ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
はじめまして。現在導入準備中です。
レジのお客様情報入力欄で「FAX番号」というのが
不必要なのですが、こちらを非表示にする方法はございますか?
FAX番号の入力欄を非表示にする設定はございませんので、スタイルを追加する事で非表示にする方法となります。
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)のレイアウト図上部にある[ページ選択:]にて「レジ(お客様情報入力)」を選択して以下のスタイルを追加すれば完了です。
<style>
tbody.grid_input_body.buyer_info_body.responsive_order_tbody > tr:last-child(段数) {
display: none;
}
</style>
イージーマイショップ オープンガイド - styleを追加する
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
[ご注意]
この方法は、お客様情報入力画面のお客様情報入力欄の最後の段を強制的に非表示にする方法となり、イレギュラーな対応となりますので、ご利用についてはお勧め致しません。
イージーマイショップのバージョンアップの影響で、他の項目が非表示になり、FAX番号項目が表示されてしまう場合がございますので、ご利用の際は、十分ご注意くださいませ。
クレジットカード決済を導入したいのですが、
特定商取引法に基づく表示の所在地(住所)と、
登記簿謄本の住所があっている必要があるのですよね?
ショップ設定の「ショップの住所」と、
登記簿謄本の住所は異なっていてもよいでしょうか?
イージーペイメント申請についてのご質問と認識して回答致します。
> 特定商取引法に基づく表示の所在地(住所)と、
> 登記簿謄本の住所があっている必要があるのですよね?
はい、同じ住所を「特定商取引法に基づく表示の所在地」に入力して下さい。
> ショップ設定の「ショップの住所」と、
> 登記簿謄本の住所は異なっていてもよいでしょうか?
ショップ設定の「ショップ住所 {shop_address}」と異なっても構いませんが、ショップ住所は、お客様に対する受注や入金、発送完了等をお知らせするメールに反映される住所となりますので、ご注意ください。
また、特定商取引法に基づく表示の所在地は、二種類登録する事が可能です。
特定商取引法に基づく表示にある[店舗情報設定]ボタンを押して表示される設定画面にて[本社と店舗住所が同じ]のチェックを外すと、「本社住所」「事業所住所」の登録項目が追加されますので、こちらを利用される場合は、「本社住所」に登記簿謄本の住所を入力して下さい。
(事業所住所は、他の住所をご登録ください)
以上をご参考頂き、設定及びイージーペイメントの申請を行って下さい。
メールタグに【支払い期限】を作っていただくことは可能でしょうか?
例えば3日・5日・1週間など選択出来るようにしていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
現在、メールタグにて「支払期限」はございませんので、今後の検討課題とさせて頂きます。
現状の対策方法としては、「メールコメント」をご利用頂く事をお勧め致します。
各処理(受注・入金・発送)画面にて[メール付加コメント]欄に「+(プラス)」ボタンがございます。
こちらからコメントの定型文(貴店舗であれば「支払期限 3日」「支払期限 5日」等)を登録して下さい。
登録以降は、各処理時に「+(プラス)」ボタン付近のプルダウンまたは、画面左上にある[一括入力]ボタンから登録内容を選択する事で、メールテンプレート内の{mail_comment}に挿入されます。
{mail_comment}の挿入位置については、メール設定(店長ナビ>開店設定)にある各メールテンプレートをご確認下さい。
開店記念セールで全商品を30%OFFで販売。や、
特定のカテゴリについて全品20%OFF等のキャンペーンを行いたいのですが、そういった価格設定はできないのでしょうか?
ブログページなどに、ショップのバナーを張りたいのですが、どのように作成したらいいのでしょうか?
大変恐れ入りますが、利用されているブログページは、イージーマイショップのサービスと異なるため、バナーの掲載方法については、利用されているブログサービス等へお問い合わせ下さい。
また、ブログページに対し、イージーマイショップで作成されたネットショップのリンクを掲載する場合のURLは、ショップページURL(開店設定>ショップ設定)に登録されたURLを指定して下さい。
また、ご質問が「イージーマイショップで作成したネットショップに対し、既にお持ちのブログページのリンクバナーを掲載する」という内容の場合は、以下の手順にてバナー掲載を行って下さい。
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図右側にある[未使用パーツ]の[新規作成]ボタンから「画像/テキストリンク」を選択してパーツを作成します。
パーツの設定画面では、[画像]を選択した上で、「+(プラス)ボタン」から画像のアップロードとリンク先にブログサイトのURLを記載して下さい。
保存するとパーツが[未使用パーツ]内に表示されますので、そのパーツを左側のレイアウト図に配置すれば完了です。
店長ナビ右上にある[ショップページ]リンクから、反映をご確認下さい。
TOP画面に表示されている「ホームへ」「カテゴリ」「支払い配送」などのメニューボタンをテキスト表示からコンセプトにあった画像ボタンに変更したいのですが、方法を教えいていただけますでしょうか。
ヘッダーメニューのテキストを画像を挿入するHTMLコードで記載頂く事で、画像表示できます。
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、「ヘッダーメニュー」パーツの編集ボタンを押します。
表示される設定画面の[タイトル]入力欄(左側の入力欄)に以下の様にHTMLで登録して頂く事で、画像表示が可能です。
<img src="画像の保存先">
画像については、リソースファイル(デザイン設定>リソースファイルタブ)から登録(アップロード)して頂く事をお勧めします。
例)abc.jpgという画像を登録した場合のHTMLコードのサンプル
<img src="{resource_url}/abc.jpg">
オーダーメイドの設定をした場合、商品詳細ページでオーダーメイド項目の文字色やアンダーバーの色が水色になっていますが、他の色に変更できますか?
以下の色コード(#337FCC)を変更したスタイルを追加する事で変更できます。
<style>
.ordermade_area.normal .ordermade_contents_parent {
color: #337FCC;
border-bottom: 2px solid #337FCC;
}
</style>
※colorが文字色、border-bottomがアンダーバーです。
スタイルの追加方法は、以下のヘルプをご参照下さい。
ページに<style>を追加する(簡単モード)
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
お世話になっております。
現在製作中のサイトを手持ちのスマホ(iphone6plus)にて接続するとフルブラウザ(PC用)での表示になります。スマホ用の表示にするには、なにか設定があるのでしょうか?
設定を確認させて頂いたところ、ショップページの横幅を“常に固定”の設定にされている為、スマートフォンでショップ閲覧をしても、固定値を保ったままの表示となり、スマートフォン用の表示に切り替わることができない状態となっております。
こちらを解消するには、“常に固定”から“最大値幅を固定する”に切り替えて下さい。
切り替えは、フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図のスクリーン(黒枠の部分)にある設定ボタン(ギアアイコン)を押して[スクリーン設定]画面を表示します。
[画面幅固定設定:]を「最大値幅を固定する」にして保存して頂ければ、完了です。
この設定にする事で、指定した最大値幅以下の表示の場合、レイアウトが切り替わりますので、色々なデバイス(スマートフォンなど)で閲覧して頂き、表示をご確認下さい。
注文時、お客様に追加オプションを選んでいただくために、カート設定の「オプションサービス(注文毎)」にて数項目設定しているのですが、商品によっては必要の無い、選択しても意味の無い場合があります。商品によって表示オプションを変える事は出来ないでしょうか?
