ネットショップ開業のミカタ!『おたすけマイショップ』
ご利用について
イージーマイショップでネットショップを開業または、ネットショップの開業をご検討中の方々の情報交換、疑問解決の広場です。
素朴な疑問、意見交換、こうなったらいいな等、イージーマイショップに関する内容を自由に投稿できます。
-- ご利用についての注意事項 --
- 投稿時の『key』を使って自分の記事を修正することができます。
- 『HTMLタグ』はテキストとして表示されます。
- ①②㈱などの記号は使えません。
- 投稿された記事に関して、表現の一部や全てを予告なく適宜変更することがあります。
- 不適当と判断される記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
会員機能、クーポン機能、再入荷お知らせボタンなどありますでしょうか?
<会員機能>
会員機能はございます。
会員専用ショップや、会員専用価格の設定等が行えます。
その他会員系機能は、
機能一覧ページ( http://www.easy-myshop.jp/spec.html )の
ページ内の以下をご参考ください。
・フロント機能 - 会員
・バック(管理)機能 - 会員管理
・バック(管理)機能 - 会員専用ショップ
・バック(管理)機能 - 会員グループ管理
<クーポン機能>
クーポン番号を入力して、値引きや割引ができます。
利用期間・利用可能回数・最低利用金額も指定できます。
<再入荷お知らせボタン>
こちらは機能として、搭載しておりません。
運用での対応となります。
ネクストエンジンへの商品在庫連携は可能ですか?
ネクストエンジンとの在庫連携は可能です。
連携設定後、ネクストエンジン側で登録した在庫数が反映されます。
(在庫数の編集はネクストエンジン側で行ってください)
商品一括登録について、
楽天形式のデータをアップロード出来ますでしょうか?
楽天の商品csvデータをアップロードする事は可能ですが、データに対し編集が必要となります。
また、easy myShopでは無い項目がございますので、
そのような項目については移行できないので、ご注意ください。
無料期間を使って、準備がほぼできたと思うので、開店をしたいと思うのですが、独自ドメインで運用したいと思います。
現在別のカートで使用している独自ドメインのアドレスに切り替えたいと思うのですが、今後の手続きを教えていただけますでしょうか?
まだ、お試し状態から何も進んでいないので、念のためその部分からお願いします。
決済はどのようにすればいいのでしょうか。
又、カード決済は取り扱っているでしょうか。
銀行振込・郵便振替は、作成されるネットショップ内に、口座名を記載。
また、注文受付時にはメールにて振込の案内を行います。
代金引換の場合は、運送会社との契約後、easy myShopに設定するのみとなります。
クレジット決済やコンビニ決済などをご利用いただく場合は、
他社が提供する決済のご契約が必要となります。
(契約後にeasy myShopへ連携設定を行います)
現在他のカートでNP後払いを使用していますが、この設定を引き継ぐのはどのようにするのでしょうか。手順上注意点などがありましたらアドバイスください。
easy myShopでは「NPコネクトライト」と連携可能です。
こちらをご契約の際に付与される"SPコード"をeasy myShopへ設定します。
設定方法は、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://easy-myshop.jp/contact.html
上記設定のみで連携は可能と思われますが、
念のため、契約内容を含め、NP後払い(ネットプロテクションズ)へ
引き継ぎについてご確認いただくことをお勧めします。
<ご確認内容>
SPコードは、システム移行する際も使用できるか?
会員ページを設定しましたが、お客様が買い物は行わず、会員登録のみを行った場合は、会員登録の手続きの有無は当店のメールアドレスへ連絡がはいりますか。
メール設定(開店設定>メール設定)にて、
会員登録完了通知を指定したメールアドレスに送信する設定が行えます。
メール設定の「会員系メールテンプレート」タブ内にある、
会員登録完了メールの編集ボタン(鉛筆マーク)を押します。
「同時送信bcc」に登録するメールアドレス宛に通知されます。
※通知内容はお客様に送信する内容(メールテンプレートの内容)と
同じものが送られます。
※「 , (カンマ)」区切りで登録すると複数のアドレス宛に配信できます。
※送信フラグのチェックをはずすことで、「通知しない」設定の可能です。
SEO設定のページで
サイトマップのURLが→ http://○○○.easy myshop.jp/Sitemap.xml となって
おりますが
このURLでYahoo,Googleで検索しても関係の無いもの
がひっかかります。
http://○○○.easy myshop.jp/Sitemap.xml は そのままでいいのでしょうか?
訂正が必要でしょうか?
SEO設定に表示されているサイトマップURLは、
右側(グレーの部分)にある【ヘルプ】に記載されている通り、
Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録する際に使用するものです。
(Googleに対し、サイトの構造を知らせるものです)
したがって、こちらを検索しても表示はされません。
また、こちらは訂正が行えませんので、そのままで結構です。
カテゴリに画像を登録したのですが、表示されません。
何が原因なのでしょうか?
