解決しました
解決しました
解決しました
お世話になります。
注文番号方式の設定を「連番方式(10桁)」にした場合
注文番号は数字とアルファベットの組み合わせになりますが、
注文番号が付与される際にアルファベットは大文字だけでしょうか?
小文字のアルファベットも仕様として付与されることはございすか?
また[$]や[&]などの記号が付与されることもございますか?
外部システムとの連動で確認が必要でしたので問い合わせをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
注文番号の構成につきましては、イージーマイショップサポートのメールアドレスより案内させていただきます。
ここ数日、急に会員ログインページへのアクセスが急増しております。今までほとんどスマホからだけのログインだったのにPCから常時10件ほど会員ログインページへアクセスが見受けられます。
商品ページならまだしも、会員案内ページがこんなに閲覧されているなんて変だと思い、急にこんなことが起きているので不安になりました。
お助けマイショップさんの方では原因はお分かりになりませんでしょうか。
アクセス解析の集計数の件でご不便をおかけします。
アクセス数の急増については、外部サービスのクローラーによるアクセスが影響している可能性がございます。
※クローラーは検索サイトなどでサイトを認知するために使用されるロボットの様なものとなります。
本日(2023/3/8)、アクセス解析の対象から除外するクローラーの調整を行いました。
3/9の集計(3/10に表示される集計)より、除外が適用されますので
恐れ入りますが、今しばらく様子を見ていただくようお願いいたします。
なお、アクセス数の急増などの状況に改善が見られない場合は、
お手数ではございますが、ショップIDや状況とともに、以下お問い合わせフォームより
ご連絡をお願いいたします。
お問合せフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html
お世話になります。
パンくずリストからのリンク先を #id名 設定?で
カテゴリの...
ページの最上部ではなく
「 ホーム > 商品一覧 」辺りで一覧が見渡せる部分へリンクさせたい...という要望です。
パンくずリストからのリンク先を辿りましても
そもそもトップページの「商品一覧」部分が
当サイトの場合、前置きの説明や画像などか多いために
毎回ページ下の「商品一覧」部分に到達するための
スクロールが結構必要なサイト(縦長で深い)にしている事もありまして
このようにお願いになっています。
サイト作りは、素人ですから...
言いたい事が伝わっているがも疑問ですが
簡単な方法で実現出来れば嬉しいです。
ひとまずよろしくお願い致します。
恐れ入りますが、パンくずリストのカテゴリリンク「 ホーム > 商品一覧 」に対して#idなどで指定して
任意の場所に表示をさせる機能はございませんことをご了承ください。
カテゴリをクリック後のリンク表示は最上部の表示のみとなります。
※ヘッダーメニューやサイドメニュー(カテゴリから探す)の各カテゴリへのリンクや
商品検索結果後につきましては、各商品ページへのサムネイルリンクからの表示となります。
要望される機能とは異なりますが、トップページの「商品一覧」のみで現在設定されている内容を表示させたい場合は
「カテゴリ別フリーエリア」を活用いただき、商品一覧にのみ表示させることは可能です。
設定の詳細や機能は下記ヘルプページにて載っておりますのでご確認ください。
カテゴリ別フリーエリアの内容を登録する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=category-freearea
カテゴリ別フリーエリアパーツの作成・設置
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=freearea-layout
独自ドメインのサブドメインだけeasy-myshopのサービスを使って、本来のドメインは今のままにしたいのですが、どのような方法があるかご教示をお願いします。
例) aaa.zzz.co.jp でeasy-myshopのサービスを使う。
zzz.co.jp は現状のまま。
お名前.com等の独自ドメインサービスで取得済みのドメインに対して、
例の「zzz.co.jp」ドメインを取得されており、またサブドメインの「aaa.zzz.co.jp」に対して
easy-myshopの独自ドメイン切り替えを行う認識で回答させていただきます。
イージーマイショップで独自ドメイン(サブドメインを含む)への切り替えを行う場合、
そのドメインに対しイージーマイショップから指定するDNS設定(Aレコードの登録)をおこなっていただきます。
サブドメインでの切替を行う場合は、サブドメイン「aaa.zzz.co.jp」に対してのみ、DNS設定(Aレコードの登録)をしていただくことで可能でございます。
下記URLのヘルプページの手順に従い独自ドメイン切替手続きをしていただくことでサブドメインにてドメイン切替が可能です。
既に持っているドメインへ切り替える
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=domain_change
ご注意いただきたいのが、ご契約いただいているドメイン会社やサービス・契約内容によっては、DNSの設定変更により
「メールが送受信できない」「ホームページが表示されない」となることがございます。
特にドメインとメールサーバなどを同時契約している場合はDNSの設定変更をサーバ側の管理画面で行うことが多くございます。
この場合にドメイン側のDNSを変更したことによりメールやホームページの設定が全て無効となり各サービスが利用できなくなることがございます。
こちらに関して弊社ではわかりかねます内容でございますので詳しくはご契約のドメイン・サーバ会社へご確認いただき
設定変更には十分にお気を付けください。
商品の一括更新をしようと、アップロード用のフォーマットを参考にダウンロードのテンプレートを作り、ダウンロードしたデータをもとに、アップロードをしましたが、「データ変更でエラーが発生しました。」となってしまいます。
ダウンロードしたデータには、CSV取込区分、種類取込区分はないのでそこはデータの変更と一緒に追加しています。
アップロード用のフォーマットが、サンプルとフォーマットで項目が違ったのでどちらも試しましたが、ダメでした。
どこが間違っているのでしょうか?
そもそもデータ修正だけしてアップロードができるcsvを、ダウンロードすることはできないのでしょうか?
ご解答よろしくお願いいたします。
商品データ一括アップロード時のエラーの件でご不便をおかけします。
「データ変更でエラーが発生しました。」のエラーは、ファイル自体が
CSVデータとして認識されていない時に表示され、アップロードデータ編集時に
CSVデータに必要な何らかの文字やファイルとして必要な記述等が
無くなっている可能性がございます。
Excelなどでデータ編集を行うとCSVデータとして読み込みができずエラーが
出る可能性もあり、CSVの作成・編集はCSVエディタで行うことを推奨して
おります。
お手数ではございますが、CSVエディタにてデータを編集し、アップロードを
お試しください。
※CSVエディタはフリーソフト等を別途ご用意ください。
[補足:フリーソフトのご紹介]
オンラインソフト流通サイト – Vector: CSVエディタ 「Cassava Editor」
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/business/se162309.html
また、ヘッダーを記述した項目は値の指定が必須となります。
登録が不要な項目は、列ごと削除していただき、
アップロードをお試し願います。
(列を削除した項目は初期値で登録されます)
以上をご確認いただいても尚エラーが生じる場合は、
お手数をおかけしますがご利用の管理画面(店長ナビ)の
お問合せフォームより一度ご連絡をお願いいたします。
たびたびすみません。
商品変更画面より、一度「商品説明」を入力しました。
やはり説明文は不要となり、消したのですが、
商品詳細ページを見ると
説明文の内容は消えたのですが、「商品説明」という文字のみ
残ってしまっています。
もう一度、商品を登録し直すしかないのでしょうか?
お手数お掛けしますが、ご返信頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
商品説明文の入力画面にて[簡単モード]の状態では確認できませんがHTMLタグ(
タグ)が残っているようです。
商品説明文にて[HTMLモードに切り替える]を押して表示されている全ての文字列を削除して保存して頂ければ「商品説明文」は非表示となります。
別の方法として、商品説明文を[HTMLモード]にして頂き以下のスタイルを追加すると説明文欄に何らかの文字列を入力しても非表示となります。
<style>
.item_detail .item_explain {
display: none;
}
</style>
以上をご確認頂きお試し下さい。
ありがとうございます。
初歩的な所すみません、
が残っていました。
お手数お掛けしました。
再販売リクエストの商品を再入荷した際はリクエストしたお客様に通知は行きますか?
恐れ入りますが、「再販売リクエスト」された商品を入荷し在庫を反映させたとしても自動的に連絡される機能はありませんことをご了承ください。
「再販リクエスト」売り切れた商品に対して再度販売を希望するお客様が要望等を踏まえ店舗様にリクエストを送る機能でございます。
再入荷した後は、商品に対して在庫を追加いただくことで購入できるようになります。
その後、お手数をおかけいたしますが、お問合せ管理>再販売リクエスト一覧にてリクエストを
行った方を確認できますので[リクエスト一覧]ボタンからお客様のメールアドレスを取得して
ご利用のメールソフト等で販売再開(再入荷)をお知らせいただきますようお願いいたします。
(リクエスト毎にはなりますが、表示されるメールアドレスから汎用メールテンプレートを使用した送信も可能です)
なお、既にご確認済みと存じますが設定は、拡張設定>アドイン(機能追加・設定・削除)より「再販売リクエスト」[設定]より「□有効」にチェックしていただくことでご利用いただくことが可能です。
「再販リクエスト」があった場合は、お問合せ管理>再販売リクエスト一覧にて内容が一覧で確認することが可能で、
各リクエストの[リクエスト]または[コメント]ボタンで投稿いただいたお客様情報が確認できます。
(商品一覧画面においても在庫項目に「再販リク」のリンクが表示され、こちらからもご確認いただけます)
「お名前」「メールアドレス」は必須項目にさせていただいておりますので入荷の連絡をする場合は「メールアドレス」をクリックし
「メール送信」よりお客様にご連絡を個別でお願いいたします。
補足のご案内となりますが、
お客様に対してお送りするメール(今回の場合「入荷連絡」等)、店舗様独自のテンプレートを作成が可能でございます。
開店設定>メール設定「汎用」にてメール送信内容のテンプレートの作成が可能でございますのでご活用ください。
いつもお世話になっております。
フリーページで作成されるURLについて、
「ショップURL/c-fpage?fp=●●」のように
パラメーターで作成されるようになっておりますが、
「ショップURL/●●」のように作成することはできますでしょうか。
もし、作成不可の場合は、このような機能の追加を
ご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
恐れ入りますが、現状は店舗様にて指定したURLにて作成することはできませんことをご了承ください。
現在、イージーマイショップにて作成されたフリーページや商品詳細ページのURLを店舗様指定のURLに
変更できる(ドメイン以後の末尾を店舗様で指定できる)機能の追加を検討し実施に向けて進めさせていただいております。
機能の追加の時期などは未定のため現時点ではご案内はできませんことをご了承ください。
機能公開後は店長ナビトップの「店長さまへのお知らせ」にてご案内いたしますので今しばらくお待ちください。
いつもお世話になっております。
店長ナビ>アドイン>Instagramショッピング連携(Facebookカタログ連携)を有効にし、
連携する商品を選択、Facebookの設定をガイドに記載の手順通り行いましが、
アップロードで「descriptionがありません」というエラーが表示されてしまい連携できません。
各商品ごとのdescriptionが設定されていないことが原因かと思い、各商品の編集で「その他詳細」欄のdescriptionに説明をいれましたが、改善されませんでした。
どのようにすればdescriptionが反映されますでしょうか。
ご教授ください。よろしくお願いいたします。
しばらく待って再度、更新したらエラーが消えて連携に成功いたしましたのでご回答不要です。
ありがとうございました。
現在独自ドメインで
「因島おかの農園」のサイトがあります。
https://innoshima-orange.net/
この上のドメインをそのまま利用したいと思っていますが、どのような手順で引っ越しをするのがよいでしょうか?