オーダーメイド機能(無料プランは利用不可)を使う事で「商品毎のオプションサービス」を設定する事ができます。
オーダーメイド機能の項目ごとに有料の選択肢を追加する事ができます。(選択必須の設定も可)
オーダーメイド機能の設定は、オーダーメイド設定画面(店長ナビ>拡張設定)から設定を有効にして頂き、商品情報の登録(または変更)画面の[種類]項目から「オーダーメイド」を選択することで有料のオプションサービスとして項目を登録する事ができます。
はい、投稿いただいた通り、オーダーメイド機能の各項目の金額にマイナスを入力する事ができないよう制限を行っておりますので、こちらを利用した値引きは行えません。
値引きの設定は、ご理解の通り、オプションサービスにてマイナスの数値を設定して頂く方法となります。
現状は、オプションにて値引きを設定し、オーダーメイド機能の項目(指定のオプションを選択)にて値引き額の補填をして頂く方法のみとなります。
オプション機能のマイナス入力については、今後の検討課題とさせて頂きます。
スライドショーが変更できません。
どうしたら良いですか?
お世話になります。
フリーエリアパーツ管理画面よりショップロゴ変更をしましたが、その後ショップページの画面が崩れてしまいました。
元に戻す方法を教えてください。
ショップを拝見したところ、ショップページのデザインが崩れた原因としては、ショップロゴの変更ではなく、旧テンプレートを利用した状態で、[簡単モード]に切り替えた事により、この様になっております。
※[上級モード(旧標準モード)]と[簡単モード]のデザインは別物としてご利用ください。
修正する方法としては、以下の2種類がございます。
・新テンプレートを適用する
デザイン設定画面にある[テンプレート追加]ボタンから「新テンプレート」登録して、適用するとデザインが新テンプレートのデザインに変更され、崩れているデザインは回避できます。
※但し、[上級モード(旧標準モード)]時に設定されたフリーエリアは全て無効となってしまいますので、[簡単モード]にて再度追加・設定頂く必要がございます。
・[上級モード(旧標準モード)]に戻して頂く
フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>レイアウトタブ)を開き、左上にある[上級モードに切り替える]を押すと以前のデザインに戻ります。
※デザインを戻してから、ショップロゴを変更する場合は、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)にある[ショップロゴ]項目の設定ボタンから変更して下さい。
ご案内は以上です。
お世話になります。デザイン設定→レイアウトで、「上級モードに切り替える」のち、ヘッダーにメタタグを書き込んだのですが、ショップページを見ると、正しく表示されませんでした。ページソースにはちゃんとメタタグが表示されています。
かんたんモードに戻すと、ショップページは正しく表示されますが、ページソースにはメタタグは表示されません。
どうしででしょうか?
また、メタタグはどこに書き込んだらよろしいでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いします。
上級モードで登録した内容と、かんたんモードで登録した内容は異なります。
(上級モードで登録した内容は、かんたんモードに切り替えると反映されません。また、かんたんモードで登録した内容も、上級モードに切り替えると反映されません)
<head>内に<meta>を追加する場合、各モードによって追加方法が異なります
■かんたんモードで<head>内にタグを追加する
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、レイアウト図内の[スクリーン]の設定ボタン(黒い枠)を押すと、
表示される設定画面において、[<head>設定:]の[自動設定]にチェックを入れ、表示される[<head>追加:]に追加して下さい。
■上級モードで<head>内にタグを追加する
デザイン設定にある適用中のテンプレートの[HTMLページ]リンクを押して表示される[HTMLページ一覧]の共通ヘッダーの編集ボタンを
押して、表示されるHTMLソース内の<head>内に追加して下さい。
<meta>タグの追加方法は以上です。
次に補足説明として、イージーマイショップでは、<meta keywords>や<meta description>、<title>タグを設定する専用の項目がございます。
プロモーション設定(店長ナビ>拡張設定)にある「SEO」タブ内に上記タグを設定する専用の項目がございます。
こちらを設定すれば、上記の様な<head>タグ内に追加する必要がございません。
(上級モード・かんたんモードの両方で反映されます)
また、商品の個別ページでは、商品情報登録・変更画面にて[その他詳細情報を入力する▼]を押すと[metaタグ設定]の項目が表示され
ますので、こちらから登録して下さい。
facebookにショップページを連携させたのですが、スマホからはショップページが開きません。「購入する」ボタンをクリックすると、「このボタンをクリックした人を誘導するリンク先を設定してください」や「アプリへのリンク」が表示されるだけで、商品ページへは飛びません。どうしてでしょうか。お願いします。
Yahooショッピング連携オプションの中で、『イージーマイショップへ誘導しても良い』と表記されていますが、具体的にはどんな方法で誘導するのでしょうか?例えば、目立つようにトップページや商品ページにリンクを貼ってイージーマイショップへ飛ばすような機能が用意されているのでしょうか?Htmlの知識が無くても出来ますか?商品登録においてYahooショップにも自動で登録される点以外に、連携するメリットがあれば教えて頂けますか?現在、Yahooショッピングの開店申請待ちの状態です。宜しくお願いします。
まず、Yahooショッピング連携オプションの概要について簡単に説明致します。
Yahooショッピング連携オプションでは、イージーマイショップに登録した商品情報や商品画像を、お持ちのYahooショッピングストアへボタン操作で転送することができます。
また、商品情報に変更があった場合でも、イージーマイショップ側のデータを変更した後、データ転送を行い、Yahooショッピング側で反映を行う事ができるので、商品情報の変更を再度Yahooショッピング側で行う必要がございません。
※事前にYahooショッピングストアを開設して頂く必要がございます。
※Yahooショッピングストアの商品ページ以外は、Yahoo側で設定頂く必要がございます。
以上が簡単な概要説明です。
次に、ショップへの誘導やその他オプションの利点について案内致します。
・ショップへの誘導について
現在、Yahooショッピングでは、リンクフリー(Yahooショッピングストアから外部サイトへのリンクが可能)となっておりますので、Yahooショッピングへのデータ転送時に「ネットショップ本店はこちら」というメッセージと共に、イージーマイショップで作成したネットショップへのリンクを付与して転送することができます。
以上から、集客力のあるYahooショッピングストアから、イージーマイショップで作成したネットショップへ送客が行えます。
・HTML不要なショップ作成
イージーマイショップでは、初心者の方でも簡単にご利用頂けるよう、HTMLの知識がなくても作成できるようになっております。
商品の説明文等においても、文字の装飾がボタン操作で行え、そのデザインをHTML化してYahooショッピングストアへ転送しますので、Yahoo側でHTMLを使ってデザインを再度作成する必要はございません。
・必要な商品だけYahoo側へ転送
イージーマイショップに登録した商品の中で、指定した商品のみ転送することが行えます。
最後に、上記の通り、Yahooショッピング連携オプションをご利用頂く場合でも、事前にYahooショッピングのストアアカウント(プロフェッショナル出店)が必要となりますので、事前にご用意いただきますようお願い致します。
無料にて登録させて頂いております。
ファビコンについて
デザイン設定のレイアウトを簡単モードにしているとfaviconのリンクが無効になり
標準モードにするとfaviconが有効になり、アイコン表示がされるが
ヘッダーやコンテンツ内の登録情報が表示されない状態になります。
ファビコンは有料でないと有効にできないのでしょうか?
