるとありがたいです。
宜しくお願い申し上げます。
商品一覧ページの商品の表示方法として、タイル表示(カタログ表示)とリスト表示がございます。
リスト表示の場合は、スマートフォンでは商品画像の横に商品名・商品番号・価格と商品説明文が表示されますので、
スマートフォン表示時に何らかの操作でリスト表示に切り替わってしまったと思われます。
タイル表示とリスト表示の切り替えはヘッダーメニュー横のアイコン(スマートフォン版では虫眼鏡ボタン右のアイコン)で
切り替えられますのでお試しください。
また、ヘッダーメニュー横のタイル表示(カタログ表示)やリスト表示切替のボタンを非表示とすることも可能です。
ページレイアウト管理(拡張設定>デザイン設定)に入り、「ヘッダメニュー」パーツの編集(鉛筆ボタン)をクリックし
上部「検索フォーム」欄の「□商品リスト表示切替」や「商品タイル表示切替」のチェックを外して[保存]してください。
なお、ショップページアクセス時の表示形式は、ページレイアウト管理(拡張設定>デザイン設定)内の[商品一覧・
フレーム設定]をクリックします。
「商品一覧」枠内の「商品表示」項目の「表示形式:」で指定してください。
※リスト/タイル表示はショップページを表示した端末側に記憶されますので、表示切り替えを行っても
指定した表示とならない場合がございます。
この場合、表示切替ボタンを非表示にする前にショップページを表示し希望される表示形式に切り替えた後に
表示切替ボタンの設定を行ってください。
次にタイル表示(カタログ表示)時の商品の並び数(列数)は、レスポンシブ対応(パソコンやスマートフォンなど
画面幅によってページの表示が切り替わる仕様)であるため、どの画面幅であっても2列表示に固定は
できませんことをご了承ください。
※タイル表示時のフレームサイズを変更するなどで2列表示となる場合もございますが、 前述の通り端末の
画面幅によって表示列数は変動します。
配送設定の説明文をHTMLで入力して、tableにclassなどを設定していますが、なぜか外部CSSが全く反映されません。
対策方法はありますでしょうか?
イージーマイショップで作成されたページのCSSにつきましては
拡張設定>デザイン設定のテンプレートタブにて適用中テンプレートの「CSS」にございます
design.css(デザインテンプレート)が適応されますので、
外部にて記述されているCSSをこちらに移していただくことをお勧めいたします。
既に記述されているCSSが優先されている場合もございますので合わせてご確認ください。
GoogleSearchConsole(ウェブマスターツール)に登録しました。
GoogleSearchConsole(ウェブマスターツール)にアクセスして、「URLプレフィックス」にショップURLを入力して[続行]を押しました。
〇「その他の確認方法」の「HTMLタグ」をクリック。
「1.下のメタタグをコピーして〜」にあるメタタグ(<meta…から始まるタグ)をコピーします。
↑
この方法にたどり着けません。
GoogleSearchConsole サマリーのURLにはいけるのですが、
どうすれば、「HTMLタグ」をクリック。
「1.下のメタタグをコピーして〜」にあるメタタグ(<meta…から始まるタグ)をコピーまで辿りつけるでしょうか?
サイト所有者の確認のための「HTMLタグ」など確認方法が表示されない場合は、
Googleアナリティクスやその他方法にて既に確認が完了している可能性がございます。
※サイト所有者の確認ができていない場合は通常、GoogleSearchConsoleを開くと所有者の確認画面が表示されると存じます。
サマリーの画面が表示される場合のサイト所有者確認は、左側のメニューから「設定>所有権の確認」へ
進んでいただくと、その他の確認方法にて「HTMLタグ」がございますので
こちらからコピーしていただきイージーマイショップのショップページへの埋め込みをお願いいたします。
ありがとうございます。
確認をしたら『あなたは確認済みの所有者です』とのことです。
〇次の問題ですが、HTML タグをページレイアウト管理画面にてコピーしたタグを貼りつけてショップページを開くと、携帯画面を開いたようなロゴも商品なども全部が縦列になってしまいます。
これはどう修正すればいいでしょうか?