フリーエリアの設定を『標準モード』で設定されていると、この現象が起こっている場合がございます。
この場合は以下の手順を行ってください。
フリーエリア一覧(デザイン設定>詳細レイアウト他)を開き、
カテゴリを登録しているフリーエリアの編集画面を表示します。
表示されるソースコードのタグを以下の様に編集します。
{category_list_text} ⇒ {category_list}
保存すると、画像を登録したカテゴリは、
テキスト表示から画像に変更されます。
ユーザーに数量を入力させず、
submitボタンのみで数量1固定で設置したいのですが可能でしょうか?
カート内にある「 name="item_count" 」があるタグ内に、
「 style="display: none;" 」を追加し「数量:」「 1 」を削除するとボタンのみの表示となり数量1で注文が行えます。
また、念のため、商品データ変更ボタンより、
「その他詳細情報を入力する▼」を押して、「注文数制限」を" 1 "にして下さい。
▼カートボタン編集例▼
<!-- A000000033:人形 のカートここから -->
<form action="https://demo01.easy-myshop.jp/c-cart/cartin" method="POST" accept-charset="UTF-8">
<input type="hidden" name="item_code" value="A000000033">
<input type="hidden" name="dummy" value="�">
<input type="text" name="item_count" value="1" style="display: none;">
<input type="submit" value="カートに入れる">
</form>
<!-- A000000033:人形 のカートここまで -->
会員登録をするかしないかお客様が選択できるということでよろしいでしょうか。
会員登録をするかしないかをお客様が選択できるようにする場合は、
会員設定画面の「会員登録使用区分」を"登録可"に設定してください。
送付状・納品書が印刷できますが、お客様がギフトで先方への直送を希望された際に、納品書をご注文者へ(商品はプレゼント先)送る場合、窓付き封筒にお買い上げ明細書の住所・お名前欄がうまく出るようにレイアウト変更はできますか?
レイアウトの変更は、
帳票デザイン一覧(デザイン設定>帳票デザインタブ内)より編集することができます。
各帳票の編集ボタン(鉛筆マーク)より、編集を行ってください。
※デザインの編集は、htmlでの編集となります。
どこかにクロネコヤマトという登録があるのですが、これを設定する場所はどこでしょうか。また、発送通知メールの画面で、メールへのコメント入力時にクロネコヤマトの洗濯をした際にURLが入りますが、その他のちょっとしたコメントを入れる画面はありますか?
こちらはメールコメント機能についてかと思われます。
メールコメントの設定画面は、
各種注文処理画面(受注・入金・発送処理画面)にある
「メール付加コメント登録」ボタンを押すと「メールコメント設定」が表示されます。
こちらで現在登録しているコメントの編集やあたらしくコメントを設定することができます。
(登録すると、各注文処理時に選択ができます)
現在会員登録しないと注文ができないようですが(そのように設定してしまったようですが)、フリーの注文で登録なしでも受付できるようにすることは可能でしょうか?
現在の設定が「会員専用ショップ」に設定されているため、
会員登録が必須になっているかと思われます。
会員登録なしでも買い物ができるようにするには、
会員設定画面(会員管理内)の「会員専用ショップ」を
"しない"に設定して保存して下さい。
現在、BtoBのネットショップとしてイージーマイショップを使っています。
帳票・注文メールの内容を税抜表示にできますか?
税抜表示の為のタグがございますので、
そちらをご利用ください。
■帳票テンプレートの税抜価格の表示
税抜価格の以下のタグを新規で追加しました。
【お届け先ループブロック】
{item_base_price} :商品単価(税抜)
{subtotal_base_price} :商品別小計(税抜)
{item_tax_price} :商品金額(税額)
{subtotal_tax_price} :商品小計金額(税額)
{item_total_base_price} :お届け先別商品合計金額(税抜)
{item_total_tax_price} :お届け先別商品合計税額
【商品ループブロック】
{item_base_price} :商品単価(税抜)
{subtotal_base_price} :商品別小計(税抜)
{item_tax_price} :商品金額(税額)
{subtotal_tax_price} :商品小計金額(税額)
【請求金額】
{item_total_base_price} :商品合計金額(税抜)
{item_total_tax_price} :商品合計税額
必要の場所に追加して下さい。
■メールテンプレートの税抜価格表示
税抜価格の以下のタグを新規で追加しました。
【お届け先ループブロック】
{item_base_price} :商品単価(税抜)
{subtotal_base_price} :商品別小計(税抜)
{item_tax_price} :商品金額(税額)
{subtotal_tax_price} :商品小計金額(税額)
{item_total_base_price} :お届け先別商品合計金額(税抜)
{item_total_tax_price} :お届け先別商品合計税額
【商品ループブロック】
{item_base_price} :商品単価(税抜)
{subtotal_base_price} :商品別小計(税抜)
{item_tax_price} :商品金額(税額)
{subtotal_tax_price} :商品小計金額(税額)
【請求金額】
{item_total_base_price} :商品合計金額(税抜)
{item_total_tax_price} :商品合計税額
必要の場所に追加して下さい。
持ち込みによる独自ドメインの切り替えを申し込みましたが、DNSの設定の手順が分かりません。
Yahoo連携がうまくいかないのですが
Yahoo側の登録状況がまだ未完全なんでしょうか?