メールにて問い合わせて2週間経ちますが返答がないので、こちらに記載させていただきました。
ご回答よろしくお願いいたします。
faviconの登録につきましては現在、専用のfaviconの設定機能がございます。
faviconの設定は、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)を開いて頂き、
[ショップロゴ画像]項目にある[設定]ボタンを押します。
ショップロゴ画像登録画面が表示されますので、[ファビコン]項目から
ファイルをアップロードして登録して下さい。
※ico形式(Windowsビットマップファイル)にて登録してください。
また、標準モードでは表示され、簡単モードでは表示されないとの事です
が、標準モードと簡単モードの共通ヘッダーは別のものとなっている為、
標準モードで登録された内容は簡単モードに切り替えると無効となって
しまい、表示されなくなってしまいます。
簡単モードで<head>タグ内に記述を行う場合は、簡単モードに切り替えて
頂いた上で、フリーエリアパーツ一覧(デザイン設定>レイアウトタブ)
を開き、スクリーン(レイアウト図の黒い枠)にある設定ボタン(ギアの
アイコン)を押して表示される設定画面の[<head>追加:]内に標準モード
で記載されたタグと同じものを記載して保存頂ければ表示されます。
こちらの方法であれば、ico形式のファイルでなくても最新のブラウザで
あれば、ファビコンの表示が可能となります。
メールで頂いたお問い合わせについては、1月7日に回答をお送りしておりますが、
念のため、再度お送りさせていただきます。
(ご登録いただいているアドレス宛てにお送りしております)
メールアドレスが変更になった場合には、ショップ設定のショップEmailの設定を変更して下さい。
営業カレンダーの機能を追加する予定はありませんか?
また、営業カレンダーと配送日の選択を連動させる予定はありませんか?
お客様も、最短で受け取り可能な日を知りたいと同時に、商品代引きなどは受取日を事前に指定して注文を完了させたいと思います。
一律に数日後から選択できる設定にしてしまうと、実際の最短受け取り可能日ではなくなってしまいます(平日は毎日発送できますので)。
一方で、一律に翌日から選択できるようにしてしまうと、店舗も年中無休というわけには行かないので、土日に注文があると、お客様の到着希望日に配送できません。
そこで、営業日カレンダーと連動した機能があるととても便利だな、と感じます。今後の検討事項にしていただけるとありがたいです。
2016年1月 現在、カレンダー機能については、検討事項とさせて頂いておりますが、リリース日等については、未定の状態です。
お送り頂きました、配達指定日等への連動も踏まえた機能拡張を引き続き、検討させて頂きます。
※リリース日等が決まりましたら、店長ナビトップの「店長さまへのお知らせ」にて案内致します。
機能追加されるまでは、配達指定日等への連動はできませんが、店舗様独自でカレンダーの作成を行って頂きますようお願い致します。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
お客様が会員登録された際のアドレスが不正、または迷惑メール設定などで、「受注完了」等の自動送信メールが、フィルタにかかってお客様にメールが届かない場合(mail delivery serviceから自動返信がくる場合)に、1、お客様がログインされたさいに「メール設定を確認してください。」などPOPUPする、2、会員情報の変更ページで赤い「!」アイコンがでるなど、そういう機能はありませんか?また、今後導入の予定はありませんか?
メールが届かない度に、電話・郵便などでお知らせするのは大変です。
各画面(各テンプレート)に固定の注意文や画像を登録することは可能です。
(ポップアップや、アイコン表記はできません)
テンプレートへの情報追加は、フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)を開き、[ページ選択:]から追加したいテンプレートを選択します。
・メールアドレスの入力関係の場合
⇒レジ(お客様情報入力)、会員登録ページ、会員マイページ
・ログイン関係の場合
⇒カート、会員ログインページ
選択後に、レイアウト図右側にある[未使用パーツ]の[新規登録]ボタンを押して、「お知らせ」や「フリー」のパーツを作成し、注意喚起の文章や画像を登録しパーツを作成します。
作成したパーツをレイアウト図のお好みの場所に配置すれば完了です。
店長ナビ右上の[ショップページ]リンクから反映をご確認下さい。
ポップアップやアイコン表示につきましては、今後検討させて頂きます。
独自ドメインを設定した際のSSL利用はどうなるのでしょうか?
独自SSLは利用できないと書かれていましたが、共有SSLであればドメインの表示は独自ドメインではなくなるのでしょうか?
具体的な例などで教えていただけると助かります。
どうすればいいかわかりません
問い合わせをしようとしても入力できません
ご利用環境を確認させて頂いたところ、スマートフォン(Android)でYahoo!ブラウザにてご利用されている事が確認できました。
イージーマイショップは、Android系のスマートフォンでは、うまく動作しない場合がございますので、大変ご面倒をかけますが、パソコンにて動作をご確認頂けますでしょうか?
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
また、アカウントの発行は正常に発行されておりますが、配信されております件名「管理画面ログイン情報のお知らせ」のメール内容にしたがい管理画面にログインしてご利用くださいませ。
配送方法の選択で、『有効な配送方法』が
無いため発送できません、と表示されます。
誤って消去してしまったようですが
再設定の方法と配送業者の選択方法を教えて下さい。
運送方法を再設定する方法を案内致します。
運送設定(店長ナビ>開店設定)を開きます。
※運送設定がされていない場合、警告が表示されますが、[OK]ボタンを押して下さい。
[基本送料]内の[+追加]ボタンを押して表示される運送方法登録画面にて必要項目を入力した上で、保存すれば設定は完了です。
テスト注文などを行って、設定内容に誤りがないかをご確認下さい。
[補足]
運送方法登録画面上部にある[運送会社]を選択して[初期設定]ボタンを押すと、簡単に登録することができます。
※初期設定では、送料計算方法や説明文は登録されませんので、忘れずに登録してから保存して下さい。
指示通りに作業していますが、有効な配送方法がない為、購入することができません、と表示されます。また管理画面でも、配送業者を複数登録しても、同じ警告が出てきます。
この警告が出ないように解除する方法がありますか?