ショップ設定を確認させていただいたところ、拡張設定>デザイン設定のページレイアウト管理画面にて、
レイアウト図の黒枠にございます歯車ボタンの「<head>設定:」にございます「自動」のチェックが外れております。
※こちらのチェックを外した場合、イージーマイショップにて提供するスライドショーなどを表示する
プログラムやCSSなどの読み込みが解除され、店舗様にて自由に記述いただけるようになります。
(記述がない場合はプログラムやCSSなどが読み込まれていないHTMLコードのみのページとなります)
こちらのチェックを入れていただくとイージーマイショップにて提供するプログラムやCSS等の
読込を行うコードが追加されると共に「追加コード」の入力欄が表示されますので
改めて先ほどのHTMLタグを貼り付けて保存をお願いいたします。
保存が完了しましたら、ショップページを更新していただきご確認くださいますようお願いいたします。
Font Awesome 5を利用すると、テンプレートに使われているFont Awesome 4と何か不具合があるでしょうか?
ご確認及びご要望をいただき誠にありがとうございます。
FontAwesome5と共にご利用店舗様にてWEBフォントの指定を切り替えることができる仕組み(既存バージョンの削除ができる等)を今後検討させていただきます。
商品一覧で並ぶアイテムはデフォルトで中央揃えですが、左寄せにしたい場合、CSSで対応できますでしょうか?
試しに
.item_masonry_square {
justify-content: flex-start;
}
としてみましたが変化はありませんでした。
ランキングで商品毎の横幅を210pxと指定していますが、スマホで表示した際に2列にしたいのですが、サイズが大きすぎて縦に一列に並んでしまいます。
カスタムCSSで対応できますでしょうか?
イージーマイショップのデザインテンプレートはレスポンシブ対応となっており、
スマホ表示では、700px以下の画面幅の場合に異なるスタイルを充てております。
ただし、スマホ画面は現在「375px」となりますので、ランキングの幅を210pxとした場合、
画面幅に収まらないことから1列になってしまっていると思われます。
以上から回避策としては次のいずれかとなります。
・ランキングをスマホ用/PC用で2種類を作成
ランキングパーツをスマホ用(商品毎の横幅は150px程度を推奨)とPC用で2種類作成し、
レイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にて作成したランキングパーツを同じ場所に配置していただき、
各パーツの[表示区分]はPCであればスマホのチェックを外す、スマホ用はPCのチェック外してください。
・CSSで指定(ランキングは1種類のみ)
テンプレートの「design.css」にCSSを追加してください。
※拡張設定>デザイン設定のテンプレートタブにて適用中テンプレートの「CSS」から
design.css(デザインテンプレート)の編集が可能です。
※どのデバイスで表示されても共通の「design.css」が適用されます。
スマホ表示のみランキングの横幅(150px)を指定するスタイルの例は以下の通りです。
※全てのランキングに適用されますのでご注意ください。
所定のランキングのみに適用させる場合は、フリーパーツでランキングの前後に<div class="任意のclass名"></div>を追加し、
そのclassをセレクタに追加してください。
または、ページ毎に<body>内に追加されているclassをセレクタに追加してください。
@media screen and (max-width: 700px){
.slides > li.carousel_li {
width: 150px!important;
}
.slides .carousel_li_div {
width: 150px!important;
}
}
ヘッダメニューを以下のようにしたいのですが、第3階層で表示がおかしくなります。
■作ったメニュー
>親メニュー(リンク無し)
>>子メニュー(リンク無し)
>>>孫メニュー1(フリーページ)
>>>孫メニュー2(フリーページ)
>>>孫メニュー3(フリーページ)
■実際に表示されるメニュー
>親メニュー(リンク無し)
>>子メニュー(リンク無し)
>>>孫メニュー1(フリーページ)
>>子メニュー(リンク無し)
>>>孫メニュー2(フリーページ)
>>子メニュー(リンク無し)
>>>孫メニュー3(フリーページ)
このように、なぜか子メニューに入れた複数の孫メニューが、それぞれ親に子メニューを持つようになってしまいます。
対策方法はありますでしょうか?