データを転送しますか?表示で進めると
このような表示が出ます・・・
■□ Yahoo!ショッピング連携確認レポート ■□
--------------------------------------------------
■商品情報登録・更新
成功:0件
エラー:0件
■商品画像登録・更新
成功:0商品 0画像
エラー:0画像
エラーを拝見したところ、
商品データのYahooショッピング登録情報において、
連携除外指定が「連携対象から除外する」の設定になっているかと思われます。
以下の手順で、Yahooショッピング側に転送する商品を連携対象商品として設定して下さい。
■一括で複数の商品を連携対象にする
商品一覧(商品管理内)にて連携対象の商品にチェックを入れます。
(左上の項目欄にチェックを入れると、表示されている全てにチェックされます)
「一括変更」ボタンを押して、「Yahoo!ショッピング連携:」にチェック、
「除外する」を選択して変更ボタンを押すと、連携対象商品となります。
上記設定後、再度プロモーション設定よりデータ転送を行ってください。
■商品毎に連携対象にする
対象の商品のデータ変更ボタンを押して、
「Yahoo!ショッピング登録情報」にある「連携除外指定」のチェックをはずして保存します。
以上で、連携対象商品となりますので、
再度プロモーション設定よりデータ転送を行ってください。
手順は以上です。
会計ソフトと連携する予定はありますか?
easy myShopでは現在、会計ソフトとの連携を予定しておりません。
easy myShopでは、
注文データなどをCSVデータでダウンロードできる機能がございます。
この機能では、CSVデータの形式を独自に作成することができますので、
会計ソフトなどでCSVデータ取り込み機能があれば、一括データ登録などが行えます。
テストで購入しようと思うのですが、決済ページまでいきませんアドバイスお願いします。
メール及び電話の丁寧なサポートありがとうございました。初心者の私でも何とかショップの格好がつきました。今後とも宜しくお願いします。
商品登録中によくフリーズし登録がなかなか進みません!何か問題はありかすか?
一度、GoogleChromeなど他のブラウザでお試しいただけますでしょうか?
お世話になります
何度か一括登録をやってみたのですが何度やってもエラーがでます他に方法はないでしょうか?
facebookとの連携は出来ましたが、無料期間中は登録メールアドレスとアドレスが一致しないと注文出来ないというメッセージは
どうしたら消えますか?
また、facebookページでの表示並びが変なんです。
見ていただけますか?
www.facebook.com/AMURETFLOWER
「無料お試し中は…」のメッセージにつきましては、
お試し期間中は消すことができません。
イージーマイショップの本契約完了後に、自動的に削除されます。
次に表示の並びについて、
イージーマイショップのネットショップのレイアウトは、
表示するデバイス・サイトにより自動でレイアウト変更する「レスポンシブテンプレート」となっております。
(これにより並び方に違和感を感じられたのかもしれません)
この機能により、通常のパソコンの表示では、メインのエリアが3列で表示されますが、
横幅がパソコン表示よりも若干せまいfacebookページでは、
3列目(右側)が1列目(左側)の下に自動でレイアウト変更しております。
facebookの表示を、意図した表示にされたい場合は、
フリーエリアパーツ管理画面(デザイン設定>詳細レイアウト他)より、
「デバイス別レイアウト確認: 」をFacebook(PC)にチェックをしてレイアウトを編集して下さい。
アプリをFACEBOOKページにインストールしたのですが、
その後何も変化されず、連携されてないみたいです。
インストール後の作業が分かるページないしは、
ご説明いただけますか?
トップページのデザインの変更、例えば背景などは、どこで変更しますか?
フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>詳細レイアウト他)を表示していただき、
「スクリーン」にある設定ボタン(ギアマーク)を押していただき、
表示されるスクリーン設定の"背景"にて行ってください。
※フリーページ機能でインデックスページを作成している場合は、
スクリーンの設定ボタンを押す前に、インデックスページに切り替えてから行ってください。
ショップ全体のデザインを変更する場合は、
デザイン設定(拡張設定内)にある「パソコン用デザイン登録」ボタンより、
ご希望のデザインを選択して下さい。
※選択した後は、デザイン設定画面にある「適用」ボタンを押すと反映されます。
商品の写真がアップできないです。
あとお店が準備中のままオープンできないのです。
よろしくお願いします。
■商品の画像(写真)
画像がアップできないとのことですが、アップできなかった画像について、
以下の点を一度ご確認ください。
・商品画像(写真)の形式はJPEG形式となります。
・画像は1枚あたり3MB迄です。
以上の条件を満たした画像がアップできない場合は、
イージーマイショップお問合せフォームよりお知らせください。
<イージーマイショップお問合せフォーム>
https://www.easy-myshop.jp/cgi-bin/form.cgi?fc=c
■オープンの方法
「準備中」からオープンにするために「開店中」に切り替える場合は、
イージーマイショップの本契約が必要です。
※お試し期間中は「開店中」にすることはできません。
店長ナビトップの「ご利用継続はこちら」から本契約の手続きを行って下さい。
手続き完了後に「開店中」に切り替えること(オープン)ができます。
お世話になっております。
注文者別の注文履歴を発送完了後に見れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
現在は商品別の売上げ履歴しか表示されないようなのですが。。。
注文者別履歴表示の専用画面はございませんが、
注文者毎に注文履歴を一覧表示することが可能です。
表示方法は以下の通りです。
発送済み注文一覧(注文管理内)よりキーワード検索欄にて対象の注文者名を入力し検索することで、
その注文者名に関連する注文が表示されます。
(注文者名以外にも、送付先などにその名前が入っている場合も検索結果として表示されます)
※検索する際、苗字・名前の間にスペースがあるorなしで結果が異なりますのでご注意ください。
また、別の方法として、
発送済み注文一覧より「検索してダウンロード」ボタンから、
全件の注文データをダウンロードし、Excelなどで絞込みをする方法もございます。
商品情報の文字数制限ですが、5,000文字とあります。文字数が増えること、もしくは別エリアを作成することができる機能はありませんか?
既知の通り、商品説明文は5,000文字の制限がございます。
文字数を極力減らす方法を下記します。
1.フリーページを作成する
各商品において共通の説明文がある場合は、
別ページにて記載いただき、
そのリンクを対象商品の説明文に記載するのはいかがでしょうか?
別ページはフリーページ機能(デザイン設定>フリーページタブ)
で作成できます。
作成したフリーページをリンクとして説明文に記載して下さい。
・フリーページURLサンプル
http://marvy.easy-myshop.jp/c-fpage?fp=フリーページID
少しでも文字数を稼ぐため、
説明文には以下の様に相対パスで記載して下さい。
例)フリーページIDが「color」の場合のリンク(相対パス)
<a href="/c-fpage?fp=color">色の説明ページはこちら</a>
2.フリーページをiframeで表示する
1で作成したフリーページを商品説明文へiframeで表示する方法です。
商品説明文には以下の様に記載します。
例)フリーページIDが「color」の場合
<iframe src="/c-fpage?fp=color" width="700px" height="600px"></iframe>
※widthやheightは作成されたページに合わせて調節して下さい。
※この場合、フリーページは簡単モードで、
共通ヘッダーやフッターを付けずに作成することをお勧めします。
3.商品詳細ページにフリーエリアを追加する
こちらは全商品共通となってしまいますが、
フリーエリアに説明文を記載する方法です。
商品詳細ページには、フリーエリア8、9、14が
初期設定で配置されています。
※詳細の位置は以下のURL、2ページをご覧ください。
https://www.easy-myshop.jp/ems/help/free_area_map.pdf
フリーエリア一覧(デザイン設定>詳細レイアウト他)より
各フリーエリアを修正・編集して下さい。
登録している商品が店頭で売れて
SOLD OUT 表示にしたい場合はどう知ればよいですか?