引っ越しをする理由は、現在使用しているペイパルの決済がうまく機能しなくなったのです。
こちらの支払い決済が方法が今のサイトへ以降出来ればよいのですが、決済部分だけの移行ができますか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
現在お持ちのサイトをそのまま流用し、イージーマイショップの決済のみ利用する場合、
カートプラン(カートモード)で、お持ちのショップページに弊社カートボタンを貼り付けて
ショップページとして運用する方法がございます。
カートプラン(カートモード)は、イージーマイショップにて生成される
「カートに入れる」ボタン以降の画面のみを使用する専用のプランとなります。
※商品一覧ページや商品詳細ページは自動生成されません。
イージーマイショップで商品登録を行うと、商品ごとにJavascriptやHTML形式のカートボタン用コードが生成されますので、
生成されたコードをお持ちのホームページに貼り付けいただきます。
貼り付けたカートボタンをクリックすることで決済画面へ遷移しますので、注文を受け付けることが可能です。
カートのみをご利用いただく場合の設定手順は以下をご参照ください。
ショッピングカートのみを利用してネットショップを作成
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=43
プランの詳細は以下をご参照ください。
プラン比較 と ご利用料金
https://www.easy-myshop.jp/plan.html
なお、ペイパル決済(ペイパルID決済)との連携機能はございますが有料プラン限定機能となり、
また、ペイパル側と店舗様間の直接契約が必要となります。
その他、イージーマイショップ専用の決済サービスとしてイージーペイメントのご用意もございますので、
よろしければご検討ください。
イージーペイメント 概要
https://www.easy-myshop.jp/easy_payment.html
以上の決済部分だけの移行とは異なりますが、サイト全体をイージーマイショップで作り直し、
そのショップページをお持ちの独自ドメインで表示させることも可能です。
ヘルプページにて独自ドメイン切替手順を掲載しておりますので合わせてご検討ください。
既に持っているドメインへ切り替える
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=domain_change
イージーペイメントにおいて販売実績が10回以上になったのでコンビニ決済を導入したいのですが、どのくらいで審査がとおりますか。
イージーペイメント審査につきまして、審査基準の公表がされておりませんので明確な回答ができませんことをご了承ください。
コンビニ決済(イージーペイメント)を個人申請の場合、条件として通常の審査に加えて
一定の販売実績(10件以上)が必要となります。
一定の販売実績があった場合でも、テスト注文や同じ購入者様で販売実績が上がっている場合等
何かしらの要因で審査に時間を要する場合がございますので予めご了承ください。
イージーペイメント申請中の場合は、現状も審査が進められている状況かと思われます。
結果通知まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。条件は満たしている状況かと思いますので、気長に待ちます。よろしくお願いいたします。
在庫が無く廃盤になっていたり今はないですが、補充予定の商品を検索したときに出てこないので困っています。
ショップページ側の商品一覧やショップ内検索の結果表示と認識して回答いたします。
商品登録がされており在庫が切れている商品が表示されない場合は以下の設定にて「在庫あり」の商品のみの表示
とされていることが考えられます。
この場合、以下の手順にて設定変更をお願いいたします。
1.ページレイアウト管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開きます。
2.表示されるレイアウト図内中央の[商品一覧・フレーム設定]を開きます。
3.[検索オプション]項目内「フィルタ初期値」「在庫のある商品のみ」のチェックを外し保存します。
以上で在庫がない商品も表示されるようになりますが、ブラウザ側で以前の検索条件を記憶している場合があり、
反映が確認できない可能性がございます。
この場合、ショップページを開き、詳細検索内の「在庫あり」のチェックを外して一度検索を行ってください。
以降は、在庫なし商品も表示されるようになります。
ご案内は以上です。
お問合せ内容と回答の認識が異なる場合、お手数をおかけいたしますが、具体例などを踏まえ再度ご連絡いただきますようお願いいたします。
「JSカート(アドイン)」機能を使用して
外部サイトにカート付きの商品情報を表示するページを作成しました。
上記のページの「data-item-code="商品コード"」の商品コードをいちいち変更せずに、テンプレートとして使用することは可能でしょうか?
「JSカート(アドイン)」機能にて、商品管理>商品一覧「その他▽」の「</>カートボタン貼付け用コード」クリック後
「形式」を「Javascript形式」にてご利用いただいている認識で回答させていただきます。
恐れ入りますが、「data-item-code="商品コード"」の変更をせずにテンプレートとしてご利用いただくことはできないことをご了承ください。
また、商品の登録方法(販売方法)によりコードが変更になる場合もございますので、
お手数ではございますが、画面上で提供するコードをコピーしてご利用していただくことを推奨いたします。
了解しました!
ご回答いただきありがとうございます。
お世話になっております。
現在こちらの無料体験版を使わせて頂いてます。
途中使い方がどうしてもわからなくて途中でストップしています。
教えて頂けますと幸いです。
手作りワンピースをオーダーメイドで販売する予定です。
★選べるカラー □ブラック
□赤黒
□ネイビー
★選べる着丈 □100cm +0円
□105cm +0円
□110cm +0円
□125cm +1000円
★選べる袖丈 □七分袖
□長袖
★選べるポケット □無し +0円
□有り +500円
カートに入る前に、
左側の「★選べる○○」からそれぞれの右側のチェックボックスを選択してもらうような仕組みにしたいのですが、どうやればこのように作れますか?
チェックボックスを選ぶだけのものもあれば、有料になる項目もあります。
全ての項目にチェックを入れてもらえないとカートまで進めないようにしたいです。
選べる項目(★選べる○○)は最低でも6個は欲しいと思っています。
選べる項目がそもそも6個掲載できるのか…、
お忙しいとは思いますが、ご回答を宜しくお願い致します。
オーダーメイド・セット商品機能で、カートに商品を入れる前に
商品に対しカラーや着丈を選択できるオプション項目を追加することが可能です。
オーダーメイド商品の設定は以下をご参照ください。
オーダーメイド商品の登録
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade
また、お問い合わせ内容についてインラインにて失礼いたします。
>カートに入る前に、
>左側の「★選べる○○」からそれぞれの右側のチェックボックスを選択してもらうような仕組みにしたいのですが、どうやればこのように作れますか?