タイトルのままですが、簡単モードの文字サイズを
<span style="font-size: xxx-large;">見出し</span>
ではなく
<h1><span>見出し</span></h1>
のようなヘディングタグで表示するようにしていただけると助かります。それか、文字の大きさに対して専用のclassをつけるなどCSSでカスタマイズしやすくなるとありがたいです。
直接HTMLで入力すればいいのですが、手間を省くための簡単モードがいまいち使い辛いです。
ご要望ありがとうございます。
簡単モードで自動生成されるHTMLコードにつきましては今後の検討とさせていただきます。
この様な案内となり誠に恐れ入りますが
今後とも【イージーマイショップ】をよろしくお願いいたします。
商品詳細ページも右カラムにも商品詳細情報のパーツを設置したいのですが可能でしょうか?
オーダーメイド商品のオプション項目を複製することは可能ですか?
開業を検討しております。
確認したいのですが、
購入商品すべての本体価格の合計金額に消費税をかけ、請求金額とする計算方式は利用可能でしょうか?
例としては以下のような計算方式です。
商品A本体金額 X円
商品B本体金額 X円
:
:
------------------
合計本体価格 XX円
×消費税
=総合計(請求)金額 XX円
ーーーーーーーーーー
類似サービスであるfutureshopでは、1商品ごとに税がかかるとのでした。
お世話になります。
カートプランにて使用しており、自由項目を活用させていただいています。
別の方もご要望を上げておりましたが、自由項目1〜30のうち、いくつかでよいので(25〜30あたり?)、文字数50の制限を増やしていただくことを要望します。商品の説明を記述したい場合があり、500文字もあれば十分かと思いますが。
ご検討の程、よろしくお願いします。
申し訳ありません。私の確認不足で、200文字まで入力できました。
2020/09/29のバージョンアップで既に200文字まで拡張されていたようですね。
すっかり50文字までと思い込んでいました。お手数をおかけしました。
現在は、「通常」「予約・取寄せ」の2種類ですが、ここを任意の文言を増やすことはできないでしょうか?
具体的には「入荷待ち」などを入れたいです。時期が未定ですが不定期に入荷する商品があります。表現的に「在庫無し」とも違うのでこういうことができるようになれば助かります。
オーダーメイドオプションの
種類コード・種類名・本体価格 + 税額 = 価格
この「価格」を表示・非表示の方法を教えてください。
無ければ、機能追加をおねがいします。
メール・電話で「価格の意味がよくわからない」と問い合わせが数件ありました。
レジ画面で価格の確認で済みますが、このようなお客様は、カートボタンを押さないし、(ヒートマップで確認済み)
カートボタンを押すといきなり注文完了と思っているかもしれませんので、表示・非表示機能が無ければ追加をお願いします。
また、プルダウンで表示していますが、商品によって種類名が長い場合、プルダウンから表示内容がはみ出る(途切れる)ので、
美しくないです。
宜しくお願いしいたします。
回答の認識が異なっており申し訳ございません。
オーダーメイド商品のプルダウン選択肢には基本的にオプション選択肢に登録した「種類名」が表示されます。
オーダーメイド商品のオプション選択肢にて「種類名欄」に「サイズ:100×140cm 色:グレーベージュ」と入力いただければ、
プルダウン上も「サイズ:100×140cm 色:グレーベージュ」の表示がされます。
※項目名をプルダウン内に表示させることはできませんので予めご了承ください。
次にオーダーメイドオプション選択肢に登録されている価格を非表示とする機能及び他の方法はございませんことをご了承ください。
なお、プルダウンの表示は基本的に種類名に応じてプルダウンの長さが可変する仕様となっておりますが、カートボタン貼り付け先などで画面幅の指定をしているなど、プルダウン選択肢の表示に対して画面幅が足りず、選択肢が見切れる場合もございます。
※プルダウン上で種類名を2列表示にするなど表示を収める設定は方法はございません。
この様な回答となり大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
現在、商品詳細のページにタグ付けした関連商品を表示する設定にしているのですが、在庫のない商品には価格の下に「在庫無し」と表示されます。
この在庫の有無について非表示にする方法はないでしょうか?
商品一覧・フレーム設定には該当する項目が見当たりませんでした。在庫表記を全て表記なしに設定していますので、商品一覧ページでは在庫無しなどの表記はされておりません。
各商品のレコメンドでも在庫表記に関する項目が見当たらなかったので、在庫無しを非表示にはできないのでしょうか。もしCCSなどがあればご教授ください。
商品の価格を非表示に出来ますか?