「SOLD OUT」の表示にする場合は、
在庫一覧(商品管理>商品一覧)にて対象の商品の「売切」ボタンを押せば、
在庫なしの表示になります。
(商品が再入荷されましたら、
入荷された数量を入れて「補充」ボタンを押してください)
FB、Yahooショップ、Google等との連携連動が用意されているのは、助かりますが、それらを使って何をできるのか、何をすれば良いのかなど、今一、掴みきれません。
これらを知ることのできるページや書物があればご紹介頂けないでしょうか。
まとまって説明しているページや書物は存じ上げませんので、
簡単ではありますが本メールにて案内します。
・Facebook
【できること】
既に行われている通り、お持ちのFacebook内に作成したネットショップを
表示させることができます。
表示させることでFacebookユーザへの販路が拡大します。
また、商品一覧ページの「 F 」ボタンから、
登録した商品をFacebook上へ投稿することができますので、
投稿者の友だちに向けてPRすることができます。
【活用法】
Facebook上で商品が購入できることを、
友だちにPRすることや、いいね!を押していただいた方向けに
情報発信を行うことをお勧めします。
また、商品一覧ページからのPRについては、
友だちにシェアしていただくと拡散しますので、
魅力的な文章と共に投稿することをお勧めします。
・Yahooショッピング
【できること】
Yahooショッピング連携オプションをご契約いただくと、
easy myShopに登録した商品情報データや商品画像データを、
お持ちのYahooショッピングストアに転送することができます。
Yahooショッピングストアへ商品を2重登録する必要がなく、
easy myShopへの商品登録のみで済みます。
⇒ Yahooショッピング連携 http://www.easy-myshop.jp/op_yahoo.html
【活用法】
個別にYahooショッピングストアを開設する必要がございます。
(プロフェッショナル出店での開設をお願いします)
現在、Yahooショッピング革命により賑わっているモールに
出店することで商品の露出が上がります。
また、外部リンクの貼り付けが解禁となっているので、
Yahooで集客したお客様をeasy myShopの店舗へ誘導することも可能です。
・Google
【できること】
Googleウェブマスターツールを使ったサイト登録。
Googleウェブマスターツール サイトマップの登録。
GoogleAnalytics連携。
【活用法】
Googleウェブマスターツール
⇒Googleの検索エンジンに自社サイトの存在を知らせることができます。
ウェブサイト作成後に必ず行ってください。
Googleウェブマスターツール サイトマップ
⇒Googleの検索エンジンに自社サイトの構造を知らせます。
GoogleAnalytics
⇒自社サイトのアクセス解析がGoogleAnalytics上で可能です。
Facebookとの連携には上手くいきましたが、タブの表示名の設定をどこからすればよいかが分かりません。スタッフさんのブログを拝見しましたが、添付されている写真のページへの行き方を教えて頂ければ幸いです。
タイムライン、基本データなどのタブの右側に表示されている、
「もっと見る▼」をクリックし、タグを管理をクリックします。
(または、管理者メニュー(Facebookページ、アクティビティ等)の設定ボタンを押して左側メニューのアプリをクリックします)
表示されているアプリの中の「EasymyShopアプリ」の設定を編集をクリックし、
「カスタムタブ名」にタブの名称を入力して保存します。
以上で名称変更は完了です。
easy myShopの「注文登録」や、注文処理後に「注文状況を変更する」にて
支払方法をNP後払いにした場合は、NP後払いの審査が自動ではされないようなのですが、
その場合はNP後払いの管理画面で取引登録をしなければいけないのでしょうか?
店長ナビからの「注文登録」により登録された注文、
及び注文処理後に支払方法を変更された注文については、
NP後払いの審査がされておりませんので、
NP後払いの管理画面で取引登録を行って下さい。
ネットショップの背景色を変更したところ、フッターの文字が同化してしまいました。
文字の色を変更する方法を教えてください。
フリーエリアパーツ管理にてフリーパーツで以下を記載し、フッターに配置する。
<style>
.pane_foot, ul.foot_menu li a{
color:【色コード】;
}
</style>
商品一覧で商品名が長くて価格が見えない商品があります。
見えるようにする方法を教えてください。
フリーエリアパーツ管理「表示設定」の「商品名が長い場合」設定で
「溢れる部分を"..."で表示」にする。
または、商品名を短くする。
または、「商品フレーム設定」の「標準フレームサイズ」「高さ」を調整。
発送済みの注文データを、発送日単位でダウンロードする必要があるのですが、
発送日を指定して検索・ダウンロードすることはできないでしょうか。
2014年10月現在、注文データを発送日単位でダウンロードすることはできません。
現時点での対応策としては、
「発送日=売上計上日」となりますので、
発送日(売上計上日)単位でのダウンロードが可能です。
※発送済みの注文データに限りダウンロードが可能です。
※“複数配送先の設定”をしている場合は、
配送先毎に発送日が異なっても、「売上計上日=発送日」として
ダウンロードされます。
(発送日にずれが生じてしまいます)
ホームページから商品をクリックし表示される商品画像の上に
マウスをのせると、右側にUP表示?されるのですが
その際マウスをスクロールすると画像がUPされていくんですが
画像が粗くなっていき、UPの意味がない状態です。
改善する方法を教えてください、宜しくお願いします。
より解像度の高い商品画像に登録し直すことで、スクロールしても綺麗にズームします。
解像度の高い商品画像がなく、
画像ズーム(拡大)されたくない場合は、「画像の拡大」をオフにして下さい。
・画像の拡大をオフ
商品登録(または商品データ変更)を開き、
「その他詳細情報を入力する▼」を押します。
表示される「画像拡大機能を使用する」のチェックをはずし、
保存すれば完了です。
1.イプシロン側の設定の「決済システムの接続設定」の項目でサンプル的なものはありますか?
