カテゴリーについて
https://www.veriela.jp/
↑
こちらのショップ様にあるカテゴリーのように、「NECKLACE」や「RING」などがそれぞれ画像付きで表示されてますが、そのようなそれぞれの種類のカテゴリーを画像付きで表示する方法を教えていただきたいです。
(例)
RING リングの画像 NECKLACE ネックレスの画像
また、こちらのショップ様の上部のほうに「FREE SHIPPING 送料無料」という文字がスライドしているのですが、それをすることは可能でしょうか?
Re: カテゴリーについて
ご連絡のサイト様はカテゴリ名と商品が記載された画像を作成し、
その画像をショップページ上に表示させ、リンク付けをされております。
カテゴリ名と商品が記載された画像を用意いただき、
パーツ名「画像/テキストリンク」を活用すると、ご希望の設定ができると存じます。
次に文字をスライド表示する機能はございません。
ご要望に添えず恐縮ですが、何卒ご容赦願います。
Re: カテゴリーについて
ご返信ありがとうございます。上記の件了解いたしました。
もう一つご質問があるのですが、カテゴリーを選択した後に飛ぶそのカテゴリーのページの作り方と、そのカテゴリーの商品の掲載方法を教えていただきたいです。
先程のショップ様で例えるなら、カテゴリーの「NECKLACE」を押した後に開かれる「NECKLACE」のページの作り方と、商品を横2列で縦に並べていくやり方を教えていただきたいです。
初歩的な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
Re: カテゴリーについて
すみません。もう一つ質問があるのですが、先ほどのショップ様のように、ショップロゴの隣に「カート」のマークを置くことは可能でしょうか?どうしてもショップロゴの下や上にしか「カート」のマークを置くことができないのですが
Re: カテゴリーについて
お問合せについて以下に回答いたします。
>もう一つご質問があるのですが、カテゴリーを選択した後に飛ぶその
>カテゴリーのページの作り方と、そのカテゴリーの商品の掲載方法を教えていただきたいです。
>
>先程のショップ様で例えるなら、カテゴリーの「NECKLACE」を押した後に開かれる「NECKLACE」のページの作り方と、
>商品を横2列で縦に並べていくやり方を教えていただきたいです。
カテゴリーを登録すると、そのカテゴリページ(https://【ショップID】.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=【カテゴリID】 )が自動で作成されます。
また、商品をカテゴリに所属させると、そのカテゴリページに商品が掲載されます。
カテゴリの登録方法は以下をご確認ください。
カテゴリを登録する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=category#no1
カテゴリ登録後は、https://【ショップID】.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=【カテゴリID】 へアクセスすると、
カテゴリページが表示されます。
※【カテゴリID】は商品管理>カテゴリ一覧に表示のIDをご確認ください。
商品をカテゴリに所属させる手順は以下となります。
1.商品管理>商品一覧>各商品の[編集(鉛筆マーク)]を開く
2.「カテゴリ」欄で所属するカテゴリを指定
3.[保存]する
また、ページ幅によって1列に表示する商品数が変動するため、1列に並ぶ商品数の固定はできませんが、
1商品の表示幅は変更できます。
設定箇所は以下となります。
1.拡張設定>デザイン設定を開く
2.[商品一覧・フレーム設定]を開く
3.「商品フレーム」の「フレームサイズ」で「チューニング」を選択
4.横幅や高さを適宜指定
5.[保存]する
その他、ショップページの各ページURLは以下をご確認ください。
(拡張設定>リンク・独自タグ一覧>[独自アプリタグ一覧へ>])
>すみません。もう一つ質問があるのですが、先ほどのショップ様のように、ショップロゴの隣に
>「カート」のマークを置くことは可能でしょうか?どうしてもショップロゴの下や上にしか
>「カート」のマークを置くことができないのですが
ショップロゴと「カート」マークを並列で配置することは可能です。
以下箇所にショップロゴやカートの配置をお試し願います。