運送方法を登録したにも関わらず、警告が表示されるとの事から、登録されている運送方法が「管理画面でのみ利用可」に設定されていることが考えられます。
運送方法登録(または変更)画面にて[利用制御]項目の「管理画面でのみ利用可」にチェックを入れると、
“管理画面(店長ナビ)のみで利用が可能”となり“ネットショップのお客様は利用できない”
という設定となります。
また、運送方法設定画面では、「注文者選択不可」というアイコンが表示されます。
こちらを解消するには、登録された運送方法の変更画面を開き、「管理画面でのみ利用可」のチェックを外して登録して下さい。
以上で、ネットショップでの購入ができるようになり、運送設定画面にて表示される警告も出なくなります。
一度設定をご確認下さい。
どのように進めるのかわかりませんので教えて下さい
イージーマイショップでのネットショップ作成手順を下記します。
1.アカウントを作成する
アカウントを発行されていない場合は、以下のURLから記載内容に従いアカウントを発行して下さい。
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=trial1
2.管理画面(店長ナビ)でのネットショップ作成
アカウント発行後、管理画面(店長ナビ)のURL及びログインID等がご登録メールアドレスに配信されますので、管理画面にログインしてネットショップ作成を行って下さい。
店長ナビにログイン後、トップ画面の「ショップオープン」からショップに必要な以下の情報を登録します。
・ショップ名やショップURL、Emailなど
・支払方法
・特定商取引法の表示項目などネットショップに必要な項目
・送料の計算方法
・カート内の設定 など
以上の登録が終わりましたら、商品登録を行います。
商品登録は店長ナビトップにある[商品管理]から商品一覧を表示します。
[商品登録]ボタンから商品の登録を行います。
以上で、ネットショップの作成は完了です。
店長ナビ右上の[ショップページ]から作成されたネットショップをご確認ください。
以降は[デザイン設定]からショップデザインを変更するなど様々な設定を行って下さい。
一部操作方法は、以下のオープンガイドにて紹介しておりますので、ご参照下さい。
イージーマイショップ オープンガイド
http://emshelp.easy-myshop.jp/
「再販売受付リクエスト」の受付完了メールですが、同時送信BCCに店舗アドレスを登録しておりますが受信しません。メールサーバーも確認しましたが、迷惑メールなどにはなっておらず見当たりませんでした。ちなみにその他のBCC設定は受信しています。ご確認よろしくお願いします。
大変失礼致しました。
確認したところ、同時送信BCCに設定されたメールアドレスに対し、メールが配信されていないことが確認できました。
ご連絡頂き、誠にありがとうございます。
先程、正常に送信されるよう修正を行いましたので、お手隙の際に確認頂きますようお願い致します。
この度は、大変ご不便をおかけしました。
引き続き、イージーマイショップをよろしくお願い致します。
解決して良かったです。
早速のご対応ありがとうございます。
ショッピングカートに入れたときに、商品コード/商品名の箇所がテキストリンクになります。そこをクリックしてしまうとNot Foundになるのですが、解決方法はございますでしょうか?
ショッピングカートに商品を入れた後のテキストリンクは、カート設定(店長ナビ>開店設定)内にある[カート内商品リンク]にて設定することが可能です。
こちらで以下の様な指定をする事ができます。
・自動取得(カートへ入れたページのURLを自動で取得します)
・URLの指定(URLを指定します。詳しくは設定内に記載の設定例をご覧ください)
・リンクなし
以上のいづれかの設定を行って頂ければ、「NotFound」を回避することができますので、一度設定等をご確認下さい。
お世話になります。
現在、ネットショップを作成し、快適に利用させていただいております。
更に新しくネットショップを作成したいと
考えておりますが、販売の特性上、
最低購入価格を設定したいと考えております。
恐らく機能としてはあまり求められていないのでしょうが、
商品の最低購入価格の設定というのは可能でしょうか?
注文種類や注文個数に関係なく、
レジ内の金額が一定金額以上(例えば1万円以上)にならないと
『レジへ進む』が表示されない(レジへ進めない)
という機能は付加可能でしょうか?
よろしくお願いします。
イージーマイショップをご利用頂き、誠にありがとうございます。
現在、イージーマイショップでは、投稿いただいた様な「最低購入価格の設定」機能はございません。
個別カスタマイズでのご提供であれば、可能ではございますが、個別カスタマイズとなりますと、簡単な機能でも高額なカスタマイズ費用となってしまいますが、今後、イージーマイショップの機能の一部(他の店舗様でもご利用できる機能)として利用できることが前提でのカスタマイズであれば、特別価格にて機能追加を承ることができます。
(当然ではございますが、ご依頼者様に対しては、先行してご利用頂く事ができます)
一度ご検討下さいませ。
現在無料プランを使っています。
振込み先の口座番号などをメール設定に反映されないのですが、
どのようにすればできるのでしょうか?
有料プランでないとできませんか?
振込先をメールに反映させる場合は、メール設定にてメールテンプレートに記載頂く必要がございます。
メール設定(店長ナビ>開店設定)から、各メール種類の[編集]ボタン(鉛筆マーク)を押して表示される[メールテンプレート設定]画面にある[テンプレート内容]の項目内に振込先を記載して下さい。
また、メール設定(店長ナビ>開店設定)にて[支払方法別テンプレート作成]ボタンから「銀行振込専用」のメールテンプレートを作成頂く事もお勧め致します。
確認させて頂いたところ、以下の範囲内に銀行口座名が記載されておりました。
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START> 〜 <ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
説明不足で、恐れ入りますが、<○○_START> 〜 <○○_END>のタグ内に情報を記載すると、そのタグの要素があった場合のみに表示されるという意味となります為、この場合は、<○○_START>のタグの前、または、<○○_END>のタグの後に情報を記載して頂きますようお願い致します。
(今回は、注文オプションが選択されたときのみに表示されるタグ内に口座名を登録されていました)
回避策としては、現状の以下の記述を
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>
【【振込先情報】】
[{optiontext_title}]
{option_text}
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
次のように編集して下さい。
【【振込先情報】】
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>
[{optiontext_title}]
{option_text}
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
または、
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_START>
[{optiontext_title}]
{option_text}
<ORDER_OPTION_TEXT_LOOP_BLOCK_END>
【【振込先情報】】
次に、銀行振込専用のテンプレートについてですが、確認したところ、専用のテンプレートは作成されておりませんでした。
作成は、[支払方法別テンプレート作成]ボタンを押して[メール種類]を選択し(注文後の自動配信メールであれば、「注文確認」)、[支払方法]から「銀行振込」を選択して[作成]ボタンを押します。
メール設定画面内にテンプレートが作成されますので、[編集]ボタンからテンプレート内に銀行口座情報を追記します。
※この場合でも、<○○_START> 〜 <○○_END>のタグの前または後ろに記載して下さい。
会員のお客様の購入履歴を確認することは可能ですか?