標準価格というものがなくてオプションの合計によって価格が決まるので
現在、送料計算方法を「重量・サイズ・金額別 × 地区別」、標準送料を「合計サイズ別(cm)」に設定しています。
各商品は重量は設定せずサイズのみ設定しています。
例えば、120cmと60cmを設定した品を購入した場合、サイズが合計されて180cmの送料が適用されますが、大きいサイズの120cmの送料のみを請求するにはどうすれば良いのでしょうか。
カラーが数種類ある商品のそれぞれの在庫を管理しつつ、リンク専用商品を組み合わせることはできないのでしょうか?
例:スノーボード(カラー毎に在庫)にボードのメンテナンスオプション(他の商品にも繰り返して使う)を組み合わせ
恐れ入りますが、リンク専用商品はオーダーメイド商品にのみ紐づけることが可能となっており、
種類あり商品に紐づけることはできません。
リンク専用商品の紐づけとカラー毎に在庫を持たせる場合は、「カラー」をリンク専用商品として登録いただき、
オーダーメイド商品に「カラー」と「メンテナンスオプション」両方のリンク専用商品を紐づけていただくことをお勧めいたしいます。
※「カラー」のリンク商品を複数の商品にて共通して使用した場合、リンク商品に登録された在庫数も共通となります。
商品毎の「カラー」にて在庫が異なる場合は、商品毎のリンク商品のご登録が必要となりますのでご注意ください。
ご希望いただいたオーダーメイド商品のオプション項目(リンク専用商品)が在庫なしの際に
カートに入らないようにする場合は、オプションを「必須項目」とすることで対応可能です。
オーダーメイド商品登録・編集画面にて、オーダーメイドオプション項目にございます
各オプションの選択方法の右側にございます「必須項目」にチェックを入れてお試しくださいますようお願いいたします。
オーダーメイド追加オプションを追加した時に説明文を入力できますが、元のリンク専用商品に説明文を入力して自動で表示することはできますか?
現在は
拡張設定>デザイン設定>レイアウト>未使用パーツ>新規作成>パーツ種類>ボックスパーツ:フリー
を利用し、{parts_free_17}のような独自タグを毎回入力しています。
内容が同じなのでオーダーメイド追加オプションを追加した時に同時に表示させたいです。無理であれば要望としてあげさせていただきます。
恐れ入りますが、現状、リンク専用商品にて商品登録時に説明文の入力項目はございません。
この為、オーダーメイド商品への紐づけ時にはオプション項目作成時に説明文を追加していただく必要がございます。
今回ご要望いただいたリンク専用商品の説明文の自動適応につきましては、
リンク専用商品への説明文項目の追加を含めて、今後実現可否等を合わせて検討とさせていただきます。
この様な案内となり誠に恐れ入りますが
今後とも【イージーマイショップ】をよろしくお願いいたします。
発送方法は
クリックポスト
を予定しておりますが
「ゆうメール」ではなく
「その他」を選択すればよろしいでしょうか。
お世話になっております。
下記質問がありご連絡させていただきました。
1:商品詳細ページ
「価格」の上下にある「商品コード」や「送料」の文字色を
濃くしたいのですが、どちらから設定すればよろしいでしょうか。
2:商品詳細ページ
商品名の下(商品コードの上)にある線の色を変更したい(濃くしたい)のですが、
どちらから設定すればよろしいでしょうか。
3:背景画像
こちらを
拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブ>ページ 横の歯車
から設定したのですが、画像をPC用サイズで作成しましたので、
スマホから見ると大幅に切れてしまいます。
スマホ用に別の背景画像を設定する、または
背景画像の横幅を100%に指定する方法はございますでしょうか。
以上、お手数をおかけいたしますが、
ご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
スマホ画面の内容ですが、
イージーペイメントのお支払い方法の選択、クレジット決済のカード番号・セキュリティコードが「かな」の入力になっています。
お客様情報の入力欄の電話番号も「かな」入力になっています。
type="text"をtype="tel"もしくは、type="number"に変更できませんか?