商品編集画面でオーダーメイドのオプション項目登録時に、「選択方法」で「チェックボックス」を選択すると、
オプション項目の選択肢をチェックボックスで選ぶ形式にできます。
>チェックボックスを選ぶだけのものもあれば、有料になる項目もあります。
オーダーメイドオプションの各選択肢に対し、価格を登録できますので有料とする選択肢に価格を登録してください。
>全ての項目にチェックを入れてもらえないとカートまで進めないようにしたいです。
商品編集画面のオーダーメイドのオプション項目登録欄「選択方法」右にある「□必須項目」にチェックを入れることで、
そのオプション項目の選択肢が未選択だとエラーメッセージが表示され、カートに進めないよう制限をかけられます。
>選べる項目(★選べる○○)は最低でも6個は欲しいと思っています。
>選べる項目がそもそも6個掲載できるのか…、
選べる項目(オーダーメイドのオプション項目)登録数に制限はございません。
お世話になっております。
通常のウェブページとはリンクさせない
ランディングページ(LP)のようなものをつくり
商品を売りたい場合に
LPの商品と通常ページの商品が
同時にカートに入れられないようにする方法はないでしょうか。
(LP専用のカートとして機能させたい)
よろしくお願いいたします。
「通常のウェブページ」と「ランディングページ(LP)」の販売は別の認識で回答させていただきます。
LPの商品と通常ページの商品を同時にカートに入れられない方法として、配送方法の設定を使用し、
各商品に禁止する配送方法を紐づけることで可能ですが、商品をカートに入れた際に「配送方法が利用できない…」など
配送方法に関するエラー表示都なる事や、その他ご要望の「双方のページをリンクさせない」につきまして、ご不便をおかけし恐れ入りますが、1アカウント内で対応する専用の設定方法がございません。
※イージーマイショップにて生成されるカートページ(「カートに入れる」ボタン押下後のページ)にて
「トップページに戻る」などのリンクが自動で生成されます。
こちらは、ボタンを押下したサイト毎に切り替えを行うことができない為、強制的に非表示にする必要がございます。
(非表示にすると購入後の戻り先リンクがない状態となります)
以上から、販売商品を分ける場合は、ご面倒をおかけいたしますが,サイト毎にアカウントを登録することをお勧めいたします。
なお、前述の通り、お勧めはしておりませんが、配送方法にて購入の制限を設定する方法を以下に案内いたします。
1.「通常のウェブページ」用の配送設定を作成。
2.「ランディングページ(LP)」用の配送設定を作成。
3.商品管理>商品一覧にて各商品の[鉛筆マーク]をクリック。
4.「その他詳細▽」より「禁止する配送設定」機能を利用し、
「通常のウェブページ」の商品に対しては「ランディングページ(LP)」用の配送方法を禁止指定。
「ランディングページ(LP)」の商品に対しては「通常のウェブページ」用の配送方法を禁止指定。
5.[保存]で設定は完了です。
前述の設定をしていただくことでお客様が仮に同梱してしまった場合でも配送禁止指定の設定が
各商品に対してされているので同梱する配送設定が見つからず購入ができないようにすることは可能です。
※有料プランご利用の場合に複数の配送設定が可能です。
※同梱可能な配送設定が他に設定をされている場合は同時に購入出来てしまいますのでご注意ください。
※前述の案内と重複し恐れ入りますが、各サイトで商品をカートに入れた際のエラー表示が
「配送方法が利用できない…」などの表記となりますのでご注意ください。
以上を踏まえ、ご検討の程よろしくお願いいたします。
よくわかりました。
別アカウントも含めて検討したいと思います。
詳細に教えていただきありがとうございました。
注文メールは何通まで受けれますか
お客様が商品を注文された際に送られる「注文確認メール」の認識で回答させていただきます。
開店設定>メール設定「注文」欄の「注文確認」の内容がお客様が商品を購入された際に送られるメール内容でございます。
こちらの「店舗通知(bcc)」を設定していただくことで店舗様にもメールが届くような設定が可能となります。
こちらにの制限は基本的にございませんが、登録欄に対し文字数の制限がございますのでご注意ください。
お問い合わせ内容とは異なりますが、店長ナビ上に作成される「注文データ」に関してご案内させていただきます。
店長ナビに作成される注文データは、イージーマイショップのご利用プランによって異なる「データ使用量」に関わります。
注文データに「オーダーメイド商品」機能の「ファイル添付」などで容量を多く使用する場合がございます。
ご利用いただける容量以上になった場合は「空き容量が不足しています」と警告が表示されるようになりますので
データを整理していただく必要がございます。
※データ容量を超えてもすぐにデータが削除されることはございませんのでご安心ください。
※容量超過の状態で長期間ご対応いただけない場合は、ご利用制御をさせていただく場合がございますのでご注意ください。
SEO対策と申しますか、検索キーワード等の設定方法はございますか? 他社に依頼するしかないのでしょうか。
店長ナビトップ > デザイン設定 > 現在適用されているデザインのテンプレートリンク > 共通ヘッダー
こちらのメタタグに直接入力していただく事ができます。
その他の設定等はございませんので、
ショップページへキーワードを充実させたり、
各テンプレートへ直接、有効だと思われるワードやタグを
追加いただくなどを行ってください。
(easy myShopで自動作成されるショップページは、
Googleのガイドラインに従ったページ構成となっております)
また、行っていなければ、
Googleウェブマスターツールへの登録をお勧めします。
登録方法は以下のヘルプをご覧ください。
easy myShopヘルプ
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=google-webmaster
↑こちらの説明は若干古くなっておりますので、
ご不明な点があれば連絡ください。
⇒2013年6月、easy myShopヘルプは更新されております。
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=google-webmaster
⇒2013年7月8日のバージョンアップでの追加機能「SEO設定機能」にて、
各商品詳細、商品一覧ページ、トップページやフリーページなどにtitleタグ、keywords、descriptionメタタグの内容を設定できるようになりました。
ショップページにtitleタグやキーワードを登録する方法につきましては以下のヘルプページにて案内していますのでご覧下さい。
SEO設定(titleタグやkeywords、descriptionの埋め込み方法)
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=seo
初期設定ではトップページが商品一覧ページの内容で表示されております。
商品一覧ページのSEO設定は、拡張設定>SEO・トラッキングコード(コンバージョンタグ)設定に入り、
「SEO」タブ内、「商品一覧」項目で設定してください。
なお、各商品カテゴリに対してSEO設定をされている場合は、商品カテゴリのSEO設定が優先されます。
※トップページ(商品一覧ページ)は商品カテゴリ「すべて(固定全カテゴリ)(ID=0)」に
登録されている内容が優先されます。
商品管理>カテゴリ一覧で「すべて(固定全カテゴリ)(ID=0)」の編集(鉛筆ボタン)を
クリックし、「metaタグ設定」欄で指定をお願いいたします。
また、トップページをフリーページなどで別途作成されている場合は、
各ページ設定上でSEO設定が必要となります。
ページレイアウト管理(拡張設定>デザイン設定)でフリーページを作成された場合は、
拡張設定>SEO・トラッキングコード(コンバージョンタグ)設定に入り、「SEO」タブを開きます。
「フリーページ」欄にある該当ページの編集(鉛筆ボタン)より設定してください。
FULLフリーページでフリーページを作成された場合は、拡張設定>デザイン設定の「FULLフリーページ」タブを開きます。
該当ページの編集(鉛筆ボタン)をクリックし、「SEO設定」欄で指定してください。
お客様より、クレジットカード決済にて「不正利用の疑いのため使用できません」との表示がVISAとアメックスの別カードでも出てしまい決済ができないと問い合わせがありました。
上記の場合、どのような原因が考えられますでしょうか?
クレジットカード決済の件でご不便をおかけします。
今回の表示は、決済を行った後にクレジットカード会社側から通知された決済の結果で表示された内容
(不正利用の疑いのため…)となります。
クレジットカード会社や個人情報が関わりますので詳細は案内できませんが、
今回、何らかの理由で不正利用と判断され、ご利用のカードでの決済を行うことができなかったものと考えられます。
クレジットカード会社側の決済に関するセキュリティ対策の一環で、通常クレジットカードを使用していない地域や金額での決済や
連続して決済を行われた際にカード会社判断で保留判定となり決済が行えない場合はございます。
(実店舗等で使用できたカードでも、決済額やアクセス情報などで不正と判断されることもあるとのことです)
今回のエラー表示とは関連しないものもございますが、その他要因として以下がございます。
・カード番号やセキュリティコードなどの入力内容に間違いがある
・カードの与信限度額を超えている
・決済に使用できないカードで決済を実行した
・クレジットカード会社側のシステムメンテナンスや障害
・3Dセキュア2.0認証に失敗もしくはカード会社でリスク高と判断され
決済が完了できなかった。
※3Dセキュア2.0はカード決済時(購入確定ボタン押下時)にカード会社によるリスク判断が行われ、
リスクがあると判断された場合はパスワード入力など追加のチャレンジ認証が求められます。
・その他カード会社側の制限
詳細はカード会社及びカード保有者との契約と加盟店様の契約が異なる信用取引となる事から、カード決済における情報は個人情報が
含まれるため確認できないことをご了承ください。
詳細情報の確認は、お手数ではございますが、カード保有者様よりカード発行会社へ連絡することで
詳細を開示いただけるかと存じます。
(場合により異なりますが、カード保有者様からの連絡により制限を解除できることもございます)
クレジットカード会社側の判断となりますので、明確な案内ができないことを何卒ご容赦願います。
ご返信ありがとうございます。
いただいた回答を基にお客様へ連絡したところ、カード会社の回答が連続の使用や決済金額の上限などの問題はなく、単に不正利用と認識されている、とのことでした。
このような事例は初めてだったのですが、こちら側の設定で問題等はありますでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
店舗様の設定としては特に問題はございませんのでご安心ください。
カード会社からの回答が「不正利用」とのことですので、クレジットカード会社の判断基準で不正利用となった事象となります。
お手数をおかけしますが、異なるクレジットカードでの決済または別の決済方法での購入をご案内いただきますようお願いいたします。
佐川急便e飛伝に取り込むため、csvを出力したいです。
ユーザーテンプレートを作成しておりますが、以下の対応が可能か、可能であれば方法を教えてください。
1、「配達日指定」がある場合だけ、日付を出力する(指定なし、や最短、は出力しない)
2、「配達時間指定」を指定の数字に置き換え(午前中→01、12:00から14:00→12、など)
3、決済方法が「代引き」の時だけ、「代引き請求額」を出力する(クレカ決済や銀行決済の時は、請求額を出力しない)
4、複数の商品が買われた時は、一行に複数の「品名」を出力する(現在の設定は、1商品あたり1行出力されています)
5、「配達日指定」がある場合だけ、特定の固定値を出力する(配達日指定がある時だけ、「指定日配達サービス」のシールに値する数字を特定の列に出力したい)
ご確認よろしくお願いします。
注文情報でのCSVデータと認識して回答をさせていただきます。
1.3.5.でのある条件下のみ出力するなどの設定はございませんことをご了承ください。
2.店舗様にて配送方法にてご指定いただくことで可能かと存じます。
配送設定(店長ナビ>開店設定)を開き[基本送料]内にご登録の配送方法の編集ボタンを押します。
[配達時間帯指定]項目で表示される時間帯等を登録する表の中にある[csv出力用]に各時間帯で
csv出力する文字列をご登録ください。
※[配達時間帯指定]項目で「選択」を指定されている場合にのみ表示されます。
※csv出力用を登録した後に受け付けた注文から適用されます。
(登録前の注文には反映されませんのでご注意ください)
4.恐れ入りますが、一行に複数の「品名」を出力することはできませんことをご了承ください。
ユーザーテンプレート内にある「出力設定」の「パターンA」「パターンB」のどちらかでの出力形式となり、
いずれの形式もご要望の一行に複数の商品名の出力ができないことをご容赦ください。
イージーマイショップのCSVの出力可能な項目は下記リンクがすべてとなっております。
ご参照ください。
注文情報CSVファイルフォーマット
https://www11.easy-myshop.jp/ems/ap/emshelp/o-csv-format?fmt=order
1回の購入でカートへ入れられる商品の上限数を決められますか?