現段階でできないようであれば、今後確認できるようアップグレードしていただけると助かります。
また、以前も要望しました、GMO後払い決済の設定でネットプロテクションのように事前に決済手数料を設定できるようにお願いできればと思います。ご注文後に金額訂正する手間がだいぶ軽減されるので。
よろしくお願いします。
会員の購入履歴を閲覧する機能は既に実装されております。
会員からは、会員マイページ内にある[購入履歴]ボタンから確認することができます。
管理画面においては、メールアドレス等の任意の情報で、全注文検索(店長ナビ右上の検索窓)をして頂ければ、一覧で表示されます。
GMO後払い決済での手数料設定については、現在改修準備を行っております。
リリースの予定日はまだ決定しておりませんが、次回バージョンアップにて提供できるよう勧めております。
それまでは、ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
会員側については理解しておりました。(説明不足でした。)
管理画面からの確認については初めて知りました。
ありがとうございます。
決済手数料については、今後実装していただけるとのことで嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
お客様からの質問なのですが、会員IDに文字を打ち込もうとするとID欄の右端に×がでて打ち込めないとのことです。
会員登録されているお客様で、経緯は、一度ログインしてそこから
一度ページを消して、新たに注文したときに上記の症状が出ているそうです。(ログアウトしたかは覚えていないようです)
私もお客様と何回か同じように試してみたのですが、同じ症状はでません。
ログインID入力時に×がでて入力できないということがあるのでしょうか?
通常、入力欄に×が表示され、入力できないという事はございません。
ブラウザの仕様で(InternetExplorerに限る)、入力欄をクリックすると欄の右側に×が表示されます。
こちらは、入力した内容を削除するボタンで、入力を禁止する(入力できなくなる)というものではございません。
様々な流れで検証を行いましたが、現象の再現することができませんでした。
この現象が起こるのは、会員ログイン画面、会員登録画面、ショッピングカート画面のログインID入力欄の中でどの画面でしょうか?
(または、全てで起こる現象でしょうか?)
また、以下についても様々な検証を行いました。
「一度ログインしてそこから一度ページを消して、新たに注文したとき」
こちらは、一度ログアウトしないと、ログインIDの入力画面が表示されませんので、ログアウト後に行いましたが、正常に入力及びログインができています。
「同じ症状はでません」とのことですが、大変恐れ入りますが、再度同じ現象が起こった際に、詳細の流れ(状況)を再度お送り頂けますでしょうか?
お世話になります。ご活用を考えておりましたが、管理画面など分かりません。私の愚行でしょうか。いくら無料とはいえ、不親切です。これが今のITの現実かも知れません。残念です。あなた方の父母に教えるような気持ちでビジネスをしなさい。返信は不要です。
商品説明やフリーエリアパーツの文章作成で簡単モードを使い作っています。
一度作り保存し、
また後日等に、修正しようとすると、
簡単モードでは改行がない状態になっていますが、
実際、プレビューをみると改行があります。
プレビュー通りに、簡単モードで表示されないのはなぜですか?
簡単モードでは、入力された文字や文字に対する装飾のHTMLコードを自動的に生成しております。
編集を繰り返すことで、生成されたHTMLコードの中で不要と判断されるようなコードが残ってしま鵜場合がございます。
プレビュー(ブラウザ)でみると、そのHTMLコードが“改行”と判断されてしまっているため、そのように表示されてしまいます。
こちらを解消する場合は、(HTMLの簡単な知識が必要にはなりますが)HTMLモードに切り替えたのちに、生成された以下の様な不要なタグを削除して頂ければ、同じように表示されます。
不要なタグ例: <div ・・・></div> <span ・・・></span>
※<div>と</div>(または<span>と</span>)の間に何も表記していないタグ。
不要なタグを削除される際は、必要なタグを削除されないよう十分に気を付けて下さい。
削除前に、記載されている文章をテキストデータなどにコピーした後に行って頂く事をお勧め致します。
カートから注文があっても注文受付メールが届きません。
(ショップ設定でEmailを登録しています。)
店長ナビを開くと注文受付はされています。
原因や解決方法など教えていただけますでしょうか。
注文されると同時にお客様に配信されるメールと同じメールを店舗様へ配信する方法は、メール設定(店長ナビ>開店設定)にある[メール種類:注文確認]の編集ボタンから[同時送信BCC]欄にご自身のメールアドレスを登録すると配信されます。
こちらの設定は、イージーマイショップのアカウントを発行した際に登録したメールアドレスが初期設定として登録されています。
登録されていてもメールが受信されない場合は、メールソフト(メールサービスも含む)にて「迷惑メール」として判断されており、迷惑メールフォルダなどに入っている場合がございますので、ご確認下さい。
また、メールサービス(GmailやYahooメールなど)によっては、メールが受信できない場合も稀にあります。
その場合は、サービスの受信許可の設定にて「easy-myshop.jp」のメールを許可して下さい。
一つの帳票で2種類の内容を別々の用紙に出力したいのですが、タグなどでページを割る方法はありますか?
やりたい事
「納品書(お客様用)」と「ピッキング明細書(社内用)」の2種類を一度のプリントで出力
帳票テンプレートの編集(デザイン設定>帳票デザインタブ>編集したい帳票テンプレートの編集ボタン)にて、帳票テンプレートを編集することでできます。
2種類の内容を出力及び別のページとして印刷とのことですので、テンプレート内に2種類の帳票をHTML形式で記載いただき、間には、印刷時の改ページのHTMLタグを入れることでできます。
タグ例: <hr style="page-break-before:always;">
※この例は、2ページ目の先頭に線が入りますので、ご利用の際は注意して下さい。
尚、印刷時の改ページのHTMLタグは「html 印刷 改ページ」等のキーワードで検索すると様々な説明サイトが表示されますので、ご参考下さい。
補足説明として、イージーマイショップの受注・入金・発送の各注文一覧画面は、ピッキングリスト(一覧用)としてご利用頂けるようなデザインとなっております。
注文一覧のピッキングリストが必要な場合は、各画面を直接印刷してご利用ください。
お世話になります。平石と申します。
無料のショップを開設しましたが、ショップ名の変更を行いたいと思います。操作手順を教えてください。
平石 恒徳
通常は、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)の[ショップ名]の項目から変更して保存すれば完了です。
但し、イージーペイメントの申請後(審査中、審査完了後も含む)に変更を希望される場合は、再申請頂く必要がございますので、予めご注意ください。
※イージーペイメント申請後は、ショップ設定の[ショップ名]を変更する事はできますが、特定商取引法の表示ページなどは変更できない様にシステムで制御されております。
また、ショップ名を変更された後に審査が通過したイージーペイメントがカード会社からの意向で利用できなくなる場合がございますので、必ず再申請を行って下さい。
送付地区別送料をヘッダメニューの支払い・送料内に表示したいのですが、表示方法を教えて頂けないでしょうか?