下記の項目は共通したアドレス等ないでしょうか。
・オーダー情報発信元ホスト情報
・決済完了後のリダイレクト先
・戻るボタンの戻り先URL
・エラー発生時の戻り先URL
・クレジットカード変更完了後のリダイレクト先URL
・ユーザー登録完了後のリダイレクト先URL
・コンビニ・ペイジー入金通知送信先
2.用語の意味が良く分かりません。どこで調べればよいのでしょうか。
・オーダー情報送信CGIの接続先URL
・オーダー情報確認CGIの接続先URL
1.イプシロン側の設定の「決済システム接続設定」入力内容
easy myShop店長ナビ「支払方法設定 - イプシロン」画面に記載されてます。
「支払方法設定 - イプシロン」画面
⇒ショップ設定>イプシロン設定ボタン
イプシロンと同じ項目名で記載されておりますので、
「空欄(未実装)」以外はそのままコピーして貼り付けてください。
2.オーダー情報送信・確認CGIの接続先URL
・オーダー情報送信CGIの接続先URL
・オーダー情報確認CGIの接続先URL
こららURLは、イプシロン契約完了後に送付される契約書類(2ページ目)に記載されています。
この書類は、イプシロン管理画面にある以下から再ダウンロードできます。
契約・審査>登録完了通知および利用約款の確認>登録完了通知書
設定の手順は、easy myShop店長ナビ「支払方法設定 - イプシロン」画面にて
・契約コード
・オーダー情報送信CGIの接続先URL
・オーダー情報確認CGIの接続先URL
以上を入力して保存します。
その後、ショップ設定画面において、
イプシロンの「 ▼ 」をクリックし、利用する決済方法にチェックを入れます。
(各決済の説明は設定ボタンから登録します)
最後に、ショップ設定の保存ボタンを押せば、easy myShop側の設定は完了です。
次に、イプシロン管理画面の決済システムの接続設定(設定内)を開き、
easy myShop店長ナビ「支払方法設定 - イプシロン」画面にある、
以下をコピーして貼り付け追加ボタンを押します。
・オーダー情報発信元ホスト情報
・決済完了後のリダイレクト先
・戻るボタンの戻り先URL
・エラー発生時の戻り先URL
・コンビニ・ペイジー入金通知送信先
(コンビニ・ペイジーをご利用の場合のみ)
・後払い決済ステータス変更通知送信先
(GMO後払いをご利用の場合のみ)
以上でイプシロンとの連携の設定は完了です。
注文取消の際に、メールを送信したい場合と送信したくない場合があるのですが、
注文ごとに使い分けることはできないでしょうか?
毎回メール設定で変更しなければならないでしょうか?
注文取消し時にメールを送信されたくない場合は、
ご連絡いただいた通り、メール設定で変更していただく、
または、個々の注文に対し、ステータス変更で取消をする方法がございます。
<ステータス変更>
取消対象となる注文の詳細ボタンを押し、
注文状況を変更するボタンからステータスを取消済みにし、取消日を入力の上、保存して下さい。
この方法だと、メール送信されずに取消は行えますが、一括して複数の注文に対し行うことはできません。
一括して行う場合は、ご連絡いただいた通り、メール設定を都度変更する方法となります。
電話注文でクーポンを利用したいお客様がいるのですが、
easy myShop管理画面の注文登録でクーポンを利用することはできないでしょうか。
またショッピングカートから入った注文に、
あとからクーポンを適用することはできないでしょうか?
手動注文登録の際のクーポン利用(値引き)については、
クーポンを適用させる機能が搭載されていないため、オプションサービス追加欄のご利用をお勧めしております。
商品明細のオプションサービス追加(注文毎)を押し「選択項目」を選択します。
サービス名及び種類については任意でご入力ください。
例)サービス名:○○特典値引き 種類:クーポン
価格の欄には値引き額を“ - (マイナス)”でご入力ください。
(値引き額を計算した上でご入力ください)
例)-100円
また、ショッピングカートから入った注文についても、
上記と同じ対応となります。
「受注待ち注文一覧」画面より対象の注文の詳細ボタンを押します。
「注文詳細」画面にて「決済手数料・オプション…」ボタンを押し、
上記と同様にオプションサービス追加ボタンから価格(値引額)をマイナスでご入力いただきます。
メールテンプレートに以下のメールタグが登録されていれば、受注処理時にメール記載されます。
▼オプションメールタグ▼
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_START>
{option_title} :オプション名
{option_fee} :オプション価格
<ORDER_OPTION_LOOP_BLOCK_END>
商品表示設定でメーカー名から価格までで
商品説明文は表示したくないのですが変更方法を教えてください。
design.css編集画面
(デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>design.css編集ボタン)
こちらの以下のソースが対象となります。
<!-- ここから -->
.item_detail .item_explain{ /* 商品詳細 商品説明ペイン */
/* border-top-width: 1px;
border-top-style: dashed; */
}
<!-- ここまで -->
(ソースを探す場合は、Ctrl+Fを押して、
「.pane_head .logo」などで検索するとすぐにみつかります)
こちらのソースに「display: none;」を追加して保存すれば、
説明文を非表示にできます。
【追加例】
<!-- ここから -->
.item_detail .item_explain{ /* 商品詳細 商品説明ペイン */
/* border-top-width: 1px;
border-top-style: dashed; */
display: none;
}
<!-- ここまで -->
ネットショップのロゴ変更したんですが
文字が上部にありバランスが悪くもう少し下へ下げる事は可能でしょうか?