例えば、4つ商品がカートに入った段階で次をカートへ入れるには1度決済までしないと5つ目が購入できないとか。
恐れ入りますが、商品管理>商品一覧の対象の商品の[鉛筆マーク]をクリックした先の
「注文制限」欄にて1種類の商品に対して購入制限(4個まで購入可能)を設定することは可能ですが、
カートにて種類別商品の購入数に応じて制限する専用の機能はございませんことをご了承ください。
配送設定を利用してご希望いただいている購入数を制限することは可能です。
下記リンクの「重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定」を使用することで、
商品編集画面(商品管理>商品一覧の各商品の鉛筆ボタン)の「その他詳細▽」内
「商品別送料」の「重量」や「サイズ」に登録されている値に応じた送料計算・設定が可能です。
(重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定にある「上記を超える(無制限)」を流用することで
一定重量(またはサイズ)以上の注文を受付けることができないよう制御が可能です)
重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=weightsize-postage
※「重量・サイズ・金額別×地域別」で重量を選択し、「g(グラム)」を「個数」に置き換えてご利用ください。
例)1g(1個)は送料500円、2g(2個)からは送料1000円、5g(5個)以上に関しては設定をしない。
※拡張設定>デザイン設定「文字変更」より「g」表記を「個」に変更が可能です。
なお、重量・サイズ・金額別×地域別の送料設定では「上記を超える(無制限)」の設定で4個までは購入できるように設定し
それ以上に関しては購入ができない(「上記を超える(無制限)」には送料を設定しない)ように設定することで5個以上の注文ができないように制御できます。
※配送方法の設定を流用しているため、5個以上の購入になった場合は「この配送方法は利用できません」の
表示となりますことをご了承ください。
また、配送方法を購入者側で選択させず、カート内商品に応じて配送方法(送料)を自動選択する方法がございます。
開店設定>配送設定の上部「配送方法の選択:」を「〇自動」に設定してください。
カート内商品全てに対し使用できる配送方法がシステム側で自動選択されます。
※開店設定>配送設定の基本送料欄で、上部に登録されている配送方法ほど優先されます。
※5個以上購入可能な配送方法が設定されている場合はそちらが適用されてしまいますので
商品管理>商品一覧の商品編集画面「その他詳細▽」の「禁止する配送方法」をご活用いただき設定をお願いいたします。
配送方法の設定を流用する為、エラー表記等がご要望と異なりますが、以上を踏まえご検討の程よろしくお願いいたします。
デザイン設定(テンプレート)でHTMLページを編集しようとすると、レイアウトのモード変更を促されるのですが、
本日のバージョンアップに伴って(?)、ページレイアウト管理の
「上級モードに切り替える」が表示されなくなってしまったようです。場所が移ったのでしょうか。
上級モードに関しましては、現状、標準モードでも上級モードと同等の編集が行えることをふまえ
今回のバージョンアップ時点で利用されていない店舗様につきましては非公開とするよう制御を行いました。
現状の標準モードでもフリーパーツでHTMLを記述し、パーツを配置することでページに内容を反映させることができ、
上級モードと同等の編集が可能です。
HTMLでの記述を行う場合は、ページレイアウト管理(拡張設定>デザイン設定)の「未使用パーツ」の
[新規作成]にて「パーツ種類:」で「フリー」を選択します。
入力欄左上の[HTMLモードに切り替える]をクリックし、内容を記述後[保存]してください。
[保存]後は表示させたい箇所へパーツを配置してください。
※システム上、パーツを配置できない箇所がございますので予めご了承ください。
お世話になっております。
1点、要望させていただきます。
管理画面の受注待ち一覧などで
商品欄に、複数注文の場合「計10点」などと最下段に表示されると思います。
ここを「商品数:10 注文点数:10点」というような表示にできないでしょうか。
「商品数:9 注文点数:10点」という表示による数の差によって
同じ商品を複数ご注文されていることを分かりやすくしたいという趣旨です。
機会がございましたらご検討よろしくお願いいたします。
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
管理画面の注文商品の表示、見やすさに関して今後の検討課題といたします。
先ほどのご案内に漏れがありましたので下記にて追記させていただきます。
現状のシステムでもご要望の「商品数」「注文点数」の確認は可能でございます。
注文管理>各一覧の注文詳細の「商品」の欄にて「1.○○」「2.○○」の形で注文商品ごとに番号を付加しております。
「商品数」はこちらの数字の最大値をご確認していただくことで確認が可能でございます。
「注文点数」は対象の注文の「商品」の欄の一番下の部分にて「計○○」という形で表記しております。
表示の見やすさに関して今後の検討課題といたします。
ありがとうございます。
おっしゃる通りの方法で確認できますね。
失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
デビットカードの決済(引き落とし?)のタイミングは
いつになりますでしょうか。
受注(ご注文の受付メール送信)していなくても
注文(ご注文の確認メール自動送信)の段階での
注文内容の変更・キャンセルも一時的な二重引き落としに
なりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
上に加えて追加の質問です。
デビットカードの注文内容(決済金額)の変更は
ショップ側で可能でしょうか。
お客さまに再注文していただく手間を
かけないという意味合いです。
デビットカード決済の引き落としのタイミングはお客様が商品の購入を確定された(カードの与信審査が完了した)時点で行われます。
また、注文内容の変更は注文管理>発送待ち一覧での[発送処理]手続き前であれば店舗様にて行うことが可能です。
キャンセルのみに関しては一時的に決済が行われた状態にはなりますが、二重決済とはなりません。
カード会社によってタイミングが異なりますが後日返金が行われます。
デビットカードの返金に関してはご利用いただいている会社によってことなり
最大1ヶ月以上かかる場合もございますのであらかじめご了承ください。
※返金のタイミングは使用されたクレジットカードやカード保有者様の契約内容により異なりますので、
弊社では返金のタイミング等を案内できないことをご了承ください。
注文内容の変更をされる場合は、既に引落が行われた変更前の金額はキャンセルされますが
デビットカードの特性上、返金は即時行われませんので一時的に二重で引き落としが行われた状態となります。
(変更前の金額の返金は前述のキャンセルと同様のタイミングとなります)
以上から、注文内容の変更を行う場合は一度お客様に内容をご案内いただいたうえで
変更手続きをしていただくことを推奨いたします。
さっそくご回答ありがとうございます。
「引き落としのタイミングはお客様が商品の購入を確定された(カードの与信審査が完了した)時点」がちょっと迷いましたが、
ショップの受注確認時ではなく、お客さまの注文時と理解しました。
その他はよくわかりました。ありがとうございました。
上級モードでデザインの構築を進めていますが、
独自タグ「パンくずリスト」で生成される::afterの「>」を含め
横並びにしたいのですが、どのようにCSS記述をすればよいでしょうか。
「パンくずリスト」は、イージーマイショップのデザインテンプレートでは標準で横並びで表示されます。
縦並びで表示されている場合は、店舗様ご自身で編集したスタイルシートが影響してるかと思われます。
恐れ入りますが、店舗様ご自身で編集した内容については確認できませんのでご了承ください。
参考までにご案内させていただくと、通常は以下のスタイルシートが適用されて横並びになっております。
(システムで指定しております)
.pankuzu_list_category li, .related_tag_name_list li {
display: inline;
}
縦並びになる場合は、下階層の要素に縦並びにするスタイルシートが指定されていることなどが考えられます。
(display: block;など)
スタイルシートの書き方については店舗様にてお調べくださいますようお願いいたします。
ありがとうございました。
パンくずリストの前に、aタグについてdisplay: block;
を指定していたことが原因だったようです。
解決できました。
google広告に掲載をしましたが不承認となりました。
下記の通り文言が出るのですがどのように修正をしたらよいのでしょうか
言語が正しくありません
サイトの言語: ja
検出された言語: or
ショッピング広告
無料リスティング
販売先の国の言語を使用してください
詳細
warning_amber
値がありません [性別]
ショッピング広告
無料リスティング
この属性を追加すると、広告のパフォーマンスが向上します
詳細
warning_amber
値がありません [年齢層]
ショッピング広告
無料リスティング
この属性を追加すると、広告のパフォーマンスが向上します
詳細
warning_amber
値が指定されていません [サイズ]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が指定されていません [色]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が指定されていません [性別]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が指定されていません [年齢層]
ショッピング広告
無料リスティング
商品データにこの属性を追加してください
詳細
warning_amber
値が切り捨てられました(文字数超過)[概要]
Googleショッピング連携の件でご不便をおかけします。
恐れ入りますが、弊社が提供するGoogleショッピング連携は、イージーマイショップに
登録されている商品データをGoogleショッピングにて使用する形式で生成し連携を行う機能となります。
他社サービスとなりエラーの詳細は案内できませんが、Googleショッピング連携の設定方法は以下をご参照ください。
Googleショッピングの連携方法
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=google-shopping
Googleショッピング - 連携対象商品の設定
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=google-shopping-item
なお、連携時の必須項目に関しては指定がなくともデータ連携ができるようデータを生成しておりますが、
「性別」や「年齢層」等の推奨項目に関しては、別途イージーマイショップの商品編集画面やGoogle側で指定をお願いいたします。
イージーマイショップの商品編集画面での編集は、商品管理>商品一覧で該当商品の編集(鉛筆ボタン)をクリックします。
下部の「Googleショッピング連携」を開き、必要箇所を登録して[保存]してください。
おたすけマイショップの方法に従い連携を進めました。
最後データフィードURLを貼り付け完了はしたのですがフェイスブックのコマースマネージャー、データソース内で「フィードをアップロードできませんでした」との文言が出ます。
詳細を見ると「サポートされている形式(CSV、TSV、RSS XML、ATOM XML)のデータフィードファイルをアップロードしてください。 詳細は次でご確認いただけます: この ドキュメント
商品1件は更新または追加されませんでした
この問題に関するプレビューは利用できません」
と文言が出て商品のアップロードができませんでした。
どのように解決したらいいでしょうか。
Instagramショッピング連携(Facebookカタログ連携)のフィードアップロードの件でご不便をおかけします。
Facebook側で表示されるエラーの為詳細のご案内はできませんが、
アップロードされたファイルの形式が異なっている可能性がございます。
イージーマイショップのデータフィードURL(拡張設定>アドイン(機能追加・設定・削除)>
Instagramショッピング連携(Facebookカタログ連携)内)を利用する場合は、
URLを利用したフィードのアップロードをお願いいたします。
手順の詳細は以下をご参照ください。
2.Facebookの設定を行う
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=instagram-addin#fb_no2
商品によってポイントを変更することができるのは知っているのですが、期間を限定して、
1/1〜1/31まで5倍ポイント
や
〜曜日は5倍ポイント
といった様なものはできないでしょうか?