宜しくおねがいいたします。
www31.easy-myshop.jpへ変更がされてから管理画面の表示パフォーマンスが悪くなっているように感じます。
特に商品一覧の描画完了までの時間は明らかに低下しております。
改善には様々な実現方法があるかとは存じますが、例えば「商品一覧画面での商品画像縮小表示のオンオフ設定」を設けてはいかがでしょうか。
もしくは思い切ってXXXX.1.jpgへのURLリンク表記にしてはいかがでしょうか。URL先をプレビューするアドインなども最近よくありますし、項目欄に既に公開ページへのリンクもありますことより、毎回画像が並んでいるべき必要性もあまりないのかなと存じます。
サムネイルを用意するのは色々問題もあるかと思いますので、ここあたりが落としどころかと思います。すでにありましたら申し訳ございません。検討いただけますと幸いです。
回答ありがとうございます。商品画像読み込みにかんする返信を確認し、そういえば会員一覧も描画が遅いことに気づきまして結論としましてはサーバー変更に伴って、私の方でフィルタリング例外設定をし直す必要があったことを失念しておりました。
現在は解決しており軽快に動作しております。どうもありがとうございました。
1時間で変更不可とのことですが、お客様より「すぐにカートから消えてしまい面倒」というお声があります。時間を変更できたり、「あとで見る」に登録した商品を一括でカート画面に入れられたりできると良いと思います。
商品種類を種類ありにすると「種類コード* 種類名1* 種類名2」の記入になりますが、
種類コード、種類名1、種類名2とはなんですか?
種類あり商品・オーダーメイド商品における「種類コード」、「種類名1」項目は必須項目となってりおり、
商品コードと種類コードを合わせて、商品Aの種類Aなどをシステム側で認識しております。
※種類名2は未入力でも問題ありません。
種類コードには半角英数で任意の文字列を登録し、種類名にはショップページに表示される種類の名称を入れてください。
以下のデモページにて商品種類ありの商品がございますのでご活用ください。
https://demo01.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000006
上記デモページでの登録例は以下の通りです。
例)商品コード:A000006
商品名:ピアノ
種類コード:red
種類名1:赤
種類名2:小
「種類2」は色やサイズなど1種類以上の種類がある場合にご利用ください。
外部カートで JS形式の個別指定のタグを貼り付けて使用しているのですが、価格の部分のCSSデザインを変更したい((税別表示を赤色でフォントを大きく)と思いましたが、どこを変更したらいいのかわからず・・教えていただけますと幸いです。
お世話になります。
定休日の設定ができますか?
営業日を設定すればよろしかったのですね。
出来ました!!!
ご敏速なるご対応に感謝申し上げます。
いつもお世話になっております。
配送ルールの設定について教えていただきたいです。
当店では、
・どんな商品の組み合わせでも、購入金額の合計が3,000円以上の場合は一律送料無料
・A商品のみ購入の場合は、合計額が3,000円未満でも送料無料
この2つのルールがあります。
購入者視点で考えれば
・A商品のみ購入する場合は、金額に関係なく常に送料無料。
・3,000円以上購入する場合は、商品に関係なく常に送料無料
・Aとそれ以外の商品が混在して購入する場合は、3,000円以上になれば送料無料、それ以下であれば送料がかかる
となります。このとき、自動で送料の設定を行えるようにしたいのですが可能でしょうか?
現在は
<配送設定>
・通常パターン→3,000円以上で送料無料の設定
・A商品用のパターン→送料無料で設定
<商品設定>
・A商品以外の商品 → A商品専用の配送設定を「禁止」
このように設定しています。
こうすると、「A商品以外のものを購入」「A商品と他の商品を購入」の時はうまくいくんですが、「A商品のみ」を購入するときに購入者が配送方法をプルダウンで選択するようになってしまいます。
この場合もシステム側で自動的に判別するようにしたいのですが、どのように設定すればいけるでしょうか?
よろしくお願いします。
apiアクセスを使ってエクセルにcsvを自動で取り込むにはどのようにすればいいのでしょうか。
イージーマイショップのAPI機能を利用した注文データの取得は
APIアクセス(拡張設定>アドイン(機能追加・設定・削除)の[設定])にて「設定の有効」を「有効」にします。
表示される各パラメータを指定したURLにアクセスしていただくとご指定のデータをダウンロードすることが可能です。
※アクセスするURLの詳細はAPIアクセスの設定画面をご覧ください。
こちらの機能にて取得したcsvデータをお持ちのエクセルへの取り込みご利用ください。
お世話になっております。配送方法について質問させてください。
商品の個数によって配送方法を変更することは可能でしょうか?