ロゴ位置の調整方法を下記します。
design.css編集画面(デザイン設定>適用中のスタイルシートカスタマイズ>design.css編集ボタン)
こちら画面内の以下のソースを編集して保存すると変更できます。
<!-- ここから -->
.pane_head .logo {
padding: 0 10px;
}
<!-- ここまで -->
(ソースを探す場合は、Ctrl+Fを押して、
「.pane_head .logo」などで検索するとすぐにみつかります)
こちらのソースは、
・ロゴの上の間隔(余白)⇒ 0px
・ロゴの右の間隔(余白)⇒ 10px
このような意味になりますので、
“ 0 ”の数値を変更するとロゴを下げることができます。
更に二つの数字(要素)を追加することで、ロゴの下と左の間隔(余白)を調整することができます。
【編集例】
<!-- ここから -->
.pane_head .logo {
padding: 20px 10px 0px 10px;
}
<!-- ここまで -->
こちらのソースは、以下の様になります。
・ロゴの上の間隔(余白)⇒ 20px
・ロゴの右の間隔(余白)⇒ 10px
・ロゴの下の間隔(余白)⇒ 0px
・ロゴの左の間隔(余白)⇒ 10px
以上をご参考いただき、調整して下さい。
設定画面を見た限りでは会員様一律〇%、という設定しかわからないので、商品ごとの特別価格の設定の仕方がありましたら教えてください。
easy myShopでの会員価格の設定は、
「会員様一律○%」のみとなります。
(商品毎に会員価格を設定することはできません)
【補足】
会員向けの“ポイント”の倍率を商品個別に設定することは可能です。
会員でログインした時だけ特別価格が表示されるような方法はありますか?
会員制度を実施し、会員のグループを作成します。
そのグループに対して仕切り価格を設定すると、グループ内の会員がログインした場合に、
価格の表示が仕切り価格(特別価格)に変わります。
設定方法は以下の通りです。
1.会員設定(会員管理内)にて以下の内容で設定します。
会員制度実施フラグ:実施する(通常会員)
会員専用ショップ:する(ログイン必須、非会員の商品閲覧可)
※その他、会員案内文やポイント制度などの設定も
必要に応じて設定してください。
【補足】
「会員登録使用区分」はお客様が会員登録できるorできないの設定です。
できない設定にした場合は、店舗様にて登録する必要があります。
2.グループ一覧(会員管理内)にてグループ登録を行います。
「仕切り率」を設定することで、ログイン後に価格の表示が変わります。
【補足】
グループ別フリーエリアに入力した情報は、ログイン時のみ表示されます。
※設定した場合は、フリーエリアパーツ管理にて{group_explain}を
掲載する必要があります。
3.グループ設定後は、登録された会員を設定したグループに所属させます。
会員一覧(会員管理内)で、各会員の編集ボタン(鉛筆アイコン)から
グループに所属させます。
設定は以上です。
一度作成したネットショップで会員登録をして確認して下さい。
こちらのネットショップの左メニューにある「キーワードで検索」のようなメニューはどのように設定したらいいでしょうか。
http://demo01.easy-myshop.jp/
設置手順を案内します。
1.フリーエリアパーツ管理(デザイン設定>詳細レイアウト他)の
未使用パーツ欄にある新規作成ボタンから、
「パーツ種類:絞込みリスト(キーワードから探す)」を選択して
OKボタンを押します。
2.絞込みリスト(キーワードから探す)が表示されます。
「リストタイトル」は、ショップ側に表示される文字列です。
「検索ワード/タグ」に入力する文字に関連する商品が表示されます。
「キーワードまたはタグ」の選択について
・キーワード
キーワードを選択し、「検索ワード/タグ」に文字を入れると、
ショップ内にある検索窓にて検索した結果と同じ商品が
結果として表示されます。
(商品名や説明文に含まれる文字列が検索対象となります)
・タグ
タグを選択し、「検索ワード/タグ」に文字を入れると、
商品データ登録(変更)にて関連タグ欄(その他詳細情報を入力する)内の
“タグ”に登録した文字列と一致した場合に結果として表示されます。
(タグに登録した文字列が検索対象となります)
また、「+」ボタンを押すと登録項目を増やすことができます。
上記必要項目を入力して保存します。
3.未使用パーツ欄に新しくパーツが作成されるので、
お好みの場所に配置すれば完了です。
最後に、作成したネットショップを表示して確認して下さい。
カートプランをおためし期間で利用させていただいております。IDとパスワードで限定された方のみのホームページの商品を公開する方法はございますか。
カートプランをご利用とのことですので、
店舗側で作成しているショップ側の制御はeasy myShopから行えませんが、
会員のみ購入できるという設定は可能です。
会員設定(会員管理内)にて以下の設定を行います。
会員制度実施フラグ:実施する(通常会員)
会員専用ショップ:する(ログイン必須、非会員の商品閲覧可)
※その他、会員案内文やポイント制度などの設定も
必要に応じて設定してください。
設定後は、ログインしないと購入できないカートになります。
(購入者様は事前に会員登録する必要がございます)
また、カートプラン以外(Standardプランなど)であれば、
会員のみ“ショップの閲覧”及び購入できるという設定が可能です。
(会員専用のサイトを作成できます)
※カートプラン以外は、商品詳細ページ等が自動作成されます。
そのようなページが不要の場合は、カートプランをお勧めします。
スライドショーの画像のリンク先にURLタグを設定してみましたが、エラーになります。
これではだめでしょうか?