ご不便をおかけしますが、期間を指定してポイント倍率を変更する機能はございませんことをご了承ください。
なお、商品に対し販売期間を設定することは可能ですので、既存の商品とは別にポイント倍率や
追加ポイントを変更、販売期間を指定した商品を登録し、指定期間ポイント倍率や追加ポイントを変更した商品を
販売といったことは可能です。
また、商品に対するポイント倍率や追加ポイントは複数商品の一括変更が可能ですので、
よろしければご検討ください。
商品のポイント倍率や追加ポイントの一括変更は、商品管理>商品一覧で
該当の商品にチェックを入れ、上部[一括変更]ボタンをクリックし「商品情報」から可能です。
ご要望に沿えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。
不正なカード使用で買い物をされ商品等発送をし、取引が完了した状態で
不正使用の連絡がきて、売上代金の返還を要求されました
その場合の返金はわかるのですが、商品や発送費用などこちらが丸損をしなければいけないのですか?
後日発覚してからの対応は可能ですが、購入時のカードが不正なものだと判断できる人はどれほどいるのでしょうか
不正なカード使用をされた結果、販売している側が損をしなければならないのはどうしてでしょうか
チャージバックと判断された取引における商品の返品につきましては、発送先に対して商品返送の依頼を行ってください。
連絡がつかない、商品が返品されない場合には警察等へご相談ください。
なお、2022年9月(AmericanExpressカードは2022年10月)から提供しております「3Dセキュア2.0」の認証を受けた決済につきましては、
不正利用が発生した場合、原則チャージバックは発生いたしません。
※3Dセキュア認証を受けても金額変更を行った場合はリスク負担が店舗様となりますのでご注意ください。
詳しくは以下のヘルプページ「No.2 3Dセキュア認証がされないケース」をご覧ください。
3Dセキュアの設定/解除方法
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=3dsecure#no2
イージーペイメントではクレジットカードの不正利用防止対策の例として設定画面(店長ナビ>開店設定>支払方法設定>
クレジットカード(イージーペイメント)の[設定]ボタン)にて以下(一部抜粋)を案内しております。
・3Dセキュア2.0の導入
・セキュリティコードの導入(標準でイージーペイメント導入済)
・注文に疑わしい点が見受けられないかの運用対策(目視確認など)
・カード誤入力回数の確認(注文一覧画面にて表示)
・過去注文回数の確認(注文一覧画面にて表示)
・カード名義人などの確認(注文一覧画面にて表示)
・クレジットカード会社提供の不正検知データベースへの照会(住所や電話番号が過去不正利用に使用された履歴の有無の照会)
※お問合せフォームより注文番号・住所・電話番号をご連絡ください。
・チャージバック保険の加入
※別途お申込みが必要です。
・海外発行カードの利用制限
※別途お申込みが必要です。
前述の確認等を含め疑わしい場合はクレジット以外の支払方法で再度ご注文していただく等の対策をお願いいたします。
・カード名義人などの確認(注文一覧画面にて表示)
カード名義は購入者名と合っていますが、これ以外に確認する術はありますでしょうか?
・クレジットカード会社提供の不正検知データベースへの照会(住所や電話番号が過去不正利用に使用された履歴の有無の照会)
※お問合せフォームより注文番号・住所・電話番号をご連絡ください。
これはクレジットカード使用の注文ごとにしなければいけないということでしょうか?
クレジットカード決済(イージーペイメント)(開店設定>支払方法設定)の設定画面の内容と重複いたしますが、
その他不審な注文の例は以下がございます。
・注文情報に意味不明な文字列などが含まれている
(氏名や住所に無意味なアルファベットが付いているなど)
・不自然なメールアドレスが利用されている
(意味をなさないアルファベットや数字の羅列など)
・短時間で複数回購入されている
・一回で注文される商品個数が多い
・配送先住所がレンタルオフィスや転送サービス、ホテル、倉庫、郵便局の私書箱などになっている
(Googleマップのストリートビューなどで確認し、人が居住していそうかどうか)
また、前回の案内と重複いたしますが、カード誤入力回数や過去注文回数は注文管理>各注文ステータスへ
各注文ごとに表示されますので、合わせてご参照ください。
次に、クレジットカード会社提供の不正検知データベースへの照会は、ご連絡の注文番号や住所、電話番号を
クレジットカード会社が所持する不正検知データベースへ問い合わせ、住所や電話番号が過去不正利用に
使用された履歴があるかの確認となります。
ご連絡いただいた内容での照会となりますので、ご面倒をおかけしますが、
照会を希望される注文番号や住所・電話番号を全てご連絡願います。
※1問い合わせで複数の注文番号や住所、電話番号を記載いただいても問題ございません。
※過去に不正利用使用された履歴の有無の照会となりますので、該当注文番号の不正有無を確認するものではございません。
なお、個人情報が含まれますので、ご希望の場合は以下問い合わせフォームより
ご連絡をお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html
イージーマイショップの管理画面で受注処理をした覚えがないのですが発送待ち状態になった注文があります。
受注処理スキップのアドオンも使っていません。
可能性として何か考えられることはあるでしょうか?
また、注文番号をお伝えしますのでどのような処理が行われたか確認していただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
注文の処理の件でご不便をおかけします。
受注処理をせず注文ステータスが変動する可能性として以下が考えられます。
・一括処理をした際に対象の注文も含まれていた。
・対象の注文が入金待ちにあり支払完了後に自動で発送待ちに移動した。
(支払方法にてイージーペイメントを使用されている場合のみとなります)
・定期購入注文における受注処理や発送処理の自動設定を行っている。
・注文の詳細画面で注文ステータスを変更した。
(イージーペイメントの注文など、詳細画面でステータスを変更できない注文データもございます。)
また、以下お問い合わせフォームより該当の注文番号や状況が発覚した経緯などの詳細をお送りいただければ、
可能な限り確認することは可能です。
お問い合わせフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html
※店舗様特有の情報や個人情報が含まれると存じますので、おたすけマイショップへの投稿ではなく上記問合せフォームよりご連絡願います。
商品の在庫数を超えてカートに入れるボタンを押した場合に下記のエラーメッセージが表示されますが、
「〇〇〇」をご購入できる数は2個までです。数量を変更して注文しなおしてください。
または、
「〇〇〇」の在庫が不足しているため注文できません。
この下に表示される「戻る」ボタンのリンク先がトップページになっていますが、任意のページを設定することはできますでしょうか?