例えば、5個までならAという配送方法にして6個以上はBという配送方法にするといった具合です。
お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。
恐れ入りますが、購入個数によって配送方法を制限する専用の設定項目はございません。
近しい設定方法といたしましては、「重量・サイズ・金額別 × 地区別」の送料設定にて
1つの配送方法に1〜5サイズはA配送方法の送料、6〜サイズはB配送方法の送料を登録していただく方法となり、
この場合、配送方法名や説明文に「購入数に合わせた配送方法にて発送します」等の案内が必要かと存じます。
設定手順といたしましては、開店設定>配送設定の基本送料にて配送方法の「追加」ボタンを押します。
送料計算方法項目にて「重量・サイズ・金額別 × 地区別」を選択し、標準送料を「合計サイズ別」に切り替え
設定ボタンから送料の入力をして保存します。
配送方法が登録できましたら、商品に対してサイズの指定を行います。
商品管理>商品一覧の各商品の編集ボタン(鉛筆マーク)を押していただき、「その他詳細」にございます
商品別送料項目にてサイズを「1」として保存します。
※商品一覧の「一括変更」から登録することも可能です。
以上で設定は完了となりますので、テストで注文を行っていただき、意図した送料が表示されることを
ご確認ください。
なお、「重量・サイズ・金額別 × 地区別」の送料設定は以下のヘルプページでも案内しておりますので、
合せてご覧ください。
重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=weightsize-postage
以上を踏まえ設定をご検討くださいますようお願いいたします。
お世話になります。
会員系のアドインを使用しており、パスワード変更を試してみたのですが、
変更前の会員情報、変更後の会員情報ともに何も記載されません(空欄)。標準状態で使用しているはずなのですが。
メールテンプレートを確認してみますと、会員情報変更通知のところに記述してある、
{member_change_before}と{member_change_after}は何を表しているのですか。
メールタグのPDFを見てみましたが、見つけられませんでした。
パスワードですから、表示しない方が良いですよね。
「パスワードは表示しません」などの文言を記述することにします。
ありがとうございました。
商品説明分を入力しても、一覧画面の価格の下に表示されません。
商品個別のページには表示されます。
一覧、個別両方に商品説明を表示するにはどうすれば良いでしょうか?
こんにちは。
始めたばかりで、トップページの変更、また、レイアウトがうまくいかず、手こずっております。
お世話になります。
オーダーメイド機能を使用し、オプション項目としてテキスト入力を使用しています。
カート以降の表示において、オプション項目とそのテキスト内容が2行に分かれて表示されるのですが、
他のプルダウンオプションなどと同じように1行に連結した形で表示させることはできませんか。
入力させる文字数が少ないので、この方が見栄えが良いのですが。
無料の商品を含む場合、セブンイレブンでの支払いが不可能なようです。
例:商品A1,000円+商品B0円=計1,000円
現在はコンビニ払いの説明文内、利用可能コンビニのロゴマークの下に「※無料の商品が含まれる場合、セブン-イレブンでのお支払いはご利用いただけません。」と表示して不整合を回避しています。
まずは、この認識(無料の商品が含まれる場合セブンイレブン決済が使えない)が正しいかどうか。
正しいとすれば「合計額」が決済可能金額範囲内になっていればセブンイレブン決済も使えるようにできないのか。
できないのであれば「利用可能コンビニ」の表示との齟齬はどう解消するのか。
少なくとも「無料の商品が含まれる場合セブンイレブン決済が使えない」ことをショップ側が把握しておく必要があるのではないか。
と、思いますが、いかがでしょうか。
本日夜頂いたPaypal経由での注文でイージーマイショップ内に通知が届いておらず
・お客様が支払い済なのに
・店舗内表示が未払いとなっている
事象が確認されております。
本日昼までは正常に動作しておりました、こちらについて確認をお願いしたいです。
※Paypalから入金があった旨のEメールを受け取る設定にしていたのでたまたま気づきました。
Paypalからの通知の件でご不便をおかけします。
システム側にて調査を行ったところ、恐れ入りますが、現状「ブラックリスト」設定にて何らかの登録がある場合、
設定内容を問わず、本来受け取るはずのPaypalからの通知が受け取れないような状態となっていることが判明いたしました。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