1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.レイアウト図内「ヘッダー」欄の3列に分かれている箇所の真ん中に「ショップロゴ」パーツを配置
3.「ヘッダー」欄の3列に分かれている箇所の真ん中の[歯車マーク]をクリック
4.以下設定を行い[保存]する
配置: 上下中央揃え
パーツ配置: 横並び
パーツ配置>パーツ間のベースライン: 上下中央揃え
パーツ配置>配置: 中央
5.レイアウト図内「ヘッダー」欄の3列に分かれている箇所の右端に「カート」パーツを配置
6.「ヘッダー」欄の3列に分かれている箇所の右端の[歯車マーク]をクリック
7.以下設定を行い[保存]する
横幅: 「指定」、100px
配置: 上下中央揃え
パーツ配置: 横並び
パーツ配置>パーツ間のベースライン: 上下中央揃え
パーツ配置>配置: 右端
ご返信ありがとうございます。
>もう一つご質問があるのですが、カテゴリーを選択した後に飛ぶその
>カテゴリーのページの作り方と、そのカテゴリーの商品の掲載方法を教えていただきたいです。
ここの質問についてなのですが、自分は 画像/テキストリンク のパーツを使ってカテゴリーを作っているため、その場合のカテゴリーを選択した後に飛ぶそこカテゴリーのページの作り方と、そのカテゴリーの商品の掲載方法を教えていただきたいです。
>ショップロゴの隣に「カート」のマークを置くことは可能でしょうか?
これについて教えていただいた方法でやってみたのですが、パソコンの方ではしっかりショップロゴの隣にカートを置くことができるのですが、スマホでショップページを見るとショップロゴの右下にカートのマークが置かれてしまうので、改善方法を教えていただきたいです。
質問が多くなってしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
Re: カテゴリーについて
お問合せについて以下に回答いたします。
>>もう一つご質問があるのですが、カテゴリーを選択した後に飛ぶその
>>カテゴリーのページの作り方と、そのカテゴリーの商品の掲載方法を教えていただきたいです。
>
>ここの質問についてなのですが、自分は 画像/テキストリンク のパーツを使ってカテゴリーを作っているため、
>その場合のカテゴリーを選択した後に飛ぶそこカテゴリーのページの作り方と、
>そのカテゴリーの商品の掲載方法を教えていただきたいです。
特定の商品が掲載されたページを別途作成する認識で回答いたします。
フリーページ機能でページを作成し、商品ピックアップ機能で商品を掲載願います。
フリーページの作成方法は以下をご参照ください。
「レイアウト」タブ[新規フリーページ作成]からフリーページを作成する
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=o-freepage-list#no2
商品ピックアップの登録は以下をご確認ください。
商品ピックアップパーツ(旧ランキングパーツ)の作成
https://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=ranking-parts
※商品ピックアップ編集画面で「表示商品」の「商品指定(個別)」を選択し、
「商品一覧」で商品を追加することで、任意の商品を掲載できます。
ページ作成後は、以下の手順で画像へのリンク付与をお願いいたします。
1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.「画像/テキストリンク」パーツの[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.URL欄にリンク先のURLを入力
4.[保存]する
>>ショップロゴの隣に「カート」のマークを置くことは可能でしょうか?
>
>これについて教えていただいた方法でやってみたのですが、パソコンの方ではしっかりショップロゴの隣にカートを置くことができるのですが、
>スマホでショップページを見るとショップロゴの右下にカートのマークが置かれてしまうので、
>改善方法を教えていただきたいです。
ご不便をおかけしますが、スマートフォンではショップロゴとカートマークを横並びにすることはできません。
なお、「カート」マークをスマートフォン表示時は非表示とすることは可能です。
設定方法は以下となります。
1.拡張設定>デザイン設定>レイアウトタブを開く
2.「カート」マークのパーツ(カート情報パーツ)の[編集(鉛筆マーク)]を開く
3.「表示区分」で「スマートフォン」のチェックを外す
4.[保存]する