運送方法の説明文内に送付地区別送料追加することで表示されます。
追加方法は、運送設定(店長ナビ>開店設定)内の[基本送料]に登録されている各送料の編集ボタンを押します。
(複数設定されていない場合は、「通常」の編集ボタンを押して下さい)
運送方法変更画面が表示されますので、最下部の[説明文]にある[例文作成]ボタンを押します。
[送料]の項目にチェックを入れて[OK]ボタンを押し、上書きすると、説明文内に地域別送料の表が登録されますので、運送方法変更画面を保存して下さい。
以上で、ヘッダーメニューの「支払・配送」をクリックすると地域別送料が表示されます。
一度お試し・確認してください。
商品登録で、何をやっても
支払制限で全て制限されています。利用できる支払方法が1つ以上必要です。
と出て先に進めません。
どうすればいいでしょうか?
お世話になっております。
アクセス解析でコンバージョンを計測する為に購入完了画面を到達地点として指定したいのですが注文番号を含まない固定のURLはどのように指定すればよいのかわかりません。
このURLでよいでしょうか?
https://●●●.easy-myshop.jp/c-regi5?on=
注文番号が付加された毎回変わるURLではなくアクセス解析がサンクスページだと認識できるURLをお教え下さい。
投稿いただいた通り、注文が完了したページ(サンクスページ)のURLは以下の通りとなります。
https://ユーザーID.easy-myshop.jp/c-regi5?on=
アクセス解析ツールによって異なりますが、Googleアナリティクスの場合は、「URLの先頭が上記となる」として設定頂ければ問題ないかと思われます。
700種類程度の商品を扱っておりまして、情報をデーターベースで管理しています。少しづつ、各商品の情報や商品を増やしていることが日常茶飯事です。
そのため、一括して、いったんデーターをCSVファイルで消去し、あらたにDBで作成したCSVファイルで登録しなおす方が楽なのですが、その際、それまでに使っていた、写真は、再度アップロードしなおす必要があるでしょうか
商品データ一括アップロードを行った際の、商品情報と商品画像の紐付けは、商品コードが元となっておりますので、商品情報を一括アップロードする際に、商品コードが同じであれば、データが上書き保存されますので、再度商品画像をアップロードし直す必要はございません。
【補足】
複数商品を一括アップロード登録される前に商品一覧画面(店長ナビ>商品管理)の[検索してダウンロード]ボタンからアップロード前のデータをダウンロードして、バックアップとして保存しておいて頂く事をお勧め致します。
(何らかの手順ミスがあった場合に、そのデータを使う事で元のデータに戻すことができます)
ありがとうございました。大変助かります。またバックアップは確かに大切です。逐次取っておくほうがよいと思いました。
以下は、利用者サイドの希望です。
(リクエストなども記入してかまわないように伺っておりましたので)
●登録したカテゴリーやデザイン>レイアウト等もバックアップがあれば(ウエブ全体のバックアップが取れれば、)たいへん助かります。ただ、この価格で、そこまでは、贅沢の言い過ぎかもしれません。でも、使いやすいため、結構簡単に操作して、「しまった」ということが、ときどき・・・
●プロモーション機能が強化されるとうれしいです。
日常業務に忙殺されているので、なかなかそこまで手が回らないので・・
ありがとうございました。
ご要望を頂き、誠にありがとうございます。
カテゴリのバックアップについては、商品情報データのバックアップを取っていただければ、その中に入っております。
商品情報データ内にあるカテゴリがイージーマイショップ内に登録されていない場合は、データをアップロードすることで登録されますので、バックアップとしてご利用頂く事ができます。
※但し、商品が所属していないカテゴリがある場合は、バックアップとして取っておくことができませんので、こちらについては、今後機能追加として検討させて頂きます。
次にデザインについてのバックアップですが、デザイン設定画面(店長ナビ>拡張設定)に表示されている各テンプレートの[その他▼]内にある[ダウンロード]から対象のテンプレートデータをダウンロードすることができます。
こちらをバックアップとして保存して下さい。
※フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)のレイアウトにつきましては、全テンプレート共通となっておりますので、配置等のバックアップを取ることができません。
最後にプロモーション機能について回答致します。
今後、イージーマイショップご利用店舗様向けの専用モールや他のネットモール出店ができるような機能やサービスを検討させて頂いております。
こちらが提供できるようになりましたら、店長ナビトップの「店長さまへのお知らせ」にてご案内致します。
今後とも、よろしくお願い致します。
補足)
最近、前データーをチェックし終えたので、CSVファイル 公開の欄を99で、いったん消去したら、写真が全部消えました。かならず上書きで処理しないといけなかったのですね。
(バックアップとっていますから大丈夫ですが、似たようなケースの方は気を付けた方がいいみたいです。上書きと書いているのですから)
※【2019年6月追記】
商品削除の項目変更となり項目は「公開状態区分⇒CSV取込区分」、値は「99⇒3」に変更となりました。
商品データを削除(公開の欄を99)すると登録されている画像に紐付く商品情報データも削除されるという事になりますので、紐付くデータがない商品データも削除となってしまいます。
※【2019年6月追記】
商品削除の項目変更となり項目は「公開状態区分⇒CSV取込区分」、値は「99⇒3」に変更となりました。
投稿いただいた通り、複数商品データの書き換えについては、上書きをお勧め致します。
アップロードされる商品データの商品コードが同じだった場合、データは上書きされますので、商品コード以外を変更頂き、アップロードすれば、書き換えられたデータのみの上書きとなります。
一部の種類だけが在庫切れになった場合は、どのように「在庫切れを表示/在庫切れを設定」したらよろしいでしょうか
編集ボタンを押してから、操作方法を探していました。そうではなかったのですね。これは操作しやすいです。ありがとうございました。
ネットショップを開業したいと思っているのですが
弊社の提供したいものは物ではなく役務です。
その場合発送というものはなく、日時を決める
ということになるため、決済頂いたらメールのやり取りを
始めるということになるのですが、そういうことは
可能なのでしょうか?またそういう設定をするには