こちらは現状弊社で修正を行っており、修正が完了いたしましたら個別にメールにてご連絡いたしますので
今しばらくお時間をいただければと存じます。
また、現状Paypalからの通知を受け取るには、拡張設定>ブラックリスト一覧にて登録されている
ブラックリストの削除をお願いいたします。
ご面倒をおかけし恐れ入りますが、修正完了後は再度「ブラックリスト」のご登録をお願いいいたします。
もしくは、ブラックリストを有効にしたままのご利用を希望される場合は、お手数ではございますが、システム側の修正完了まで、
「ブラックリスト」設定をONのまま、Paypalの入金処理を店舗様で行っていただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけしている折大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
⇒2021年9月10日
暫定対応が完了し以降のPayPal決済の通知が正常に受け取れる状態となっております。
この度は大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
(なお、恒久対応については次回バージョンアップにて対応を予定しております)
お世話になります。
テンプレート:c14-Cerulean を使用中です。
ショッピングカートページの、商品一覧テーブル部分の表示幅は固定のようですが、ウィンドウ幅に合わせて可変に出来ませんか。
「会員の方はこちら」「会員でない方はこちら」の幅と合わせるようにしたいのですが。
むしろ、次以降のお客様情報入力ページなどと合わせるならば、「会員の方はこちら」「会員でない方はこちら」の方を
縮めた方が良いのでしょうか。
お客様から 登録されている会員情報の変更をしたいが、出来ない・・という連絡が たまたまつづきまして、対応しているうちに改善点があるように思ったのでお知らせします。
今まで、会員登録の変更をしたい・・というお客様からメールがあった場合は、当方は下記ページをお客様に案内していました
ドメイン//c-member-login (会員のご案内)のページ
しかし、皆さんが困る状況を聞いていますと
久しぶりに買い物しようと カートに商品を入れる→IDとパスワードを入力してログイン出来た→ レジへ進むをクリックして ドメイン/c-regi1 のページに遷移した時・・に会員登録された住所が表示されて、はじめて 現在の住所と 登録された住所が異なる事に気付かれるケースが多いです。
そして、その画面(c-regi1)からは、登録された住所を変更する画面へ遷移するボタンなどはありません。
改善点として、ここ(登録住所の見出し お客様情報(会員情報) の右らへん)に 登録住所編集のボタンをつけて、住所を変更できるようには出来ませんでしょうか?
何度か見られるケースで、この画面(c-regi1)から、住所が変更できないので、「お届け先を別で指定する」をクリックされて、ここに新しい変更したい自宅住所を記載されて、備考欄に「変更したいけどわからないので お届け先に新しい住所を指定した」と連絡されるケースが多いです。
かご落ちの原因にもなると思いますので この画面から 簡単に住所変更・もしくは住所変更できる画面に遷移できるボタンを付けて頂くようお願いします
会員グループにより割引率を変えているのですが、一部の商品が会員グループによらず固定の割引率になり、それを実現する機能がなかったため、会員グループごとに異なる商品として登録し、定価を変えて会員割引後の価格が一定となるよう対応していました。
セール割引率を固定割引率にし、セールと会員割引と併用しない設定にすることにより、重複登録しなくてよいことに気づき、割引後の価格は思った通りになりました。
しかし、商品一覧の価格表示が常にに*%OFFと表示され、セール機能の表示設定が反映されません。(商品詳細は設定どおりです)
商品一覧に割引後の価格だけを表示することはできませんか?
そもそも、会員割引適用外や固定割引率を実現する機能があれば問題ないのですが、実装していただけませんか?
教えて下さい。
現在facebook連携機能を使っていますが、データフィードにアクセスできなかったというエラーが発生しました。
調べたらブラウザ(Chrome)の設定がポップアップやリダイレクトを許可しないに変わっていたためのようで、これを許可するに変更して、再度facebook側でアップロードしたらエラーなく商品データが更新できました。
Chromeの設定上、ポップアップやリダイレクトを全部ではなく限定したサイトのみに許可することができるようですが、その場合にサイトのURLはどのように指定すればよいでしょうか?