カートボタン押下後に表示される画面にて「戻る」ボタンの遷移先はカート設定や商品登録情報により変わります。
「戻る」ボタンがトップページになるとのことですので、以下に考えられる要因を案内させていただきます。
(ご利用されているサイトの設定がわかりかねますので明確な案内ができませんことをあらかじめご了承ください)
通常[戻る]ボタンを押した場合は1つ前のページへ戻るようにシステム上設定がされております。
今回のお問い合わせのような場合は、開店設定>カート設定の「商品ページの公開URL」にて「〇URL指定」を設定されているものと考えられます。
前述の設定をされている場合、商品管理>商品一覧の各商品の[鉛筆マーク]をクリック。
商品編集画面にて「商品ページのURL」の設定があり、こちらのURL情報を記載の有無を確認。
記載がない場合は[戻る]ボタンを押した際、設定がされていないためカート設定内の「商品ページの公開URL」にて登録したURL(トップページ)へ移動しているものと考えられます。
「商品ページの公開URL」の設定を「〇自動」にしていただく、または商品個別にURLを指定することでご希望の設定になると存じます。
一度ご利用アカウントの「カート設定」と「対象の商品設定」のご確認をお願いいたします。
お問合せと回答が異なる場合は、お手数ですが、該当箇所の詳細を
本メールへの返信または以下問い合わせフォームよりお送り願います。
イージーマイショップお問い合わせフォーム
https://easy-myshop.jp/contact.html
ご回答ありがとうございます。
カートモードで利用しているのですが、
今まで各商品の「商品ページのURL」の欄には入力していなかったので、
試しに一つの商品にURLを指定してみましたが、戻るボタンでまたもや
トップページへ飛んでしまいます。
(カート設定で「URL指定」設定済み)
戻った時のURLは、
https://〇〇〇.com/?omcid=0®ucid=0
となっています。
「商品ページの公開URL」の設定を「自動」や「なし」にしたりして試しましたが、
うまくいきません。
ただ、今までは気づきませんでしたが、カートに入れた商品名のリンクをお客さんがクリックしてしまうのも、あまりうまくないと思うので、カート設定>商品ページの公開URLは「なし」で運用してみようと思います。
カートモードで利用している他店さんを見ると「戻る」ボタンできちんと直前のページに戻っているようですので、当方の設定の見落としがあるのでしょう。
もう少し設定を見直してみたいと思います。
ありがとうございました。
ご希望に沿えず恐れ入ります。
店舗様特有の情報が含まれるなど個別のご相談であれば以下問い合わせフォームより受け付けております。
詳細(該当箇所や手順、ページURL等)と共にご連絡いただければ何らかの対応が可能かを
弊社で確認することは可能ですので、ご希望の場合はお申し付けください。
お問い合わせフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html
その後、イージーマイショップのサポートの方から解決方法をご教示いただきましたので、
他の方の参考になることがあるかもしれませんので記しておきます。
※カートボタンをJavaScript形式で貼り付けている場合はこの問題は発生しないとの事です。
※イージーマイショップの「独自ドメイン切替」に申し込んでいる場合も同様です。
カートモードで利用している場合など、イージーマイショップの独自ドメイン切替に申し込んでおらず、
かつカートボタンをHTML形式で貼り付けている私のような場合には、
商品管理>商品一覧>その他ボタン>カートボタン貼り付け用コード>「貼り付け時の注意」
「貼り付けたHTMLカートのname="last_url"のvalue=""に貼り付け先のURLを記述する。」
でそのリンク先に戻るようになりました。
なお「貼り付けたページの<head>内に以下のタグを設置する。」の方法では、
iPhone等のSafariブラウザで閲覧した場合にはうまくいきません。
以上。
イージーペイメントで決済した注文を受注処理した後、
入金に問題がなく自動で入金処理が済んだとして、
発送処理をしないままにしておいても売上金を受け取ることはできますか?
決済方法によって異なりますのでご案内させていただきます。
クレジットカード決済(イージーペイメント)の場合は、注文管理>発送待ち一覧の[発送処理]をしていただく前まで
「仮売上」となり、クレジットカード「与信」の確保をしている状態となります。
この状態では決済が本確定しておりませんので[発送処理]をしない限り売上金が振込まれることはありません。
コンビニ決済、バーチャル口座の場合は、入金確認後の発送となります。
実際にお金がご入金されておりますので[発送処理]をしていない場合でもお振込みがされます。
入金された月の翌月末にご登録いただいている銀行口座に売上金を入金させていただきます。
※入金確定後に返品などで返金が必要となった場合は店舗様にて銀行振込等でご対応いただく必要がございますのであらかじめご了承ください。
※クレジットカード決済で発送処理を行い確定となった場合は、処理を行った当月内であれば発送待ちに戻す(取消の処理)が可能です。
ありがとうございます。
アドイン「注文処理スキップ(受注・発送)」を導入して受注処理と発送処理を両方自動化した場合は、発送完了まで何も操作する必要がないのでしょうか?
また、発送処理後に金額変更やキャンセルが発生した場合は、どのように対処すればよいでしょうか?
アドインの「注文処理スキップ(受注・発送)」を有効にし、受注/発送処理の両方を自動にする設定をされた場合、基本的には[発送処理]まで店舗様で操作する必要はありません。
※自動発送処理は以下の場合にのみ行われます。
イージーペイメントクレジットカード決済、コンビニ決済(支払完了後)、バーチャル口座決済(支払完了後)、
入金管理「しない」設定のフリー支払方法
操作が必要なパターンをご案内させていただきます。
コンビニ決済、バーチャル口座にて期限までに入金がされなかった場合は、店舗様にて注文の立て直しをして、再度決済をしていただく必要があります。
※注文を立て直すことでシステムが自動的に新しい決済番号等を作成しますので店舗様が直接発行等などする必要はありません。
発送処理後に金額変更やキャンセルが発生した場合、決済手段によって異なりますのでご案内させていただきます。
クレジットカード決済(イージーペイメント)の場合、当月中であれば一度、注文管理>発送済み一覧から対象の注文を「□チェック」し
[発送待ちに戻す]の処理をしていただくことで注文のキャンセルが可能です。
※発送待ちに戻すと確定したクレジット決済が取り消され(決済が行われていない状態になります)、
注文データが入金待ち一覧に移動します。
入金待ち一覧に対象の注文情報がありますので「□チェック」し[注文キャンセル処理]をしていただくことでキャンセル確定となります。
金額変更をする場合は、入金待ち一覧にて表示される対象の注文情報の[詳細]をクリックし
「ご注文詳細(お届け先別)」の[鉛筆マーク]または、「ご注文詳細(全体)」の[決済手数料・オプションサービス(注文毎)・ポイントを変更する]より
変更手続きをしていただき各項目で[OK]をクリックした時点で金額変更が可能です。
前述にて発送待ちに戻した時点で決済が取り消されている状態となりますので、
変更内容に問題がない場合は[再決済依頼]をクリックして再度決済手続きをしていただくようご連絡をお願いいたします。
コンビニ決済、バーチャル口座の場合、お支払いが完了した時点で決済が確定となりますので、その後、キャンセル処理を行っても返金されませんのでご注意ください。
返金は店舗様にて直接銀行振込等での返金をお願いいたします。
以上から、お支払いが完了したデータの金額変更も行うことができませんので予めご了承ください。
金額変更の対応策としては、金額変更した注文をコピー作成する方法となります。
※変更した注文金額のお支払いは前述の通り全て返金いただいた後にお支払い、または差額分の返金/請求にてご対応をお願いいたします。
注文のコピー作成は、対象の注文の[その他▽]より「注文コピー」から注文内容をコピーしていただくと、注文管理>受注待ち一覧にて
立て直すことが可能でございますので変更内容を反映後[受注処理]から通常の流れで進めていただければと存じます。
※注文がキャンセルの場合でもシステム上返金できないことから「決済手数料」も発生しますのであらかじめご注意ください。
詳しいご説明ありがとうございます。
大変助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
月に2〜3件程度ですが、名字だけで注文してくるお客様がおり、コンビニ後払いを選択した場合、フルネームではないため審査が通らずNGになってしまう。名字 名前の入力欄を分けることはできませんでしょうか。
現状、注文者名の名字・名前を分けて登録するフォームに変更することはできかねますので、ご不便をおかけしますが、ショップページ内にフルネームでの入力を則すような注意文を追加頂くなどのご対応をお願い致します。
今後、お客様情報入力画面内にて名字・名前を分けて登録ができるフォームへの切替えを行える機能を検討させて頂きます。
ご面倒をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
イージーマイショップ、イージーペイメントの契約者情報の変更を予定しておりまして、その際変更が反映されるまでの時間を教えていただきたいです。
・現在法人名義で契約しておりまして、変更先も同じく法人です。
・イージーマイショップの契約者情報はは店長ナビより修正後、即反映されるのでしょうか。
・イージーペイメントの契約者情報については申請が必要なようですが、申請後どの程度で承認されるのでしょうか。
イージーペイメントの契約者情報の変更は、開店設定>支払方法設定の各イージーペイメント決済の[設定]をクリックし
[詳細確認・変更]から登録情報の変更を行うことが可能です。
変更する項目の「□チェック」をしていただくことで内容の変更が可能です。
[申請する]クリック後は弊社にて内容を確認させていただき内容の反映、再審査が必要な場合は審査機関に連絡させていただく流れとなっております。
申請内容にて確認させていただきたい事項がある場合は別途メールでのご連絡などさせていただきます。
内容の反映に関しましては1〜2営業日ほどで反映がされます。
登録内容の変更完了後にメールにてご連絡をさせていただきます。
申請内容に不備などが確認された場合は別途お時間をいただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
変更依頼の内容にて変更手続きだけではなく、再審査が必要となる項目(最大決済額や販売商品の変更など)の場合、再審査完了まで2〜3週間程度の時間を要しますので予めご了承ください。
ありがとうございます。
イージーペイメントの情報変更について、理解できました。
重ねての質問になり恐縮ですが、イージーマイショップ本体の契約者情報変更については、特に日数を要しないという認識であってますでしょうか。
イージーマイショップ自体の契約者情報変更時は以下箇所のご確認をお願いいたします。
基本的に日数は要しませんが、利用料金のお支払方法の変更時など、
弊社で確認後に改めてご連絡する項目は数営業日程お時間をいただく場合がございます。
■イージーマイショップ上の契約者情報変更
ショップ設定(店長ナビ > 開店設定)を開き、[ご契約情報変更]ボタンから変更をお願いいたします。
変更後は、ショップ設定画面最下部の[保存]を押せば完了です。
■イージーマイショップご利用料金に関する変更
ご利用料金等のお支払い方法やご登録クレジットカードの変更は、契約内容画面(店長ナビ > 契約管理)から
変更またはご連絡をお願いいたします。
ご連絡確認後、別途メールにてご連絡いたします。
■イージーペイメント売上金の振込先口座の変更
イージーペイメント売上金の振込先口座情報の変更がある場合はイージーペイメント利用情報
(売上管理 > イージーペイメント利用情報)の[口座名義]項目の編集ボタン(鉛筆マーク)から変更してください。
※変更完了の確認につきましては、弊社では行っておりませんので店舗様にて必ず確認をお願いいたします。
商品ページを公開設定にしていますが、在庫管理にて「0」にするとショップページから非表示になってしまいます。
売り切れ状態にしつつ、ショップページからは表示するにはどうしたらいいですか?