スライドショーのURL欄では、URLタグを使用することができませんが、
(商品ランキングのURL欄も同様です)
相対パスでの表記は可能です。
相対パスを使うことで、
後に独自ドメインへ変更してもURLを修正する必要がございません。
例1)トップページにおいて、カテゴリID=1を指定する場合のURL
/c-item-list?category_id=1
相対パスは、掲載する場所やリンク先によって異なりますので、
それらをお伝えいただければ、こちらから案内します。
ネットショップとは別に、会員のみ用の販売ページなどを作る場合はどのようにするといいでしょうか?
easy myShopの会員機能を使い、
・会員のみ閲覧できるサイト(ショップ)
・会員のみ購入できる(サイトを閲覧することはできる)
これらのようにサイト(ショップ)全体に対しての設定はできますが、
指定したページを限定的に行うことはできません。
リンクするところはすべてマウスのポインタを置くと同じように拡大なるようですが、動き方が大きすぎるのでもう少しできれば抑えたいです。何か設定は可能でしょうか。ダメならなしにしてもいいのですが。
リンクのズームをオフにする場合は、以下の手順を行ってください。
フリーエリアパーツ管理画面(デザイン設定>詳細レイアウト他)の
画面中央部にある商品一覧エリアの商品フレーム設定ボタンを押します。
商品フレーム設定画面の特殊エフェクトにある
「リンクzoom」のチェックをはずすとオフにできます。
また、フォトzoomの数値(%)を変更することで、
ズームの倍率を変更することができます。
(100%以下だと縮小します)
こちらは標準の状態でマウスカーソルを合わせると少し拡大するのですが、少しぼやける気がします。これは修正できるでしょうか?
こちらは文字に“影”のスタイルを適用しているので、
ぼやけているように見えています。
この“影”のスタイルを非表示にする場合は、
以下のスタイルを追加して下さい。
<style>
ul.top_menu_pulldown > li > a{
text-shadow: none;
}
</style>
また、サイト全体の文字の影を非表示にする場合は、
上記のコードを以下のものに差し替えてください。
<style>
* {
text-shadow: none!important;
}
</style>
スタイルの追加方法は、以下のURLをご参照くださいませ。
http://emshelp.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=add-style
⇒3で上記のスタイルを貼りつけてください。
※こちらのサイトは、上記以外のページが準備中となっております。
最後に、作成したネットショップを確認して下さい。
ヘッダのリンクなどでカテゴリを指定したいときは今のところ独自ドメインに切り替わっていないので独自ドメインに切り替えた時、URLが変わってしまうと思うのですが、カテゴリ番号などで指定できる独自タグなどはあるでしょうか?
リンク一覧(拡張設定内)にあるURLタグを使うことで、
独自ドメインに変更してもURLを再編集する必要がございません。
<使用例>
ヘッダのリンクにカテゴリID=1を指定する場合のURL。
・通常(URLタグを使っていない場合)
http://ikuji-kobo.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=1
・URLタグで指定する場合
{item_list_url}?category_id=1
このタグにすることで、
独自ドメインに変更してもURLの編集をする必要がございません。
※独自ドメインに変更した場合、
ショップページURL(開店設定>ショップ設定)のみ
変更する必要がございます。
※このタグは、スライドショーや商品ランキングでは利用できないので、ご注意ください。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |
個性的なネットショップが開ける『イージーマイショップ』