データアップロードのエラーはブラウザ設定とは別の原因によるということですね。
Chromeの設定を再度確認したら、先日ポップアップとリダイレクトを許可するに変更した設定がいつのまにか元の許可しないに戻っていました(?)。その状態で今朝行われたデータアップロードはエラー無しだったことをFacebook(コマースマネージャ)側で確認できました。
それまでずっと問題なくデータアップロードされており、その時だけのエラーということになるので、システムメンテナンス(バージョンアップ)のタイミングにデータアップロードのスケジュールがあたっていたという理由ではないかと思います。
お騒がせしました。
いつも大変お世話になっております。
ヤフーショップ連携についてですが
イージーマイショップで
1商品がカラーバリエーション5種類ある場合などの時
ヤフーショップ連携すると1商品ではなく
5商品として登録されます。
せっかく連携できるのであれば同じく
1商品で登録出来るように改善を求めます。
無料の機能であれば仕方ないですが
月額料金がかかるのであれば是非、改善を。
Yahoo!ショッピング連携に関してご不便おかけし申し訳ありません。
ご認識の通り現状、商品種類ありとして複数種類登録されている商品につきましては1種類1商品としてデータが作成されます。
Yahoo!ショッピングへの種類あり商品の登録に関しましては今後の機能改善等の検討とさせていただきます。
この様な案内となり誠に恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。
お世話になります。
商品ページにある「この商品について問い合わせる」につきまして
「お問合せ内容」記入欄がなくなってしまいました。
わたしが何らかの設定を誤ったのでしょうか?
名前・メールアドレス記入欄は、表示されています。
お世話になります。
現在はカートモード(今後はカートプランにて運用予定)で動作確認しています。
テンプレートとレイアウトの関係について教えてください。
レイアウトの標準モードと上級モードはそれぞれ独立して存在してるのですか。
試しに簡単なテキストをそれぞれに記述してみましたが、そのように見えます。
レイアウトの設定で標準モードか上級モードを選択することで、使い分けするということでしょうか。
標準モード:レイアウトで設定したもののみを使って、画面表示
上級モード:各フリーエリアの設定とテンプレートの設定を使って、画面表示
という認識で合っていますか。
レイアウトの標準モードでもフリーパーツを利用すれば、HTMLが書けるので、
実質上級モードと同じ動作をさせることが可能でしょうか。
また、テンプレートは標準でレスポンシブ対応とのことですが、「スマートフォン用を別で設定する」を
選択した場合、画面サイズ700pxを境にして自動的に切り替わるのでしょうか。
スマートフォン用にもう1セット存在するというイメージでしょうか。
宜しくお願いします。
セールプラグインを使用した際に、 商品を 外部カートに貼り付けした際には、価格は 下記のように表示されます。
価格\1,530(税込 \1,652)
セール価格\1,511(税込 \1,632)\20引
これを セールプラグインにて セール期間を入力している場合にセール期間も 併せて 外部カート側に表示したいです
例 セール期間を 2021年9月30日までに設定している場合
→ 個人的には 終了日のみ表示されるのがスッキリして良いと思うのですが、 開始〜終了日 表示か選択できるように
価格\1,530(税込 \1,652)
セール価格\1,511(税込 \1,632)\20引(セール期間 9月30日まで)
メインの商品を選択すると商品画像が表示されますが、これに追加でオプション商品を選択いただいた場合に、メインの商品とオプション商品を同時に表示することはできるでしょうか?たとえばメイン商品がソファでオプション商品がソファカバーだったり色々なオットマンだったりする場合にそれらをセットで表示することです。
お世話になっております。
カート内の下記ページ(レジへ進むボタンを押した後のページ)に
送料込みの代金を表示させることは可能でしょうか?
・お客様情報入力
・お支払方法選択
可能とのことでしたら、
表示方法をご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
※ちなみに現状使用しているプランは無料版になります。
お世話になっております。
以前別のカートを使っておりまして、
・1000円で1ポイント (0.1%)
・10ポイントで500円換算 (最大10ポイント使用可能)
にしておりました。
こちらは、1%からと設定可能とのこと、
1,000円の場合10ポイント付与となりますが、
この10ポイントは、10円となるのでしょうか?
調べてみたのですが、見落としているのか不明でしたので
教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
ご認識の通り、ポイント付与率に関しましては1%からの設定となり小数点以下をご指定いただけませんのでご了承ください。
またポイントは、1ポイント1円としてご利用いただけます。
※1000円で1ポイントといった金額によるポイント設定は行えません。
以上を踏まえご検討くださいますようお願いいたします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』