検索オプションの初期設定が影響して在庫の無い商品が商品一覧から表示されない設定になっております。
下記にて検索オプションの変更方法をご案内させていただきます。
1.拡張設定>デザイン設定「レイアウト」にて、ページ選択:「商品一覧」を選択。
2.コンテンツエリア内の緑部分にある[商品一覧・フレーム設定]をクリック。
3.「検索オプション」の「フィルタ初期値:」にて「□在庫のある商品のみ」のチェックを外して[保存]をクリック。
前述の設定を行うことで在庫の無い商品も商品一覧に表示することが可能になります。
※検索オプションは前回の設定内容をブラウザ側でおぼえているため、設定変更後の初回につきましては必ず、
ショップページを開いた後に検索オプションから「在庫あり」のチェックを外して検索を行ってください。
(以降は設定されたオプションでの表示(在庫なしを含めた表示)となります)
以上をご参照いただき設定をお試し・ご検討ください。
いつもお世話になっております。
2016年の開店当時から、色々と質問・意見させていただき、丁寧にご対応いただき感謝です。
さて、その当時に会員ランクごとにポイント付与率を変更できる機能を要望させていただき、現在は実装されておりますが、その頃から念願であります、累計購入金額などによる会員ランクの自動更新機能を再度ご検討いただけたらありがたいです。
貴重なご意見ありがとうございます。
会員ランクの自動振り分けとは少々異なるかと思いますが、現在会員クループの自動振り分け機能の実施に向けて進めさせていただいております。
公開時期は未定ですが公開が決まりましたら店長ナビの「店長さまへのお知らせ」にてご案内いたしますので今しばらくお待ちください。
ご返信ありがとうございます。会員グループの自動振り分け機能、おそらくその機能でも現在行っている手作業の振り分けをだいぶ軽減できると思います。実装楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。
横から失礼します。こちらの機能実装を楽しみにしておりますが、
・有効期限(長年利用していないとランクが下がる)
・グループの並び替え(カテゴリ画面のように動的に入れ替えできる)
の実装も検討いただけますと幸いです。当店も手作業での入れ替えをしており、自動振り分け機能は大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
貴重なご意見ありがとうございます。
実現可否を含め、今後の検討課題とさせていただきます。
Q&Aでは「セキュリティのレベルとしては低い」とありましたが、Basic認証を設定した状態で買い物できますか?
希望はパスワード設定をして、パスワードを知っている人だけが買い物できるサイトにしたいと思っています。
パスワードを知らない人は閲覧できないサイトです。
Basic認証を設定した状態でのお買い物は可能でございます。
こちらの設定はサイトの観覧制限は可能ですが、誰がログインしたなど特定することができませんことをご了承ください。
※パスワードのみの入力にすることはできませんことをご了承ください。認証用のIDとパスワードの入力が要求されます。
似たような機能で会員機能をご利用いただくことで会員のみログイン可能な会員限定サイトを作成することは可能です。
拡張設定>アドイン(機能追加・設定・削除)から「会員機能」の[設定]をクリック。
「会員制度の種類」を「通常会員」または「共通ID会員」を選択、「会員専用ショップ 」を「する(会員のみ閲覧可)」を選択し[保存]。
前述の設定をしていただくことで会員登録されている方のみ閲覧することができるように設定が可能です。
※「通常会員」は個々に会員登録する必要がございます。
店舗様による事前登録のみの会員を設定することも可能です。
※「共通ID会員」は店舗様にて発行されたIDを知っていれば誰でもログインが可能です。
顧客単位でログインされたことを認識することはできませんことをご了承ください。
会員機能についてのヘルプページがございますのでご確認ください。
会員制度を設定する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=member
会員/非会員に応じて購入制限をかける
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=member-release
お世話になっております。
「お問い合わせ」に対する返信については、「返信履歴」という項目があるのですが、会員管理画面から「メール送信」(外部メールではなくシステム内から返信した場合)を行った場合の履歴はどこかで見れるのでしょうか?
恐れ入りますが、会員管理画面お客様のメールアドレスのリンクをクリックして手動で「メール送信」を行う場合は履歴が残りませんことをご了承ください。
送信する際のフォームにて「店舗通知(bcc): 」をご用意しております。
確認用として店舗様宛のメールアドレスをこちらにご入力いただき送信したメールのチェック用などにご活用ください。
システムから送信するメールの履歴につきましては今後の検討課題とさせていただきます。
イージーペイメントで決済した注文をお客様が自分でキャンセルした場合、イージーペイメント側にも反映されるでしょうか?
イージーペイメントはイージーマイショップと連携しているのでお客様側がキャンセルされた場合イージーペイメント側に反映されます。
お客様側でのキャンセルは、会員管理>会員一覧[設定]の「マイページ注文キャンセル」の
「キャンセル許可(店舗での注文受付待ちの注文のみ)」にチェックをされている場合のみ可能となります。
(お客様が会員登録している場合に会員マイページでキャンセルできます)
「コンビニ決済」「バーチャル口座決済」の場合は、「受注待ち一覧」(注文管理>受注待ち一覧)にある
ご入金前の注文がキャンセル可能で、発行された決済番号が使用できなくなります。
「クレジットカード決済」の場合は、「受注待ち一覧」にある注文であればキャンセルが可能で、
キャンセル時に、確保していた与信の取り消しが行われます。
詳しいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
入力に誤りがある場合に表示されるモーダルの文言を変更したいです。
具体的には
お届け先を別で指定する際、商品の数量を0で追加しようとした時の「すべての商品を0個にすることはできません。」を変更したいです。
変更可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、「すべての商品を0個にすることはできません。」のエラーメッセージを
変更することはできませんことをご了承ください。
お届け先を別で指定しない場合のお客様情報入力画面と同指定となりますが、
フリーパーツを使用して何らかの文章を表示させることは可能です。
(フリーパーツが配置できる箇所のみへの登録となり、入力欄の間など文章を挿入できない箇所もございます。)
フリーパーツによる文章の挿入は、ページレイアウト管理(拡張設定>デザイン設定)を開き、
「ページ選択:」で「レジ(お客様情報入力)」を選択します。
「未使用パーツ」の[新規作成]をクリックし、「パーツ種類」で「フリー」を選択します。
入力欄に表示させる文章を登録して[保存]してください。
登録後は作成したフリーパーツをレイアウト図内の表示させたい箇所へ配置してください。
ご希望に沿えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。
お世話になっております。
カートプランで使わせていただいています。
商品Aのページの中に置いた「カートを見る」リンク(c-cartへのリンク)からカートを確認した場合に、
カートページの「ショッピングを続ける」ボタンで
ホームページではなく商品Aのページに戻す方法はありますでしょうか。
開店設定>カート設定「ショッピングカート設定」欄の「「ショッピングを続ける」ボタンの戻り先」にて「〇直前の商品ページ」を選択。
前述の設定をしていただくことで直前に見ていた商品ページへ戻すことが可能でございます。
ご回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、
ボタンの戻り先を「直前の商品ページ」にはしており
商品Aのページから商品をカートに入れて移動したあと
カートの「ショッピングを続ける」ボタンを押した場合は
直前の商品Aのページに戻っています。
商品Aのページの中に置いた、ただの「カートを見る」というリンク
<a href="https://●.easy-myshop.jp/c-cart">カートを見る</a>
や、外部サイト用JSタグからカートに行った場合(例えば商品が入っていない状態)
「ショッピングを続ける」ボタンを押すと
ホームページに戻ってしまうので
直前の商品ページに戻す方法がないかな、と思い質問させていただきました。
追記
先の投稿の「外部サイト用JSタグ」は
「カート情報JS」「ウェルカムメッセージJS」などのことです。
詳細をお送りいただきありがとうございます。
ご不便おかけしますが、「カート情報JS」や「ウェルカムメッセージJS」等の「外部サイト用JSタグ」は、
リンクとしての表示のみとなり、システム側でどのページから遷移したかなどの情報を保持する機能はございません。
そのため、「カート情報JS」や「ウェルカムメッセージJS」からカート画面へ移動した後の[ショッピングを続ける]ボタンの遷移先は
ショップページURL(開店設定>ショップ設定)に固定となりますことをご了承ください。
今後、「カート情報JS」や「ウェルカムメッセージJS」からカート画面へ移動した場合の
[ショッピングを続ける]ボタン遷移先を検討いたしますが、対応可否を含め確認が必要となり、
仮に対応可能な場合もお時間をいただきますことをご了承ください。
ご希望に添えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。
ご回答ありがとうございました。
了解いたしました。
もし対応可能になることがございましたら
また教えてください。
「支払い方法設定」でクレジットカードの設定をした後保存ボタンを押すと次の表示がでます。
「支払方法」が設定されていません
以下の未設定項目があります
クレジットカード決済(イージーペイメント)(クレジットカード)の設定 (設定ボタン)
設定をしますか?
「設定しますか?」「はい」を選ぶと,再度設定画面に戻ります。がどの部分の未設定なのかわかりません。
「後で設定する」をクリックして,ショップページで確認するとクレジットカードの決済画面が出てきます。クレジット決済の設定は完了したと考えて良いのでしょうか?