どうしたらよろしいでしょうか?教えてください。
イージーマイショップにて役務の販売(決済サイトとして)でご利用頂いている店舗様もいらっしゃいます。
決済後にメールのやり取りが発生するとのことですが、イージーマイショップでは、定型文のみのメール配信となりますが、
(各定型文は、店舗様のオリジナルに編集することは可能です)
個別のオリジナルメールを配信(やり取り)することはできませんので、決済後は、お持ちのメールソフト等で行って頂きますようお願い致します。
ショップ開店準備のために、御社のサービスを使用させていただいています。
設定にあたり、以下のようなことがやりたいのですが可能でしょうか。
==============
商品詳細の画像(サムネイルでも商品説明でも可)で、商品の各面の画像を表示したい。
(正面、背面、右側面、左側面、上面、底面)
それぞれの画像にはどの面かの文字を付け、可能であれば画像の配置は十字配置にしたい。
十字配置の方が購入者にイメージを持ってもらいやすくなるので。
十字配置とは、上から上面、正面、底面、背面、正面の右に右側面、正面の左に左側面の画像を配置することです。
==============
よろしくお願いします。
商品詳細ページにおいて、サムネイル画像の位置を変更する事は可能です。
また、商品の説明文内に画像を追加することもできます。
サムネイル画像の位置は、フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>レイアウトタブ)にある[ページ選択:]から商品詳細を選択し、レイアウト図中央にある商品詳細内の「サムネイル」パーツをドラッグ&ドロップで変更する事ができます。
※サムネイル画像の周りにその画像の説明追加することができませんので、画像編集にて画像内に入力いただく必要がございます。
商品説明文に画像を入れる場合は、商品説明文欄の上にある[画像/リンク]ボタンを押して画像を挿入して下さい。
こちらについては、画像の周りに文字を追加することができます。
以上です。一度お試しください。
new 、期間限定、カートマーク等の既成パーツをオリジナルデザインに変更できますか?html の知識が無くても jpg 画像を設定して出来る方法があればありがたいのですが。ご返答宜しくお願いします。
もし方法が無い場合は、今後編集できるように希望します。既成の色が強すぎたり、サイズが大き過ぎたりでバランスが取れないと感じています。
new(新着アイコン)や期間限定のアイコン、カートボタンなどの画像は、画像設定(店長ナビ>デザイン設定>適用中のテンプレートの画像リンク)にて変更することができます。
対象の画像の[ファイル]ボタンからオリジナルの画像をアップロードして登録して下さい。
また、[選択]ボタンを押すと、別のデザインを選択することも可能ですので、一度ご確認下さい。
カートプランの導入を検討しています。
html形式のタグを貼り付けて使用させてもらおうと思っていますが、『カートに入れる』ボタンをオリジナルの画像に変更することは可能でしょうか?
HTML形式のカートボタンについては、ボタンに対しclassを当てておりますので、スタイルシートをご利用頂く事でボタンデザインを変更することが可能です。
アカウントを発行頂き、お試し期間中にご確認下さい。
お世話になります。
現在、ページを作成中ですが最初から作り直したいと
思っています。
初期化をにはどのようにすればいいのでしょうか?
全ての設定や登録を一括で初期状態にすることはできませんが、デザイン関係については、初期状態に戻す方法がございます。
デザイン設定(店長ナビ>拡張設定)の[デザインテンプレート登録]ボタンから、同じテンプレートを選択して頂い、現在と異なるIDで登録を行います。
その後、デザイン設定画面にて登録したテンプレートの[適用]ボタンを押して頂くと編集前の初期状態となります。
※但し、作成されたパーツについては、そのままとなります。パーツについては初期化できませんので、再度新規でパーツを作成いただき、使用されないパーツは削除して下さい。
また、メールテンプレートや帳票などのテンプレートなど一部のものに関しては、[初期値に戻す]ボタンがございますので、ご利用くださいませ。
商品データついては、削除して頂き、新規で登録して下さい。
カートボタンのタグについて質問です。
JavaScriptタグを使用した際のスクリプト内のデザインを編集したいと考えています。
ボタン画像の変更やスクリプト全体へのアレンジはstyleでできますが、項目毎に行間を変えたり、ラジオボックス設定時のタイトルバーの色を変更したりなど細かな編集ができません。
デザイン設定では編集できなさそうですが、どのページを見ればよろしいですか?
お持ちのホームページに貼り付けたカート情報(文字サイズやカラー等)は、貼り付け先のホームページのCSSにスタイルを追加していただければ、変更することができます。
(イージーマイショップ管理画面からの変更はできません)
各項目(商品名や商品コード、商品価格等)にclassを付与していますので、そのクラスに対してスタイルを追加して下さい。
例)商品コード ⇒ item_code_val
種類 ⇒ item_kind_val
商品名 ⇒ item_name_val
商品価格 ⇒ item_nomal_price
参考価格 ⇒ item_fix_price
在庫 ⇒ item_stock_val
数量 ⇒ item_count
種類テーブル⇒ item_kind_table
種類テーブルのタイトルバーの背景色変更の場合、
下記のようなスタイルを追加することで設定で変更できます。
.item_kind_table thead{
background-color: [色指定];
}
その他詳細なクラスについては、お手数ですがカートを設置したページからご確認ください。
※サイトの対象となる部分を右クリックし、「要素を検証(N)」を選択することでスクリプト展開後のhtmlを確認できます。
(GoogleChromeを使った方法です)
JavaScript形式のカートタグ展開後のhtmlについては、今後ヘルプの作成を検討致します。
数量部分を入力式からドロップダウン形式にする場合は、商品情報登録(または変更)画面内にある[その他詳細情報を入力する▼]を押すと表示される[注文数制限]に制限数を入力して保存すると、入力した数値までがドロップダウン形式で表示されます。
(カートのみの利用でも同様です)
次に「JavaScript形式 」のタグを設置後に「HTML形式」のタグをを取得した場合のレイアウトが崩れる現象について、こちらでは再現ができませんでした。
ご面倒をおかけしますが、現象が起こったページのURLを教えて頂けますでしょうか?