ご連絡のエラーは開店設定>支払方法設定で使用する支払方法にチェックを入れ[保存]時に、
その支払い方法の説明文が登録されていない場合に表示されます。
開店設定>支払方法設定で各支払方法の[設定]をクリックし、「説明文」項目に何らかの内容が登録されていれば
設定が完了しております。
なお、クレジット決済に関しては同画面でクレジット与信の自動再取得などの設定も可能ですので、
運用に合わせて適宜設定をお願いいたします。
説明文必須って書いときなよ
そうゆう不親切なの多い
案内等が分かりずらく申し訳ございません。
説明文につきましては基本的に必須ではございませんが、イージーペイメント(クレジットカード決済など)の
申請時は審査期間より入力を求められることから未記入の場合は申請時に案内を表示されます。
以上を含め何らかの事前案内やわかりやすい表記できるように社内にて検討させていただきます。
貴重なご意見ありがとうございます。
決済画面で入力した電話番号からハイフンを除く、
もしくはハイフンが入力できないようにできないでしょうか。
注文者とは別のお届け先についても同様です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、電話番号からハイフンを除く、
もしくは入力ができない用制限する設定はございませんことをご了承ください。
なお、電話番号入力欄にプレースホルダーによる案内文の追加や入力欄下部に注釈の追加は可能ですので、
電話番号をハイフンなしで入力する旨を案内いただくなどの対応をご検討願います。
プレースホルダーや注釈の追加は、拡張設定>デザイン設定の文字変更タブを開きます。
「カートページ・会員ページ共通」を開き、「電話番号」欄の【プレースホルダー】や
【注釈】欄へ内容を登録し[保存]してください。
今後、電話番号及び携帯番号欄にてハイフンが入力されましたら、自動で取り除く改修を検討させていただきます。
配送先を別で複数指定した時、
配送先一覧の画面から数量を変更したいです。
もしくは「変更」というボタンがあり、クリックすると住所が引き継がれた状態の住所入力画面に行くようにしたいです。
現在は「削除」というボタンしかないため、数量を変更する場合はセットした住所を削除してから再度入力しなければなりません。
上記内容をなんとか実現できないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
配送先を別で複数指定した際、選択した個数内で配送先一覧の画面から個数の変更ができるようにさせていただいております。
※選択した数を変更しい場合は[前の画面へ戻る]をクリックして数量の変更が必要です。
※個数変更後も住所入力情報は保持されます。
ご利用いただいているサイトを拝見させていただきましたところ店舗様で設定されているコードが影響し[変更]ボタンが消えているものと考えられます。
恐らくでのご案内となりますが、下記コードが影響してものと思われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファイル名:original.css
button, input, select, textarea {
background-color: transparent;
border-style: none;
}
[role=button], [type=button], [type=reset], [type=submit], button {
color: white;
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗様の管理画面で設定内容のご確認をお願いいたします。
※独自で設定いただいているCSSに対してのサポートは行えませんことをご了承ください。
なお、該当のお客様情報入力画面では<body>タグに「regi_flow1」のclassが充てられております。
こちらの画面のみ「regi_flow1」を付加したスタイルを追加するなどをご検討ください。
いつもお世話になっております。
商品登録で、関連タグと関連サーチを登録する際に、「選択」で、過去に登録したキーワードが一覧表示されますが、不要なキーワードがあり削除したい場合は、どのようにすれば良いでしょうか。
ご教授お願いいたします。
商品管理>商品一覧の[商品登録]していただく際「レコメンド」欄の「関連商品」、「関連タグ(ハッシュタグ)」の認識で回答させていただきます。
登録する際に[選択]で表示されるキーワードは、現在他の商品に対して使用しているものが表示されます。
不要なキーワードを削除したい場合は、不要なキーワードを登録してる商品から削除していただく必要がございます。
特定のタグを使用している商品を検索して絞ることができますのでご案内させていただきます。
商品管理>商品一覧の[詳細▽]をクリックし、「タグ:」にて対象のタグを選択し[検索]をクリックすることで対象のタグを使用している商品のみ表示することが可能でございます。
また、商品一覧のカテゴリ欄にある「#○○」をクリックでも同様に対象のタグのみ表示することが可能です。
不要なキーワードのみ設定をしていて設定商品がたくさんある場合は一括変更でタグの上書きをすることが可能です。
商品一覧にて前述でご案内した特定のキーワードで絞っていただき、緑の帯一番左の「□チェック」で一括選択。
[一括変更▽]をクリックしていただき右下部分の「関連タグ:」または「関連サーチ:」に「□チェック」し空白のまま[変更]をクリック。
この設定を行いますと一括選択した商品すべてに対してタグをなしにすることが可能です。
※特定のタグを削除することはできませんのでご注意ください。
※一括変更は上書きなのでキーワードを入力した場合はすべてに入力したキーワードが反映されます。
以上を参照いただき設定をご検討ください。
いつもお世話になっております。
下記ご教示いただきたく質問させていただきます。
弊社は生地の切り売りを行っており出荷数量が24.5m等小数点以下の数字が出てきます。
しかし数量の欄に少数点以下の数値が入力出来ない為、小数点以下単位があるご注文となった場合に後からデータや出力した用紙の変更、帳尻を合わせないといけない状況です。
設定で小数点以下の数値を触れる様に変更は可能でしょうか?
何か良い案がありましたらご教示の程何卒宜しくお願いいたします。
恐れ入りますが、小数点単位で数値を入力する機能はございませんことをご了承ください。
設定のご提案ですが、「オーダーメイドオプション機能」をご活用いただきお客様直接のテキスト入力でのご要望受付や
店舗様があらかじめご用意した項目を選択していただき注文を受け付けることは可能でございます。
オーダーメイド商品の登録の詳細は下記ヘルプページをご確認ください。
オーダーメイド商品の登録
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ordermade
※入力されたテキスト(数値)により注文金額が自動で変更されるなどはございませんので予めご了承ください。
いつも大変お世話になっております。
いろいろと細かな質問にもご丁寧にご対応いただき、大変助かっております。
受注一覧>絞り込みにて、配達希望日の絞り込みがございますが、配達希望日の「指定なし」の場合も絞り込みができるよう、検索条件に加えていただけますと、より助かります。
ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
注文データの配送希望日:指定なしによる絞り込みは今後の検討課題といたします。
商品をカートに入れた後の「お客様情報」入力時、郵便番号をいれて「住所取得」を押すと、画面が薄ピンクになり、「住所1」以下の入力を受け付けなくなります。
配送設定はしてあります。
何かショップの設定ができていないのでしょうか?
テンプレート: 「c12-Line」改
お客様情報入力時の表示の件でご不便をおかけします。
設定を拝見したところ、店舗様で追加されている以下スタイルが影響し、お客様情報入力画面の[住所取得]押下後に画面の色が変わり入力ができない状況が生じていると思われます。
.label input[type="checkbox"]:checked ~ .label_value::after,
.label input[type="radio"]:checked ~ .label_value::after {
content: "";
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 100%;
height: 100%;
background: rgba(228,22,101,0.1);
}
上記スタイルを削除、またはスタイルの適応箇所を細かく再指定いただいた後に
ご確認をお願いいたします。
例. 商品詳細ページのみへ反映であれば初めに.item_detailを追加
.item_detail .label input[type="checkbox"]:checked ~ .label_value::after,
.item_detail .label input[type="radio"]:checked ~ .label_value::after {
content: "";
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 100%;
height: 100%;
background: rgba(228,22,101,0.1);
}
以上を踏まえご確認の程よろしくお願いいたします。
50日毎に自動で再取得する設定をしていますが、システムより『【イージーペイメント】クレジット支払の与信期限が残り10日となりました』
というメールが送られてきています。
これはこちらにて再度与信をお客様にお願いする連絡をするのか?自動的に行われるのかどちらでしょうか?
ちなみに、予約販売を行っている商品ですでに受注(受注待ちステータス)という状況です。
宜しくお願い致します
イージーペイメントクレジットカード決済の与信期限は50日間となり期限が過ぎると注文が自動でキャンセルとなります。
「自動で再取得する設定をしている」とのことですので、開店設定>支払方法設定の「クレジットカード決済(イージーペイメント)」[設定]の
「カード与信の自動再取得」を「〇する」に設定されている認識で回答させていただきます。
クレジットカード決済の与信は決済手続きが行われた日の50日毎で再取得を行っており、
再取得後も発送処理が行われなければ50日毎に与信を再取得します。
システムより送られる与信期限のメールは50日間の中で残り「〇〇日」とその与信に対して
送られるように設定がされておりますことからメールが送られている現状でございます。
今回、「カード与信の自動再取得」を「〇する」に設定されているとのことで現状の与信が切れても
新たに次の50日間の与信を自動で再取得が行われますので店舗様がお客様に対してご連絡をする必要はございません。
※お客様のカード設定や何かしらの原因で与信の取得に失敗した場合は対象注文の「支払方法」部分に
[再決済依頼]のボタンが表示されますのでクリックしていただき再度決済をしていただくようお願いいたします。
商品一覧ページの商品それぞれに「カートに入れる」ボタンをつけることができない仕様となっていると思いますが、実装する予定はありますでしょうか。
フリーページを作成して1つづつカートボタンをつけていく代替案は工数面から現実的ではありません。
この機能が欲しいと考えている利用者は多くいらっしゃるように思います。是非ご検討をよろしくお願い致します。
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
恐れ入りますが、ご認識の通り現在は商品一覧ページにカートボタンを表示させることはできません。
今後、機能追加を予定しておりますが、実装時期については未定となっております。
明確なご案内ができず申し訳ございませんが、機能追加までお待ちくださいますようお願いいたします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』