※こちらのフォームでURLをお知らせ頂くと、公開されてしまうため、イージーマイショップのお問い合わせフォームからお知らせ下さい。
イージーマイショップお問い合わせフォーム:https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
以上、よろしくお願い致します。
お世話になっております。
複数の商品をカートに入れた場合、消費税の計算が合いません。
例えば、以下の場合(端数切捨て設定)
8,540円×7個
27,816円×5個
正しくは、198,860円+税15,908円=税込合計214,768円 です。
しかし、カートの計算では、税込合計が214,766円 になります。
商品額の合計に消費税をかけて、端数切捨てにするにはどのように設定をすればよいでしょうか。
イージーマイショップの仕様として、商品1個に対する消費税のみが登録可能となり、注文金額の消費税については、その登録された消費税を加算することで合計として表示しております。
以上から、ご質問頂きました注文の合計に対して消費税をかけて計算するという事はできませんので、商品毎に消費税を設定して調整頂きますようお願い致します。
商品毎に消費税を設定する場合は、ショップ設定(店長ナビ>開店設定)の[商品価格入力方法]を「税抜」に設定して頂く事で、商品毎の消費税を個別に設定することができます。
ご不便をおかけしますが、以上の方法でご対応頂きますようお願い致します。
お世話になっております。
イージーペイメントを利用しております。
クレジット・コンビニ決済分の振込をいただく際に、御社の振込名義人はどのような名前になるでしょうか。
恐れ入りますが、ご教示宜しくお願いいたします。
「カ システムリサーチ」
こちらの名義でお振込を致します。
決済手数料は、決済された金額が対象となります為、消費税やオプション料金、送料などの全てが対象となります。
1,000円(税抜)の商品1点の売り上げがあった場合、
1,080円×5.0%+43(税込)=97円
こちらの決済手数料となります。
また、この商品に対し、送料300円(税抜)、オプション料金
ラッピングなど)100円(税抜)が加算される場合も決済手数料の対象となります。
(1,080円+324円+108円)×5.0%+43(税込)=119円
※小数点以下は繰り上げとなります。
新テンプレートのスライドショーのサイズがいくつなのか教えてください、
ショップオープン時の初期設定で登録されているスライドショーの画像の大きさは、「1070×342」です。
(スライドショーの設定で、最大幅を800pxに指定しています)
・トップページの商品画像の大きさを変える方法
・(トップページの商品をクリック後)
大きい画像の下にある小さい画像を、大きい画像の横に
価格・商品説明を大きい画像の下に持ってくる方法
上記変更が可能でしたら、教えてください。
説明が分かりにくく、大変恐縮ですが
よろしくお願い致します。
> ・トップページの商品画像の大きさを変える方法
商品フレーム設定にて変更が可能です。
フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)のレイアウト図中央にある[商品一覧(黒の背景)]内の[商品フレーム設定]ボタンから商品フレーム設定画面を表示します。
設定を有効にしていただいた後に、[ビッグフレーム]から“ビッグフレーム”または“メガフレーム”、“チューニング”を選択することで画像を大きくすることができます。
※“チューニング”を選択した場合は、表示される詳細設定を行う必要がございます。
「標準フレームサイズ(余白を含む): 」の幅や高さから変更して下さい。
設定変更後、保存すれば完了です。
> ・(トップページの商品をクリック後)
> 大きい画像の下にある小さい画像を、大きい画像の横に
> 価格・商品説明を大きい画像の下に持ってくる方法
フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)の[ページ選択:]から「商品詳細」を選択します。
表示されるレイアウト図中央にある[商品詳細(黒の背景)]内のパーツを入れ替えることで、レイアウトを変更する事ができます。
大きい画像を横に配置する場合は、[サムネイル]パーツを右側にドラッグ&ドロップして配置します。
価格・商品説明を大きい画像の下に持ってくる場合は、[価格、カート]と[説明文]パーツを[メイン画像]パーツの下にドラッグ&ドロップして配置すれば完了です。
まず、ズーム機能の解除は、商品情報変更画面(店長ナビ>商品管理>商品一覧>各商品の変更ボタン)を開き、画面下にある[その他詳細情報を入力する▼]を押すと表示される項目の[商品画像拡大]のチェックを外して保存すれば完了です。
複数商品のズーム機能を解除する場合は、商品一覧画面(店長ナビ>商品管理)内にある[一括変更ボタン]から行って下さい。
次に、メイン画像のサイズを大きくする方法です。
フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)にある[ページ選択:]から「商品詳細」を選択して、表示されるレイアウト図に以下のスタイルを追加すれば完了です。
スタイルを追加する前にスタイル内の数字を調節して下さい。
※調整した数字は同じにして下さい。
<style>
.detail_body1 {
width: 360px;
}
.item_detail .item_image_block {
width: 360px;
}
</style>
スタイルの追加方法は以下のヘルプをご覧下さい。
イージーマイショップオープンガイド
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
管理画面でプレビューを見てもヘッダしか表示されません。
商品も登録済みで公開中にしてあります。
カテゴリーの所のすべの商品をclickすると全部表示されます。
カテゴリーのホームをclickするとまた消えてヘッダしか表示されなくなってしまいます。
どうしてでしょうか?
確認したところ、何も登録されていない(ヘッダーおよびフッターのみの)インデックスページを作成されいることが原因です。
フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)内において[新規フリーページ作成]ボタンから、インデックスページを作成した後、コンテンツ内に何も登録されない場合は、この様な表示となります。
修正方法としては以下の二種類がございます。
・インデックスページにコンテンツを追加する
・インデックスページを削除して、商品一覧ページをトップページとする
これらの方法を案内致します。
■インデックスページにコンテンツを追加する
フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)の[ページ選択:]から「[フリーページ]インデックスページ」を選択します。
レイアウト図が切り替わりますので、レイアウト図右側の未使用パーツ[新規作成]ボタンからパーツを作成し、レイアウト図のコンテンツ内に配置して下さい。
■インデックスページを削除して、商品一覧ページをトップページとする
フリーエリアパーツ管理(店長ナビ>デザイン設定>レイアウトタブ)の[ページ選択:]から「[フリーページ]インデックスページ」を選択します。
レイアウト図左上にある[フリーページ削除]ボタンからインデックスページを削除すると、商品一覧ページがトップページとして切り替わります。
以上、ご確認下さい。
迅速なご対応ありがとうございました。
教えて頂いた方法で解決致しました。
ありがとうございました。
ショップを開店中にしました。
独自ドメインの設定もおそらくできているのではないかと
思います。
というのもeasymishopのURLを入力したら独自ドメインのURLの
で表示されます。
管理画面よりショップページプレビューを押しても表示されません
ドメイン切り替え問い合わせをする前は表示されていたので、
やはり取得したサーバー側(さくらインターネット)での
ドメイン設定に問題があるのでしょうか
先日ご依頼頂いた通り、イージーマイショップ側の独自ドメインに切り替える設定は完了しておりますので、独自ドメインに対する設定(CNAMEの追加)を行って頂くと切り替えが完了します(ショップが表示されます)。
※独自ドメインに対するCNAMEの追加方法はドメインの管理会社へお問い合わせください。
※追加するCNAMEの値は独自ドメイン切り替え問い合わせのページまたは、切り替え完了のお知らせメールをご覧ください。
お世話になります。
2点お尋ねしたいことがあります。
独自ドメインでショップを運用しておりますが、独自ドメインでのサブドメインを作成することが可能か?
ウルトラドメイン所属の独自ドメインを設定したい場合、DNS設定はどのようにすればいいのか?
ご教示ください。
お持ちのドメインに対し、ホスト名を設定頂き、そのドメイン(サブドメイン)にアクセスされた際に、イージーマイショップのネットショップを表示させることは可能です。
(通常は、サブドメインでの設定のみとなっております)
「ウルトラドメイン所属の…」とのことですが、各ドメイン会社の設定方法はイージーマイショップ運営側ではわかりかねますので、ドメインを取得・管理されている会社(ウルトラドメイン)へ直接お問い合わせ下さい。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』